夏号 夏号

十全第二病院ニュース● 2014.8. 6 発行《年4回発行》
精神科応急入院指定 病 院
十全第二病院
〈理念〉
夏号
号
1. 私達は、前向きで建設的に考えよう。
No.22
No.22
1. 私達は、開かれた医療を展開して行こう。
1. 私達は、自ら学び、研鑽し続けよう。
あたたかい心、思いやりの心、私達は心の医療を推進します。
〈基本方針〉
1. 思いやりある、利用者中心の医療を目指す。
2. 過不足のない支援で、社会復帰を促進する。
3. 働き甲斐のある、職場を創り出す。
かわばた さ ちこ
河 端 幸 子
高齢化社会の進行とともに認知症高齢者が予測を超えるスピー
ドで急増しています。統計では、高齢者の 人に1人が認知症を
患っていることになり、誰もが発症する可能性がある身近な疾
患です。そして、在宅や施設入所、入院を問わずその介護や療養
期間は長期化し社会問題にもなっています。当院は、愛媛県認
知症疾患医療センター︵地域拠点センター︶の認可を受け、認知
症に関する専門医療相談や鑑別診断等の医療を行っています。
これまで以上に地域の需要が高くなり、専門医療相談等の件数
も増加します。入院が必要な認知症高齢者に対しては、私たち
認知症治療病棟が対応しています。
認知症高齢者の看護は、その経過と予後を理解することから始
まります。そして、生命、生活の質や自己実現に対するケアの質、
その病態に与える影響の深さを洞察します。認知症の発症から終
末期に至る長期間のさまざまな看護上の問題に対して、そのご家
族を 含めた統 合 的な 看 護 を計 画し、実 践できることが重要で
す。また、ケアの目標を共有するために欠くことのできない人と
人との関わりがコミュニケーションです。コミュニケーションは、多
種多様な組み合わせがありますが、一番に患者さまと私たちとの
コミュニケーションであり、その人をあるがままに受け入れるとい
う原則に立った認知症高齢者とのコミュニケーション法であるバリ
デーションを身に付けることが大切です。
今、私たちは、病棟のユニット化に向けて、﹁ゆったりとした環
境﹂と﹁個別の関わりの大切さ﹂を目標に治療、看護に取り組んでい
ます。患者さまには、より家庭的な暖かい雰囲気で療養していただ
けるようにホールの無機質な柱やドアに壁紙を貼り、壁には患者さ
まが作った小物をアクセントに飾り付けをし、ソファーを増やし、
寛げるスペースの提供も行いました。ご家族には、患者さまの服装
はなるべく明るい物をお願いし、私たちもポロシャツやTシャツに
エプロンを着ける等、少しでもご家庭の雰囲気に近づけるように
努めています。また、患者さまがゆっくり 食事ができるように、
私たちが患者さまの隣に寄り添うように座り介助を行い、日々の
看護も患者さまの尊厳や接遇に配慮しながら接しています。
これからも患者さまやご家族の皆さまのために認知症高齢者
の看護を考えながら、笑顔をモットーにスタッフ一丸となって
頑張って行きたいと思います。
看護師長
﹃認知症治療病棟﹄
季節のしゃしん
「緑の樹木、水辺の爽やかな風
透き通る清流の音に涼を感じる」
10
愛 媛 県 認 知 症 疾 患 医 療 セ ン タ ー( 地 域 拠 点 セ ン タ ー )十 全 第 二 病 院
「介護保険制度について」
今回は、介護保険制度についてご紹介いたします。
介護保険制度とは、市町村が「保険者」となって運営し、
「被保険者(利用者)
」が「サービス事業者」の提供する介護サービス
を選択し、利用できる制度です。介護保険のサービスを利用するためには、どのくらい介護や支援を必要とするかについての
認定(要介護認定)を受ける必要があります。簡単に要介護認定を受けるまでの過程をご説明いたします。
①申請を行う ………………………… 要介護認定を受ける人が住んでいる市町村の介護保険担当窓口で申請を行います。
②担当者による訪問調査 …………… 市町村の担当者が自宅や入院先等へ実際に訪問し、身体の状況や生活状況等についての聞き
取り調査を行います。
③かかりつけ主治医による意見書 … かかりつけの主治医に要介護認定に関する意見書を作成してもらいます。
もし、かかりつけの主治医がいない場合は市町村の窓口でご相談ください。
④判定 ………………………………… 一次判定→コンピュータによる判定
二次判定→一次判定の結果をもとに、介護認定審査会が行われます。
(一次判定と二次判定があります)
どのくらいの介護や支援が必要かを審査し、要介護度の認定が行われます。
⑤認定 ………………………………… 市町村から要介護認定通知書と、介護保険被保険者証が郵送されます。要介護認定の結果に
納得できない場合は、再申請を行うこともできます。
なお、申請から結果が通知されるまでの期間は、おおよそ30日程度です。
要介護認定を受け、
「要介護」
「要支援」の認定を受けた人は、実際に介護保険サービスの利用ができるようになります。
サービスの利用にあたっては、
①どのようなサービスを利用したいのか、介護支援専門員(ケアマネージャー)と相談する。
②介護サービス計画(ケアプラン)を作成してもらう。
③ケアプランに同意したのち、サービス事業者と利用契約を交わす。
④介護保険サービスの利用開始
といった流れが一般的です。
※要介護認定には有効期限があります。
(初回時は原則として6ヶ月、更新時の認定有効期限は12ヶ月から24ヶ月です)認定
の有効期間を過ぎても更新しない場合には要介護認定が失効してしまい、介護保険を受けることができなくなりますので、
注意が必要です。
今後もこの広報誌を通じ、高齢者福祉に関する情報をお伝えしていければと考えています。
第1回
角野校区地域ケアネットワーク推進委員会 開催(角野公民館にて)
平成26年6月16日(月)に、角野公民館にて第1回「角野地区地域ケアネットワーク推進委員会」
が開催され、当センターも参加させていただきました。
この会は、連合自治会や老人クラブ連合会等の6団体と、新居浜市社会福祉
協議会や新居浜市地域包括支援センター等の公的機関で構成されています。
会の中では、独居の年配者への支援の仕方やあり方、認知症を未然に防ぐた
めの日頃からの過ごし方について等、多くの困難事例や質疑があげられました。
今後も、安心して暮らし続けられる地域づくりの一助となれるよう認知症の専
門医療機関としての役割を果たしていけるよう努めたいと思います。
地域活動推進委員会 活動報告
「看護の日」記念事業〜こころの花を〜
平成26年5月15日(木)、
「看護の日」にちなみ近隣教育施設及び福祉施設
へ花苗を贈りました!(13施設へ総数3,000鉢)
いつもお世話になっている地域の皆さまに花苗を贈るこの記念事業は今年で
6回目となります。今回も、花を育てることで皆さまのこころにも笑顔の花が
咲くことを願い、患者さまと共に種から育て準備してまいりました。花苗も丁度
つぼみをつけた頃で、よい時期にお贈りできたのではないかと思います。
今後もこのような活動を通じて、何らかの形で地域の皆さまのお役に立てら
れる医療機関でありたいと考えています。
2日
年7月1
6
2
成
平
納 涼夏祭り大会 開催しました!
今年の夏祭りは、例年より1ヶ月半ほど早く、梅雨が明ける前の開催と
なりましたが、当日は天候にも恵まれ、患者さまや大勢のお客さまにお越
しいただくことができ、
スタッフ一同こころより感謝いたしております。
イベントでは、新居浜市吹奏楽団による心地よい音色の演奏を始め、
大西社中の勇壮な和太鼓演奏、
フラ・フイ・オ・マカラプアの華麗なフラダン
スパフォーマンス等、各団体に出演していただき、今回は新居浜市ゆる
キャラ
「新居浜まちゅり」
にもご出演いただきました。
さらに、
終始大会会場
を盛り上げていただくことができました。
本当にありがとうございました。
今後も、地域の皆さまや関係機関等多くの皆さまに当院にお越しいただ
護体験を開催し
まし
い看
あ
れ
!
た
ふ
き、楽しいひと時を過ごしていただけるよう努めて行きたいと思います。
1『メンタルヘルス』
平成26年5月17日(土)
、当院認知症デイケアにてふれあい
看護体験を開催しました。参加者は愛媛県立丹原高等学校3年
生3名と新居浜市立東中学校3年生2名の計5名です。
利用者さまへの食事介助や血圧測定、また簡単な創作ゲーム
を行いました。参加いただいた生徒さまからは、利用者さまへ
笑顔で接することの大切さや、看護や介護の必要性を感じるこ
とができたこと、医療の仕事への考え方も変わり興味を持つこ
とができたという感想をいただくことができました。
これからもこのような機会を通じ、私たちの進める患者さま・
利用者さま中心の「こころの医療」を広めていければと思います。
メンタルヘルス講座
出前講座
平成26年6月19日(木)
、角野公民館にて出前講座を行いました。
今回は、角野保育園の保護者の皆さまを対象に、お子さまへの関わり方についてとメンタルヘルスについての講演
を行いました。
最後にタッピングタッチというリラックス法を行い、ゆったりとした時間を体験していただきました。子育てや仕事、
家事等、日々大変だと思いますが、ストレスと上手くつきあっていただければと思います。
2『ストレスとそれからくる肩こり∼マッサージ実践編∼』
出前講座
平成26年6月20日(金)
、新居浜八雲保育園にて園児の保護者の皆さまを対象に
育児ストレスやうつ病の対処法として、マッサージを用いたストレス解消法について
の講演を行いました。ストレスを抱えやすい時代背景の中、少しでもリラックスした
環境下でお子さまと向き合っていただければと思います。
今後も、このような講座を通じ、地域の医療機関として皆さまのお役に立てられる
よう努めて行きたいと思います。
第21回
∼ 当 院 周 辺 地 域 等 の名所・名施設紹介∼
地域探索
「池 田 池 公 園」
撮影 今治市/田中征洋 氏
今回は新居浜市にある「池田池公園」についてご紹介します。
池田池公園は当院より3kmほど東に位置し、国道11号線を
東に進み、公園標識のところを右折するとすぐそこにあります。
池田池の周囲は約4kmあり、四国では讃岐の満濃池に次ぐ
大きさの溜め池です。池周辺には出島をはじめトリム広場や
日本庭園等があり、桜やツツジなどの他、6月上旬には菖蒲園
の花菖蒲約15,000本と周辺のアジサイが見ごろとなります。
また、大池を活用したマラソン大会や、池田池まちづくり実行
委員会の皆さまによる「池田池をわたる
風とマンドリン」や8月3日には「池田池
ラジオ体操とお池をかこむ会」等の催物
が行われました。
◆ 池田池
古くは今から1250年ほど前の奈良東大寺諸国庄々文書の中に、池地三町六反一一〇
歩柏坂の古池と誌してあり、その時すでに古池と呼んでいたので、池田池はそれよりさ
らに古い昔にあった池であろうと言われています(柏坂とは、今の坂の下から西へ池田
の方へ登りつめたところを柏峠と呼んでいたので、峠の南東にあった池を柏坂の古池と
名付けたようです)。
今から350年ほど前、江戸期に入り明暦元年頃から、西條藩主等により幾たびかの改修工
事や修復工事が行われ、周辺農地四〇〇町歩を潤す農業用溜め池となりました。大正時
代に吉岡泉が開発されるまでは、新居浜の東部地区の貴重な水源でもあったようです。
昭和の時代に入り、昭和27年船木村が川東四ヶ村から譲受し船木村の所有、昭和30年に
は新居浜市と船木村が合併、池田池は新居浜市の所有、昭和37年には新居浜市より改良
区が譲受しています。昭和42年に大改修が行われ、現在の西の堤防である堤高18.5m、
堤長270.3m、貯水量125万tの大池となりました。平成に入ると公園整備事業が行われ現
在の船木泉川(池田池)土地改良区にて管理されています。
◆カメ谷の窯跡
大池の南手、東西に通ずる道路の北手から発見された奈良時代中ごろの窯跡です。池田池の周辺で土器が見つかる
ことは古くから言われており、昭和27年に発見され、発掘調査の結果、須恵器の蓋・坏・高坏・鉢・壺・甕・硯・
瓦等が見つかり、須恵器を焼いた窯跡だったことがわかりました。窯跡は、小丘の南西斜面にそって半地下につく
られ、広い焚口に続いて二つの石をもって窯の主体部とし、急傾斜で幅が狭くなった煙道があり、長さ7m、幅は
1.5mあったようです。
この頃の船木は、東大寺の領地(新居庄)であったことが「東大寺諸荘文書並絵図目録」に書かれており、窯を築き
須恵器を焼いた目的の一つは、新居庄の開発を進める機関に須恵器を提供するためではないかと考えられています。
■ 所在地のご案内
尻無川
関連グループ
十全総合病院
十全看護専門学校
■
東川
警察署 ■
城
下
■
線
■
国領川橋
国領大橋
至松山
県立新居浜病院
国道11
■
西之端
交差点
関連施設
号線
東城
交差点
■
瑞應寺
松 山自動 車
■ 交通のご案内
国道11号線
バイパス
TEL0897- 41- 2222 FAX0897- 41- 2224
■
池田池公園
十全第二病院
■
内宮神社
道
山根グランド
体育館
■
えんとつ山
◎生活のしづらさをもつ患者さまの社会参加と社会復帰をお手伝いしています。
愛媛県新居浜市角野新田町 1-1-28
新居浜
インターチェンジ
至 土居
インター
チェンジ
至別子山
JR 新居浜駅より南 約 5km
〈市内バス〉
山根グランドバス停より徒歩 … 約 10 分
〈タクシー〉 JR 新居浜駅より ………………… 約 10 分
2014・8・1000
環境負荷を抑えた植物油インキと適切に管理された
森林から生産された紙を使用しています。
http://www.shikoku.ne.jp/juzenkai/
E-mail juzenkai@shikoku.ne.jp
関 連 施 設
■
■
広瀬公園
十全第二病院
〒792-0844 愛媛県新居浜市角野新田町 1-1-28
新田 橋
むつみの家
■
長田
■
GS 交差点
吉岡泉
知っていますか?夏の熱中症対策!
暑い日が続いています。皆さま熱中症にはくれぐれもご注意くだ
さい。熱中症予防のポイントですが、暑さ対策として、外出時は
涼しい服装で日よけ対策をし、無理をせずに適度に休憩をしましょう。
脱水対策として、たくさん汗をかいたら喉が渇いていなくてもこまめに水分
・塩分の補給(経口補水液の使用)をし、日頃から栄養バランスの良い食事
と体力作りに心がけましょう。
また、お子さまや高齢者の皆さまは、汗をかく能力や暑さへの体の反応が
弱くなっていますので、特に熱中症にはお気をつけください。
医療法人 十全会
市営サッカー場
グリーンフィールド
やすらぎの郷
滝の宮公園
至高松
橋
讃
予
JR
JR新居浜駅
関連グループ
JR多喜浜駅
川
■
領
市役所
GS
■
商工会館
平形 橋
国
■
編集
後記
市民体育館
県道壬生川新居浜野田線
楠 中 央 通 り
文化
センター
一宮
神社 郵便局
■
■
平 和 通 り
■
自立訓練(生活訓練・宿泊型訓練)事業所国領荘
TEL0897-41-2258
グ ル ー プ ホ ー ム 船 木 の里
TEL0897-41-2258
訪問看護ステーションれんげの会
TEL0897-43-5653
指定相談支援事業所まごころの会
TEL0897- 47-6682
グループホームむつみの家
TEL0897-43-1022
居宅介護支援事業所むつみ
TEL0897-41-1888
◎単身生活が困難な患者さまの生きがいをもった自立への道を援助しています。
愛媛県新居浜市国領甲 4819-5
◎患者さまのご家庭に伺い、療養上のお世話・援護を行っています。
愛媛県新居浜市角野新田町 1-1-28
◎生活に関する相談や福祉サービスの紹介などを行っています。
愛媛県新居浜市角野新田町 1-1-28
◎お年寄りの生活にふさわしい環境の中で共同生活を行い、生活能力の回復と維持を図っています。
愛媛県新居浜市中萩町 9-52
◎ケアマネージャーがご本人さまやご家族のご希望を聞きながら、介護保険や介護サービスに
ついてのご相談をお受けしています。
愛媛県新居浜市中萩町 9-52