日程・持ち物リスト - 国立能登青少年交流の家

第1回「幼小いっしょに!のとまり会」日程・持ち物リスト
【日 程】
第1回 平成26年9月7日(日)
会場:国立能登青少年交流の家
<子ども>
<保護者>トークセッション
講師 沼田直子氏
「子育て支援と幼少期の
<親子>
<親子>
昼食(食堂)
おやつ作り
食堂の使い方を学
びます
親子で対決!
上手に作るのは
どっち?
おわりの会
はじめの会
受付
9:00~
9:30
館内探検ゲームなど
16:30 頃
心の発達」
(1)はじめの会 9:30~9:50
・年長児と小学1・2年生が出会い、2人組のペアになります。
・自己紹介をしたり、スタッフの話を聞いたりします。
・保護者の方は、お子さんの様子を会場の後方からご覧いただきます。
(2)フードハンターゲームなど 10:00~12:00 <子どもプログラム>
・小学生と年長児の4人班で屋内(館内)を探検し、おやつ作りの材料をゲットします。
(各チームにスタッフが付きます)
・小学生のリードと年長児の協力が探検クリアのかぎです。
(3)トークセッション 10:00~12:00 <保護者プログラム>
・毎年大好評を得ている、沼田直子氏(南加賀保健福祉センター所長)のお話を聞きます。
・子育てにかかわって、お聞きになりたいことがありましたら、事前にご連絡ください。
※別紙、参加確認書にご記入いただき、事前に FAX や E-メール等でお知らせください。
(4)昼食 12:15~13:30
・食堂の使い方を親子で学びます。トレーとお皿を1枚ずつとり、食材を盛りつけていきます。
好き嫌いがあっても、バランスよく、食べられる量を盛りつけましょう。
・ごちそうさまをしたら、親子でいっしょに片付けをします。ふきんでテーブルをふくことを
忘れないでください。
(5)おやつ作り(クレープ対決) 13:45~15:45
・子どもチームと保護者チームに分かれて、ゲットした材料を使ってクレープを作ります。チ
ーム内で相談し、トッピングやたたみ方(折り方)を工夫してみましょう。みんなの作品を
見合った後、おいしくいただきます。
(6)おわりの会 16:00~16:30
・子どもと保護者の両方からアンケートに答えていただきます。
・子どもや保護者から感想を発表していただきたいと考えています。
※日程の時間は目安です。子どもの様子、気象条件などで前後する場合があります。
【野外活動をする際の注意事項ついて】
野外活動では、肌の露出を少なくするのが基本です。帽子に長袖、長ズボン、首に巻くタオル、足
首を保護する靴下などを着用するようにしましょう。野外活動の際にパッとはおれるシャツや、クー
ルタイプの化繊の長袖Tシャツなどもおすすめです。足元も同様の理由から、履きなれた運動靴でお
越しください。
第1回のとまり会では、フードハンターゲーム、おやつ作りが野外活動にあたります。また、野外
炊飯場などの屋外で実施するため、虫さされの恐れがあります。虫除けスプレーなどのご用意をお願
いします。
【持ち物リスト】
全部の持ち物に記名をお願いします。
チェック
・帽子
服装等
・タオル1~2枚(汗拭き用、首に巻く用→兼ねることもできます。)
・軍手(滑り止めのゴムがついていないもの←熱でゴムがとける恐れがあるため。)
・活動着=長袖、長ズボン
・着替え(汗をかくことが予想されます。肌着など)
・かさ
※屋外施設への移動の際に使用します。(晴天時は必要ありません。)
・水筒(午前中の活動用の飲み物)※午後の活動用は、参加費で購入します。
・筆記用具(アンケート等の振り返りを行います。)
持ち物
・保険証(保護者が参加しない場合はコピー)
・常備薬(保護者が参加される場合は、保護者の方がお持ちください。)
・虫除けスプレー等(
〃
)
・日焼け止め(当日の天候に応じて、必要であればお持ちください。)
・ごみ袋(レジ袋など)1枚
・ポケットティッシュ、ハンカチ
その他、各自で必要なものがあれば、ご持参ください。
※大きなかばんと活動用のナップザックなどが別にあると便利です。
【「保護者様へ」大切なこと】
☆ スタッフを多く配置(子ども2~4名に1名のスタッフ)します。安全な環境の中で、子どもが思
いっきり活動に取り組み、自信を深めてほしいと考えているためです。親子プログラムも設定し、お
子さんの様子をご覧いただける機会も多く設けました。ただし、お子さんの近くで手や口を出し過ぎ
て、子どもの「甘え」が出てはいけないと思います。少し距離をおいたところから、そっとご覧いた
だき、子どもの頑張りや学びをたくさん見つけてください。少し難しい距離感ですが、ご協力をお願
いします。
(なお、親子プログラムでも、作業は別で分担します。会食は一緒です。)
☆
おやつ作りでは、クレープを作ります。「どちらが楽しそうで、おいしそうなクレープを作れるか
な。」と課題を投げかけ、親チームと子どもチームで分かれて作ります。子どもたちは、大人に挑戦
することで張り切ることと思います。ぜひ、親チームの一員として、子どもに負けないように張り切
ってクレープを作っていただければありがたいです。クレープのたたみ方やトッピングに一工夫でき
るといいですね。材料などはこちらで多数用意します。(会食では一緒に、ほめあって楽しくいただ
きます。
)
担
羽咋市指定の天然記念物
ホクリクサンショウウオ
学名「ヒノビウスタケダイ」
当
マスコット「ヒノビィ」
国立能登青少年交流の家
「幼小いっしょに!のとまり会」係 (北出・岡野・生田)
〒925-8530 羽咋市柴垣町 14-5-6
TEL 0767-22-3122 FAX 0767-22-3125
E-mail [email protected]