城井小 小だより

城 井 小 だより
http://syou.oita
http://syou.oita-ed.jp/nakatu/kii/
教育目標
【かしこく
かしこく
ゆたかに
たくましく】
第
14号
2012年
年11月5日
発行者
山末
最近の冷え込みで、耶馬溪の紅葉も進
進んでいるようですね。
城井小学校もさまざまな活動で、54
54名の子どもたちは頑張っています。
朗読集会で俳句
俳句の暗唱
(3年生)
10月29日(月)の朝の活動で、3
3年生が国語で学習した
俳句の暗唱を紹介しました。また、暗唱
暗唱だけでなく、その俳句の
意味をみんなにわかりやすいように説明
説明もしてくれました。
「荒海や佐渡によこたふ天の川」(松尾芭蕉
松尾芭蕉)「菜の花や月は東に
日は西に」(与謝蕪村)など、低学年にはちょっと
にはちょっと難しい俳句も
ありましたが、日本古来の文化を早いうちから
いうちから慣れ親しんでもら
えたらと思います。朗読集会は各学級
各学級ごとに年間1回の発表の場があります。
。
給食指導で食事の
の
マナーを学習
校内研究会(3
3年生)
本校の校内研究は国語科で「
「自分の考えや思
10月29日(月
月)の
いを伝え合い、主体的に学習する
する子どもをめざ
給食時間、本耶馬溪給食
本耶馬溪給食
して」をテーマにして取り組んでいます
んでいます。
調理場の主任学校栄養職
主任学校栄養職
全学級が提案授業を実施し、検証
検証を進めていま
員の御幡美由紀先生
御幡美由紀先生に来
す。6月の2年生に続き、10
10月31日(水)
ていただき、食事のマナー
のマナー に3年生で研究授業を行いました
いました。教材は「わ
について学習しました。
すれられないおくりもの」(物語教材
物語教材)です。
○食べ物を口に入れたまましゃべらない。
子どもたちは、積極的に自分の
の考えを発表し
○ガチャガチャ食器の音をたてない。
たり、友だちの意見を聞きあったりして
きあったりして学習し
○ひじをついたり背中を丸めて食べない。
ていました。
○くちゃくちゃ音を立てて食べない。 など
その後の協議でも
たくさんのマナーを教えていただきました
えていただきました。
子どもの成長が確認
ご家庭でも話題にしてみてください
にしてみてください。
できました。
楽しかった秋の遠足
たくさん掘れたよ サツマイモ
ウォークラリーをしながら、耶馬溪町民グランドへ
グランドへ
10月31日(水)に1・2年生
年生の生活科で
育ててきたサツマイモの収穫をしました
をしました。
どんなイモが出てくるのか、
、子どもたちもワ
クワク・ドキドキ!下の写真でもわかるように
でもわかるように
大きなイモがたくさん掘れ、子
子どもたちも大満
足。子どもたちもお土産で2個
個ずつ家に持ち帰
りました。残ったイモは学校で
で調理して食べる
予定です。
11月1日(木)
)に秋の
遠足を行いました。
。
目的地は、耶馬溪町民
耶馬溪町民グ
ランドです。距離があまり
があまり
遠くないので、6つの縦割り班で5問のクイズ
のクイズ
を解きながらの「ウォークラリー」で、
、サイク
リングロードを歩きました。現地では、
、ゲーム
の後、班ごとに楽しくお弁当。
秋真っ盛りの自然を感じた
一日でした。
このPDFはpdfFactory試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/pdffact