左から福三、幸福、獅篭、鱗林、三亀司 雷門獅篭(かみなりもん・しかご) 昭和46年8月12日生まれ。浜松市出身。 関東学院大学中退。平成6年6月立川談志に入門、立川志加吾を名乗る。平成14年5月第三次前座全員破門 騒動により立川流破門、平成15年8月。名古屋唯一の落語家、雷門小福門下に移籍して、雷門獅篭に。 世界でただ1人のプロの落語家+漫画家。ぶんか社「本当にあった笑える話」誌上にて「雷とマンダラ」 連載中。 過去は、講談社の週刊モーニング「風とマンダラ」、小説新潮「映画でポン!」 などに連載。著書に「名古屋式。」 (マガジンハウス)などがある。 現在、FMラジオサンキューでパーソナリティー、名古屋文化短期大学、毎日文化センターで講師を務める。 雷門幸福(かみなりもん・こうふく) 昭和47年4月1日生まれ。各務原市出身。 立教大学理学部物理学科修士課程中退。平成7年7月ドクター中松総合研究所入社。平成10年7月立川談志 に入門、立川談号を名乗る。平成15年8月、雷門小福門下に移籍して、雷門幸福に。 これまでに東海ラジオ「なごやか寄席復刻版」「源石和輝の土曜スタイル」「2COOL」などに出演。 現在、FMラジオサンキューでパーソナリティー、NHK文化センター講座「落語入門」で講師を務める。 雷門福三(かみなりもん・ふくぞう) 昭和38年6月29日生まれ。尾張旭市在住。 「チャーリー」の名前で少年ボーイズの舞台を中心に テレビ、ラジオで活躍。役者歴22年 。平成18年1月16 日、雷門小福師匠に入門、雷門福三を名乗る。役者+落語家に加え、駄菓子屋バー「チャーリーズ」を経営。 これまでにテレビはNHK連ドラ「君の名は」、CBC「ミックスパイください」、NHK名古屋「中学生日記」、TVA 「ほっとサンデー生放送」などに出演。 古池鱗林(こいけ・りんりん) 幼稚園教諭とブライダルコーディネーターを経て、平成11年名古屋で活動するタレントとしてデビュー。平成1 8年、水谷ミミ(風鱗)から上方講談師旭堂南鱗道場の紹介を受ける。3年間講談道場に通い平成21年春、南鱗 の「鱗」の字をもらって女流講談師古池鱗林となる。 これまでに東海ラジオのレポートドライバー、万博レポーターなどを務め、現在、東海ラジオ「多田木・古池 茶 の間でショウ」、「あかひげ先生ズバリ解決」、FMラジオサンキューなどに出演。 柳家三亀司(やなぎや・みきじ) 昭和53年 柳家小三亀松に入門。腹話術・司会・漫談・寿獅子舞いの芸を磨きながら、日本の伝統芸能、江戸 曲独楽の技を研究・取得。昭和57年 文化庁芸能祭参加、東京国立演芸場で「尾張万歳」に出演。 「よしおかつかさ」名で、腹話術・漫談・司会・リングアナウンサーも務める。
© Copyright 2025 ExpyDoc