Nara Medical University 2014 - 奈良県立医科大学

大学院案内
Nara Medical University
Graduate School of Nursing
2014
奈良県立医科大学大学院
看護学研究科
Nara Medical University Graduate School of Nursing
奈良県立医科大学大学院看護学研究科
奈良県立医科大学は、
「医学、看護学およびこれらの関
連領域で活躍できる人材を育成するとともに、国際的に
通用する高度の研究と医療を通じて、医学および看護学
の発展を図り、地域社会さらには広く人類の福祉に寄与
する」という教育理念のもとに、教育・研究を展開し地
域社会に貢献してきた。医学部看護学科は、その理念
を受けて、その人らしい生き方を支える看護のあり方を
追求し、地域社会との連携のもとに、人間と健康に関わ
る問題を多面的な視野から解決できる看護実践の中核的
な役割を果たす人材を育成することを目的としている。
本研究科修士課程では、この理念を基盤に、豊かな感性・
人間性と高度専門職業人としての倫理観を備え、高度化・
専門分化および多様化していく医療に要求される知識や
技術を的確に習得・発展させながら、実践科学としての
看護学を探究する高度な実践能力と基礎的な研究能力
を有する看護職者の育成をめざす。
教育目的
1優秀かつ柔軟な資質をもつ看護学関連学部出身者を対象に、研
究・教育・臨地のいずれの領域においても指導者となり得る人材
の育成を図る。
2生命の尊厳の深い理解を基盤とし、専門性の高い看護実践能力
と教育研究能力を備えた、看護学実践の専門職者、管理者、教育
者を育成する。
Education Purpose
3人間性豊かな高い倫理観を有し、生涯にわたって自ら学び、自
立して研究ができる医療人の育成に努める。
4研究面では、看護学における基礎的な研究能力を養う。
5地域の特性を踏まえて、看護学と、生命科学・社会科学の調和
を図る。
アドミッションポリシー
Admission Policy
本研究科修士課程では、高度な実践能力と基礎的な研究能力を有する看護職者を養成するため、次のような資質を持った人を求めています。
1人間に対する深い関心と生命倫理や医療倫理をもっていること
2希望する専攻分野における基礎知識を身につけていること
3自ら進んで課題に取り組む意欲や探求心があること
4看護学の教育・研究・実践の分野で貢献する意志があること
具体的には、看護学関連分野を学習してきた学生
専攻課程の編成
Organization of the majors
看護学コース
看護学研究科
看護学コースは、多様な人々の健康ニーズにこたえられる看護学として、健康科学、基礎看護学、成人看護学、高齢者看護学、
老年看護学、小児看護学、精神看護学、地域看護学、女性健康・助産学の 9 つの専門領域で構成しています。特徴の1つは、ヒュー
マン・ケア能力を基盤とする高度な実践能力と保健福祉医療のリーダーとして社会に貢献できる能力を培うカリキュラムが組
まれていることです。さらには、現在のキャリア能力向上に役立つべく、働きながら学べることにあります。
助産学実践コース
助産学実践コースでは、女性健康学と周産期看護学の学びを深めるとともに、研究と高度実践能力を身に付け、国際的にも活躍
できる助産師養成を目指しています。助産師が主体的に関わり、快適さと安全性を追求した本学のメディカルバースセンターを
はじめ、周産期センター、多くの熟練ナースの活躍する実習施設と助産所での継続実習など充実した実習環境も大きな魅力です。
助産師国家試験受験資格が取得可能であるとともに、受胎調節実地指導や新生児蘇生法「専門」A コース修了認定証の取得が
可能です。 ※助産学実践コースについては、修業中は学業に専念できる者とします。
Nara Medical University
専門領域の指導教員
Supervisor of specialized area
看護学コース
●
健康科学
●
高齢者看護学
教授 飯田 順三 心と脳の発達学専攻
教授 松井 美帆
人の心の発達を脳科学的な視点と精神心理学的な視点の両方から研究し、そ
の両者の統合を図ります。特に児童思春期の発達障害や精神疾患を中心に生
物学的研究と心理社会的研究を行っています。
高齢者のEnd-of-lifecareの研究については、高齢者を取り巻く家族、生活環境、
制度・政策を踏まえ、高齢者に目を向けた研究が一層臨まれます。これまで
行ってきた調査研究は高齢者の自律性やEnd-of-lifecare に関する療養の場、
離島と都市、日米における比較、介入研究では高齢者に対するEnd-of-life
careの教育効果について国内外で発表しました。今後の研究課題として疼痛
マネジメントや症状コントロールなど非がん疾患を含めた高齢者のPalliative
careに取り組んでいます。
研究テーマ
「注意欠如・多動性障害(ADHD)に関する事象関連電位の研究」
「注意欠如・多動性障害(ADHD)に関する光トポグラフィ(NIRS)の研究」
「自閉症スペクトラムに関する臨床的研究」
「発達障害のペアレント・トレーニングに関する研究」
「発達障害・精神障害の家族支援」
「児童思春期の統合失調症に関する研究」
教授 濵田 薫 環境病態学専攻
気管支喘息を初めとするアレルギー疾患は、近年世界中で増えています。こ
のアレルギー疾患の(発症)感受性(病気の起こりやすさ)の短期間での変動は
遺伝子自体の変化というより修飾する環境因子が重要であることを示してお
り、大気汚染の中でも石油燃焼灰燼(最近急に有名になったPM2.5の主成分の
一つ)とタバコ煙の関与に注目して、発育過程の子供に対する影響や、母親
への曝露が与える世代を超えた影響について動物モデルを用いた研究を続け
ています。この他、種々の呼吸器疾患の病理所見から病態解明につながる研
究もしています。
研究テーマ
「気管支喘息発症に対する大気汚染の関与について」
(喘息発症感受性の母子間伝達について)
●
基礎看護学
教授 藤田 比左子
社会は、急速な情報技術の革新により、それは医療界にも波及しています。
的確な看護実践の判断が求められる一方で、溢れる情報や努力せずとも自然
と入手できる情報について、多くの人は、あまり吟味せずに、その情報を鵜呑
みにする傾向がみられるようです。溢れる情報機器の使い方に翻弄されるこ
となく、人間本来の情報活用と意思決定を探求することにより、根拠に基づく
看護実践の判断力や、質の高い看護を提供することにつながると考えます。
研究テーマ 「看護学と情報活用」
●
成人看護学
教授 石澤 美保子
皮膚・排泄ケア分野を専門としています。褥瘡や下腿潰瘍の管理における栄
養、ドレッシング材との関連や創周囲皮膚のバリア機能について検証し、創
治癒促進のためのケアの根拠を探求しています。排泄ケアにおいてはストー
マをはじめとした排泄管理学と、ストーマと装具の関係などの量的研究も
行っています。看護を科学的にとらえ、いかにその根拠を立証していくかが
重要と考え研究を進めています。
研究テーマ
「褥瘡患者における食事摂取内容・亜鉛摂取量と創治癒状況との関連」
「仙骨部褥瘡周囲皮膚のバリア機能およびドレッシングとの関連についての検証」
「仙骨部褥瘡における創改善と周囲皮膚の水分バリア機能変化との関連」
「ストーマ局所条件と装具の耐久性の関連」
研究テーマ
「高齢者のEnd-of-life/Palliativecare」
「高齢者の倫理的課題」
●
老年看護学
教授 水主 千鶴子
高齢者が生きてきた時代や社会背景のなかでの個別のライフストーリーに焦
点をあてて考察し、人生の質を高める老年看護のあり方を探求します。
現代の高齢者の死生観の多様性を理解するために死生観の歴史的変遷を学び
ます。さらに高齢者の人権と権利擁護について学び、高齢者の人権を尊重す
る看護の方法と課題を探求します。
研究テーマ
「高齢者の終末期看護」
「認知症高齢者のQOL」
准教授 澤見 一枝
加齢に伴う生活機能低下や健康問題を抱えながら生活する高齢者に対し、各
人の機能レベルや心理状態に適応した生活様式を考え、予防的ケアを含む支
援の方法を探求します。老化の進行速度には個人差があり、加齢に伴う身体・
心理・社会的機能面への影響も個人により異なっています。個々の多様な高
齢者の生活の質を維持するために、新しい知見を取り入れ、視野の広い研究
活動が求められています。このような背景から、高齢者の生活機能や心理に
適応したケアの方法を多面的に検討します。
研究テーマ
「加齢に伴う生活機能低下に対応した生活しやすさの研究」
●
小児看護学
教授 川上 あずさ
小児看護の対象は、小児(子ども)と家族です。子どもと家族は発達を続けて
いる存在ですが、障がいや病気によって、発達や生活は大きく影響を受けま
す。発達と健康、生活を関連させて検討することで、看護の視点で子どもと
家族の支援を探求していくことが可能になると考えます。障がいや病気のあ
る子ども、そのきょうだいや家族は、力(能力)をもち、さまざまな方法で家
族成員を「まもり」ながら生活しています。しかし、このことが負荷となる
状況やバランスが崩れることが生じます。これらに着眼した支援方法の研究
を進めています。
研究テーマ
「病気や障がいのある子どもときょうだい、家族の支援」
Nara Medical University Graduate School of Nursing
看護学コース・助産学実践コース
●
精神看護学
●
女性健康・助産学
教授 軸丸 清子
教授 脇田 満里子 女性健康学専攻・周産期看護学専攻
精神看護学特論では、心の構造と機能、心の発達・成長、心の健康と障
害について学びます。それをふまえて精神看護学演習では、心の健康状
態のアセスメントと健康障害を持つ人の健康回復、維持・増進、発達・
成長をサポートするための判断能力と実践能力を培います。また特別研
究では、それらの能力を病院臨床や地域臨床での実践に活かし、サイコ
セラピューティック・ナーシング、サクセスフル・エイジングケアの本
質とより効果的なアプローチについて探求します。
周産期に焦点を当てて、母親となる女性が妊娠・出産・育児を主体的に
受け止め、新しい家庭を構築していくために必要な親性の発達に関する
研究をしています。
また、エビデンスに基づく周産期のケアの在り方も病院・診療所・助産
所でのお産に関する調査研究や質的研究を通して追求しています。
研究テーマ
「サイコセラピューティック・ナーシング(心理療法的看護)」
「サクセスフル・エイジングケア」
●
地域看護学
研究テーマ
「快適さと安全性を追求した出産に関する研究」
「乳幼児期における母子関係や愛着に関する研究」
「育児支援および夫からのサポ-トに関する研究」
「育児ストレスとコ-ピングに関する研究」
准教授 中西 伸子 女性健康学専攻・周産期看護学専攻
教授 城島 哲子
保健師活動に関しては地域母子保健をテーマに「母性意識と子どもの発
達との関連性」「母性意識とその影響因子に関する研究」、また臨床看護
と地域看護のコラボレーション研究として「未熟児とその家族に対する
ケア」
「NICUにおける母親グループの実践」
「ハイリスク児ケアの地域ネッ
トワークづくりの研究」などに取り組んできました。臨床看護師を対象
とした家族看護研修参加者との事例検討を通して「家族看護研修による
看護師の視点の変化」を明らかにしました。東日本大震災をボランティ
アとして支援した経験から「震災時の保健師活動の特性」に関した研究
にチームで取り組んでいます。
研究テーマ
「公衆衛生看護活動、地域母子保健に関する研究」
准教授 入江 安子
家族看護研究では、病を体験する家族のゆらぎや、発達障害児とその家
族のためのファミリーレジリエンスを育成する家族介入モデルの開発等
の研究に取り組んでいます。また最近では、奈良県の看護師、保健師、
訪問看護師、作業療法士、及び保育士の皆さんの協力を得ながら、障害
を抱える子どもとその家族を支援する地域システムづくり、NICUからの
在宅移行支援や、妊婦の心理・社会環境要因と、産後のうつ状態、子ど
もの発達の困難さとの関連を検討するコホート研究も試みています。
研究テーマ
周産期看護学では、周産期における母子の安全と安楽についての助産ケ
アの方略と、育児不安の軽減に目を向けた母親と家族への支援に取り組
んでいます。女性健康学では幼少期から老年期までの女性の各ライフス
テージの健康課題に着目し、リプロダクティブヘルスの視点から女性と
その家族の健康支援方法を探求します。
研究テーマ
「更年期女性とその家族のヘルスプロモーション」
「育児不安の軽減に向けた育児支援」
「エビデンスに基づいた助産ケアの検討」
准教授 五十嵐 稔子 女性健康学専攻・周産期看護学専攻
現在、出産場所として自宅や助産所、個人病院、バースセンター、大学
病院など様々な選択肢があります。女性が持っている「産む力」を最大
限に発揮できる環境とはどのようなものか、そして女性が望む出産スタ
イルとその意思決定のプロセスを明らかにすることに取り組んでいます。
また、妊娠期のストレスは産後の育児困難感や育児ストレスにも影響す
ることが示唆されており、心身ともに安定した妊娠期を過ごすことが大
切です。複雑な現代社会で妊娠期を過ごす女性のストレスと、その緩和
の方法や効果について探求します。
研究テーマ
「助産所や自宅における出産環境、自然出産を望む女性の意思決定」
「妊娠期のストレス緩和」
「知的発達障害児とその家族を支援するコミュニティレジリエンスの育成」
「妊婦の心理・社会環境要因と産後うつ、子どもの発達の困難さとの関連コホート研究」
修士論文スケジュール
Master's thesis Schedule
1 年次には、修士論文の作成に向けて研究テーマや研究計画を決めます。2 年次になると研究活動を本格的に開始し、研究指導を担当す
る教員の指導を受けながら研究活動を継続し、1 月には修士論文を提出した後、3 月には修士論文審査および最終試験を受けます。
4月
1年次
2年次
指導教員決定・履修科目決定
10 月
修士論文の研究テーマ(仮)提出
12 月
修士論文の研究計画書提出
4月
研究活動開始
6月
指導教員の個別指導
9月
中間発表会
10 月
研究活動の継続、論文執筆
1月
論文審査申請・修士論文の提出
2月
修士論文公聴会
3月
修士論文審査および最終試験
GUIDE BOOK 2014
Nara Medical University Graduate School of Nursing
時間割(参考:H25 年度)
Timetable
前期
MON
TUE
WED
1
2
3
4
5
6
7
9:00 ~ 10:30
10:40 ~ 12:10
13:00 ~ 14:30
14:40 ~ 16:10
16:20 ~ 17:50
18:00 ~ 19:30
19:40 ~ 21:10
1年
周産期看護学特論
女性健康学特論
成人看護学特論
2年
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
FRI
英文講読
助産学特論Ⅴ
助産学特論Ⅴ
助産学特論Ⅰ
助産診断・技術学演習Ⅳ
精神看護学演習
精神看護学特論
基礎看護学演習
基礎看護学特論
2年
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
1年
周産期看護学演習
女性健康学演習
助産学特論Ⅳ
助産学特論Ⅱ
助産学特論Ⅱ 地域看護学特論
助産診断・技術学演習Ⅳ 助産診断・技術学演習Ⅳ
1年
2年
THU
成人看護学演習
1年
地域看護学演習
看護倫理学
助産学特論Ⅵ
助産学特論Ⅵ
小児看護学特論
家族看護学
小児看護学演習
看護理論
看護研究方法論
心と脳の発達学特論
環境病態学特論
心と脳の発達学演習
看護情報学
助産診断・技術学演習Ⅰ 助産診断・技術学演習Ⅰ
医の共通科目衛生社会医学
助産学特論Ⅱ
助産学特論Ⅱ
助産診断・技術学演習Ⅲ
助産診断・技術学演習Ⅲ 助産診断・技術学演習Ⅲ
環境病態学演習
基礎看護学演習
助産診断・技術学演習Ⅳ 助産診断・技術学演習Ⅳ
高齢者看護学演習
看護情報学
高齢者看護学特論
基礎看護学特論
2年
助産学実習Ⅱ
1年
助産診断・技術学演習Ⅱ 助産学特論Ⅲ
助産学実習Ⅱ
助産診断・技術学演習Ⅱ 助産診断・技術学演習Ⅱ 助産学特論Ⅱ
2年
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
助産学実習Ⅱ
後期
MON
1
2
3
4
5
6
7
9:00 ~ 10:30
10:40 ~ 12:10
13:00 ~ 14:30
14:40 ~ 16:10
16:20 ~ 17:50
18:00 ~ 19:30
19:40 ~ 21:10
助産学実習Ⅰ 助産学実習Ⅰ 助産学実習Ⅰ 地域医療学
精神看護学演習
助産学実習Ⅰ 助産学実習Ⅰ 助産学実習Ⅰ 小児看護学演習
精神保健学 心と脳の発達学演習
環境病態学演習
基礎看護学演習
1 年 助産学実習Ⅰ 2年
TUE
WED
1 年 助産学実習Ⅰ 2年
1 年 周産期看護学演習
地域看護学演習
成人看護学演習
女性健康学演習 アドバンストフィジカル
アセスメント
2年
THU
1 年 助産学実習Ⅰ 助産学実習Ⅰ 基礎看護学演習
助産学実習Ⅰ 助産学実習Ⅰ 高齢者看護学演習
助産学実習Ⅰ
助産学実習Ⅰ
2年
FRI
1 年 助産学実習Ⅰ
助産学実習Ⅰ
2年
在学生の声
F ro m S t u d e n t s
中川 晴加さん
助産学実践コース2 年
榊 裕美さん
看護学コース2 年
働きながら大学院で学ぶ環境は学業との両立が必要ですが、様々
な論文を読み指導を受け、看護を科学的に分析することで臨床
での看護展開においても視野が広がってきたように思います。
授業はプレゼンテーション形式が多く自発的に学べる環境であ
ることや、年齢や経験、専攻も様々な同期とディスカッション
ができることで新しい発見があります。毎日多くの刺激を受け、
とても充実した楽しい大学院生活を送っています。
少人数制で恵まれた環境の本学へ、今後も看護が大好きな多く
の仲間が来てくれることを楽しみにしています。
Nara Medical University
私は、大学卒業後2年間看護師とし
て働き、本学の助産学実践コースに
入学をしました。
1年時の助産学実習Ⅰでは、11人の
出産に立ち会わせていただきまし
た。学部教育での母性実習との大き
な違いは、分娩前より妊婦さんを受
け持ち、分娩に向けての援助計画を
立案し、その計画に沿って、分娩時は自分が直接介助者と
して責任を持って分娩介助をさせていただく事です。母子
の命を守る責任の重さを実感しつつ、親身に指導して下さ
る先生方と共に日々勉学に励んでいます。
修業年限及び学位・取得できる資格
Course term, Degree, Qualification
1. 修業年限及び学位
修業年限 2 年
学 位 修士(看護学)
2. 取得できる資格
助産学実践コース:助産師国家試験受験資格
受胎調節実地指導資格認定証
新生児蘇生法「専門」A コース修了認定証
入試案内
Entrance examination Information
1. 専攻課程及び募集人員
専攻
看護学
看護学
コース
領域
募集人員
健康科学
基礎看護学
成人看護学
高齢者看護学
老年看護学
小児看護学
精神看護学
地域看護学
※入学試験の日程等詳細については、募集要項で必ず確認してください。
5
3. 入学者選抜方法
学力検査(専門科目、英語)、面接試験の結果及び出願書類等を総合
的に判定して行います。
女性健康・助産学
助産学実践
コース
女性健康・助産学
2. 試験日
一次募集平成 25 年 8 月 22 日(木)
二次募集平成 25 年 12 月 3 日(火)
5
入学検定料・入学料・授業料・奨学金・授業料減免
1. 入学検定料
2. 入学料
30,000 円
Price Information
5. 奨学金
学業成績が優秀で経済的理由により学資支援が必要な者には、選考に
より貸与される日本学生支援機構奨学金があります。
282,000 円
3. 授業料 535,800 円(年額)
3 期(4 月、9 月、1 月)に分けて徴収します。
第一種奨学金(無利息)
※在学中に授業料の改定が行われた場合には、当該改定時から新授業料が適用されます。
貸与月額は、5、8、10、13、15 万円の中から
4. 授業料減免制度
学業成績が優秀で経済的理由により授業料の納付が困難である学生を
対象として、授業料の全額又は半額が免除される制度があります。
新幹線
50,000 円又は 88,000 円
京都
東海道本線
近鉄京都線
大阪
線
ば
ん
な
神
阪
〒634-8521 奈良県橿原市四条町840番地
奈良県立医科大学 教育支援課 看護学研究科入試担当
上本町
鶴橋
大和西大寺
新大宮 奈良
E L】0744-22-3051(内線
2390)
大阪環状線 【 T
近鉄奈良線
難波【時間】9:00〜17:00(平日)
王寺
近鉄橿原線
線
阪
大
鉄
近
天王寺
選択できます。
在学中は無利息、卒業後年利 3%を上限とする
利息がつきます。
新大阪
至神戸
第二種奨学金(利息つき)
至 伊勢・名古屋