坂東市庁舎建設検討委員会 第5回 会議録

第5回坂東市庁舎建設検討委員会会議録
坂東市庁舎建設検討委員会会議録
1 会議名
第5回坂東市庁舎建設検討委員会
2 開催日時
平成24年4月26日(木)
午後1時30分~午後2時45分
3 開催場所
坂東市岩井公民館会議室
4 出席者
・坂東市庁舎建設検討委員会委員(35名)
山口武平委員長、中村静雄副委員長、中山要一副委員長、飯田利男委員、
石山美喜夫委員、大関翼委員、岡田清市委員、岡田敏子委員、
落合明弘委員、落合彦委員、風見晴夫委員、神矢一雄委員、河合弘委員、
上林武次委員、木村春男委員、倉持静男委員、倉持藏委員、
小酒井勝雄委員、小林多美夫委員、小谷野武委員、鈴木利男委員、
関根儀一委員、瀬楽一男委員、染谷實委員、冨山満委員、名越守委員、
野口和明委員、野口收一委員、服部惠子委員、張替久美子委員、
古矢榮一委員、松本勝委員、真中和夫委員、谷ケ崎光一委員、
山田外志枝委員
※欠席者(10名)
海老原康仁委員、円﨑英貴委員、倉持寅生委員、後藤一美委員、
逆井美穂委員、長野幸雄委員、沼尻貞治委員、張替大樹委員、
張替智美委員、茂呂悦子委員
・事務局(6名)
塚原企画部長、大久保企画課長、松永政策推進室長、遠藤係長、荒井主幹、
大野主事
5 配布資料
・資料1 既存庁舎の利活用について
6 審議内容
(1)開会
(2)委員長あいさつ
委員長あいさつ
(山口委員長)
山口委員長)
皆様ご苦労様でございます。今までに、4回の会議を開いてまいりました。今回は「既存
庁舎の利活用について」と「新庁舎の位置について」ご協議お願いします。ご意見等ござい
ましたら、遠慮なくご発言していただきたいと思います。
(事務局)
事務局)
本日の出席委員は、35名です。
「坂東市庁舎建設検討委員会設置要綱」第6条第2項に
規定する、定足数に達しておりますので、次第に基づき議事を進めさせていただきます。
(山口委員長)
山口委員長)
それでは、議事に入ります。
(1)既存庁舎の利活用について事務局より説明いたします。
1
(3)既存庁舎の
既存庁舎の利活用について
利活用について
(事務局)
事務局)
・事務局による既存庁舎の利活用についての説明。
(山口委員長)
山口委員長)
ただ今の説明について、何かご意見や質問のある方は、挙手の上、発言をお願いします。
(委員)
委員)
猿島庁舎は昭和40年に建築ということで、既に築46年くらいになります。本庁舎方式
をとりまして、窓口センターの業務を猿島庁舎に配置するとのことですが、猿島庁舎の建物
につきましても、近い将来、使えなくなってしまうのではないでしょうか。
(事務局)
事務局)
説明にもありましたように、猿島庁舎は昭和40年に建築されていますので、老朽化が進
んでおります。公民館側に議会棟がございますが、議会棟につきましては、昭和61年に増
築ということで、昭和58年に改正がございました建築基準法の耐震基準は満たしておりま
す。また、既存庁舎につきましても、床の修復や防水対策をとらせていただいています。
しかしながら、全体的には老朽化が進んでおりまして、仮に猿島庁舎を窓口の機能として
利用していくのであれば、今のままでは耐震性の問題等もありますので、補強及び若干の改
修が必要であると考えております。
(委員)
委員)
1既存庁舎の利活用の(3)についてですが、岩井児童福祉センターの近くに資料館があ
りますが、既に老朽化が激しい状態ですので、郷土資料を庁舎の中に置いていただければと
思います。
他にも小さい子が親子で遊べるような、子育て支援のためのスペースを設けていただけれ
ばと思います。
(事務局)
事務局)
実際に計画書を作成する際にも、そのようなことを踏まえながら進めていきたいと考えて
おります。また、子育て支援の件につきましても、検討をしていかなければならないと思っ
ております。
(委員)
委員)
(2)の岩井分庁舎とはどこを指すのでしょうか。岩井庁舎は岩井の中心地にあり、庁舎
を取り壊しての書庫や倉庫等としての利用ではなく、何か違うことに利用したほうが、人が
集まるのではないかと思います。
(事務局)
事務局)
岩井分庁舎の件ですが、第1分庁舎、第2分庁舎、第3分庁舎、それから附属庁舎があり
ます。第1分庁舎ですが1階には道路課、2階には企画課、財政課、市民協働課、秘書広聴
課スピード対応室が入っています。第2分庁舎は第1分庁舎の隣にありまして、1階に都市
整備課、2階には総務課情報化推進係が入っています。第3分庁舎ですが、1階には生活環
境課、2階には交通防災課、特定事業推進課が入っています。それから、附属庁舎ですが、
社会福祉協議会、商工観光課が入っております。
2
建築年につきましては、第1分庁舎が昭和62年、第2分庁舎が平成元年、第3分庁舎が
平成17年、附属庁舎が昭和55年になっております。いずれも鉄骨造りで、附属庁舎につ
いては耐震の対策はされておりません。
(委員)
委員)
猿島庁舎に窓口センターを配置するとのことですが、岩井地区の住民も利用できるのでし
ょうか。また、それ以外の場所にも窓口センターは設けるのでしょうか。
(事務局)
事務局)
合併をする際に、岩井庁舎には総務部門、企画部門、建設部門などを配置し、猿島庁舎に
は、福祉部門、農政部門、教育部門として教育委員会を配置しました。岩井庁舎には市民に
身近な業務を担当しております、税務事務などの総務部門が配置されましたので、猿島庁舎
でも同じような体制をとるため窓口センターを設けました。
住民票や戸籍関係につきましては、どちらの庁舎でも同じように扱っていますので、例え
ば岩井の方が猿島の窓口センターに行きましても同様に対応させていただいております。福
祉関係につきましては猿島庁舎に配置されましたので、岩井の市民の方々が支障のないよう
に児童センターに窓口を設けまして対応させていただいています。
庁舎建設検討委員会の中で本庁方式と決定しましたので、総合的な窓口を講じていく必要
があると考えておりまして、現在のところは、資料にてご提示させていただいたように、既
存庁舎における窓口については、猿島庁舎における窓口センターの機能を基本として考えて
いこうと思っております。
(委員)
委員)
窓口センターは猿島庁舎だけに配置されているのでしょうか。
(事務局)
事務局)
猿島庁舎では窓口センターという名称となっていますが、岩井庁舎では同様の機能が市民
サービス課で対応しております。
(委員)
委員)
先ほど委員から書籍や倉庫等に関する意見がありましたが、私も同じ意見です。日本一お
いしい給食を食べさせる市町村の情報が、各種メディアにて流れています。岩井や猿島にあ
る施設の跡地に、そのような施設をつくっていただければと思います。高齢の方や一人暮ら
しの方に、昼食をみなさんで食べていただければと思います。もし可能であれば、営業を岩
井及び猿島の高校生達にも担当してもらい、職場体験ができるような施設をつくっていただ
きたいと思います。さらには、岩井庁舎からデマンドタクシーで高齢者を集めて猿島へ来て
もらい、帰りは歩いて帰ってもらえれば、健康的でよいのではと思います。
(事務局)
事務局)
位置の問題等も含めまして、これから検討していこうと考えております。
(委員)
委員)
既存庁舎は現在のところ利用可能な状態ですが、耐震の補強等が必要であると理解しまし
た。商店街の関係もありまして、庁舎があまり遠いところにならなければと思っております。
第3回検討委員会の時に、庁舎の面積は10,500㎡から11,700㎡と決まりました
3
が、岩井庁舎の場所に新庁舎は建てられるのでしょうか。それから岩井西高校跡地は候補地
になるのでしょうか。
(事務局)
事務局)
第3回検討委員会の際、新庁舎の規模について話をしました。会議室や書庫などにつきま
しても考慮の上、面積を決定させていただいております。場所が決まれば既存庁舎の利活用
につきましても、より具体的に話ができるかと思うのですが、現在のところでは、基本的に
は既存庁舎を使えるものは利用してもよいのではないかということで、ご提案させていただ
きました。
(委員)
委員)
それでは、現在の岩井庁舎は新庁舎の候補地にならないということで、理解をしてよろし
いのでしょうか。
(事務局)
事務局)
最小限利用できる部分は利用していこうと考えておりますので、候補地にはなるのではな
いかとは思っております。
(山口委員長)
山口委員長)
既存庁舎の利活用については、事務局の案のとおりとしてよろしいでしょうか。
(委員)
委員)
※委員より「異議なし」の声(拍手で承認)
(山口委員長)
山口委員長)
それでは、次の議題に移ります。(2)新庁舎の位置についてでございます。
(4)新庁舎の
新庁舎の位置について
位置について
(事務局)
事務局)
今回の新庁舎の位置につきましては、資料を用意しておりませんので、委員の皆様からご
意見をお聞かせいただければと思っております。また後日、皆様のご意見をまとめさせてい
ただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
(山口委員長)
山口委員長)
新庁舎の場所につきましては、旧岩井市内に設けるという意見がでたかと思います。場所
につきましては未定でございますので、皆様の貴重なご意見がございましたら、発言してい
ただきたいと思っております。それでは、よろしくお願いします。
(中山副委員
中山副委員)
委員)
副委員長としてではなく、委員として意見を述べさせていただきます。猿島地域の区長会
長をさせていただいておりまして、新庁舎の位置及び面積につきまして協議をいたしまし
た。現在の岩井庁舎の位置より少しでも猿島寄りにしていただきたいといった意見と、庁舎
の面積につきましても、有事の際には、避難場所として利用できるような広さを備えた庁舎
がよいとの意見がでました。区長会の要望といたしまして、このような意見を検討委員会に
提出していただきたいとのことでした。よろしくお願いいたします。
(委員)
委員)
委員の意見で、既存庁舎の位置も候補地の1つとして考えられなくないとのお話もありま
4
した。庁舎の面積につきましては、10,500㎡から11,700㎡と委員会で決まりまし
たが、附属庁舎は含めずに算出しますと8,697㎡の現敷地となります。職員数が391
人で計算されていますので、約60人分の面積が足りなくなります。しかしながら、現在の
庁舎の場所でも十分足りるのではないかと思います。商店街を盛り上げる意味でも、現在の
庁舎の場所も候補地としていただきたいと思います。
(委員)
委員)
誰でも住んでいる所から近い方が便利と考えるかと思います。坂東市の地図上で、直線で
測ってみたのですが、逆井城跡から芽吹大橋までの中心点が岩井保健センターでした。岩井
庁舎からはおよそ2kmの距離になります。現在の庁舎の場所を利用すれば、大きな土地を
新たに購入する必要もありません。庁舎に隣接する部分などを購入すれば約10,000㎡
になり十分必要な面積が得られます。
第1分庁舎、第2分庁舎を残すと、立派な庁舎が建てられないと思いますので、ある程度
の犠牲は必要ではないかと思います。また、児童センターの敷地を利用するのはどうでしょ
うか。
(委員)
委員)
以前に中心市街地の商店街の住民同士で話し合いをしました。今の岩井庁舎の場所に集客
能力のある新庁舎を建て、街の中心から外へ向かう人の流れを作って欲しいとの意見がでま
した。児童センターの敷地や隣接する畑の土地も使い、真ん中にある道路を無くし、1つの
敷地として、より広く利用して欲しいと思います。
(委員)
委員)
先ほど庁舎の敷地面積が8,697㎡と申し上げましたが、附属庁舎の敷地面積が1,55
2㎡でして、合計すると10,249㎡になります。さらに、市民駐車場も合わせますと約
10,500㎡になりますので、面積につきましては十分足りるかと思います。
(委員)
委員)
今までの委員の皆さんとは反対の意見になってしまうのですが、思い切って広い場所に移
った方がよいと考えております。岩井中学校の校舎の裏側には十分な土地がありまして、岩
井中学校前の道は、国道354号線に繋がっています。
坂東市の中心を考えますと、1kmほど岩井の方に位置しますが、猿島から楽に行ける道
路が整備されると、より利便性が高くなると思います。
(委員)
委員)
庁舎には乗用車で行かれる方が多いと思います。職員の方も391人いますので、駐車場
は大変重要な問題だと考えています。
(委員)
委員)
駐車場の面積も加味して、10,500㎡から11,700㎡の広さであると理解してい
ます。
(事務局)
事務局)
第3回の検討委員会の際に、新庁舎の規模について協議いたしましたが、公用車の面積は
加味しておりますが、職員の駐車場につきましては考慮されておりません。
5
(委員)
委員)
先日、家族の雑談で話題に挙がったのですが、これからは人口が増える時代ではないので、
庁舎を別の場所に移動させたら、その周辺が活性化するということはないと思います。岩井
西高跡地などに庁舎を移すのではなく、今ある商店街を活性化するために庁舎を建設して欲
しいと思います。
現庁舎の場所に建てるとの案がでていますが、猿島方面から庁舎に行きますと、なぜ街の
真ん中にあるのかと感じます。商店街に面した場所にあれば、デマンドタクシーなどを利用
し、商店街にもっと人を呼べるのではないかと思います。また、プリオ跡地については、役
所では既に利用計画などを考えているのでしょうか。
(事務局)
事務局)
プリオ跡地の面積は約5,500㎡でして、民間の方が所有しております。市街地の活性
化の観点から考えますと、有効活用すべきですが、現在のところ難しい状況です。
(中村副委員長)
中村副委員長)
プリオ跡地には、現在、大量に瓦礫の山がありまして、海外の銀行の方が所有しておりま
すが、競売にかけられた際に機会があれば、出来る限り安く買い上げることも考えています。
商工会では行政とも話をしておりますが、再利用するためには、まず瓦礫の山を撤去する
必要があります。さらに建物を建てるためには、何メートルも掘り下げる必要があり、何億
円もの費用がかかりますので、舗装し駐車場を整備することを考えています。
(委員)
委員)
私は田舎から坂東市に引っ越してきまして、約30年が経ちましたが、現在も鉄道関係が
なく非常に不自由しております。庁舎が別の場所に移動し更地になれば、街が空洞化してし
まうと思いますので、現庁舎の場所に新庁舎を建設していただければと思います。
猿島地区の方も猿島庁舎には窓口センターがあり、不自由はしていないかと思われます。
猿島地区の住民からの要望として、街場の方に人が流れ議員候補が少なくなり、意見を挙げ
られないという話は聞きます。ですが是非とも立派な庁舎を現在の場所につくり、それから
駐車場のことを考えればよいのではないかと思います。
(委員)
委員)
これ以上、日本の人口は増えず、少子高齢化の時代ですので、高齢者の行動がしやすいよ
うに街の中に庁舎をつくっていただきたいと思います。現庁舎の場所では難しいのであれ
ば、公民館の近くなど、大きな施設の近くが良いと思います。
(委員)
委員)
庁舎の場所について考えますと、最初に岩井の商店街を中心に考えてしまいます。多くの
方は、遠くになると不便になるので、現在のところに建てたほうがよいと考えます。地域住
民全体のことを考ますと、商店街のことは外して考えなければならないと思います。もし他
の場所に移すことになれば、現庁舎の場所にイベント広場をつくり、多くの人を集客できる
施設をつくってみてはどうでしょうか。
(委員)
委員)
今までの意見を聞いていると、現在のところに建てるのか、別の場所に建てるのか2者選
6
択になるかと思います。まず現庁舎の場所にするのか、他の場所にするのかまとめた方がよ
いと思います。
(委員)
委員)
猿島庁舎の周りに敷地が空いていまして、体育館、武道館、ミューズができました。ベル
フォーレや公民館の近くに庁舎が建設されれば、より一体的な活用ができると思います。
(委員)
委員)
今の意見に賛成です。国王神社の辺りがほぼ坂東市の中心ということで、その近辺で交通
の便を考慮した場所がよいと思います。現在、結城坂東線バイパスの圏央道のICに繋がる
場所を工事していますが、その沿線の近くで、岩井中学校から岩井第一小学校の辺りがよい
と思います。あの近辺で農業をされている方は3、4軒で、地権者は約230人いるそうで
すが、候補地として妥当だと思います。
(山口委員長)
山口委員長)
他にご意見ございますか。
※委員からの質問なし
(山口委員長)
山口委員長)
他にご意見ございませんようですので、只今いただきましたご意見、質問等につきまして
は事務局で議事録にさせていただきます。それでは、第5回坂東市庁舎建設検討委員会の議
事を終了いたします。ご協力ありがとうございました。進行については、事務局にお返しし
ます。
(5)閉会
(事務局)
事務局)
長時間にわたりご協議をいただきまして、誠にありがとうございました。
次回の会議でございますが、5月下旬を予定しております。議題につきましては、今回と
同様に、新庁舎の位置についてでございます。本日、委員の皆様から出された意見を事務局
で整理し、課題となる部分などを検討して、委員の皆様にお示ししたいと考えております。
日程等につきましては、改めてご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
以上をもちまして、第5回坂東市庁舎建設検討委員会を閉会いたします。ご苦労様でした。
7