プログラムPDF - Convention Linkage, Inc.

プログラム
第1日目 2月1日(金)
13:00 ~ 13:05
開会挨拶 代表世話人 荒井 裕国(東京医科歯科大学)
13:05 ~ 14:05
若手研究者 Award 座長 福井 康裕(東京電機大学) 西中 知博(東京女子医科大学)
Y-1)
左心不全に合併する肺高血圧症に対する補助人工心臓を用いた治療戦略
今村 輝彦(東京大学医学部附属病院 循環器内科)
Y-2)
VVECMO を効率よく行うには?カニュレーション位置からの検討
東郷 好美(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
Y-3)
市販遠心血液ポンプ装置で非接触駆動可能なディスポーザブル式動圧浮上
血液ポンプの開発
小阪 亮(産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門)
Y-4)
拍動流型 LVAS の拍動数が心拍変動及び自律神経活動へ与える影響
岸本祐一郎(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
Y-5)
連続流補助循環の長期使用が心筋内微小血管に与える影響
齊藤 哲也(大阪大学大学院 心臓血管外科)
Y-6)
ロバスト性を考慮した小児用肺循環補助システムの制御
山田 昭博(東北大学大学院 医工学研究科)
- 15 -
14:05 ~ 15:05
シンポジウム 1 補助人工心臓治療の新たなる問題点と今後の対策
座長 松宮 護郎(千葉大学)
小野 稔(東京大学)
S1-1) 植込み型補助人工心臓時代における体外設置型補助人工心臓治療
木下 修(東京大学医学部附属病院 心臓外科)
S1-2) 感染コントロールの観点から Bridge to bridge,心臓移植に備えたニプロ 東洋紡 VAD 装着法
田ノ上禎久(九州大学病院 心臓血管外科)
S1-3) 国立循環器病研究センターにおける補助人工心臓治療の現状
瀬口 理(国立循環器病研究センター 移植部)
S1-4) 補助人工心臓治療の新たなる問題点と今後の対策~脳合併症及び感染の
頻度についての検討およびその対策~
吉岡 大輔(大阪大学大学院 心臓血管外科)
S1-5) 植込み型補助人工心臓保険償還後の新しい問題点とその対策
秋山 正年(東北大学病院 心臓血管外科)
15:05 ~ 15:15
J-MACS 報告 中谷 武嗣(国立循環器病研究センター)
15:15 ~ 16:00
教育講演 座長 荒井 裕国(東京医科歯科大学)
EL)
A journey from the Jarvik 7 to the Jarvik 2000 of the future
Robert Jarvik(Chairman, President, and CEO, Jarvik Heart, Inc.)
共催:センチュリーメディカル株式会社
- 16 -
16:15 ~ 16:30
アフタヌーンブレイクセミナー
座長 許 俊鋭(東京大学 / 東京都健康長寿医療センター)
AS)
血液凝固自己測定用機器コアグチェックXSパーソナルの紹介
長谷川恵子(エーディア株式会社)
特別発言 中谷 武嗣(国立循環器病研究センター)
共催:セント ・ ジュード ・ メディカル株式会社
エーディア株式会社 16:30 ~ 17:20
一般演題 1 コメディカル
座長 倉島 直樹(東京医科歯科大学)
遠藤美代子(東京大学) O1-1) 植込型補助人工心臓装着患者と介護者に対する機器取扱いのトレーニング
の方法に関する検討
中村 敦(東京大学医学部附属病院 医療機器管理部)
O1-2) 植込み型補助人工心臓の比較、検討 ~教育の視点から~
近藤 智勇(大阪大学医学部附属病院 ME サービス部)
O1-3) 看護師による体外式補助人工心臓刺入部消毒の検討 ~ DVD 撮影による検討をおこなって~
小西 伸明(国立循環器病研究センター 看護部)
O1-4) 埋め込み型補助人工心臓装着患者の看護における現場看護師の学習欲求と
理解度の変化
長坂美重子(佐久総合病院 看護部)
O1-5) 植え込み型人工心臓導入に対する看護師の取り組み
高橋 由佳(千葉大学医学部附属病院 ICU/CCU)
O1-6) 非移植認定施設の一般病棟における VAD 看護の教育
岩倉 淳子(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護部)
O1-7) 植込型補助人工心臓装着患者の退院支援プログラムにナースが積極的に
参画できるための取り組み
川本 愛子(大阪大学医学附属病院 看護部)
- 17 -
17:20 ~ 18:20
シンポジウム 2 これからの人工心臓開発に求められるエンジニア
リングの課題
座長 髙谷 節雄(東京医科歯科大学)
山根 隆志(神戸大学) S2-1) In vitro 抗血栓性試験のための粘弾性学的血液凝固評価
丸山 修(産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門)
S2-2) 抗血栓性コーティングの性能および特性の定量的評価法の検討
水野 敏秀(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
S2-3) 非接触駆動が可能なディスポーザブル遠心血液ポンプの開発
築谷 朋典(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
S2-4) 新しい治療デバイスと磁気浮上技術
増澤 徹(茨城大学 工学部機械工学科)
S2-5) BiVACOR - Implantable Rotary Total Artificial Heart
TIMMS Daniel(BiVACOR Pty Ltd, Australia)
ポスター発表・質疑応答
18:30 ~ 19:00
ポスター 1 臨床
座長 水野 友裕(東京医科歯科大学)
P1-1) 植込み型左室補助人工心臓の重症心不全患者における栄養障害への効果
近藤 弘史(東京大学医学部附属病院 心臓外科)
P1-2) Nipro 補助人工心臓の人工弁変更による溶血についての検討
高橋 研(埼玉医科大学国際医療センター 心臓血管外科)
P1-3) NIPRO LVAS から一時的に遠心ポンプで左心補助を行った1症例
戸田久美子(群馬県立心臓血管センター 技術部臨床工学課)
- 18 -
P1-4) 新規植込型補助人工心臓実施施設である長崎大学病院における
NIPRO LVAS 装着移植待機症例の1例
谷川 和好(長崎大学病院 心臓血管外科)
P1-5) IABP・PCPS 装着患者のヘリコプターによる植込型補助人工心臓実施施設
への搬送
大井 啓司(北信総合病院 心臓血管外科)
P1-6) LVAD を念頭に置いた PCPS・IABP 装着下ヘリコプター搬送の経験
長岡 英気(横浜市立みなと赤十字病院 心臓血管外科)
P1-7) 東洋紡 LVAS 装着患者の一時帰宅プログラムの経験
首藤 敬史(大分大学 心臓血管外科)
P1-8) 腎梗塞を初発症状とした拡張型心筋症 profile1 症例に対し、NIPRO VAS に
よる両心補助にて救命し得た 1 例
川原 卓郎(東京医科歯科大学 医学部医学科)
18:30 ~ 19:00
ポスター 2 コメディカル 1
座長 柏 公一(東京大学)
P2-1) EVAHEARTTM における摺動抵抗の上昇に対する新しいアプローチ法
柏 公一(東京大学医学部附属病院 医療機器管理部)
P2-2) EVAHEART-CSU 流路洗浄の標準化
伊藤 裕(佐久総合病院 臨床工学科)
P2-3) 植込型補助人工心臓装着患者が長期に安全な在宅療養をするために
久保田 香(大阪大学医学部附属病院 移植医療部)
P2-4) 植込型補助人工心臓時代における臨床工学技士の取り組み
川畑 典彦(大阪大学医学部附属病院 ME サービス部)
- 19 -
P2-5) 植込型補助人工心臓における治療体制の再構築~機器アラームを短期間で
頻回に繰り返す症例の経験から~
小林真梨子(北海道大学病院 臓器移植医療部)
P2-6) 両耳に突発性難聴を来した植込型補助人工心臓装着患者のアラーム管理の
検討
草刈亜紀子(東北大学病院 看護部)
18:30 ~ 19:00
ポスター 2 コメディカル 2
座長 岩倉 淳子(東京医科歯科大学)
P2-7) EVAHEART を装着した高校生の社会復帰(復学)への環境作り
加賀美幸江(東京大学医学部附属病院 看護部)
P2-8) 植え込み型補助人工心臓装着後の合併症のリスクに不安を抱えた患者 - 家族
へのケア
堤 麻紀(東京大学医学部附属病院 看護部)
P2-9) 日常生活に介助を要する植込み型 VAD 装着患者への退院支援~術前からの
長期療養と入院経過を通して~
石森 千絵(東京女子医科大学病院 看護部)
P2-10)体外型から植込型へ移行した補助人工心臓装着患者の退院指導における病棟
看護師の役割
石山 純子(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護部)
P2-11)脳合併症により視野障害、空間無視を生じた植込型補助人工心臓装着患者
の問題点
岩渕 麻美(東北大学病院 看護部)
- 20 -
18:30 ~ 19:00
ポスター 3 エンジニアリング
座長 大内 克洋(東京医科歯科大学)
P3-1) 薄型補助人工心臓に用いる 2 軸制御型磁気浮上ポンプの開発
村上 倫子(茨城大学大学院 理工学研究科)
P3-2) 磁気浮上全人工心臓の流量バランス制御
太田 晶子(茨城大学大学院 理工学研究科)
P3-3) 内部流れからみた螺旋流血液ポンプにおける流路形状変更による
ポンプ特性変化の検討
細田 享平(北里大学大学院 医療系研究科医科学専攻)
P3-4) 補助人工心臓用耐久試験装置に関する基礎検討
―粘性流体を用いた特性評価―
舘林 千尋(東京電機大学大学院 理工学研究科)
P3-5) 発散した循環系に介入する
~超小型ペルチェ冷却による血行動態制御の試み~
伊藤 拓哉(東北大学大学院 医工学研究科)
P3-6) 重症心不全患者に対する心房脱血両心室補助装置の臨床応用に向けた
方法論の開発
黒田 健仁(東北大学 医学部医学科)
P3-7) 市販後植込型遠心式補助人工心臓を応用した完全人工循環における
左右バランス制御の評価に関する研究
遠藤 成(東北大学 医学部医学科)
P3-8) 溶血から検討した市販後植込み式遠心型補助人工心臓による完全人工心臓
の展望
武富 龍一(東北大学 医学部医学科)
- 21 -
21:30 ~ 23:40
ナイトセッション この症例をどうする
~治療に難渋した補助人工心臓症例の case study ~
座長 竹村 隆広(佐久総合病院)
田ノ上禎久(九州大学) 西村 隆(東京大学) N-1)
多量の左室内血栓を伴った profile 1 症例に対する VAD 治療
濱 元拓(佐久総合病院 心臓血管外科)
N-2)
特発性拡張型心筋症に対してモノピボット遠心血液ポンプを右室補助人工
心臓として 5 週間使用した 1 症例
入澤 友輔(北里大学病院 胸部外科)
N-3)
術前 PCPS 補助下高度肺障害を合併した心筋炎後心筋症に対する
LVAD 装着の一例
渡邉 倫子(千葉大学医学部附属病院 心臓血管外科)
N-4)
劇症型心筋炎に対して補助人工心臓を装着し救命し得た 13 歳女児の一例
五味渕俊仁(信州大学医学部附属病院 心臓血管外科)
N-5)
急性心筋梗塞による心原性ショック症例に対する補助人工心臓治療の経験
藤原 立樹(東京医科歯科大学大学院 心臓血管外科)
N-6)
Right infarction response to coronary artery bypass and the Abiomed BVS
5000
久田 洋一(長崎大学病院 心臓血管外科)
N-7)
Bridge to bridge 時に Aortic valve insufficiency に対して大動脈弁形成術を
施行した 1 例
松本 順彦(国立循環器病研究センター 心臓血管外科)
N-8)
植込み型左室補助人工心臓装着後、心室細動となり Fontan 循環で長期管理
している拡張型心筋症の 1 例
内藤 敬嗣(東京大学医学部附属病院 心臓外科)
N-9)
DuraHeart 装着後に心機能の回復を認め off-pump で離脱に成功した 1 例
木村 光利(東京大学大学院 重症心不全治療開発講座)
- 22 -
プログラム
第2日目 2月2日(土)
8:00 ~ 8:50
一般演題 2 エンジニアリング 1
座長 巽 英介(国立循環器病研究センター研究所)
増澤 徹(茨城大学) O2-1) 拍動流下における動圧浮上型軸流式補助人工心臓の耐久性評価
西田 正浩(産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門)
O2-2) 小児肺動脈弁開発のための右心系循環評価シミュレーション
坪子 侑佑(東北大学大学院 医工学研究科)
O2-3) 螺旋流血液ポンプの原理の検討
石井 耕平(東京大学大学院 医学系研究科生体物理医学専攻)
O2-4) 螺旋流完全人工心臓におけるテーブル推定法による流量・差圧推定
原 伸太郎(東京大学大学院 医学系研究科医用生体工学講座)
O2-5) 確率的手法を用いた自律的人工心臓駆動のための基礎的検討
大沼健太郎(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
O2-6) 自己心拍同期回転数制御システムによる定常流型 LVAD の拍動性増大効果
―慢性心不全モデルにおける長期検討―
荒川 衛(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
O2-7) 定常流 LVAD の心電図同期変動回転駆動における消費電力に関する考察
安藤 政彦(東京大学医学部附属病院 心臓外科)
8:50 ~ 9:40
一般演題 3 エンジニアリング 2
座長 阿部 裕輔(東京大学)
山家 智之(東北大学)
O3-1) 経皮的右心補助カテーテルポンプの開発
福長 一義(杏林大学 保健学部)
- 23 -
O3-2) 送脱血カニューレおよびドライブライン出口部周囲における皮膚性状の
経時的変化と細菌感染の関連に関する検討
熱田 祐一(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
O3-3) 補助人工心臓用ウェアラブル式小型空気圧駆動装置の開発現況
住倉 博仁(国立循環器病研究センター研究所 人工臓器部)
O3-4) 空気圧駆動式ウェアラブル補助・全人工心臓システムの開発
本間 章彦(東京電機大学 理工学部電子・機械工学系)
O3-5) 乳児用人工心臓への応用を目指した 5 自由度制御型磁気浮上モータの開発
長 真啓(茨城大学大学院 理工学研究科)
O3-6) フェライトコア平面コイルを用いた経皮的電力伝送システムの温度上昇の
検討
三浦 英和(東北大学 加齢医学研究所)
O3-7) NEW APPROACH FOR AORTIC PULSATION METHOD USING SHAPE
MEMORY ALLOY FIBERS
HASHEM Mohamed(東北大学大学院 医学系研究科内科学専攻心臓病電子医学)
9:40 ~ 10:30
一般演題 4 臨床
座長 富永 隆治(九州大学)
西村 元延(鳥取大学)
O4-1) 連続流式遠心ポンプ補助人工心臓使用症例における血小板凝集能に関する
検討
鈴木 憲治(東京女子医科大学 心臓血管外科)
O4-2) 体外設置型補助人工心臓におけるポンプ内血栓量の日内変動
立川 洋輝(佐賀大学大学院 医学系研究科)
O4-3) 地方自治体病院における補助人工心臓治療中の脳合併症への対応・課題
伊達 数馬(群馬県立心臓血管センター)
- 24 -
O4-4) 植込型補助人工心臓手術後の大動脈弁機能不全の検討
牛島 智基(九州大学 心臓血管外科)
O4-5) 機械的循環補助を必要とする小児重症心不全症例の救命率の向上を目指して
大岡 智学(北海道大学大学院 循環器呼吸器外科)
O4-6) 小児心筋症患者に対して HeartWare HVAD による両心室補助人工心臓
植込みを行った 1 例
平 将生(大阪大学大学院 心臓血管外科)
O4-7) 植込型補助人工心臓の課題 ~ DT 時代に向けて~
久保田 香(大阪大学医学部附属病院 移植医療部)
10:30 ~ 11:50
シンポジウム 3 植込型補助人工心臓のエビデンスに基づいた
本邦における Destination Therapy のあり方
座長 許 俊鋭(東京大学 / 東京都健康長寿医療センター)
山崎 健二(東京女子医科大学) S3-1) 当センターにおける植込み型補助人工心臓の手術成績と
Destination Therapy の展望
秦 広樹(国立循環器病研究センター 心臓血管外科)
S3-2) 植込型補助人工心臓時代における当院での Destination Therapy の経験
吉川 泰司(大阪大学大学院 心臓血管外科)
S3-3) 日本版 Destination therapy の確立に向けて
小野 稔(東京大学 心臓外科)
S3-4) 我が国における植込み型 VAD の今後の適応拡大はどうあるべきか?
絹川弘一郎(東京大学大学院 重症心不全治療開発講座)
S3-5) 我が国における DT 導入に当たって考えるべきこと
松田 暉(兵庫医療大学)
- 25 -
11:50 ~ 11:55
総括発言 渥美 和彦(東京大学)
11:55 ~
次回世話人挨拶 巽 英介(国立循環器病研究センター研究所)
閉会挨拶 代表世話人 荒井 裕国(東京医科歯科大学)
- 26 -