東京都立小児総合医療センター 入院のご案内(こころ編) 入院日時と病室について 1 入院日の決定 患者さんのご病状とベッドの状況を踏まえて、病院で入院日を決定いたします。 入院予定日が決まりますと、病院医師あるいはPSW(精神科ソーシャルワーカー)より入院予定日及び 来院日時の連絡を差し上げます。入院日の再来予約時間は原則午前9時30分です。 入院日などのお問い合わせ先:医事課病床管理担当 電話 042-300-5111(代表)内線3124 2 入院後のベッド移動等についてのお願い 当院では、できるだけ多くの患者さんに適切な医療を提供できるよう、病状等を勘案し、病院全体の ベッド調整を行っております。 そのため、やむを得ず、病室や病棟の急な移動をお願いする場合がございます。 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 入院手続きについて 入院当日は、入院前に外来診察があります。ご予約時間に、再来受付を行った後、2階「専門外来受付」 (20番窓口うさぎカウンター)においでください。医師が診察や入院についての説明などを行います。 【手続きに必要なもの】 ・入院申込書等(1階「⑥入院受付」であらかじめお渡しします。) ・現住所以外に連絡が取れる緊急連絡先の明記も必ずお願いします。 ・健康保険証、母子手帳、お持ちの方は医療券・医療証など ・診療券(IDカード)、ご印鑑 ・あらかじめ医師から説明があった場合は入院についての同意書 ・患者さんが入院に納得していない場合は保護者全員の来院が必要です ・当院では、入院保証金は必要ありません。 入院時にお持ちいただくもの 衣類・タオルなど ●普段着(上下、紐がなく、肌の露出の少ないもの)、 下着(上下) 各3∼5枚 ●パジャマ類 3枚 (検査や手術を受ける方は、前開きのパジャマをご用意 ください) ●靴下 3∼5足 ●上着 1枚 (ジャンパー・カーディガン・コート(冬季)など、 はおれるもの) ●タオル 3∼5枚 ●バスタオル 3枚 ●洗濯物入れ袋、ビニール袋 3枚 (フックに掛けられる30cm×40cm位の袋) ●外履き:運動靴(履きなれているもの) 1足 ●内履き:すべりにくい靴(ひも付き不可)1足 ※当院は一足制ですが、運動する場合は運動に適した 靴が必要です。 (履きなれたズック形式等の転びにくい靴) 入院申込書の他に、以下の書類が 必要です。 ①「感染症チェック票」 ②「食物アレルギー調査票」 すべてのものにフルネームを記入してください。 洗面・浴用品・日用品など ●歯ブラシ・歯磨き粉 各1本 ●洗面器 1個 ●シャンプー・リンス 各1本 ●浴用石鹸(ボディーソープ) 1本 ●プラスチック等の割れにくいコップ 1個 ●ボックスティッシュ 1個 ●爪切り(危険物品のためスタッフステーション預か り) ●生理用品一式(必要な方のみ) ●洗濯用洗剤 必要時 ●テレホンカード(氏名は表に記入) 必要時 ●お小遣い金(1万円程度) ※入院中にお子様に必要なお菓子類や日用品等を 購入するためのお預かり金です。 ※ドライヤーは、スタッフステーションにございます。 ・ 上記は一般的に必要となるものですが、患者さんの年齢や入院期間等により、多少異なります。 詳しくは入院時に病棟よりご説明いたします。 ・ 簡単な日用品類は、院内の売店でお求めいただくこともできます。コインランドリーもあります。 20121201心 入院中の生活などについて 1 リストバンドについて ・入院中にリストバンドの装着をお願いする場合があります。これは、入院中の患者さんの治療をより 安全に円滑に進めていくためのものです。 ・検査等が必要な場合に、病棟看護師がリストバンドの記載内容を確認後、手首もしくは足首等に付けさ せていただきますので、ご理解ご協力をお願いします。 2 診療・看護について ・入院に際しては、主治医・担当医と担当看護師が決まります。 ・病状の変化についてはその都度説明させていただきますが、医師の面談を希望される場合はあらかじめ お申し出ください。なお、電話でのご容態のお問合せにはお答えできません。 ・医師等の面談時間は、原則として午前9時30分から午後5時まで(土日・祝日を除く)とさせていただ きます。 3 食事について ・入院中の食事は病状に応じて病院で準備しますので、持ち込みはできません。 ・入院時に食物アレルギーの有無について調査がありますので、ご協力ください。 4 面会について ・丘の4番地が、原則として午前10時から午後3時まで、その他のこころ病棟は、午前10時から 午後4時までとなっております(いずれの病棟も病棟プログラムの時間帯を除く)。ただし、病状等 により異なる場合がありますのでご了承願います。 ・ご面会の際は、1階「⑩面会受付」(警備室)にて所定の手続きをしてください。 ・患者さんの病状により面会ができる方の制限があります。あらかじめ主治医にご確認ください。 ・保護者以外の面会を希望される場合はあらかじめ主治医にご相談ください。 ・病棟スペース及び診療の都合上、同時に病室に入るのは原則として2名まででお願いします。 ・院内感染防止のため、未就学児と、風邪・麻疹(はしか)・水痘(みずぼうそう)などの感染症に かか罹っている方及びそれらの感染症に接触された方の面会はお断りしております。 5 付添いについて 入院中の看護は看護師がいたしますので、付添いは不要です。 6 外出・外泊について 主治医の許可が必要となります。外出・外泊許可申請書をご提出ください。 帰院予定時刻に遅れる場合は、必ず病棟にご連絡ください。 入院中のお願い・注意事項 1 患者さんが持ち込めないもの ・事故防止等のため、下記の品物の持ち込みはできません。 刃物類(はさみ、カッター、カミソリ等)、先の尖った物(千枚通し、画鋲等)、性描写された物 (雑誌、DVD等)、可燃物(シンナー等)、食べ物、薬物(処方薬以外の薬、アルコール等)、 高価な物(高額現金、貴金属等)、裁縫道具、ひも類、電気製品(カメラ、ビデオカメラ、ラジカセ 等)、マッチ、ライター等、通信機器類(携帯電話、PC等)、その他危険の伴う物(工具類、漂白 剤等)、動物(ペット等)、化粧品(マニキュア、除光液、香水等)、割れ物(ガラス類、陶器類等)、 治療上不要又は好ましくないと医師が判断した物 2 テレビの視聴について ・テレビの設置・視聴については、入院後に病棟から説明いたします。 3 携帯電話と手紙等について ・院内では携帯電話の電源をお切りください。なお、表示のある携帯電話コーナーではご使用できます。 ・病棟内への患者さんの携帯電話の持ち込みはできません。各病棟に公衆電話がありますので患者さんか らの電話が可能です。あらかじめテレホンカード表面に氏名を書いてお預け下さい。病状により電話の 制限をさせていただくことがあります。 ・ご家族からのお電話を、患者さんに直接取り次ぎはできません。伝言をお伝えすることは可能です。 手紙、葉書などを送ったり受け取ったりは自由です。手紙に危険物が入っている可能性がある場合は医 師または看護師が患者さんと一緒に開封させていただくことがあります。 20121201心 4 電源コンセントの使用について ・病棟、院内の電源コンセントは使用できません。おもちゃ・ゲーム機などは電池をご持参ください。 5 喫煙について ・病院敷地内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。 入院費用について 入院費用は、健康保険証の有無および種類等により異なります。健康保険および各種公費負担制度な どにより、自己負担額(医療費と食事にかかる費用の自己負担額と特別室料・文書料などを合算した額) が決定いたします。費用の概要はしおりと一緒にお渡しするおしらせを参照して下さい。 1 入院中のお支払い ・毎月10日前後に、前月分の請求をいたします。お支払期限までに1階「③お支払い」窓口にてお 支払いください。 2 退院時のお支払い ・退院日の前に入院費の概算をお知らせすることができます。病棟にてお問合せください。 ・事務処理上、やむをえず退院後に追加請求をさせていただくことがございます。ご了承ください。 【会計窓口受付時間】 平日:午前8時45分から午後5時まで 土曜日:午前8時45分から午後0時30分まで ・クレジットカードもご利用できます。 ・お引越しや転職・就職等で、入院中に健康保険証や住所の変更があった場合(予定も含む)は、至急 医事課にお知らせください。 退院について ・退院日は原則として午前10時にお迎えにお越しください。 ・退院日はあらかじめ病院から保護者の方へご連絡しますが、患者さんの状態により退院決定が当日にな る場合があります。連絡を受け次第お迎えにお越しください。 ・退院の手続の際は、健康保険証・医療券・医療証等を必ずお持ちください。 ご相談窓口 1 子ども家族支援センター(2階21番カウンター) ア 医療福祉相談 ・療養のこと、医療費のこと、教育のこと、あるいは遠方のご家族の宿泊のことや各種福祉制度の活 用方法等のご相談を医療ソーシャルワーカーがお受けします。 イ 看護相談 ・育児相談、受診相談、医療処置の方法の指導、あるいは吸引器や吸入器等の医療用具・介護用品の 購入についての相談等を看護職員がお受けします。 ウ 栄養指導 ・食事に関する様々な指導を個別に予約制で実施しています。ご希望の方は担当医師にお申し出くだ さい。 エ 心理相談 ・治療や入院生活のサポートとして、患者さん、ご家族、ご兄弟の心のこと、発達についてのご相 談等を心理職員がお受けします。ご希望の方は主治医にご相談ください。 2 服薬相談 ・お薬に関する質問やご相談をお受けします。ご希望の方は1階「⑨おくすり」窓口へご相談くださ い。 3 患者の声相談窓口 ・当院の運営や職員に対するご意見、ご要望等のご相談をお受けしています。1階「⑤患者の声相談 窓口」にお声掛けください。 4 森のライブラリー(2階24番 患者医療情報閲覧室) ・「森のライブラリー」では、医療情報の検索や、医学書や地域の医療情報誌、当院が発信する医療情 報の閲覧ができます。(開館日・時間は事前にご確認ください。) 20121201心 分教室について ・病院内の教育施設として、都立武蔵台学園府中分教室があります。小学部・中学部の教育及び進路指導を 行っています。 ・入院後病状が安定した後医師の判断で転校をお勧めすることがあります。詳細は主治医にご相談ください。 教育病院としての役割について ・当院は、臨床研修指定病院であり、臨床研修医の研修を行っております。また、教育病院として、医学 生、看護学生などの実習を受入れております。ご理解・ご協力をお願いいたします。 証明書が必要なときは 【診断書・入院証明書】 ・1階「④文書受付」へお申込みください。 ・通常、文書をお渡しできるのはお申込から約2週間後となります。 ・その他の文書に関しては文書受付窓口にてお尋ねください。 【お問合せ窓口】 1階「④文書受付」 電話 042-300-5111(代表) 内線3104 月∼金曜日 午前9時∼午後5時 非常時の避難について ・当院では、緊急地震速報システムにより、震度4以上の揺れと予測される情報を受信した場合に、全館 一斉放送で音声のみにてお知らせいたします。 ・地震や火災などの非常事態が発生した場合は、看護師など職員が誘導いたしますので、指示に従って落 ち着いて行動してください。なお、エレベーターは絶対にご使用にならないようにお願いいたします。 ・入院時に、非常口の位置をご確認ください。 個人情報保護について ・個人情報保護法に基づき、個人情報に関する取扱方針を定めています。個人情報の取扱いに配慮しなが ら、患者さんの安全を守る取り組みを行っております。 交通案内図 駐車場には限りがございます。 できるだけ公共交通機関での ご来院にご協力願います。 【交通機関】 ・JR西国分寺駅南口乗り場から「総合医療センター (府中メディカルプラザ)」行き又は「西府駅」行き バスで約5分 ・JR国立駅南口5番乗り場から「府中駅」行きバスで 約10分 ・JR国分寺駅南口3番乗り場から「総合医療センター (府中メディカルプラザ)」行きバスで約10分 ・京王線府中駅4番乗り場から「総合医療センター (府中メディカルプラザ)」又は「国立駅」行きバス で約20分 ・JR南武線西府駅北口乗り場から「西国分寺駅」行き バスで約20分(1時間に1本のみですのでご注意くだ さい。) いずれも「総合医療センター(府中メディカルプラ ザ)」バス停下車 お問合わせ先 東京都立小児総合医療センター 医事課 病床管理担当 住所 〒183-8561 府中市武蔵台2−8−29 電話 042−300−5111(代表) 20121201心
© Copyright 2024 ExpyDoc