<第 21 号>2007 年 8 月 ―パレスホテル(東京)で開催 1 S R N と し て は 初 の正 餐 形 式 に よ る 大 型 有 料 イべント ﹃諸 国 の美 酒 と肴 ライスパワ︱ の会 ﹄ 第 一 回 が 、約 一 五 〇 名 の参 加 者 を 得 て 、七 月 十 八 日 十 八 時 半 か ら 二 時 間 に わ た り 東 京 のパレスホ テ ル 千 代 田 区 丸 の内 で開 催 さ れ た 。 セッティング状況 ② 武重本家酒造 ③ 神戸酒心館 ④ 一宮酒造 ⑤ 嘉美心酒造 受付開始前から三々五々お客様が並 び 始 め 、 お 土 産 ラ( イ ス パ ワ ー 商 品 )パ ンフレットが入ったバッグとウェルカ ムドリンク﹁米米酒﹂入りのグラスを 手に入場された。 お 客 を 待 つ テ ー ブ ル の ( ) ( ) ・ 定刻十八時半、一宮酒造・浅野社長 夫 人 、 浅 野 葉 子 さ ん =( 写 真 左 の) 司 会 に よりイベントが開始された。櫻井代表 幹事から、SRNの概要、イベント開 催の趣旨、ライスパワーの由来と米米 酒の説明などを含むご挨拶があった後、 参加蔵元の社長から地元の珍味につい このイベントの狙いは﹁伝統と革新﹂ ての説明が行われて乾杯となり、宴席 を標榜してきたSRNの存在と会員企 が始まった。 業の低アル酒から伝統酒までの多様な 商品を定期的に訴求することによって、 地域に生きる会員企業と首都圏消費者 の交流を深めることにある。 今回の参加蔵元は、幹事会社を中心 とする左記の五社であった。 ① 一ノ蔵 イベント会 場 風 景 = パレスホテル「ゴールデンルーム」 <第 21 号>2007 年 8 月 試飲 飲希 希望 望と と質 質問 問が が相 相次 次ぐぐ蔵 蔵元 元の の展 展ー示ナコーー 試 ナー 蔵 元 ご自 慢 のお酒 に舌 鼓 を打 つお客 様 2 こ﹂などを使用した料理が大皿でター ンテーブルに時間差で提供された。 ンテーション = 嘉 美 心 酒 造 ・藤 井 社 長 ご挨 拶 ・ 続いて五社のトップからパワーポイ ントによる蔵のショート プレゼンテ ー シ ョ ン が 行 わ れ た =( 写 真 中 段 左 。 ) 地 域の特色、蔵の現況が簡潔に要領よく 説明されたため、お客様には地域に生 きる蔵の様子をよく理解していただけ たようだ。中でも武重本家酒造の場合、 動画の使用により蔵周辺の風景が紹介 されたので﹁臨場感があってよかった﹂ という声が聞かれた。 このイベントの特徴は、参加各社か ら 提 供 さ れ る 地 元 の ︿ 先 付 け 珍( 味 ﹀) と 各地から直送される食材にある。珍味 は 、︿ 焼 き た こ の 燻 製 、 き ゃ ら ぶ き 、 味 噌漬けチーズ、ままかり酢漬け、わさ び漬け﹀であったが好評で、お代わり の注文が出るテーブルもあった。また、 食 材 と し て ﹁ 三 陸 沖 の 魚 ﹂、﹁ 信 濃 の 山 菜 ﹂、﹁ 島 根 の 和 牛 ﹂、﹁ 瀬 戸 内 の し ゃ 参加 ろろ いい して 参 加蔵 蔵元 元の の社 社長 長が が壇壇上上にに勢勢ぞぞ し 乾 杯 ! て! 自 然 に恵 まれた岡 山 の蔵 の特 徴 をプレゼ 櫻 井 代 表 幹 事 (一 ノ蔵 会 長 )から開 会 の <第 21 号>2007 年 8 月 ョン的なものがあると会場が盛り 上 る と 思 う 。﹂ 男 性 五 〇 代 ■﹁第一回の構成としてはまずまず だった。手作り感と素朴感が滲み 出 て よ か っ た と 思 う 。﹂ 男 性 五 〇 代 ■ ﹁ 今 流 行 の利 き 酒 会 でが っつく 人 た ち が いな く て久 々 にじ っく り お 酒 を 堪 能 し ま し た 。﹂ 男 性 四 〇 代 ■﹁屋台風の自由なコーナーで一杯 飲んで食べられる工夫を﹂ 女性 三〇代 ) ) ( ( ・ ・ ( ・ 幸雄 ) ② 参 加 会 社 トップ の 感 想 安福 ( 全 国 の異 な った 地 域 の蔵 元 で構 成 す る酒 と肴 の会 は、小 生 のか ね てか ら の夢 でし た 。こ れ が 実 現 し 嬉 し い限 り です 。ご出 席 のお 客 様 にはお そ ら く 満 足 し ていた だ け た と思 いま す が 、会 場 の運 営 方 針 も あ り 、SRN本 部 や 参 加 各 社 の負 担 が 大 き く な った こと、PR が う ま く 行 か ず 、一 ノ蔵 さ ん に集 客 のお 世 話 にな った ことな どが 反 省 せね ばな ら な いこと です 。 今 回 の開 催 の第 一 目 的 は﹁SRN﹂という 組 織 お よ びそ の活 動 を 知 っていた だ く ことで し た 。そ の目 的 はか な り 達 成 さ れ た と思 いま す 。これ を 今 後 も 続 け てゆ き 、よ り 多 く のお 客 様 にご参 加 いた だ く ことが 、ファンの拡 大 に つな が ると思 いま す 。今 回 は初 めてのた め、失 敗 を 考 慮 し て、幹 事 会 社 で行 いま し た が 、 次 回 か ら は北 か ら 南 か ら 地 域 のバランスを 考 え て、毎 回 五 ∼ 六 社 が 参 加 し ていた だ け れ 神戸酒心館 社長 ) (神 戸 酒 心 館 社 長 ) 趣 旨 のご挨 拶 が あ り 、閉 会 とな った 。 ︻イ ベントの総 括 ︼ ① お 客 様 の声 閉 会 のご挨 拶 = 安 福 副 代 表 幹 事 ) ) ) ( ・ ・ イベント終了後、五〇名のお客様に アンケートを行った。その結果、回答 四〇名の方々すべてから﹁満足﹂とい う評価を頂いた。 以下、お客様の声をいくつか紹介す る。 ■﹁心休まるほのぼのとした会で素 晴らしかった。主催者の方々のホ ス ピ タ リ テ ィ ー に 感 謝 し た い 。﹂ 男性 六〇代以上 ■﹁多くの蔵元さんの頑張りに感心 しました。日本酒文化の益々の発 展 を 期 待 し て い ま す 。﹂ 男 性 六 〇 代以上 ■﹁抽選会だけでなく、アトラクシ 3 蔵 元 のコー ナ ー では 、各 社 は 幟 を 立 てて展 示 を し 、お 酒 伝 統 酒 と低 アルコー ル酒 のサ ー ビスと宣 伝 を 行 った 。 盛 り 上 が り を 見 せた のは 、や は り 抽 選 会 。 各 社 の大 吟 醸 か ら 始 ま って 、蔵 元 コー ナ ー か ら も 純 米 酒 、発 泡 酒 、ま た 米 米 酒 な ど多 様 な お 酒 が 約 六 〇 本 提 供 さ れ た ので 、ほ ぼ 四 割 のお 客 様 に お 土 産 を 差 し 上 げ る こと が で きた。 お酒 を贈 呈 = 一 ノ蔵 ・松 本 社 長 ( 会 場 の後 方 に は ﹁燗 酒 コー ナ ー ﹂と 並 ん で ﹁ラ イスパワー ﹂の本 家 、勇 心 酒 造 も コー ナ ー を 設 け て ラ イスパワー 商 品 の宣 伝 を 行 い、参 加 者 の関 心 を 集 めた 。 締 めく く り とし て、安 福 副 代 表 幹 事 か ら ﹁今 回 、私 ども のか ね て か ら の念 願 が 実 現 し た 。初 めてのことゆ え 不 行 き 届 き の点 が あ った と 思 う ので 、皆 様 の率 直 な ご意 見 を 頂 戴 し た い。これ か ら も 五 ∼ 六 社 ず つ交 代 で年 一 ∼ 二 回 開 催 し た いと考 え ているのでま た 三 年 後 に は 皆 様 に お 目 に か か る ことが で き る 。今 後 と も S R N へのご支 援 を お 願 いし た い﹂と いう くじ引 きの当 選 者 に各 社 の社 長 から ( ・ ) <第 21 号>2007 年 8 月 社長 藤井 進彦 ば、お 客 様 にとって待 遠 し い楽 し い企 画 にな るのではな いでし ょう か 。 司 会 を 一 宮 酒 造 の浅 野 社 長 夫 人 にし て いた だ け た のも す ばら し いことでし た 。や はり 蔵 元 ファミ リ ー が 来 ら れ るという のは、インパ クト のあ ることを 実 感 し ま し た 。御 礼 を 申 し 上 げ ます 。 嘉美心酒造 東京丸の内のパレスホテルでのパー ティーに参加させて頂きました。第一 回ということでいろいろと今後に向け てクリアしなければいけない課題もあ りましたが、イベントとしては和やか な雰囲気の中にも歓声の尽きない、あ っという間の二時間を皆様と共有させ て頂きました。 以下、簡単ですが感想を述べさせて 頂きます。第二回目への開催に向けて 少しでも参考になれば幸いです。 急冷しましたが間に合わず、適温 でのサービスができなかったのは 残念でした。 ③ 商品の購入について⋮ブースにお 酒を売って欲しい、というお客様 が多くお見えになりました。会場 での酒類の販売は制限があるでし ょうから構わないのですが、配布 パ ン フ レ ッ ト に 例 え ば 、﹁ 首 都 圏 近辺で買える店﹂とか﹁飲める店﹂ などを載せてもよかったと思いま す。 ④ 会場設定⋮テーブルの上のアルコ ール量がたっぷりあったので、グ ラスを片手にブースを旅するお客 様が思ったより少なかったと思い ます。 ⑤ アットホームな会⋮お客様に事務 局、蔵元が﹁手作りで開催したイ ベント﹂であることをアピールで きたと思います。特に司会の一宮 酒造 社長の奥様、ありがとうござ いました。各蔵元の社長が自らス ライドを使って蔵元PRをすると いうのもよかったですね。宮崎県 知事ではありませんがトップセー ルスマンのようで楽しかったです。 ⑥ そ の 他 、次 回 に 向 け て ク リ ア し な け れ ば い け な い 課 題 ⋮﹁ 集 客 方 法 ﹂な ら び に ﹁ 告 知 方 法 ﹂。 蔵 元 の 集 客 能 力に頼るのではなく、純粋な見込 み客︵将来のライスパワーの信者 候補客︶をいかにして集めるか、 ではないでしょうか。 今回の経験と反省をふまえ、さらに パワーアップした﹁諸国の美酒と肴を 楽しむ︱ライスパワーの会﹂の開催を 期待しています。 〝 日 本 酒 のあ る 風 景 〟 絵 画 コンテ ストの表 彰 式 開 催 伝統的な酒蔵の風景、日本酒を飲み ながら歓談する情景、酒器、酒の道具 など、日本酒にまつわる光景を描く絵 画コンテストが、SRN会員企業を中 心 に 七 社 会 員 企 業 六 社 プラス灘 菊 酒 造 が参加して本年三月から行われていた が、七月末をもって締め切られ、八月 十二日に神戸酒心館において表彰式が 行われた。 応募点数は、一七〇点。最優秀賞は 該当者がなく、優秀賞 三万円 が次の 三人の方々に贈られた。 ■渡邊安彦さん 芦屋市 ■高木政史さん 東京都 ■住江伸吾さん 加古川市 ま た 、佳 作 は 十 一 点 で 参 加 企 業 のお 酒 ︵三 五 〇 〇 円 相 当 ︶が 、そ のほ か 十 三 人 の 方 々 に記 念 品 が そ れ ぞ れ 贈 ら れ た 。 ︽コンテスト参加企業︾ ・一 ノ蔵 ・武 重 本 家 酒 造 ・神 戸 酒 心 館 ・一 宮 酒 造 ・賀 茂 泉 酒 造 ・司 牡 丹 酒 造 ・灘 菊 酒 造 ︵姫 路 市 ︶ ) ) ① ( ((( ( )) ) ② 会費の設定⋮今回の会費は一人一 万円でしたから、その影響か比較 的年齢層が高かったように思われ ました。その分、落ち着いた雰囲 気で蔵元ブースでも比較的じっく りとお話できたように思います。 今回は集客に苦労しましたが、価 格の設定も見直す必要があるので は⋮。 出品酒について⋮裏方の話になり ますが、低アルコール酒を含めて 会場側の温度管理が徹底できてい なかったのは残念でした。急遽、 4 ・ <第 21 号>2007 年 8 月 信 濃 の酒 蔵 め ぐ り 優 秀 賞 受 賞 者 に賞 状 を贈 る櫻 井 代 にて 表 幹 事 =神 戸 酒 心 館 にて 第 二 テ ー マ は 、﹁ に ご り 酒 の ク レ ー ム 対 策 に つ い て ﹂。 報 告 者 は 、 日 本 酒 業 界におけるにごり酒のパイオニアとし て昭和四十一年以来長年にわたり苦労 を重ねてこられた増田徳兵衛商店 増 田 社 長 ︵ =写 真 右 下︶ か ら ク レ ー ム 対 策 のノウハウ開示があった。以下は、そ の報告要旨である。 ﹁クレーム内容は、異物混入、キャ ップが飛びめがねを壊す、あるいは瓶 のそこが抜けるなど多種多様である。 難しいのはタカリとの違いの見極めだ。 一方、キャップの改善も重要であり、 今もこの問題と取り組んでいる。 いずれにせよ、災いを転じて福とな し顧客からの一層の信頼を得るために は、トップが率先してクレーム処理に 取り組み、再発防止に万全を期さなけ れ ば な ら な い 。﹂ 5 長 野 県 佐 久 地 域 で開 催 七月九日∼十日、佐久地域の会員会 社 三 社 の ご 協 力 を 得 て﹁ 信 濃 の 酒 蔵 め ぐ り ﹂を 銘 打 つ 商 品 開 発 研 究 会 が 、新 幹 線 の 佐久平駅から車で約三〇分の山間にあ る静寂の地、春日温泉の﹁かすが荘﹂ で開催された。参加者は、十八社、二 五名。出席会員会社の顔ぶれがやや固 定化してきたことが懸念されるものの 各社から役員 中堅社員の方々が参加 し、商品開発に関する学習に加えて親 しく交流が行われた。 研 究 会 の 第 一 テ ー マ は 、﹁ 低 ア ル コ ールにごり酒﹃十二六 どぶろく ﹄の 開 発 マ ー ケ テ ィ ン グ 経 験 か ら ﹂。 報 告 者は、低アルコールのどぶろくという 新分野を開拓し、かつ営業的にも成功 を収めている武重本家酒造 武重社長 =( 写 真 下 上 。) 要 旨 は 次 の と お り で あ る 。 ﹁この商品は、雑酒免許の最低製成 数量を達成することが動機であったの だが、低アルコール酒にも当社の酒造 の特徴である生もと造りを生かそうと いうことになり、スタートした。 アルコール分五∼六度、消費期限を 製造日より二十日以内、キャッチフレ ーズを﹃甘酸泡楽﹄として販売したと ころ幸い消費者に支持されている。ま た、販売先は、県外が七割である。 しかし、噴きこぼれあるいは転倒時 の漏れを防ぐキャップの開発、夏場の 商 品 開 発 な ど 課 題 は ま だ ま だ 多 い 。﹂ ・ ・ ( ・ ) ・ ︱ 商 品 開 発 研 究 会 ・・・ 応 募 作 品 の展 示 風 景 =神 戸 酒 心 館 <第 21 号>2007 年 8 月 第 三 テ ー マ は 、﹁ ド ラ イ タ イ プ ひ め ぜ ん の 開 発 メ モ ﹂。 報 告 者 は 、 会 員 対 象 と はいえ企業の生命線である商品開発情 報の開示をあえて承諾された一ノ蔵 坪 田 商 品 開 発 室 長 =( 写 真 右 。) そ の 要 旨 は次のとおりである。 ﹁ 当 社 の 低 ア ル コ ー ル 酒 は 、ト ー タ ル では成長しているのだが伸び悩みが生 じているため新製品を出し続けて市場 を活性化させなければならない。 特にこの分野を牽引していたひめぜ ん は 、﹃ す ず 音 ﹄ の ヒ ッ ト に よ っ て 影 響 を受け、二〇〇〇年をピークに減少傾 向にある。そこで取り組んでいるのが ひめぜんのバリエーションであり、た と え ば ﹃ ド ラ イ 軽( い ひ) め ぜ ん ﹄ あ る い は﹃果汁添加ひめぜん﹄である。 現 在 、ア ル コ ー ル 度 数 、日 本 酒 度 な ど を調整しながら試作を繰り返している 段 階 で あ る 。﹂ 6 常 務 、一 ノ蔵 ・鈴 木 常 務 、千 代 寿 虎 屋 ・大 沼 専 務 、前 列 :勇 心 酒 造 ・徳 山課長 研究会二日目は生憎の雨模様であっ たが、バスによる佐久地域三社の蔵巡 りが行われた。旧茂田井宿にある武重 本家酒造からスタートして、臼田町の 橘倉酒造、そして佐久平駅近くの千曲 錦 酒 造 を 訪 問 し た 。各 蔵 では 心 のこも った も て な し を 受 け 、そ れ ぞ れ のト ップか ら 丁 寧 な 説 明 と案 内 を 頂 いた 。 な お 、千 曲 錦 ・原 拓 男 社 長 のご先 祖 は 、武 田 軍 団 随 一 の豪 将 とし て 名 高 い原 美 濃 守 虎 胤 とのことで あ るが 、﹃歴 史 街 道 ﹄誌 本( 年 造 にて さん=後 列 :左 から橘 倉 酒 造 ・井 出 有 保存 存文 文化 化財 財の の蔵 蔵= の武 静重 か本 な佇 有形 形保 家 ま 酒い 造=に武 て重 本 家 酒 造 に て 橘 橘倉 倉酒 酒造 造に にて て井 井出 出民 民生 生社 社長 長か から ら説 説明 明を を 受 け る 参 加 メ ン バ ー 受 ける参 加 メンバー 原 拓 男 社 長 による蔵 説 明 =千 曲 錦 酒 懇 親 会 で交 流 を深 める後 継 者 の皆 ・ <第 21 号>2007 年 8 月 .員 .ニ .ュ .ー .ス . 会 ・ 様 の 海 鮮 焼 き や 、﹁ 仙 台 味 噌 醤 油 ㈱ ﹂ 六月号 の ) 記 述 に は 、﹁虎 胤 は 信 虎 信 玄 父 ︻一本義久保本店︼ 子 か ら 感 状 を 賜 ること三 十 八 度 、全 身 に受 の 味 噌 汁 お 振 る 舞 い 、鳴 子 こ け し の 絵 ●平成十九年四月一日 け た 瑕 五 十 三 ヶ所 。そ の性 、勇 猛 豪 胆 に し 付け体験コーナーなど多くの出店を ﹁ ﹂ て 温 順 寛 厚 、指 揮 官 とし て の将 才 にも 長 け 、 い た だ き 、会 場 を に ぎ わ せ て く だ さ い 越前・若狭の地酒﹁ 敵 兵 を も 魅 了 し た ﹂とあ る。 ま し た 。ま た 酒 ミ ュ ー ジ ア ム 隣﹁ 華 の ﹂が 県 内 約 四 〇 蔵 の 参 加 の も と 開 蔵 ﹂で は 地 元 産 の 蕎 麦 粉 を 使 用 し た 盛 催され、四〇〇名の入場があった。 り 蕎 麦 を 販 売 し た り 、チ ャ リ テ ィ ー き ●平成十九年六月八日 き 酒 大 会 を 開 催 し た り 、盛 り だ く さ ん ﹁甑倒し﹂ の内容でお客様をおもてなししまし 無事甑倒しの日を迎えられた事を た。 二 時 す ぎ か ら は 、ミ ニ コ ン サ ー ト が 感 謝 し 、蔵 内 最 上 階 に 祀 っ て あ る 松 尾 開 催 さ れ 、中 国 伝 統 の 楽 器 ・ 二 胡 の 叙 様 に 報 告 。醸 造 社 員 を 先 頭 に 全 社 員 が 情的な調べとキーボードの様々な音 集 合 し 、地 元 神 明 神 社 の 天 立 宮 司 に 神 ︵平成十九年四月 色が織り成す幻想的なひとときに会 事を司っていただいた。 ∼平成十九年八月︶ 場 は 酔 い し れ 、最 後 は し っ と り 和 や か に閉会となりました。 ●平成十九年八月四∼十六日 ︻一ノ蔵︼ 一ノ蔵ヒヤガーデン 横 浜 ラ ン ド マ ー ク プ ラ ザ・ド ッ ク ヤ ードで開催の一ノ蔵ヒヤガーデンが 無事に終了致しました。 猛 暑 で は あ り ま し た が 、夕 方 に な る と 海 風 が 心 地 よ く 、多 く の お 客 様 に 足 を 運 ん で い た だ き 、当 社 の 色 々 な 商 品 を堪能していただきました。 十 七 時 ∼ 二 〇 時 ま で の 夕 暮 れ 時 、日 替わりで演奏される邦楽ライブも同 会 場 で 開 催 し 、琴 や 三 味 線 の 音 色 に 耳 を 傾 け な が ら 、冷 酒 と 宮 城 の お つ ま み を お 楽 し み 頂 き ま し た 。今 回 、初 お 披 ●平成十九年七月三十一日 露 目 し た 一 ノ 蔵 農 社 自 慢 の﹁ 長 な す 漬 ﹁山田錦作見﹂ け ﹂が 、予 想 以 上 の 大 好 評 を 頂 き 、連 契 約 栽 培 農 家 、J A テ ラ ル 越 前 、奥 日品切れになるほどでスタッフ一同 越 農 林 総 合 事 務 所 、一 本 義 久 保 本 店 の ア タ フ タ と 、嬉 し い 悲 鳴 を あ げ な が ら 、 四 者 が 参 加 し て の 作 見 会 を 実 施 。幼 穂 対応させていただいておりました。 は〇 二ミリメートル程度あり、病害 虫 防 除・穂 肥 の 時 期 に つ い て 意 見 交 換 Y T R A P G N I R P S ●平成十九年四月二十一日 春の大イベント﹁蔵開放﹂ 一ノ蔵 春の大イベント﹁蔵開放﹂ は、二五〇〇人を超えるたくさんの 方 々 に 足 を お 運 び い た だ き ま し た 。今 年は温暖気象の影響で例年になく早 い 桜 の 開 花 で し た が 、こ こ 宮 城 県 松 山 では蔵開放に合わせたかのように見 事に満開の桜と共に開催する事が出 来ました。 今 年 の 蔵 開 放 は 、昨 年 よ り 一 ノ 蔵 が 指定管理者として町から運営を引き 継 い だ 、近 隣 の﹁ 酒 ミ ュ ー ジ ア ム ﹂を 第 二 会 場 と し 、今 年 も 同 日 春 祭 り を 開 催 致 し ま し た 。オ ー プ ニ ン グ で は 昔 な つかしいちんどん屋さんが会場周辺 を 練 り 歩 き 、華 々 し く ス タ ー ト 。会 場 で は 一 ノ 蔵 と 繋 が り の あ る﹁ 良 い 食 品 づ く り の 会 ﹂、 志 津 川 の ﹁ ヤ マ ウ チ ﹂ 7 A M A H O K O Y n i 7 0 0 2 ・ Y T R A P G N I R P 7S 0 0 2 <第 21 号>2007 年 8 月 を行った。 ●平成十九年九月末 ﹁初仕込﹂ 今秋収穫された新米五百万石を使 った初仕込み。 十 一 日 ︰ ﹁ 日 本 酒 の あ る 風 景 ﹂絵 画 コ ンテスト作品展示︵∼十九日︶ ●﹁酒造り体験﹂を始めました 参 加 全 五 回 一 二 〇 〇 〇 円・お 酒 等 ︵一回参加一〇〇〇円︶ 付き ①田植え ②草取り ③稲刈り ④仕込 み ⑤上槽 ●﹁日本酒ワークショップ﹂ を始めました 参 加 費 無 料 ・ 毎 週︵ 土 ︶ 約 二 〇 分 四回で終了 ①はじめての日本酒 ②お酒ができ る仕組み ③日本酒の造り方 ④酒と 肴の間柄 「 」 ( 「 」 高 知 県 酒 造 組 合 が 、こ の 九 月 中 旬 打 上げ予定の月周回衛星 かぐや を応 援しようと、プロジェクトを推進する JAXA 宇宙航空研究開発機構 へ 申し込み、応援キャンペーン参加企業 として開催したものです。いわゆる J AXA 公認の応援イベントで、おそら く高知県ではこのイベントが最初で唯 一でしょう。 会場では、 かぐや の紹介展示コー ナー、雑誌オレンジページでも掲載さ れて話題の 月の風呂敷 展示即売、ま た、来場者を広げた壮大な夢を語って いただき、その夢の壮大さを審査する もの︶ による 夢の大風呂敷自慢大会 ︵大風呂敷など、約百名の参加者の皆 さんに盛り上げていただきました。 「 」 ) 「 」 「 「 」 」 ●平成十九年八月 JALグループ機内誌 スカイワード で 土佐牡丹酒 が紹介される JALグループの機内誌 ス カイワード 九月号で、今年五月新発売 の 土佐牡丹酒 が紹介されました。 土 佐牡丹酒 は、羽田空港ターミナル内の JALショップで発売され大好評です。 」 ︻司牡丹酒造︼ ●平成十九年五月 時代小説﹃牡丹酒﹄に由来する 土佐牡丹酒 新発売! 高 知 県 出 身 の 直 木 賞 作 家・山 本 一 力 氏が司牡丹酒造を訪れた際にストー リ ー が 脳 裏 に 浮 か ん だ と い う 小 説 、そ の 名 も﹃ 牡 丹 酒 ﹄が 書 籍 化 さ れ 、人 気 を博しています。その時代小説 牡丹 酒 に由来する 土佐牡丹酒 はまさに、 山本氏を驚愕させた歴史と伝統が最 も酒質に現われると言われる昔なが らの純米酒です。 ●平成十九年八月十四日 ﹁ツキを呼ぶ!土佐宇宙酒と 月の大風呂敷展!﹂ 高知新阪急ホテルにて月周回衛星 か ぐ や︵ ︶ の応援イベント ツ キを呼ぶ!土佐宇宙酒と月の大風呂 これは、 敷展! が開催されました! 世界初の宇宙酒を誕生させた我らが 「 ︻神戸酒心館︼ ・ ●酒心館ホールイベント ︵平成十九年四月︶ 十一日︰第一八回 春秋落語会 二十二日︰愛の歌 VOL 2 リラ の花咲く頃 ︵平成十九年五月︶ 十二日︰第四一回 酒蔵文化道場 ﹁食事と酒⋮世界と日本﹂ 講 師:国 立 民 俗 学 博 物 館 名 誉 教 授 ﹁ 日 本 酒 で 乾 杯 ﹂推 進 一 〇 〇 人委員会代表 石毛直道氏 二十日︰ロイヤル・オペラの伝統 ∼アンドリュー・メイヤー ︵平成十九年六月︶ 二日︰アイルランド音楽 ﹁アイルランドの風﹂ 二十四日︰第一三回 桂南光と河田健 のほのぼのジャズ倶楽部 ︵平成十九年七月︶ 八日︰畑 儀文 シューベルト名曲選 二十八日︰第四二回 酒蔵文化道場 ﹁地球環境時代の森林管理と 木材利用﹂ 講 師:速 水 林 業 代 表 / 社 団 法 人 日本林業経営者協会会長 速水 亨氏 ︵平成十九年八月︶ 四日︰丸山茂樹 浴衣ライブ2007 五日︰夏祭りコンサート D R A W「 Y K S 「 「 」 」 」 」 D R A W Y K S 「 「 日 本 酒 ラ イ スパ ワ ー ・ネ ット ワ ー ク 」 発行人 「 〒一 〇一 ︱ 〇〇五 四 「 東 京 都 千 代 田 区 神 田 錦 町 二 ー二 興信ビ c/ o日 本 ア プ ラ イ ド リ サ ー チ ル 研究所 8 「 」 」 E N E L E S 」 」 」 「 「
© Copyright 2025 ExpyDoc