春野中だより 〈教 育 理 念〉 自 他 共 愛 〈学 校 教 育 目 標〉・明るく ・豊かに 平成22年度 第20号 平成22年12月24日(金)発行 さいたま市立春野中学校 〒337-0002 見沼区春野2−2−1 ・たくましく TEL 6 8 2 - 3 9 5 1 FAX 6 8 2 - 3 9 5 2 “今を大切に生きる”という原点に立ち返って 校 長 中 村 秀 男 むか た 光陰矢のごとし、月日が経つのは実に早いもので、今日は2学期の終業式を迎えました。式が終わ り、各学級で担任の先生から通知票をもらって、 が ん ば 「2学期は自分なりに よく頑張 ったなぁ!」 「あーあ、もっとしっかりやっておけばよかったなぁ。 」 いっきいちゆう などと、皆さんは一喜一憂していることでしょう。この気持ちを忘れずに、3学期にはさらに満足の き あ いく結果が得られるよう、気合いを入れて頑張ってください。特に3年生は自分の進路を決める大切 し な時期を迎えるだけに、ここで気持ちを引き締めてください。 また、1学期の終わりにもお話ししましたが、通知票が皆さんの努力のすべてを表しているという みりょく わけではありません。人間には、通知票には書き表せないたくさんの小さな努力やすばらしさ、魅力が あるのです。毎日、毎日、皆さんは人間的に少しずつ成長しています。私たち人間は幸せになるため だれ に生まれてきたのであり、昨日よりも今日、今日よりも明日、誰だって 立派な人間となり、幸せにな るために成長し続けているのです。このことも忘れないでください。 び ょ う ま ところで、今月2日(木)の朝礼の際に福田佳奈先生からお話していただいた「病魔 と闘う女性の話」 の を覚えていますか。この話は私が実際に体験したもので、今回、春野中だよりに載せましたので、改 めてじっくり読んでください。 先日、私はまるで夢を見ているような体験をしました。それは、用事があって、K市内の 病院に行ったときのことです。 その病院の待合室には私を含めて15人ほどが椅子に腰を掛けていました。すると、そこ へパジャマの上にカーディガンをはおり、毛糸の帽子をかぶった35歳くらいの女の人がや ってきました。きっと、この病院に入院している患者さんなのでしょう。その女の人は、あ る一人のお爺さんに近寄ると、笑顔で話しかけました。 「お爺ちゃん、おはよう。今日もリハビリに来ているのね。元気出して頑張ってね。 」 そのお爺さんは、 「あんたこそ、頑張ってや。 」 と小さな声で返事をしました。すると、その女の人は、 「ううん、私は子宮ガンが骨盤にまで転移しちゃったの。T病院で治療を受けていたんだけ れど、ぜんぜん回復の見通しがたたなかったの。私がT病院に入院していると、父さんや母 さんが看病に来てくれたんだけど、Kからだと遠いから時間もかかるし、電車賃もばかにな らないの。うち、貧乏だし、それに父さんも母さんも年だし、無理させたくないの。それで、 同じ薬を使って同じ治療するなら、地元の病院の方がいいと思って、この病院に変えたんだ。 」 まちあいしつ い す こし か ぼ う し かんじゃ じい しきゅう こつばん てん い かんびょう ちん びんぼう た に ん ご と その女の人はまるで他人事のように話を続けました。 「私ね、このまま治らないかもしれないんだ。だから、先生がね、週に2回だけ、お花を習い に行っていいって言ってくれたんだ。この前、お爺ちゃんと道で会ったでしょう。あのとき、 なお なら あ とちゅう けしょう お花を習いに行く途中だったんだよ。私、きれいだった? あのときはねぇ、私、お化粧して いたんだ。私だって女だもん、お化粧ぐらいしたいもん。 」 待合室にいた人たちは私も含めて一言もしゃべらず、ただその女の人の声だけが響いていま した。 ひび 「私、死にたくないの。私が死んだら、父さんと母さんが悲しむから。私、絶対に病気にな んか負けないわ。だから、お爺ちゃんも頑張ってね。私、ここにいる人たちみんながよくな りますようにって、祈ってるから。じゃあ、お爺ちゃん、またね。 」 と言うと、その女の人は入院患者が入っている病棟の方へゆっくりと歩いていきました。 びょうとう うしろすがた 私も含めて待合室にいた人たちは皆、だまってその女の人の後姿を見送っていました。ほ とんどの人の目には涙が光っていました。なんと美しく、澄んだ心をもった人なのでしょう。 なんだか、天使が舞い降りたような気がして、心が洗われたようでした。ほんの5分間ほど でしたが、テレビドラマの一コマではなく、現実の出来事だったのです。 す ま あら で き ご と なぜ、このようなお話をしたかというと、皆さんに、この女の人のような、美しく、澄んだ心をも み え よ く ば ち、今を大切に生きる人になってほしいと思ったからです。人は変に見栄を張ったり、欲張ったり、 きず ともすれば他人の心を傷つけるようなことをしてしまいがちですが、皆さんには、 “今を大切に生き る”という原点に立ち返ってほしいと思うのです。 く 今年ももうすぐ終わりますが、自分の生き方をもう一度見直し、本当に悔いのない生活をしている か、ここでしっかり考えてください。 私をはじめ春野中の先生方は、皆さんが良い年を迎えられるようお祈りしています。 校長と1年生との会食が始まり、いろいろな話をしながら食べています 今月13日(月)で私(校長)と2年生との会食が終わり、翌14日(火)から1年生との会食が始まりま した。この1年生との会食でも、これまでと同様に、一人ひとりに自分の名前を言ってもらった後、 ①長所、②趣味、③特技や自慢、④今 夢中になっていること、⑤将来の夢などからいくつか選んで 自己紹介をしてもらっています。 し ゅ み じ ま ん む ち ゅ う ふだん元気な声を張り上げて生活をしている生徒でも、こんなときになると借りてきた猫のように た は っ き おとなしくなってしまうようです。しかし時間が経つにつれて、だんだん本領が発揮され、生徒一人 ひとがら は あ く ひとりの人柄を把握するうえで、校長として貴重な時間であり、楽しみな時間となっています。これ からも、 私と生徒たちのコミュニケーションを深めるためにも、 大切にしていきたいと考えています。 ほんりょう き ち ょ う なお、この会食は1クラスを3回に分け、1階の応接室で実施しており、私が在校している日はで きるだけ実施します。この調子でいくと、3学期は1月13日(木)に1年2組の初回からスタートし ます。当日は“おかわり”ができませんが、生徒の皆さん、よろしくお願いします。 JA 共済小・中学生書道コンクールで小代亜純さんが金賞を受賞 ―――――――― 大坂桃子さんも さいたま農業協同組合長賞を受賞 ――――――― このたび開催された、全国共済農業協同組合連合会埼玉県本部主催の第54回 JA 共済小・中学生 書道コンクールで、春野中1年の小代亜純さんが金賞を、2年生の大坂桃子さんがさいたま農業協同 組合長賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます。 今回は埼玉県内の中学校429校から5,724点の応募があり、厳正な審査のうえ、選ばれたそう です。誠にすばらしいですね。 ○金賞 春野中1年3組 小代亜純さん 理想の実現 ○佳作 春野中2年2組 大坂桃子さん 郷土の伝統 ○さいたま農業協同組合長賞 春野中2年2組 大坂桃子さん ※PS:受賞した二人には賞状と副賞が贈られましたが、その副賞の一つがかなり大きい物でした。果たして、その中身は? さいたま市児童生徒作文コンクールで春野中生11人が入賞 さいたま市教育委員会とさいたま市教育研究会が主催する本年度の第8回さいたま市児童生徒作 文コンクールで、春野中生11人の作品が入賞しました。おめでとうございます。 どの作品も中学生らしい、自分の考えがしっかり書き込まれた、すばらしい作品だそうです。 ○入 選 春野中3年2組 酒寄花奈子さん 「争うことの残酷さ」 春野中3年3組 山本梨紗子さん 「小さな声から」 ○佳 作 春野中1年1組 鈴木 雄也君 「夏の思い出」 春野中1年4組 神宮寺春菜さん 「吹奏楽コンクール」 春野中2年4組 須藤芙実子さん 「二つのコンクール」 春野中3年1組 前島 萌子さん 「 『知ること』の大切さ」 春野中3年5組 吉澤 慶さん 「世界の人々の見方を変える」 春野中1年2組 相川 美紀さん 「ボランティア活動をして」 春野中2年4組 佐藤まきばさん 「夏休み 毎日続けたこと」 春野中2年5組 金井幸士郎君 「習慣」 春野中3年4組 近藤 沙紀さん 「働く子供と私たち」 人権作文で大坂桃子さんと滝田真菜さんが優秀賞を受賞 このたび、さいたま市教育委員会から春野中に本年度の人権作文の審査結果が届きました。 春野中からは2人が優秀賞、1人が入選に輝きました。おめでとうございます。これからも一人ひ とりの人権を みんなで大切に守り抜いていきましょう。 ○優秀賞 ○入 選 春野中2年2組 大坂桃子さん 「自分らしく生きること」 ※ 受賞者名と題名は 春野中3年2組 滝田真菜さん 「恐れること」 春野中の廊下に掲 春野中1年3組 小代亜純さん 「アパルトヘイトに思う」 示してあります。 本年度の人権標語に6人が入選 さいたま市教育委員会が実施さいた本年度の人権に関する標語募集で、春野中生6人の作品が入選 しました。おめでとうございます。 なお、受賞者名と作品は、春野中の廊下に掲示してあります。 ○入 選 春野中1年2組 春野中1年4組 春野中2年3組 春野中2年5組 春野中3年1組 春野中3年4組 村越紗樹さん 阿部栞奈さん 和田 誠君 高橋昂之介君 秋山早希さん 遠藤佑華さん 「大丈夫?」 その一言が 救いの手 あいさつは 人とのみぞを うめていく あいさつは 心と心を つなぐ鍵 増やそうよ 皆の笑顔と ありがとう 気づいてる 言葉の重みを 言う軽さ どう思う? あなたがあの子の 立場なら 子どもをやる気にさせる家庭とは、どんな家庭なのでしょうか 先日の1,2年生の保護者会には多数の保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。 当日の私(校長)のあいさつの中で、 「子どもをやる気にさせる家庭とは」と題して、お話をさせてい ただきました。今日は、そのときの内容を書かせていただきましたので、皆様のご家庭の子育ての 参考にしていただければ幸いです。 また、この内容について、もっと話を深めたいとお考えの方は遠慮なく、春野中の校長室へお気軽 にお越しください。コーヒーを飲みながら、私と子育てについてお話ししましょう。 なお、この考え方は埼玉県家庭教育振興協議会(埼玉県教育委員会主管)における協議内容をもとに しています。 子どもをやる気にさせる家庭とは (1)自分のことは自分でさせる家庭 a 何もさせない教育からは、やる気や強い意志、たくましい意欲は育ちません。 b 過保護、過干渉からもやる気は育ちません。 c 発達段階、家庭の現状を十分考慮し、子どもが自分でできること、自分でした方がよいことは 自分でさせましょう。 (例) 風呂や部屋・庭の掃除、新聞取り、買い物、食器洗い、布団敷き、犬の散歩など d 子どもに自分は家族の欠かせない一員であるという認識を持たせることが大切です。 (2)目標を与え、目標を持たせる家庭 a やる気は目標に立ち向かう中で引き出せることが多いものです。 b ただ頑張れというのではなく、何をどう頑張るのかをはっきりさせましょう。 (例) 部活動、苦手な教科、習い事など c 子どもの長所、適性、希望を考慮し、将来の夢、目標について現実面から話し合いましょう。 (3)やったことをまず認めてあげる家庭 a 10のうち3まではうまくいったけれども、残り7がまずかった場合、先に7をけなすのでは なく、3までやった子どもの努力、自己実現などを親が認めてあげましょう。すると、その子 どもは4、5、6まで取り組んでいく意欲を持つようになります。 b 親は子どもをリズムに乗せるように配慮しましょう。 c 最もよくないことは、子どもをけなすことです。 (4)ときには困難を与える家庭 a ときには壁にぶつかって自由にならない環境をつくり、 それを乗り越えるたくましさを育むこ とも大切なことです。 (例) 他の家で与えている物(こと)でも我が家では与えない(認めない) 。 b 壁を打ち破る気持ちがやる気につながっていきます。 ほ (5)上手に褒める家庭 a 大人でも褒められればうれしいもの、 子どもならなおさらで、 一生懸命頑張って褒められれば、 また褒められようという気持ちになってきます。 b 褒めるときに大切なことは、親が本気になって褒めてあげることです。冷やかしをすると、せ っかく芽生えたやる気がしぼんでしまうことが多いものです。 (例) めったに90点も取れない子どもが90点取って「お母さん、今日のテストで90点取 れたよ。 」と喜んで帰ってきた場合、あなたのご家庭は次のうちのどれですか。 ①「そう、よく頑張ったね。おまえが頑張ると、お母さんもうれしいよ。 」 ②「ああそう、珍しい。雨が降らないといいけどね。 」 ③「そう、でもどうせ100点を取った子がいっぱいいるんでしょ。 」 c 褒めるときは、具体的に褒めると効果的です。 (例) 子どもが上手に風景画を描いた場合、 「よく描けたわね。特に、手前の木と後ろの背景の重なり具合が見事ね。 」 数学のテストで80点取った場合、 「このグラフの問題、難しかったでしょう。数式がよく書けたわね。この前のテストのと きにはできなかったけど、あれからよく頑張ったんだね。 」 (6)上手に叱る家庭 a 叱るときは、皮肉とか、イヤミとかなどで叱るのではなく、親が本当に心配して叱っているん だと子どもがわかるように叱ることが大切です。 b 叱るときは、どこが、どのようにまずいのか、具体的に叱ってあげることも大切です。そうす れば、 「ようし、この次はそのことに気をつけよう。 」とやる気が起こってくるのです。 c 子どもの人格をけなすような叱り方だと、やる気がしぼんでしまうことが多いものです。 (例) 「おまえはバカだ。 」 「グズだ、ノロマだ」 「うちの家系に、こんな子はいない。 」 d 冷静さを失わずに、本気で、真剣に叱り、なぜ、叱られているのかがわかるように叱ることが、 やる気を育てるコツです。 (7)好きなことに熱中させる家庭 a 好きなことに熱中したやる気、頑張る気持ちは、他の場面にぶつかっても必ず役に立ちます。 部活動などの好きな運動を一生懸命やっていた子は夏休み明け頃から差が出てきます。 b 夏休みや冬休みのような長期の休みのときは、思い切って何かに熱中させると、勉強その他の 面のやる気にも好影響を及ぼす場合が多いものです。 (8)失敗を許す家庭 a 失敗を責める必要はなく、その失敗をいかに克服するか、その失敗を心の糧にしていくかをわ からせることが大切です。 b 親が失敗にめげていたのでは始まりません。 失敗に対して子どもに真正面からきちんと見つめ させ、励ましてあげることこそ、親の役割です。 「頑張れ」 、 「しっかり」という励ましの言葉は、 こんなときに使う言葉なのです。 (9)親のやる気をほどほどに抑える家庭 a 子どもと母親のそれぞれのやる気を調べたところ、やる気が一番ない子どもの母親は、やる気 がきわめて高い母親だったそうです。 b やる気の高い母親がついつい子どもに期待し過ぎてしまい、 叱咤激励型に知らず知らずのうち になってしまうことがあるので、親のやる気はほどほどに抑えた方が賢明なようです。 (10)明るく、暖かく、平和な家庭 a 子どものやる気を育てるためには、家庭が明るく、暖かく、平和で、伸び伸びしていること が大切です。 b 家庭内に不安があったり、冷たく、暗い空気が漂っていたのでは、情緒が安定せず、やる気 は出てきません。 c 意思、意欲は「知」 、 「情」とも大きく関わっており、家庭の空気が明るく、平和であれば、単 にやる気などの「意」だけでなく、 「知」 、 「情」についても影響を及ぼすのです。 以上は家庭教育について長年にわたって研究してきた人たちの考え方を示したものです。この冬休みに、 じっくりお子さんを見つめながら、ご家庭の子育てのあり方を検証なされてはいかがでしょうか。 1月行事予定表(睦月・正月・祝月・January) 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 曜 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 行 事 予 定 元旦 冬季休業日(∼7日[金]) 成人の日 始業式 8:50 薬物乱用防止教室 9:20 集金日 3年実力テスト 給食開始 学年朝礼 専門委員会 PTA 役員会 9:30 10周年実行委員会 11:00 給食 ○ ○ ○ さいたま市立春野中学校 日 曜 行 事 予 定 給食 17 月 ○ 18 火 ○ 19 水 ○ 20 木 生徒会朝礼 ○ 21 金 P 常任委 10:00 新入生保護者説明会 14:50 ○ 22 土 私立高校入試 集中日 23 日 私立高校入試 集中日 24 月 ○ 25 火 自然の教室説明会 14:50 未来ワ事前指導 ○ 26 水 未来くるワーク体験(1年生) ②③ 27 木 未来くるワーク体験(1年生) ②③ 28 金 未来くるワーク体験(1年生) ②③ 29 土 30 日 31 月 ○ ※行事予定は都合により変更になることがあります。 2月の主な行事予定 8日(火)集金日 14日(月)3年学年末テスト 16日(水)∼17日(木)県公立高校前期入試 17日(木)∼19日(土)舘岩少年自然の教室 28日(月)∼2月1日(火)1,2年生期末テスト
© Copyright 2025 ExpyDoc