第 15 回矢上祭 模擬店 出店マニュアル 作成:慶應義塾大学 矢上祭実行委員会 総務局 -1第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 目次 はじめに-----------------------------------------------------------------------------------------------31. 当日までの準備---------------------------------------------------------------------------------4 スケジュール------------------------------------------------------------------------------4- 出店に関するお金------------------------------------------------------------------------5- 各種講習会---------------------------------------------------------------------------------6- 各種備品------------------------------------------------------------------------------------8- パンフレット原稿------------------------------------------------------------------------8- 2. 当日について------------------------------------------------------------------------------------9 食品販売注意------------------------------------------------------------------------------9- 募金・カンパについて------------------------------------------------------------------9- 環境対策------------------------------------------------------------------------------------9- 当日のゴミ袋について-----------------------------------------------------------------10- 模擬店大賞について--------------------------------------------------------------------10- 3. その他--------------------------------------------------------------------------------------------11 広報活動について-----------------------------------------------------------------------11- 企業提携・企業協賛について--------------------------------------------------------11- 個人情報の取り扱いについて--------------------------------------------------------11- 矢上祭実行委員会連絡先--------------------------------------------------------------12- -2第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 はじめに 本書は、第 15 回矢上祭における模擬店参加団体の皆様に向けて書かれたものです。出店 に際する重要事項が記載されているので、必ず印刷し、模擬店出店に関わる方全員がよくお 読みの上、矢上祭終了までご携帯ください。 第 15 回矢上祭の開催日時、模擬店の販売時間は以下の通りとなります。 開催日時 模擬店の販売時間 10 月 11 日(土) 12:15~19:00 10 月 12 日(日) 10:00~19:00 11 日(土) 12:15 ~18:30 12 日(日) 10:00 ~18:00 ※模擬店の販売開始は、 第 15 回矢上祭実行委員長の矢上祭開催宣言後となるので 12:15 を若干前後することがございます。あらかじめご了承下さい。 ※以下、本文中に「アントレプレナー団体」という表現が何度か登場いたします。 「アントレプレナー団体」とは、アントレプレナー講座という矢上キャンパスの授業の一 環として参加する団体のことを指します。それ以外の団体は該当いたしませんのでご注 意ください。 -3第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 1.当日までの準備 ○スケジュール 参加を申し込んでから矢上祭当日までの簡単な流れを以下に示します。 ※各講習会の日程はあくまで本マニュアル作成時の予定ですので、変更の可能性がございます。 予めご了承ください。 時期 各団体の行動 8月 参加費・保証金準備 パンフレット原稿作成 各種申請書類準備 (未定) パンフレット原稿提出〆切 出店講習会 23 日 参加費・保証金支払い 各種申請書類提出 9月 請求代金の準備 当日の構想具体化 衛生講習会 (未定)日 請求代金支払い 10 月 本祭に向けた準備(装飾等) 4日 直前講習会 11,12 日 矢上祭当日 売上計算 18 日 保証金返還 ○出店に関するお金 -4第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 参加費 6,000 円 模擬店出店に際して、参加費として 6,000 円を徴収いたします。これは模擬店管理・ 支援にかかる諸経費と、矢上祭における営業区域(広さは原則 2.7×3.6 m2 )の提供の ためのものであり、支払いは義務といたします。 尚、参加費徴収後に参加を辞退されましても、参加費の返還には応じられませんので ご了承下さい。 保証金 4,000 円 矢上祭では『保証金制度』を採用しており、これは全団体から予め「保証金」として 4,000 円を徴収し(支払い義務)、準備から片付けまで問題が皆無の場合には全額返還す るものです。保証金の減額については、 「申請外行動」 「講習会無断欠席」等委員で基準 を設けておりますので、委員の指示には必ず従ってください。委員の指示に従って頂け ない場合は、返還額を減額させて頂きます。詳しい内容につきましては“ペナルティマ ニュアル”(後日配布)をご覧ください。又、ペナルティは罰金を徴収することが目的なの ではなく、あくまでも矢上祭を円滑に運営するための手助けになればと考えられたも のです。ご理解とご協力のほどお願いいたします。 また、保証金の徴収の際に領収書を発行しますが、これは、保証金の返還時に必要と なりますので大切に保管してください。 賠償について 矢上祭当日においてキャンパスの施設・設備を損壊、または汚損した場合には損 壊物の実費の負担と、罰金として保証金を全額没収いたします。 -5第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 ○各種講習会 (講習会 3 回 + 保証金返還日) 以下の講習会において、代表者 1 名は出席義務があります。代表者が欠席の場合 には、その旨と代理人の名前、携帯電話の番号・メールアドレスを当委員会にご連 絡ください。また、出席される方は代理人を含め、各団体の現状を正確に把握して おいてください。又、遅刻の場合も当日分かった時点で早めにご連絡ください。 ☆出店講習会 内 8 月 23 日(土) 容: 「第 15 回矢上祭 出店マニュアル」の内容確認 誓約書へのサイン 参加費・保証金の徴収 各種申請書類の提出 持 ち 物:筆記用具/各種申請書類/印鑑/ 出店マニュアル(本書)/現金 10,000 円(参加費+保証金) (アントレプレナー団体は参加費・保証金を授業にて事前回収の為不要) 注意事項:印鑑は、“代表者の名前”もしくは“団体名”の入った物のみ受け付けます。 代理人の方が出席される場合も、 “代表者の名前”もしくは“団体名”の入 った物を持って来て下さい。 ☆衛生講習会 内 9 月第 3 週 容:矢上保健管理センターによる衛生指導 環境対策への協力のお願い レンタル品等の代金徴収 追加申請(可能なもののみ)の締切り 持 ち 物:筆記用具/マニュアル/請求書記載代金/印鑑 注意事項:衛生・環境対策等、重要度の高い内容ばかりですので欠席厳禁とします。 矢上祭当日、出店に携わる方は、全員出席してください。 衛生講習会終了後、レンタル品等の代金を徴収いたしますので、代表者 の方はお残り下さい。 -6第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 ☆矢上祭直前講習会 内 10 月 4 日(土) 容:当日の流れ (当日マニュアル内容)・注意事項の確認 ビラ配布許可証・駐車券の配布 持 ち 物:筆記用具/当日マニュアル(9 月上旬に配布予定) 注意事項:代表者はこの会の内容について、確実に当日の参加者全員に知らせるよう にしてください。 ☆保証金返還日 内 10 月 18 日(土) 容: 保証金の返還、アンケート記入(任意) 持 ち 物: 領収書(※1) 注意事項:①アントレプレナー団体は出席する必要はありません(※2)。 ②保証金返還日に模擬店大賞の売上げ部門の 1 位を発表いたします。 ※1… 保証金は領収書と引き換えにお返します。領収書がない場合には返還に応じられま せんのでご注意ください。 ※2 … アントレプレナー団体に関しては授業内で売上報告・保証金返還を行いますので保 証金返還日はございません。 【売上報告書について】 直前講習会の際に、学校側への報告資料として記入していただく、売上報告書を配布 いたしますので、矢上祭終了後~10 月 16 日(木)までに、下記アドレスまでメールで 提出をお願いいたします。( 提出先:[email protected] ) -7第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 ○各種備品 模擬店団体には、矢上祭出店に際し以下の備品を使用していただきます。 テント(幅 5.4m×奥行 3.6m) 多くの団体には、出店の際にテントを利用していただきます。学校側テントが不 足した場合には当委員会でテントをレンタルいたします。一部ステージ付近での 出店団体は屋根があるためテントを利用できませんが、公平のためレンタル代金 は全模擬店団体(室内模擬店を除く)で均等に負担していただきますのでご了承く ださい。1 団体の使用スペースは 2.65m×3.55m×高さ 3.09m となっております。 手指消毒剤 矢上保健管理センターの指導により、模擬店の全参加団体には手指消毒液の購 入・使用が義務づけられています。昨年度までは、委員で一括購入した消毒液を全 模擬店団体に義務購入していただいておりましたが、第 15 回矢上祭では三賀産業 株式会社様のご協賛により、 「除菌・消臭剤ピーズガード(500ml)」を各団体に 2 本ずつご用意しますので、ご利用ください。 ※この他、申請の必要な備品(机・椅子、調理器具、食品販売容器、ガス)については、別 紙の書類申請冊子をご覧ください。尚、団体の参加者名簿も必ずご提出ください。 ○パンフレット原稿 当日、来場者へ配布するパンフレットに、模擬店の紹介として文章とイラストを団体 ごとに記載いたします。 「出店名」と「パンフレット掲載原稿(100 字以内)」をメールの本文に記入し、 「画像 (ファイル形式は jpg、gif 形式でのみ受け付けます)」を添付してご提出ください。 (日程未定)までに、[email protected] へメールにてご提出くださ い。 ※著作権を侵害するような内容はご遠慮ください。内容によっては変更をお願いする場合 がございます。 -8第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 2.当日について 以下は当日のごく簡単な注意事項となります。詳細な当日の流れは、後日お渡しします当 日マニュアルに記載いたします。 (注意:矢上祭の前日にキャンパス内に残って準備作業をするのは原則禁止されています。) ○食品販売注意 矢上祭は営利活動の場ではないので、キャンパス構内において営業活動を行うこと は原則禁止されています。そのため、食品販売申請外物品の販売は禁止します。 しかし、毎年行われている模擬店・フリーマーケットについては、「祭」の雰囲気を 出す存在であること、企画参加者の多様性を高めていることから、営利を第一目的とし ないなどの一定条件のもとで認められています。 ○募金・カンパについて 募金・カンパを募る場合は事前に申請をお願いします。申請なくこのような募集を行 った場合、当委員会の判断により出店停止などの措置をとらせていただく場合があり ます。 -9第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 ○環境対策について 矢上祭ではゴミ分別の徹底のため、既存のゴミ箱は当日封鎖し、当委員会により“ゴ ミステーション(以下、ゴミステ)”を数ヶ所に設置します。各ゴミステにて、各模擬店 から 1 名(又は 2 名) 、1 時間ごとのシフトを組み、来場者に簡単なゴミの分別指導を 行って頂きます。 ゴミステシフトに関しては、毎年遅刻者や無断欠席者が多数見られます。 代表者の方からの参加者への連絡の徹底とご協力をお願いいたします。 (詳細につきましては、後日お渡しします「ゴミステマニュアル」をご覧下さい。) ○当日のゴミ袋について 各模擬店団体から出たごみを回収するための、ゴミ袋(半透明か透明で 45ℓのもの) を持参していただきます。委員の方ではご用意いたしませんので、準備をお願いいたし ます。尚、模擬店運営から出たゴミはゴミステではなく、仮集積所に各団体で持ってい くことになっています。 詳細につきましては、後日お渡しします「環境対策マニュアル」に記載していますの で、矢上祭当日までにそちらをご確認下さい。 ○模擬店大賞について 矢上祭において、 「満足度部門」 、 「売上部門」の 2 部門を設置して、 「来場者に最も評判 がよかった模擬店」と「売上が最も高かった模擬店」をそれぞれ決定する企画です。 「満足度部門」では、矢上祭の開催期間中、パンフレットに投票用紙を一枚挟み込み、 来場者に投票していただくことで大賞を決定します。得票数が最も多かった団体が本年 度の模擬店大賞満足度部門 1 位となります。こちらの結果は矢上祭終了後、公式 HP 上 にて発表いたします。 又、 「売上部門」では、矢上祭後、売上金を報告していただき、最も売上金が高かった 団体が模擬店大賞売上部門 1 位となります。結果は保証金返還日に発表いたします。 尚、各部門 1 位の団体には保証金返還日に賞品を贈呈します。 - 10 第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 3.その他 ○広報活動について 広報活動の可否においては以下の通りとなります。 【許可する広報(ただし、申請が必要です) 】 ビラ配り(矢上祭当日かつ、矢上キャンパス内のみ。) 矢上祭 HP に団体 HP のリンクを貼る SNS を用いての広報 【許可しない広報】 研究室訪問やポスティング活動 周辺地域への広報(回覧板,学校外のポスター貼付など) 慶應内外への無差別メール(スパムメール) その他、申請外の広報活動 ○企業提携・企業協賛について まず、以下が企業提携と企業協賛の定義となります。 企業提携:金品の授受を行わずに、企業が関わる行動全般 企業協賛:企業に何かしらの金品を提供してもらう事 企業提携及び、企業協賛をする団体は配布される申請書の注意事項をよく読み、模擬 店出店講習会にて申請してください。その後、当委員会にて協議し、メールにて申請の 可否を報告いたします。原則として根拠のない否認は行いません。また、申請外での企 業提携及び、企業協賛が判明した場合にはペナルティ、及び、出店停止の対象となりま す。 ○個人情報の取り扱い 申請書等、各種書類において個人情報を記入していただきます。個人情報の利用使途 は参加者の皆様への連絡・カード作成等必要最低限に限り、当委員会で適切な管理をし ています。ご本人の同意なく第三者に提供することもございません。 また、当日写真を撮り、矢上祭紹介のため HP に使う場合がございます。ご協力をお 願いいたします。 - 11 第 15 回矢上祭実行委員会 総務局 ○矢上祭実行委員会連絡先 委員会からの連絡は、原則としてメールで行います。責任者の方はパソコンのメール を定期的にチェックするよう心がけてください。矢上祭実行委員会の連絡先について は以下になります。質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。 模擬店に関する連絡先:[email protected] その他で緊急の連絡など何かございましたら、下記連絡先までご連絡下さい。 第15回矢上祭実行委員会 総務局模擬店統括 長瀬駿秀 携帯TEL:090-5396-5349 アドレス:[email protected] - 12 第 15 回矢上祭実行委員会 総務局
© Copyright 2025 ExpyDoc