つながる!はじまる!ボランティア体験講座 「CLUB E.V.O.」

講師 国立大洲青少年交流の家 職員
国立大洲青少年交流の家 法人ボランティア
平成22年度 企画事業 <開 催要 項 >
国 立大 洲青 少年 交流 の家 ボ ラン ティ ア 養成 事業
つながる!はじまる!ボランティア体験講座
「CLUB E.V.O.」
1.趣
旨
青少年教育におけるボランティア活動や自然体験活動に必要な基礎的知識・技術等を習得する
ための研修を行い、生涯を通じて地域や様々な場面において主体的に行動できる態度を育成する。
2.主
催
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立大洲青少年交流の家
3.後
援
愛媛県教育委員会・大洲市教育委員会
4.期
日
平成22年5月29日(土)~5月30日(日) 【1泊2日】
5.場
所
国立大洲青少年交流の家
6.対
象
ボランティア活動や自然体験活動に興味・関心のある高校生、大学生、専門学校生、社会人等の
青年
(5)実習Ⅱ「自然体験活動の知識・技術」
各教育拠点の特性に応じたプログラムに対応するための知識・技術等を学びます。
①自然観察の手法を学ぶ
講師 さんきら自然塾代表
水本
孝志
氏
①か②のどちらかのコースを選択
ゲームコーディネーター 水本 比登美 氏
してもらいます。
②肱川でのカヌー実習
講師 国立大洲青少年交流の家 職員
※コースは参加希望人数により、こちらで調整させていただく場合があります。ご了承下さい。
7.募集人数
(6)講義Ⅲ・実習Ⅲ「ボランティアや体験活動指導者の資質と役割について考えよう」
ボランティア活動における心構えや留意点を学び、ボランティアや体験活動指導者に求められる役割や
資質等を理解します。また、コミュニケーショントレーニングも実施します。
講師 さんきら自然塾代表
水本
孝志
氏
ゲームコーディネーター 水本 比登美 氏
10.持 ち 物
活動しやすい服装(ジャージ等)、動きやすい運動靴、筆記用具、着替え、洗面用具、タオル
常備薬、健康保険証(コピー可)など
☆カヌー実習を希望した人は、上記以外に
カヌー活動に適した服装【化学繊維の上下(濡れても保温性・速乾性のあるもの、長袖・長ズボ
ンが望ましい)、寒さ対策をしておきましょう!】、濡れてもよい靴(革靴・サンダル不可)
※ 眼鏡の方は眼鏡バンド、コンタクトの方は外すかスイミングゴーグルをご持参ください。
40人
2,350円【食費(朝食400円,昼食550円×2,夕食650円)、シーツ等洗濯代200円】
※ただし、地域の社会福祉協議会の取り扱うボランティア活動保険などに加入されていない方は、
ボランティア活動保険代(280円)が別途必要になります。
8.必要経費
9.日
程・内 容
10:45 11:10 11:30
29
日
受付
(土)
6:30
開
講
式
30 起つ朝 準
日 床ど食
(日)
い
備
12.申込方法
12:30 13:30
アイス
ブレイク
昼
食
9:00
11.申込締切 平成22年 5月19日(水)必着
※定員になり次第、締め切らせていただきます。尚、高校生は保護者の承諾が必要です。
15:00
講義Ⅰ
青少年教育と体験
活動の意義
18:00 19:30
実習Ⅰ
夕入
けがの応急処置法・
救命救急法
食浴
12:00 13:00
実習Ⅱ
自然体験活動の知識・技術
①自然観察の実習
②カヌー実習 ☆どちらかを選択
昼
食
について考えよう
講義Ⅱ・演習
ボランティア観を
つくろう
14:30
講義Ⅲ・実習Ⅲ
ボランティア・体験活
動指導者の資質と役割
20:30
就
自由交流
寝
15:00 15:30
連
絡
閉
講
式
解
散
参加申込書に必要事項をご記入いただき、ホームペーシ・郵送・FAXにてお申し込みください。
22:30
天候等によって、
内容を変更するこ
とがあります。
ご了承ください。
【内
容】
(1)アイスブレイク「人との関わり方を学ぼう」
初対面の参加者の心の緊張を解きほぐす手法を、実際に体験して学びます。
講師 国立大洲青少年交流の家 職員
(2)講義Ⅰ「青少年教育と体験活動の意義」
今日の社会における青少年教育の課題について知り、体験活動の意義や必要性について理解します。
講師 愛南町立一本松中学校長 中田 非斗志 氏
(3)実習Ⅰ「けがの応急処置法と救命救急法」
応急手当や心肺蘇生法など、救命救急に必要な知識・技術を学びます。
講師 大洲消防署員
※修了者には「普通救命講習修了証」が交付されます。
(4)講義Ⅱ・演習「ボランティア観をつくろう」
ボランティア活動の意義について理解し、青少年教育施設におけるボランティア活動の内容を理解しま
す。
※申込必要事項
①氏名(ふりがな)
②生年月日・年齢
③性別 ④郵便番号・住所
⑤電話(FAX) ⑥職業または学校名・学年(高校生は保護者名と印)
⑦送迎バス利用の有無 ⑧実習Ⅱ「自然体験活動」の希望コース
13.交通案内
国立大洲青少年交流の家より送迎車を下記の通り運行いたします。
◎迎え:5月29日(土) 10:30 JR伊予大洲駅発 → 青少年交流の家行き
◎送り:5月30日(日) 15:40 青少年交流の家発 → JR伊予大洲駅行き
14.その他
(1)参加の承諾・詳細案内は、申込締切後にご連絡します。
(2)申込後、参加できない事態が発生した場合には、すみやかにご連絡ください。
(3)社会福祉協議会の取り扱うボランティア活動保険に加入していただきます。すでに加入されている方は、申
込書にその旨を記入して下さい。
(4)個人情報については、当該利用者との連絡や情報提供等のために利用するものであり、本人の同意を得
ず、それ以外の利用目的に使用したり第三者へ提供したりすることはありません。
本事業開催中に主催者が撮影した写真を、報道記事や主催者で作成する報告書等に掲載させていただく
ことがあります。
(5)この事業の詳細については、「つながる!はじまる!ボランティア体験講座」係までお問い合わせください。
(6)本事業受講者は、独立行政法人国立青少年振興機構の「法人ボランティア」に登録することができます。
宛先 〒795-0001 愛媛県大洲市北只1086
国立大洲青少年交流の家
「つながる!はじまる!ボランティア体験講座」係
担当:企画指導専門職 橋田・松井
TEL(0893)24-5176
FAX(0893)24-2909
URL:http://ozu.niye.go.jp/