静岡県西部地域の産業概要 - 静岡県工業技術研究所

静岡県西部地域の産業概要
(第14号)
静岡県工業技術研究所
浜松 工 業 技 術 支 援 セ ン タ ー
平 成 21年 7月
は じ め に
平成21年3月に発表された平成19年工業統計調査の結果によれば、静岡県は事業所数で全国
5位、従業者数と製造品出荷額等で3位に位置する全国有数の工業県です。製造品出荷額の7
割は、輸送機械、電気機械、化学工業、一般機械、飲料・タバコ・飼料、食料品の産業で占め
られています。また、御前崎市、菊川市以西の県西部地域は、輸送機械を中心とする産業の事
業所数、従業者数および製造品出荷額が県の約5割を占める製造業の盛んな地域となっていま
す。
平成20年の製造業を取り巻く経済動向は、前半は原油・原材料価格が急激に高騰し、中小の
下請け企業は価格転嫁が行えない状況でした。さらに、後半は米国における金融危機を契機と
した世界同時の不況により、製造業では大幅な減産が行われており、これまで日本経済をリー
ドしてきた輸送機器が集積する当地域においても非常に厳しい状況となっています。
西部地域は、地域産業界と大学、県、市、商工会議所などの多くの産業支援機関が強力なネ
ットワークを構築して、フォトンバレープロジェクトをはじめ新産業創出、人材・技術者育成、
新素材・新成形技術の普及など多彩な事業を連携しながら取り組んでおり、新規産業の創出や
これを担う技術の伝承・高度化が強く期待されています。当センターにおいても、県の産業支
援機関として、地域企業・産業における技術課題の解決や技術の高度化の支援に積極的に取り
組んでいます。6月には富士山静岡空港の開港も予定されており、国際、国内外の交流による
活性化で新しい産業の創出が期待されています。
本誌は、当センターが技術支援の対象としている県西部地域の産業動向を工業統計調査の結
果や聞き取り調査などによりまとめたものです。調査対象は担当している繊維産業、機械金属
産業、光技術産業、電気電子産業、楽器産業分野にプラスチック産業分野も加え、6分野とし
ました。
調査に使用した統計資料の多くは平成19年の調査結果であるため、昨年後半からの景気後退
の状況は今回の報告では表れていません。
しかし、本誌を地域産業の動向把握などのためにご活用いただければ幸いです。なお、この
調査にあたり、ご協力をいただきました関係機関等の皆様に厚くお礼申し上げます。
平成21年7月
静岡県工業技術研究所
浜松工業技術支援センター
センター長
鈴 木 敏 博
目
次
1.静岡県内製造業の産業構成
・・・・・・・・
1
2.繊維産業の概要
・・・・・・・・
3
静岡県西部地域の繊維産業構成
・・・・・・・・
4
県内繊維産業の地域分布
・・・・・・・・
9
県内製造業に占める繊維産業の年次推移
・・・・・・・・
9
県内繊維産業による織物生産量の推移
・・・・・・・・
10
・・・・・・・・
11
西部地域における機械金属産業関係の団体
・・・・・・・・
14
西部地域の機械金属産業の業種別年次推移
・・・・・・・・
15
西部地域の機械金属産業の分布
・・・・・・・・
16
県内の輸送機械(自動車・二輪車)生産の年次推移
・・・・・・・・
17
県内の工作機械・木工機械・金型生産の年次推移
・・・・・・・・
17
・・・・・・・・
18
光産業の国内生産額推移(光機器・装置、光部品)
・・・・・・・・
19
西部地域の光関連企業の光産業製品売上高推移
・・・・・・・・
19
・・・・・・・・
20
・・・・・・・・
21
・・・・・・・・
22
・・・・・・・・
22
・・・・・・・・
23
・・・・・・・・
27
・・・・・・・・
28
3.機械金属産業の概要
4.光関連産業の概要
5.電気・電子産業の概要
電気・電子産業の年次推移と西部地域における分布
6.楽器産業の概要
県内の楽器産業における生産量の推移
7.プラスチック・ゴム製品製造産業の概要
プラスチック・ゴム製品製造産業分類
プラスチック・ゴム製品製造産業の5年間の推移と
西部地域における分布
(本誌では、御前崎市、菊川市、掛川市、磐田市、袋井市、浜松市、湖西市、
森町、新居町の市町を西部地域としてまとめています。)
金属製品
11% 非鉄・鉄
鋼
3%
プラス
チック製
品 7%
1.静岡県内製造業の産業構成
1.1
その他
28%
県内製造業の特徴
県内製造業における事業所数は12,427事
業所(全国5位)で、2年連続で減少した。
産業別の事業所数では一般・精密機械が最
も多く、以下、食料品、輸送機械、金属製
品の順となっている。
従業者数は 457,695人(全国3位)で3
年連続で増加しており、輸送機械が最も多
く、以下、電気機械等、一般・精密機械、
食料品と続いている。
製造品出荷額等は 19兆4,102億円(全国
3位)で4年連続の増加であり、輸送機械
と一般・精密機械が占める比率が従業者数
での比率よりさらに高くなっている。
その他
19%
食料品
12%
化学工業
電気機械
1%
等 8%
その他
18%
非鉄・鉄鋼
金属製品3%
5%
プラスチッ
ク製品 4%
繊維産業
1%
一般・精密
機械 13%
食料品
10%
輸送機械
12%
産業分類別事業所数
金属製品
非鉄・鉄鋼
6%
3%
プラスチッ
ク製品 6%
繊維産業
1%
一般・精
密機械
15%
繊維産業
3%
一般・精密
機械 9%
食料品 6%
化学工業
8%
化学工業
5%
電気機械等
17%
輸送機械
22%
電気機械等
15%
輸送機械
29%
産業中分類別製造品出荷額
産業分類別従業者数
表 1-1
平成19年度の静岡県内製造業の産業構成
項目
前年比
従業者数
前年比
製造品出荷額
前年比
事業所数
(%)
(人)
(%)
(百万円)
(%)
産業分類
金 属 製 品
1,424
95.8
27,781
100.6
613,594
102.6
非鉄・鉄鋼
343
107.5
14,738
109.6
992,436
114.2
プラスチック製品
930
102.5
28,503
101.8
745,716
107.9
一般・精密機械
1,854
99.8
57,771
102.8
1,707,552
107.2
輸送機械
1,438
100.8
100,592
101.4
5,877,799
104.6
電気機械 等
1,046
101.5
71,225
106.8
3,303,267
114.9
化学工業
179
105.3
24,093
105.7
1,524,826
106.5
食 料 品
1,472
99.7
44,664
105.1
1,074,047
105.4
繊維工業・衣服
406
93.3
6,352
96.9
115,167
102.0
そ の 他
3,335
97.6
81,976
97.7
3,455,861
100.9
総数 ・ 前年比
12,427
94.7
457,695
101.2
19,410,265
105.3
出典: 平成19年工業統計調査報告(「静岡県の工業」:静岡県企画部経済統計室)
◎従業者4人以上の事業所 ◎電気機械等は電気機械、情報通信機械、電子部品・デバイスの合計
1
1.2
県西部地域の製造業の特徴
県西部地域には、製造業の事業所が
5,254 事業所あり、県内全体の42%を
占めている。
輸送機械を中心に、電気・電子、精
密・一般機械、金属、プラスチックが
集積しており、従業者数、製造品出荷
額等のいずれも、増加傾向を示してい
る。ただし、繊維工業については、事
業所、従業員数、製造品出荷額等のい
ずれも、減少傾向である。
金属製品
12%
非鉄・鉄鋼
3%
そ の 他
20%
繊維工業・衣服
6%
プラスチック製品
9%
食料品
7%
一般・精密機械
13%
化学工業
1%
電気機械 等
9%
輸送機械
20%
産業中分類別西部地区事業所数
そ の他
14%
金属製品
非鉄・鉄鋼
6%
3%
繊維工業・衣服
2%
繊維工業・衣服
1%
食料品
2%
プラスチック製品
7%
食料品
5%
一般・精密機械
9%
化学工業
3%
電気機械 等
18%
輸送機械
33%
そ の他
15%
金属 製品
3%
非鉄・鉄鋼
3%
プラスチック製品
4%
一般・精密機械
5%
化学工業
4%
電気機械 等
19%
輸送機械
44%
産業中分類別西部地区製造品出荷額
産業中分類別西部地区従業者数
表 1-2
平成19年度の西部地区製造業の産業構成
前年比
従業者数
前年比
製造品出荷額
前年比
事業所数
産業分類
(%)
(人)
(%)
(百万円)
(%)
金 属 製 品
639
97.4
13,064
97.0
291,658
104.1
非鉄・鉄鋼
149
111.2
5,857
111.8
363,285
117.1
プラスチック製品
474
102.8
14,927
104.3
407,039
113.4
一般・精密機械
672
100.6
20,340
102.9
557,480
104.8
輸送機械
1,010
99.8
75,302
102.7
4,688,150
104.5
電気機械 等
454
103.9
40,834
110.5
2,080,477
123.2
化学工業
61
110.9
5,949
114.2
414,618
111.5
食 料 品
341
101.8
11,473
110.0
235,566
103.2
繊維工業・衣服
296
93.1
4,342
94.8
81,656
93.9
そ の 他
1,082
91.3
31,024
94.0
1,557,570
97.4
総数 ・ 前年比
5,254
100.1
223,112
103.1
10,677,499
107.4
出典: 平成19年工業統計調査(平成19年確報工業地区編:経済産業省経済産業政策局調査統計部)
◎従業者4人以上の事業所 ◎電気機械等は電気機械、情報通信機械、電子部品・デバイスの合計
◎集計対象:磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、牧之原市、菊川市、森町、浜松市、湖西市、新居町
項目
2
2.繊維産業の概要
本県の繊維産業は昭和40年後半を最盛期として、以後、減少を続け、最近は中国などからの安価な
輸入品に国内需要を奪われ、依然、厳しい状況が続いている。
また、県内製造業に占める繊維産業の比率も減少の一途であり(表2-1、図2-1)、他産業の牽引役
の面影は薄く、出荷額等でも1%未満に落ち込んでから久しい。平成19年の統計では事業所数6.5%、
従業員数1.8%、製造出荷額等0.6%となっている。
表 2-1 県 内 製 造 業 に 占 め る 繊 維 産 業 の 年 次 推 移
項目
年
事業所数(全事業所)
全 体
繊 維 比率(%)
従業者数(人、全事業所)
製造出荷額等(百万円,4人以上)
全 体
繊 維 比率(%)
全 体
繊 維 比率(%)
比率 (%)
9年
28,025
2,393
8.5 509,471 19,477
3.8 17,008,725 341,040
2.0
27,905
2,277
8.2 508,782 18,589
3.7 16,341,886 309,407
1.9
10年
11年
27,449
2,177
7.9 489,554 17,201
3.5 15,860,988 272,156
1.7
25,717
1,907
7.4 482,098 15,319
3.2 16,610,776 261,208
1.6
12年
13年
25,450
1,789
7.0 476,822 14,615
3.1 16,186,259 200,178
1.2
14年
24,564
1,733
7.1 459,405 11,177
2.4 16,185,060 222,261
1.4
22,593
1,516
6.7 451,808 10,358
2.3 15,963,846 141,841
0.9
15年
16年
22,808
1,489
6.5 453,379
9,437
2.1 16,699,764 126,340
0.8
21,195
1,321
6.2 457,922
8,774
1.9 17,322,744 121,406
0.7
17年
18年
22,959
1,510
6.6 467,954
8,740
1.9 18,234,667 112,874
0.6
19年
23,458
1,527
6.5 480,207
8,648
1.8 19,410,264 115,167
0.6
「11 繊維工業」「12 衣服」の合計 (ただ し、平成14年度ま では 、産業分類細分類 1742 合成繊維を含む。
出典:平成19年工業統計調査報告書 -静岡県の工 業-(県企画部経済統計室) 平 成21年3月
9.0
8.0
7.0
6.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
事業所数
従業者数
製造出荷額等
9 年 1 0 年 1 1 年 1 2 年 1 3 年 1 4 年 1 5 年 1 6 年 1 7 年 1 8 年 1 9 年
図 2-1 県内製造業に占める繊維産業比率の推移
繊維産業の地域分布をみてみると、表2-2、図2-2に示すように県西部地域に集中しており、事業所数
では70%、製造出荷額で約80%が県西部となっている。また、過去10年間の県内製造業に占める繊維産
業の比率は、図2-1に示すように漸減傾向にある。産地の形態としては、織物の製造加工を中心として織
布準備、織布、染色加工、縫製などの各工程が高度に分業化している。県西部地域の繊維産業構成を図
2-3に示す。経営形態は、産元・商社、織元などのオルガナイザー的な企業からの賃加工が主体であり、
小ロット・納期短縮の要求や数量そのものの減少により経営は苦しく、また経営者の高齢化も進んでい
る。企業の中には、国からの支援を得た自立化支援事業により新たな経営体制への転換をはかり、従来
3
図 2-3 静 岡 県 西 部 地 域 の 繊 維 産 業 構 成
染色整理業
静岡県織物染色協同組合
浜松織物染色加工協同組合
糸染業9(H19年現在)
紡績・化合繊・アパレルメーカ
総合商社・専門商社
集散地問屋
縫 製 業
4
9
静岡県衣料工業協同組合
9
サイジング業
遠織組合サイジング部会
天龍社サイジング工場
糊付業
整 経 業
産地問屋(産元商社)
浜松広巾織物産元協同組合
静岡別珍コール天産元協同組合
浜松織物卸商協同組合
協同組合浜松卸商センター
29
6
32
67
織 布 業
遠州織物工業協同組合
140(1,662)
天龍社織物工業協同組合
133(1,586)
浜松織物協同組合
71( 741)
静岡県繊維資材工業組合
細幅織物 60 紐類2(H19年現在)
撚 糸 業
綛 揚 げ 業
別珍・コール天
1
仕上げ業
剪 毛 業
静岡県別珍・コール天剪毛工業組合 17(42.5)
管 巻 き 業
苛性漬け業
経 通 し 業
平成20年12月現在 数値は、組合員数等(設備台数)
出 所:関連組合資料等
4
3
1
4
の産元依存を離脱して、商品企画から設計、生産、加工、縫製、販売までを自ら手がけることを目指す
企業も現れている。こういった企業においては、商品企画、アパレルや販売への連結が、まだ弱いた
め、消費ニーズを迅速かつ的確に捉え、これに対応した商品を提供する経営意識、体制への改革が進
められている。他産地との連携、若手あるいは後継経営者(異分野業種を含めた)との協力体制によ
り、独自のブランド構築や製品の販路を開拓するグループもみられる。また、新しい商品の開発やモノ
づくりにおいて、日本古来の伝統技術を復活(手機、藍染、文様など)させて、斬新さや懐古の趣を狙
うケースも広がりつつある。
事業所数
従業者数
製造出荷額
0%
20%
西 部 (西 遠 )
40%
60%
西 部 (中 遠)
中部
80%
100%
東部
図2-2 繊維産業の県内地域別構成比率
表 2-2 県 内 繊 維 産 業 の 地 域 分 布
西 部 地 域 (平19年)
中 部 地 域 (平19年)
東 部 地 域 (平19年)
事業 従業者 製造出荷額
事業 従業者 製造出荷額
事業 従業者 製造出荷額
所数 数(人) 等(万円)
所数 数(人) 等(万円)
所数 数(人) 等(万円)
浜松市 203 2,662 4,247,595 静岡市
25
247 350,040 富士市
22
251 185,512
磐田市*
40
784 1,524,424 藤枝市
6
258 530,910 沼津市
8
111
34,356
掛川市*
14
270 520,999 吉田町
8
168 324,472 三島市
5
76
36,595
袋井市*
12
171 1,032,159 焼津市
8
62
52,467 函南町
4
134
X
御前崎市*
御殿場市
5
154 481,887 島田市
4
216
X
4
227 382,468
湖西市
牧之原市
3
40
X
10
165 117,839 小山町
2
94
X
森町*
富士宮市
4
24
19,493 川根本町
3
25
X
3
49 48,777
新居町
大井川町
計
3
44
X
2
10
X
48
942 687,708
計
計
284 4,149 7,826,557
66 1,151 1,375,728 (その他:松崎町1企業{28人}、長泉町1
企業{22人}、芝川町1企業{11人}、清
(その他、菊川市*に2企業{18人}) *印は、中遠地域の市町
水町1企業{5人}、河津町1企業{8人}、
「11 繊維工業」 「12 衣服」の合計 従業者4人以上の事業所を対象
(ただし、企業数が3以下の場合、製造品出荷額等のデータは非公開となる。) 富士川町1企業{8人})
2.1 織布準備(撚糸業、整経業、サイジング業)
撚糸業は、そのほとんどが県西部地域に分布している。整経業は、浜松市、磐田市に分布している。
サイジング業は「遠州織物工業協同組合サイジング部会」の3企業、設備7台(平成19年は(3企業、
7台)、以下、同じように前年値を()で示す。)と「天龍社織物工業協同組合内サイジング」の1企業、
同2台(1台稼働) (1企業、2台)が、サイジングを専業として浜松市と磐田市で稼働している。
先染織物の糊付を主体とした糊付業に携わる企業数は、綛・チーズ糊付専業が2(2) 企業、先染サ
イジング専業が2(3)企業 の合計4(5)社 である。
2.2 織布業(広幅織物業、小幅織物業、繊維資材製造業)
広幅織物の組合として「遠州織物工業協同組合」「天龍社織物工業協同組合」2組合、小幅織物は
「浜松織物協同組合」1組合、資材関係「静岡県繊維資材工業組合」の組合が組織されている。広幅
5
と小幅の過去15年間の織機台数並びに織物生産量の推移を図2-4に示す。
「遠州織物工業協同組合」の加入企業は140企業で、織機保有台数は1,622台 (142企業、1,669台)
である。生産品種は、綿織物(綾織物、変り織、先染織物、平織、朱子織など)
、ポリエステル関連(平
織生地、平織先染、綾織生地、綾織先染、変織生地、変織先染、麻混など)
、スフ織物などに分類される
が、近年は上記以外の生地も多い。生産量は平成19年と比べ綿織物は16%減少し、ポリエステル関連
織物は微減、産地全体では10%の減少となっている(表2-3)。
企業数、織機台数とも減少傾向が続くが、かろうじて生産量が確保できているのは、小ロット、短
納期物で、消費地東京に近いという利便性や蓄積された高度技術や製品開発に熱心な織布業が多いこ
となど、繊維産地としての総合的な強さが評価されていることによると推測される。
また、最近では新規の販路開拓のため、JC(ジャパンクリエーション)、ギフトショーなどの商
談展示会や、浜松メッセ、浜松市東区役所展示会のエコバック作成など地域への働きかけに熱心な企
業が増えてきた。オリジナルな織物・製品をインターネット販売する企業も現れている。
織機台数
生産量(千㎡)
80,000
7,000
台数 浜織組合
台数 遠織組合
台数 天龍社組合
生産量 浜織組合
生産量 遠織組合
生産量 天龍社組合
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
70,000
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
1,000
0
0
6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年
図 2-4 広幅・小幅織物の組合別織機台数と織物生産量
「天龍社織物工業協同組合」加入企業は、133企業で織機台数1,586台(144企業、1,714台)であり、
企業数は前年比8%減、織機台数7%減となっている。生産量は昨年に比べて別珍が20%減、コール
テンが13%の減、一般織物は59%減で、一般織物の生産量の落ち込みは大きかった。全体では46%の
減であった(表2-4)。また、福田地区にサイジング業を存続させるため、平成18年10月から組合でサ
イジングを操業している。
天龍社の組合員の中にも、遠州織物工業協同組合と同様、商談展示会の利用や浜松ファブリックパ
フォーマーズ(HFP)の活動に参加して、開発した新製品を展示会へ出品するなど活路開拓を図る
企業も数社みられる。
「浜松織物協同組合」加入は、織元19、内織5、織布46、その他1の71社(75)である。綿素材の
ゆかたや甚平、作務衣、綿着尺などの生地を中心に、正絹・絹紡・リネン・ウール・シール/ウール・
合繊などの着尺や丹前および各種帯地などを生産している(表2-5)。組合員企業は、浜松市および磐
田市に集中し、その規模は51工場、織機台数は741台(791)である。従事者の高齢化による廃業や操
業時間の短縮などにより、生産数量は総じて減少傾向にある。厳しい状況が続いていたところに、昨
秋以降、厳しさが、さらに加速され、当面先行きにも明るい展望は見出せない状況にある。
このような状況を打破するためは、産地の形態再構築の推進や産地独自の新製品開発、新技術開発
などによる商品の高付加価値化によって活性化を図るとともに、後継者育成が急務となっている。
「静岡県繊維資材工業組合」は、細幅織物業53企業、紐類織物業2企業が加入している。現在、事
6
務局職員を常駐させず、19年度からは組合の統計業務も中止している。この内、細幅織物関連は浜松
市、吉田町、牧之原市(旧、榛原町)などに多く、製紐関連は富士市で稼働している。生産品種は、
細幅織物では、薄地テープ、中・厚地テープ、包帯の3品種、紐類では、靴紐、組紐、ゴム紐の3品
種に大別される。用途は、産業用資材の吊りベルト、シートベルト、家具等の耐震資材などのほか、
レジャーやスポーツ関係の製品もあり、用途分野は広く、ほとんど内需向けとなっている。
2.3 別珍・コール天二次加工業、仕上げ業
別珍剪毛業とコール天剪毛業で構成されており、磐田市福田地区およびその周辺地域に分布してい
る。「静岡県別珍・コール天剪毛組合」の組合員数と設備は、17企業42.5セット(19企業49.5セット)
の中でコール天は8社(うち4社休業)24台(13台稼働)、別珍は9社(うち2社休業)18.5セット
(14.5セット稼働)となっている。受注が少なく生産量も大幅に減少している。景気低迷と従事者の
高齢化により組合の存続が危惧されている。
仕上げ業は、磐田市内に1 社(1)のみの操業となった。別珍・コール天織物のカッティング(剪毛)
前の苛性処理工程(別珍のみ)とカッティング後の糊抜き、パイルを立たる解毛、パイルを揃える毛
焼きは、これらのパイル織物にとって重要な加工工程であるが、仕事量がまとまらず操業すら危ぶま
れている。また、後発の中国式乾式解毛を研究する企業が現れている。
2.4 染色業(糸染業、広幅織物染色業、小幅織物染色業)
糸染業9社で「静岡県繊維染色工業組合」が組織され浜松市内を中心に操業していたが、平成19年
12月31日に組合組織が解散された。現在、綿糸の染色・漂白を主体に、春・夏の先染めの内需織物用
を中心に、チーズ染色機、噴射染色機の設備で加工している。
広幅織物染色業は「静岡県織物染色協同組合」に加入し、浜松、磐田に分布しており、企業数4+1
(+1は休業状態の企業)(4+1)である。図2-5、表2-6に示すように、広幅染色加工数量は昨年比2%減
で、加工品目別数量では、精練漂白品は4%増、浸染品5%減、捺染品3%増、整理品15%の減であっ
た。加工数量の減少に追い討ちをかけるように、燃料の重油、染料、薬品の値上がりで経営は圧迫され、
燃料の重油に代わる石炭や木クズ用のボイラーに変えるなどの対応に追われる。定番品や大ロットの受
注は海外へ移行し、切り替え段取りに手間のかかる小ロットの加工受注の増加も経営を苦しめている。
今年は、天然指向で草木染め、茶染め、オーガニック綿加工、アトピー防止加工、その他の付帯加工な
ど、海外ではできない高度技術を駆使した特徴のある加工が多くなっている。そのため、販売戦略を海
外(アジア地域)に向け輸出拡大を図り、自社の企画、縫製、ブランド構築で販売するなど、活路の切
り拓きが必死で取組まれている。
加工量(千㎡)
250,000
精練漂白
200,000
浸 染
捺 染
整 理
150,000
100,000
50,000
0
11年
12年
13年
14年
15年
16年
17年
図 2-5 広幅染色加工の推移
7
18年
19年
20年
小幅織物染色業は「浜松織物染色加工協同組合」に加入し、ゆかたの注染加工と機械捺染を中心に、
無地染、整理、広幅染めの5業種に分かれている。企業数は9(11)で、すべて浜松市内に立地し比較的
小規模企業が多い。近年、ゆかたが若者に好まれて消費が拡大しているが、安価な広幅織物のプリント
素材のゆかたや中国ゆかたの伸長が著しく、伝統技術による注染ゆかたは価格面で劣勢を強いられ、減
少傾向を脱し切れないでいる。この傾向は、東京、大阪などのゆかた産地においても同様であり、廃業
や規模縮小する企業が現れ、
その反動で東京産地の手ぬぐいの染色が回ってきているようである
(表2-7)
。
2.5 縫製業
県内の縫製業関連の団体としては、沼津市を中心とする企業で組織された「静岡県東部アパレル工
業振興会」と浜松市を中心に組織された「静岡県縫製工業協同組合」がいずれも解散したので、焼津市
など県中部地区の「静岡県衣料工業協同組合」の1組合のみとなった。当組合は、企業数9(10)で構
成され、幼稚園服、学生服、白衣や事務服関連を主体に生産している。業態としては規模の縮小は否
めないが、現状維持の状況で仕事が続いている。縫製業においては、労働力確保が極めて困難で経営
上の重大な課題となっている。
2.6 繊維産元業
産地問屋としては、「浜松広幅織物産元協同組合」に29(30)社、「静岡県別珍・コール天産元協同
組合」に6(8)社、「浜松織物卸商協同組合」32(37)社、「協同組合浜松卸商センター」に67(68)社が
加入している。
「浜松広幅織物産元協同組合」は、浜松市を中心に、企画提案、委託生産、受発注管理、生産管理で
地域の繊維業界のリーダー的役割を担ってきたが、規模の縮小や独自経営へ転向する企業が増えてきて
おり、組合内企業間の結びつきは希薄化が進んでいるようである。企画提案でチャレンジの気概のある
企業は、社団法人静岡県繊維協会が地域の繊維産業振興のため、開催する東京、大阪などの繊維関連イ
ベントへの出展に参画して、顧客確保に努めている。
「静岡県別珍・コール天産元協同組合」は、実際に産元業として活動している加入企業は3社であ
るが、組合組織は維持されている。
「浜松織物卸商協同組合」は、平成9年に国の繊維製品品質表示者番号承認規定が廃止されたこと
に伴い、製品への信頼性確保のため、組合独自の団体番号制度を導入し、製品に組合名、電話番号、
管理番号(H-○○○○○[数字]など)を標記し新たな責任体制を確立した。これにより消費者や事
業者はこの番号を手掛かりに製品の品質情報入手や品質管理を行うことができ、消費者から製品に対
する提案や購入要望などが多数寄せられようになった。また、「浜松本染ゆかた」の商標登録(平成
17年10月)によって、他産地との差別化を図っている。現在、浜松地域のゆかた取扱量は全国一である
が、同組合と浜松織物染色加工協同組合とで「浜松ゆかた振興会」を立ち上げ、「浜松ゆかたまつり」
などを開催し、ゆかたの消費・販売拡大を図っている。
「協同組合浜松卸商センター」は、浜松卸商団地内の企業を構成員としており、その6割が繊維関連
業である。昭和46年7月団地完成経過とともに状況変化に対応し、繊維業以外の組合員が加入している
ことを強みとした独自の地域活性化活動の展開にチャレンジしている。組合員による「団地再整備特別
委員会」を立ち上げ、新しいまちづくりを進めている。消費拡大のため、
「南区浜松卸商団地まつり」を
開催して集客事業を展開するなど、一般人への認知度を高める活動をしている。また、20年度に中国の
世界最大規模の総合卸市場を視察して、中国からの輸入・販売を行う「日中交易特別委員会」やインター
ネットによるホームページ販売「ほいさっさ」を立ち上げ、市場拡大を図っている。
8
表2-1
県 内 繊 維 産 業 の 地 域 分 布
西 部 地 域 (平19年)
中 部 地 域 (平19年)
東 部 地 域 (平19年)
従業者数
製造出荷額等
従業者数 製造出荷額等
従業者数
製造出荷額等
事業所数
事業所数
事業所数
(人)
(万円)
(人)
(万円)
(人)
(万円)
浜松市
静岡市
富士市
203
2,662
4,247,595
25
247
350,040
22
251
185,512
磐田市*
40
784
1,524,424
藤枝市
6
258
530,910
沼津市
8
111
34,356
掛川市*
14
270
520,999
吉田町
8
168
324,472
三島市
5
76
36,595
袋井市*
12
171
1,032,159
焼津市
8
62
52,467
函南町
4
134
X
御前崎市*
5
154
481,887
島田市
4
216
X
御殿場市
4
227
382,468
湖西市
3
40
X
牧之原市
10
165
117,839
小山町
2
94
X
森町*
富士宮市
4
24
19,493 川根本町
3
25
X
3
49
48,777
新居町
3
44
X
大井川町
2
10
X
計
48
942
687,708
計
284
4,149
7,826,557
計
66
1,151
1,375,728 (その他、松崎町 1 企業{28 人}、長泉町 1 企業{22 人}
(その他、菊川市*に2企業{18 人})
*印は、中遠地域の市町
芝川町 1 企業{11 人}、清水町 1 企業{5 人}
「11 繊維工業」 「12 衣服」の合計 従業者4人以上の事業所を対象
河津町 1 企業{8 人}富士川町 1 企業{8 人})
(ただし、企業数が3以下の場合、製造品出荷額等のデータは非公開となる。)
表2-2
県内製造業に占める繊維産業の年次推移
事業所数(全事業所)
従業者数(人、全事業所)
製造出荷額等(百万円,4人以上)
項目
年
全 体
繊 維
比率(%)
全 体
繊 維
比率(%)
全
体
繊 維
比率(%)
9年
28,025
2,393
8.5
509,471
19,477
3.8
17,008,725
341,040
2.0
10年
27,905
2,277
8.2
508,782
18,589
3.7
16,341,886
309,407
1.9
11年
27,449
2,177
7.9
489,554
17,201
3.5
15,860,988
272,156
1.7
12年
25,717
1,907
7.4
482,098
15,319
3.2
16,610,776
261,208
1.6
13年
25,450
1,789
7.0
476,822
14,615
3.1
16,186,259
200,178
1.2
14年
24,564
1,733
7.1
459,405
11,177
2.4
16,185,060
222,261
1.4
15年
22,593
1,516
6.7
451,808
10,358
2.3
15,963,846
141,841
0.9
16年
22,808
1,489
6.5
453,379
9,437
2.1
16,699,764
126,340
0.8
17年
21,195
1,321
6.2
457,922
8,774
1.9
17,322,744
121,406
0.7
18年
22,959
1,510
6.6
467,954
8,740
1.9
18,234,667
112,874
0.6
19年
23,458
1,527
6.5
480,207
8,648
1.8
19,410,264
115,167
0.6
「11 繊維工業」「12 衣服」の合計 (ただし、平成 14 年度までは、産業分類細分類 1742 合成繊維を含む。)
出典:平成19年工業統計調査報告書(2007年)-静岡県の工業-(県企画部経済統計室)
9
県内繊維産業による織物生産量の推移
表2-3 広幅織物品種別生産数量の推移 (出所:遠州織物工業協同組合まとめ)
平成11 年 平成12 年 平成13 年 平成14 年 平成15 年 平成 16 年 平成 17 年 平成18 年 平成19 年 平成20 年
企 業 数
311
268
252
223
213
197
174
162
142
140
設備台数
3,738
3,219
3,085
2,759
2,619
2,316
1,970
1,828
1,669
1,622
19,768
9,227
303
0
1,317
16,637
9,219
662
0
1,086
合
計
43,032
38,279
34,662
34,317
33,835
31,863
31,304
31,512
30,615
綿織物:金巾、ホプリン、ローン、他の平織、綾織、朱子、変り織、先染織物、別珍、コール天、その他の合計
ポリエステル関連:平織生地、平織先染め、綾織生地、綾織先染、変り織生地、変わり先染、麻混、その他合繊の合計
27,604
綿
織
物
ポリエステル関連
ス フ 織 物
毛
織
物
その他の織物
27,756
14,262
264
23
727
25,112
12,105
159
0
903
23,193
10,165
283
5
1,016
24,478
8,602
108
3
1,126
23,935
8,854
168
1
877
22,360
8,103
198
1
1,201
20,958
7,746
205
0
2,395
20,419
8,646
394
0
2,053
表2-4 広幅織物品種別生産数量の推移 (出所:天龍社織物協同組合まとめ 一次受検数量)
平成11 年 平成12 年 平成13 年 平成14 年 平成15 年 平成 16 年
(単位:千㎡)
平成 17 年
平成18 年 平成19 年 平成20 年
企 業 数
設備台数
322
4,453
271
3,740
237
3,179
216
2,887
206
2,746
189
2,296
173
2,090
155
1,881
144
1,714
133
1,586
別 珍
コール天
一般織物
2,376
10,629
3,393
2,177
9,147
2,552
1,624
8,013
2,572
1,077
7,201
2,232
1,155
7,350
1,908
1,442
5,366
2,344
1,504
3,897
2,911
1,250
3,006
2,424
654
1,202
4,297
522
1,050
1,768
合
16,398
13,876
12,209
10,510
10,413
9,152
8,312
6,680
6,153
3,340
計
別珍、コール天:単糸、双糸、その他の合計
表2-5 小幅織物品種別生産数量
一般織物:綿・スフ、合繊、その他の合計
(出所:浜松織物協同組合のまとめ)
(単位:千㎡)
平成11 年 平成12 年 平成13 年 平成14 年 平成15 年 平成 16 年
企 業 数
設備台数
綿織物
合
繊
毛織物
合
計
平成 17 年
平成18 年 平成19 年 平成20 年
145
2,016
129
1,680
115
1,472
90
1,260
88
1,085
88
1,085
87
1,065
82
831
75
791
71
741
926
340
26
681
250
19
592
217
17
510
185
9
460
165
6
471
168
6
525
178
8
491
172
11
470
145
12
443
124
12
1,292
950
826
704
631
645
711
674
627
579
綿織物:先染、生地、その他
合繊:合繊、その他(絹、絹紡)
毛織物:先染、生地、シルク/ウール、帯
県内繊維産業による染色生産量の推移
表2-6 広幅織物染色加工数量の推移
(出所:静岡県織物染色協同組合のまとめ)
平成11 年 平成12 年 平成13 年 平成14 年 平成15 年 平成 16 年
企
業
(単位:千㎡)
平成 17 年
平成18 年 平成19 年 平成20 年
数
10
8
8
7
7
6
6
4
4
4
精練漂白加工量
浸染加工量
捺染加工量
整理加工量
37,492
96,923
48,633
8,388
29,904
86,401
47,420
6,078
29,984
84,403
45,190
3,755
32,166
75,963
37,115
2,084
29,046
73,150
35,845
1,838
19,015
74,714
32,814
1,791
12,335
64,117
27,711
1,871
11,424
61,593
19,648
1,764
10,340
48,079
20,264
1,401
10,778
45,555
20,802
1,194
計
191,436
169,803
163,332
147,328
139,879
128,334
106,034
94,429
80,084
78,329
表2-7 小幅織物染色加工数量の推移
(出所:浜松織物染色加工協同組合のまとめ)
平成11 年 平成12 年 平成13 年 平成14 年 平成15 年 平成 16 年
(単位:千反)
平成 17 年
平成18 年 平成19 年 平成20 年
数
21
21
17
15
14
14
13
12
11
9
ウール着尺加工量
手拭加工量
254
3
10
226
3
11
194
3
13
182
3
13
169
3
14
158
2
14
155
2
15
143
2
18
100
2
25
80
1
32
計
267
240
210
198
186
174
172
163
127
113
企
業
ゆかた加工量
10
3.機械金属産業の概要
3.1 地域的特徴
平成19年における本県の製造品出荷額等の合計は19兆4,103億円で、この内、機械金属産業
(鉄鋼業、非鉄金属、金属製品、一般機械、輸送機械、精密機械の6業種)は、9兆1,914億円
(県全体の47%)である。また、西部地域の機械金属産業の製造品出荷額等は5兆6,116億円で
あり、本県全体の29%、西部地域全体の56%を占め、西部地域の産業構造の中で非常に重要
な地位を占めている。中でも浜松市、磐田市及び湖西市では、機械金属産業の占める比率が
高くなっている。輸送機械を主とした西部地域の機械金属産業は、IT不況やバブル崩壊等、
他の産業が不調の時も殆ど右肩上がりの好調を維持してきたのも大きな特徴である。
図3-1に示すように、西部地域における機械金属産業の6業種中では、製造品出荷額等の大
半を輸送機械産業で占めているが、他の5業種や電気・電子産業やプラスチック製品製造業等
も輸送機械メーカーのサプライヤー・チェーンに組み込まれていることが多く、輸送機械産
業を支える裾野は西部地域全体に広がっているといえる。
西部地域の事業所の規模を見ると、政令指定都市浜松市に半数以上の事業所が存在してい
るが、1事業所あたりの製造品出荷額等は14.4億円で、湖西市の98億円、磐田市の42億円に
比べ、1/3~1/7と低い値となっている。これは湖西市や磐田市に大事業所が多く立地してい
るためと考えられる。現在、浜松市内や県外の企業が、大きな生産拠点を求め、郊外に工場
立地する動きがあり、西部地域の中でも市町間で企業誘致の綱引きが認められる。
経年変化を見ると、機械金属産業の事業所数は僅かながら減少傾向、従業者数は微増で推
移し、製造品出荷額等は増加傾向となっている。このことから、西部地域の機械金属産業で
は、企業規模の拡大、製造品の高付加価値化が続いていることが推察される。
今回の調査は平成19年の工業統料に基づいており、平成20年秋からの経済危機に伴う製造
業への影響は確認できない。特に好調であった西部地域の機械金属産業は大きな打撃を受け
ている模様で、平成20年度工業統計の出荷額等は大きく変動することが予測される。
製造品出荷額等
従業者数
事業所数
全 県
西部地域
2,000
全 県
(千人)
西部地域
(千億円)
120
60
100
50
80
40
60
30
40
20
20
10
0
0
全 県
西部地域
1,800
1,600
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
11
機
械
機
械
製
品
金
属
機
械
精
密
輸
送
一
般
金
属
業
図3-1 県内の機械金属産業の業種別比較表
非
鉄
鉄
鋼
械
械
機
機
精
密
機
械
輸
送
品
製
金
属
一
般
属
業
金
鉄
鋼
非
鉄
機
械
機
械
製
品
金
属
機
械
精
密
輸
送
一
般
金
属
非
鉄
鉄
鋼
業
0
7000
6000
事業所数
5000
4000
3000
2000
1000
0
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
16
17
18
19
16
17
18
19
平成
全 県
西部地域
図3-2 機械金属産業事業所数の推移
従業者数(千人)
250
200
150
100
50
0
8
9
10
11
12
13
14
15
平成
全 県
西部地域
図3-3 機械金属産業従業者数の推移
製造品出荷額等(千億円)
100
80
60
40
20
0
8
9
10
11
12
13
14
15
平成
全 県
西部地域
図3-4 機械金属産業製造品出荷額等の推移
12
3 . 2 輸送 機 械 の 概要
県内における平成20年の自動車完成車(軽自動車を含む)の生産は、生産台数164万台(前年比
-7.4%)、生産額1兆5,963億円(同-2%)で、世界同時不況による景気減速の影響を受け、この
10年ではじめて前年生産を下回った。また、自動車部品も在庫調整と減産により、生産額が9,986
億円(同-8.3%)と、前年より減少した。
県内の二輪車完成車の生産台数は、国内および海外での販売減の影響を受け、平成20年は前年
の100万台を大幅に割り込み74万台(前年比-32%)となり、生産額も4,090億円(同-27.8%)に
大幅減少した。また、二輪車部品の生産も2,100億円(同-22.3%)に減少している。
1,800
1,600
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0
90,000
80,000
生産金額(百万円)
生産金額(10億円)
3.3 工作機械・金型産業の概要
県内金属工作機械の平成20年生産額は、806億円(前年比+2.7%)であった。上期は、中国を中
心とした外需と自動車業界の内需のもとで推移していたが、下期は、世界的景気の減速に伴う海
外需要の減少および企業の設備投資の縮小に伴い生産額は減少している。
県内の木材加工機械製造(従業者30人以上事業所)は、長らく減少傾向を示してきたが、平成
15年の生産額73億円を底に持ち直し、昨年まで年間生産額100億円前後で一進一退の様相を見せて
いた。しかし平成20年は生産額73億円(前年比-26%)と、急激に減少した。
県内の金型生産(従業者20人以上事業所)は、平成9年の生産額473億円から漸減傾向にあった
が、平成14年の生産額327億円を底に持ち直し、平成20年は、19年と比較して生産台数は若干の減
少したものの、生産額では406億円(前年比+13%)と増加した。
金型生産は、表3-5に示すように平成19年の従業者4人以上の事業所での統計では、県内の製造
品出荷額は1,200億円であった。同年の従業者20人以上事業所の生産額が359億円と全体の1/3であ
ることを考えると、金型製造が小規模・零細企業によって支えられていることがわかる。また金
型種類別では、プレス用及びプラスチック用金型の製造品出荷額がそれぞれ588億円(全体比49%)、
337億円(同28%)と高く、これにダイカストを含む鋳造用金型の3者で全体の85%を占めている。
なお静岡県の金型の製造品出荷額は愛知県に次いで全国第2位となっている。
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
0
平成 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
自動車完成車
二輪車完成車
図3-6
70,000
平成
9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
金属工作機械(50人以上)
木材加工機械(30人以上)
金型(20人以上)
自動車部品
二輪車部品
県内の自動車・二輪車の生産推移
図3-7 県内の工作機械・木工機械・金型の
(従業員50人以上)
生産推移
13
図3-8 西 部 地 域 の 機 械 金 属 産 業 関 係 の 団 体(概 要)
38
15
31
業種別組合
浜松鍍金工業協同組合
日本超硬刃物協同組合
浜松機械工具商協同組合
155
51
63
7
339
6
3
1
地域組合
浜松鉄工機械工業協同組合
浜北機械金属工業協同組合
湖西金属工業協同組合
袋井精密工業協同組合
静岡県西部商工協同組合
芙蓉技研協同組合
ハママツメタル加工協同組合
八木式製茶機協同組合
一般機械
精密機械
金属製品
鉄
鋼
2
14
24
11
11
9
7
22
29
14
16
13
11
10
27
15
14
4
7
13
エコポリス工業団地(掛川)
13
都田アソシエイツ
協同組合都田テクノパーク
テクノフロンティア浜松
70
11
8
非鉄金属
そ の 他
82
26
5
企業協力組合
スズキ協力協同組合
浜自ボデー協同組合
ツルミオートパーツ協同組合
企 業 集 積 組 合
輸送機械
菊川工業団地協同組合
菊川中央工業団地協同組合
大東工業団地協同組合
掛川工業団地協同組合
福田工業団地協同組合
豊田富里工業団地協同組合
協同組合磐田鉄工センター
磐田さぎさか工業団地協同組合
浜松鉄工団地協同組合
浜松湖南工業団地協同組合
浜松共同団地協同組合
協同組合テクノランド細江
新居鉄工団地協同組合
湖西工業団地協同組合
協同組合浜松技術工業団地
浜松馬郡工業団地協同組合
協同組合テクニカルパーク湖西
浜松三新工業団地協同組合
協同組合東豊センター
浜松西テクノ協同組合
出 典:静岡県中小企業団体中央会の組合・企業ホームページの情報により、協同組合リストを作成。各団体の加入者数は電話またはホームページでの聞き取り調査による(H21 年 3 月現在)
14
表 3-1 西部地域の機械金属産業の業種別年次推移
項目
業種
事
業
所
数
平成 13 年 平成 14 年 平成 15 年 平成 16 年 平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年
鉄鋼業
非鉄金属
金属製品
一般機械
輸送機械
精密機械
74
72
685
599
1,053
29
68
59
632
586
1,030
23
66
73
621
601
1,045
33
59
63
640
585
978
33
70
69
657
618
1,006
33
65
65
630
606
989
32
71
73
610
603
987
38
合
2,512
2,398
2,439
2,358
2,453
2,387
2,382
計
項目
業種
従
業
者
数 (人)
平成 13 年 平成 14 年 平成 15 年 平成 16 年 平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年
鉄鋼業
非鉄金属
金属製品
一般機械
輸送機械
精密機械
1,639
2,502
12,370
16,163
65,285
742
1,469
2,397
11,638
15,578
64,135
625
1,541
2,996
11,295
14,728
64,276
331
1,769
3,496
12,305
16,050
65,706
1,782
2,004
3,479
12,796
15,997
70,624
1,826
1,842
3,368
12,728
15,840
71,046
1,990
1,929
3,791
12,247
17,228
72,752
2,011
合
98,701
95,842
95,167
101,108
106,726
106,814
109,958
計
項目
業種
製造品出荷額 等 ( 億円)
平成 13 年 平成 14 年 平成 15 年 平成 16 年 平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年
鉄鋼業
非鉄金属
金属製品
一般機械
輸送機械
精密機械
485
795
2,526
3,829
34,028
207
514
950
2,308
3,511
39,210
199
517
1,270
2,260
3,439
35,168
77
589
1,189
2,438
4,256
36,481
91
1,109
1,630
2,742
4,341
38,567
765
1,120
1,576
2,640
4,491
43,122
484
1,237
2,176
2,735
4,659
44,737
572
合
41,870
46,692
42,731
45,044
49,154
53,433
56,116
計
出典:平成 13 年~平成 19 年 工業統計調査報告書 -静岡県の工業- (県企画部経済統計室)
従業者4人以上の事業所
15
表 3-2
西 部 地 域 の 機 械 金 属 産 業 の 分 布
西部地域全業種
項目
地域
鉄鋼業
非鉄金属
金属製品
事業所数
従業者数
(人)
製造品出荷額等
(億円)
事業所数
従業者数
(人)
製造品出荷額等
(億円)
事業所数
従業者数
(人)
製造品出荷額等
(億円)
事業所数
従業者数
(人)
浜 松 市
磐 田 市
掛 川 市
袋 井 市
菊 川 市
湖 西 市
御前崎市
森
町
新 居 町
2,856
737
433
273
189
204
134
103
85
92,627
40,248
22,984
13,937
8,941
21,188
4,299
4,194
2,528
32,257
24,682
14,626
5,441
2,908
16,685
1,152
1,031
601
33
7
9
6
11
1
4
-
933
177
159
60
128
4
468
-
751
203
67
16
52
×
148
-
36
16
5
1
6
4
5
-
1,685
1,197
90
60
599
65
95
-
886
652
267
×
316
15
40
-
362
90
53
33
14
23
16
14
5
6,526
1,660
1,654
935
412
387
417
224
32
1,325
305
458
292
72
86
156
39
2
計
5,014
210,946
99,383
71
1,929
1,237
73
3,791
2,176
610
12,247
2,735
一般機械
項目
地域
輸送機械
精密機械
製造品出荷額等
(億円)
機械金属産業合計
事業所数
従業者数
(人)
製造品出荷額等
(億円)
事業所数
従業者数
(人)
製造品出荷額等
(億円)
事業所数
従業者数
(人)
製造品出荷額等
(億円)
事業所数
従業者数
(人)
369
95
32
29
29
20
16
6
7
8,175
4,558
1,166
587
1,658
411
465
109
99
2,025
1,477
191
190
575
68
89
24
20
584
157
44
34
28
76
17
8
39
33,393
17,518
3,200
3,295
2,715
9,084
728
1,123
1,696
14,861
12,888
1,904
1,171
719
12,357
112
245
480
22
4
1
4
1
4
1
1
1,146
126
206
435
45
40
8
5
334
41
×
192
×
5
×
×
1,406
369
144
107
89
128
53
34
52
51,858
25,236
6,475
5,372
5,557
9,991
2,078
1,559
1,832
20,182
15,566
2,887
1,861
1,734
12,531
505
348
502
計
603
17,228
4,659
987
72,752
44,737
出典:平成 19 年工業統計調査報告書 -静岡県の工業- (県企画部経済統計室)
従業者4人以上の事業所
38
2,011
572
2,382
109,958
56,116
浜 松 市
磐 田 市
掛 川 市
袋 井 市
菊 川 市
湖 西 市
御前崎市
森
町
新 居 町
16
製造品出荷額等
(億円)
表3-3
西部地域における輸送機械(自動車・二輪車)の生産推移
自動車(軽自動車を含む)
静岡県
完成車生産
二
輪
車(ホンダ・ヤマハ・スズキ)
静岡県
静岡県
完成車生産
二輪車部品
静岡県
自動車部品
生産数量
前年比
金額
前年比
金額
前年比
台数
前年比
金額
前年比
金額
前年比
(台)
(%)
(百万円)
(%)
(百万円)
(%)
(台)
(%)
(百万円)
(%)
(百万円)
(%)
平成 10 年
1,178,863
877,320
540,338
1,630,601
412,277
平成 11 年
1,338,349
13.5
1,005,407
14.6
526,712
-2.5
1,360,867
-16.5
384,722
-6.7
-
平成 12 年
1,424,612
6.4
1,060,650
5.5
595,045
13.0
1,507,833
10.8
420,452
9.3
-
平成 13 年
1,468,544
3.1
1,222,443
15.3
574,770
-3.4
1,425,142
-5.5
411,483
-2.1
-
平成 14 年
1,633,190
11.2
1,270,468
3.9
839,027
46.0
1,304,716
-8.5
439,354
6.8
204,415
平成 15 年
1,552,325
-5.0
1,290,276
1.6
846,549
0.9
1,182,437
-9.4
418,094
-4.8
203,762
-0.3
平成 16 年
1,666,896
7.4
1,316,532
2.0
904,414
6.8
1,260,637
6.6
433,061
3.6
232,938
14.3
平成 17 年
1,768,174
6.1
1,421,154
7.9
999,554
10.5
1,322,247
4.9
492,066
13.6
255,372
9.6
平成 18 年
1,852,625
4.8
1,597,225
12.4
1,028,391
2.9
1,182,415
-10.6
508,718
3.4
295,860
15.9
平成 19 年
1,765,974
-4.7
1,628,060
1.9
1,088,475
5.8
1,084,582
-8.3
566,303
11.3
270,142
-8.7
平成 20 年
1,635,210
-7.4
1,595,533
-2.0
998,518
-8.3
737,539
-32.0
408,983
-27.8
210,023
-22.3
(注)出典:「静岡県の統計 No.691~No.702 (静岡県企画部経済統計室)」
表3-4
-
調査対象企業:従業員50人以上
県内工作機械・木工機械・金型の生産推移
金属工作機械
生産数量 前年比 生産金額
(台)
(%) (百万円)
木材加工機械
金
生産数量 前年比 生産金額 生産数量 前年比
(台)
(%) (百万円) (台)
(%)
型
生産金額
(百万円)
平成9年
4,615
-3.9
69,699
4,093
-19.2
22,364
14,166
37.2
47,308
平成 10 年
4,721
2.3
72,502
1,941
-52.6
16,543
13,869
-2.1
42,563
平成 11 年
3,595
-23.9
46,128
1,530
-21.2
12,962
13,548
-2.3
34,683
平成 12 年
4,408
22.6
49,166
2,177
42.3
13,427
15,177
12.0
38,742
平成 13 年
4,518
2.5
55,282
1,609
-26.1
10,421
14,502
-4.4
36,936
平成 14 年
2,620
-42.0
29,334
データなし
-
8,093
13,704
-5.5
32,675
平成 15 年
3,236
23.5
34,606
データなし
-
7,260
10,810
-21.1
34,597
平成 16 年
3,869
19.6
36,314
データなし
-
9,137
11,075
2.5
37,451
平成 17 年
4,567
18.0
52,640
データなし
-
10,330
11,183
1.0
37,312
平成 18 年
5,283
15.7
61,824
データなし
-
8,913
13,272
18.7
45,869
平成 19 年
6,371
20.6
78,512
データなし
-
9,904
13,841
4.3
35,840
平成20 年
5,887
-7.6
80,644
データなし
-
7,321
13,709
-1.0
40,620
(注)出典:「静岡県の統計No.691~No.702 (静岡県企画部経済統計室)」
調査対象企業
金属工作機械:従業者50人以上 木材加工機械:従業者30人以上 金型:従業者20人以上
表3-5 県内の金型製造種類別の事業所数と製造品出荷額
事業所数
製造品出荷額
(百万円)
プレス用
鍛造用
154
12
58,777
1,779
鋳造用
その他の金型、
合計
プラスチック用
ゴム・ガラス用
33
108
10
72
389
11,135
33,658
1,539
13,071
119,959
(ダイカスト含)
出典:平成19年度工業統計調査報告書 ―静岡県の工業― (県企画部経済統計室)
従業員数4人以上の事業所
17
同部分品・附属品
4-1 光関連概要 P18
PM
6/29/2009 作成日時:5/6/2009 5:19:00
4.光関連産業の概要
光技術は、従来からの照明やイメージング、計測・分析といった応用から、レーザーの発明に端を発
した大容量光通信および光情報処理、さらには高出力・高密度レーザーによる表面改質や微細加工など
に応用分野を拡大している。また、光技術は機械・金属やバイオ、ナノテクノロジーなどの多様な技術、
産業との融合性のよい技術として、今や国内産業のリーディング技術となっている。
本県西部地域は、光技術に関する研究・開発実績の豊富な大学、研究機関、企業が立地しており、光
技術をコア技術にしたベンチャー企業が数多く起業するなど、
地域として光技術への関心は非常に高い。
4.1 国内の光産業動向
財団法人光産業技術振興協会は、昭和 55 年度以来、光産業動向調査委員会を設置し、毎年光産業の動
向調査を実施してきている。このたびの調査では、7 つの製品分野別調査専門委員会を設けて平成 19 年
度実績の報告とともに、平成 20 年度見込みおよび平成 21 年度予測の分析が行われた。発表された調査
結果によると、平成 19 年度の実績は対前年度比 2.6%増の 8 兆 705 億円と増加したが、平成 20 年度は
1.3%減の 7 兆 9,644 億円と減少が見込まれる。さらに、平成 21 年度には 2.6%減の 7 兆 7,579 億円と予
測をしている。平成 19 年度の製品分野別生産の実績を多い順にみると、ディスプレイ分野 3 兆 5,745
億円( 3.4 %, 構成比 44.3 %)、入出力分野 2 兆 1,019 億円( 5.8 %, 同 26.0 %)、情報記録分野 6,012
億円(-9.6 %, 同 7.4 %)、
情報通信分野 5,375 億円(0.6 %, 同 6.7 %)、
レーザー加工分野 4,691 億円(7.2 %,
同 5.8 %)、太陽電池分野 4,018 億円( 4.6 %, 同 5.0 %)、センシング・計測分野 2,423 億円(-10.7 %, 同
3.0 %)等であり、特に情報記録分野とセンシング・計測分野において落ち込み、太陽電池分野で増加を
示している。
4.2 静岡県の光関連産業
現在、県西部地域には、発光・受光素子、光回路部品、光ファイバなどの光部品の製造に関わる企業、
光ディスク用ピックアップ、光ディスク評価装置、精密形状計測機器、LED表示装置、光応用果実選
果機などの光応用機器の製造に関わる企業が立地している。近年、これら光技術製品を主軸としている
企業以外にも、輸送機械関連や電子機器関連で光応用製品を開発して新たな事業拡大を目指す企業が現
れてきている。例えば、輸送機械部品の省力加工や高品質化をめざすレーザー加工装置が地域の複数企
業の連携によって開発され注目されている。また、異業種交流の中から半導体レーザーによる機械部品
の計測機器を開発し商品展開している企業や三次元レーザースキャナーにより加工精度を高める付属設
備の商品化をした企業、半導体レーザーを組み込んだ健康・医療分野の新製品開発企業など、光技術の
産業応用が顕著となってきている。
地域の基盤産業である機械金属や繊維、
楽器などの業種においても、
技術開発や製品開発への展開で光技術の導入される機会は増えてくるものと推測される。
今回調査した県西部各企業における生産額(今回の調査対象企業の決算期は、平成 19 年 9 月~平成 20
年 9 月)は、全体的に見ればやや増加傾向であった。
4.3 光技術の産業応用に対する取り組み
県西部地域では、産業界、大学、官が地域を挙げて共同で超短パルスレーザーの開発を行う「静岡県
地域結集型共同研究事業」が事業を終了した。当センターでは引き続き、県事業「レーザー計測制御プ
ロジェクト」として産業応用研究を目指している。また、同様に地域産学官により次世代型光センサと
イメージング技術を産業・医療などの分野に応用することを目指す「知的クラスター創成事業」も、
「知
的クラスター創成事業Ⅱ期」事業が始まっている。現在、当センターでは、設置されている高出力半導
体レーザーやフェムト秒レーザーおよび広ダイナミックレンジイメージングデバイスなどの設備資源・
技術資源と、これら大型共同研究事業の成果を機能的に活用促進している。また人材の育成では、
「レー
ザーによるものづくり中核人材育成」中堅技術者の人材育成の支援を始めた。
当センターは地域産業界、大学、浜松商工会議所や三遠南信バイタライゼーション浜松支部などの産
業支援機関とともに、これらの取り組みを行い、地域企業に対して事業化支援、成果普及することによ
り、県西部地域を中心とした光関連産業のさらなる集積の促進を図っている。
18
4-2 表 4-1P19
6/29/2009 作成日時:3/19/2009 5:12:00 PM
表4-1 光産業の国内生産額推移(光機器・装置、光部品)
単位 : 金額(百万円)、前年比(%)
平成20年
平成21年度
平成5年度 平成6年度 平成7年度 平成8年度 平成9年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
度
(1993年度) (1994年度) (1995年度) (1996年度) (1997年度) (1998年度) (1999年度) (2000年度) (2001年度) (2002年度) (2003年度) (2004年度) (2005年度) (2006年度) (2007年度) (2008年度) (2009年度)
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
(実績)
(見込)
(予測)
光 ・ 金 額
2,607,230 2,720,435 2,853,823 2,596,332 2,899,014 3,178,892 3,942,183 4,254,030 3,583,615 3,750,032 4,438,759 4,267,250 4,201,547 4,327,346 4,424,866 4,244,400 4,149,862
機装
器 置 (前年比)
99.6
104.3
104.9
91.0
111.7
109.7
124.0
107.9
84.2
104.6
118.4
96.1
98.5
103.0
102.3
98.1
93.8
光 金 額
986,024 1,172,236 1,219,516 1,509,752 1,706,450 1,751,912 2,415,300 2,815,194 2,421,298 2,415,080 2,949,541 3,299,917 3,342,408 3,537,478 3,645,598 3,720,009 3,607,994
部
品 (前年比)
115.3
118.9
104.0
123.8
113.0
102.7
137.9
116.6
86.0
99.7
122.1
111.9
101.3
105.8
103.1
105.2
99.0
合 金 額
3,593,254 3,892,671 4,073,339 4,106,084 4,605,464 4,930,804 6,357,483 7,069,224 6,004,913 6,165,112 7,388,300 7,567,167 7,543,955 7,864,824 8,070,464 7,964,409 7,757,856
計 (前年比)
103.5
108.3
104.6
100.8
112.2
107.1
128.9
111.2
84.9
102.7
119.8
102.4
99.7
104.3
102.6
101.3
96.1
財団法人光産業技術振興協会光産業動向調査(平成20年3月6日発表)による
売上高 (百万円)
500,000
県西部に立地する 14 企業の光産業製品(光電変換素
400,000
子、光ファイバ、光変調器、光ピックアップ、ディスプレイ
300,000
装置、その他光応用製品等)の売上高を集計した。
200,000
100,000
参考:
・財団法人静岡経済研究所「2009静岡県会社要覧」
0
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
・各社インターネットホームページに記載された資料
平成 (年度)
・訪問または電話による企業担当者への取材
図4-1 西部地域の光関連企業における光産業製品売上高の推移
19
5.電気・電子産業の概要
5.1 県内の電気・電子産業の概要
平成14年3月に産業分類が改正され、「電気・電子産業」は「電気機械器具製造業」、「情報通信機械
器具製造業」及び「電子部品・デバイス製造業」に分割されたので、この3業種を「電気・電子産業」
としてまとめた。
県内の電気・電子産業が製造業全体に占める位置付けは、全事業所数12,427に対し1,046事業所で、
全体に占める割合は8.4%となっている。また、全従業員数457,695人に対し71,225人で、全体に占め
る割合は15.6%となっている。さらに、全製造品出荷額180,791億円に対し29,966億円で、全体に占め
る割合は16.6%となっている。
電気・電子産業について、ここ3年の年次推移を見ると「電気機械器具製造業」では、事業所数は減
少に歯止めがかかり、従業員数及び製造品出荷額は微増している。「情報通信機械器具製造業」では、
従業員数は増加しているが、出荷額は減少傾向にある。「電子部品・デバイス製造業」では、事業所数、
従業員数、出荷額共に減少していたが、19年では大幅に増加している。
3業種の従業員1人当りの出荷額をみると「電気機械器具製造業」が3.8千万円、「情報通信機械器具
製造業」が7.3千万円、「電子部品・デバイス製造業」が3.2千万円であり、「情報通信機械器具製造業」
が2.3倍程になっている。
製造品出荷額で見ると、電気・電子産業は全県の15.8%を占め、これは輸送機械製造業の31.2%に
次ぎ、第2位に位置している。ここ5年間で見てみても順調に伸びており、堅調に推移している。
5.2 西部地域の概要
県西部地域の電気・電子産業は 432事業所であり、県全体(1,046事業所)の41%を占めている。こ
の割合はここ数年間ほとんど同じであるが、3業種でみてみると特徴が大きく表れる。「電気機械器具
製造業」では、事業所数、従業員数、製造品出荷額とも県全体の4割程度になっているが、「情報通信
機械器具製造業」と「電子部品・デバイス製造業」では、事業所数が5割、従業員数が7割程度で製造品
出荷額は8割を占める程になっている。また、「電気機械器具製造業」では湖西市、「情報通信機械器
具製造業」では掛川市、「電子部品・デバイス製造業」では磐田市で事業所数が少ないのにも関わらず、
従業員数及び製造品出荷額で飛び抜けて多くなっている。これは、それぞれに特化した大企業が存在し
ていることを示している。また、「電気機械器具製造業」ではそれぞれの市町に事業所があり分散が見
られるが、「情報通信機械器具製造業」と「電子部品・デバイス製造業」では浜松市と他の2、3地域
に集中傾向にある。
5年間の推移を見てみると、事業所数では県全体が減少から横ばい傾向であるが、西部地域は変わって
いない。従業員数はこの地域での増加が県全体数の増加へと繋がっていると見られ、雇用の受け皿とな
っている。また、製造品出荷額も西部地域では18年には大企業の移転により若干減少したが、堅調に推
移している。
電気・電子産業においては、技術革新の速度が速く、また生産の海外移転が進んでおり、中小企業
といえども、独自の技術開発や製品開発などにより、自社技術の差別化、製品の高付加価値化への努
力が一層必要となってきている。
20
表5-1 電気・電子産業の西部地域における分布と年次推移
項目
地域
17年県全体
18年県全体
19年県全体
西部地域
(製造品出荷額:千万円)
電子部品・デバイス
電気機械器具
情報通信機械器具
事業所数 従業員数(人) 製造品出荷額
事業所数 従業員数(人) 製造品出荷額
822
796
796
300
37.7
173
37
23
13
31
3
7
6
7
比率(%)
浜松市
磐田市
掛川市
袋井市
湖西市
御前崎市
菊川市
森町
新居町
46,899
49,505
51,286
21,563
42.0
6,673
1,303
1,903
783
9,805
103
743
111
139
177,175
194,027
195,781
81,288
41.5
15,639
2,666
17,885
4,021
38,422
11
2,523
101
20
92
84
89
46
51.7
23
4
9
7
2
-
1
-
-
8,557
8,730
9,691
6,648
68.6
1,596
90
3,270
1,562
98
-
32
-
-
事業所数 従業員数(人) 製造品出荷額
78,705
72,905
70,925
55,310
78.0
4,169
191
42,270
8,680
×
-
×
-
-
158
151
161
86
53.4
57
12
5
2
3
4
1
-
2
9,424
8,485
10,248
7,794
76.1
3,268
3,068
153
59
604
600
13
-
29
31,482
20,484
32,950
28,359
86.1
11,223
14,861
248
×
998
1,029
×
-
×
出典:平成19年工業統計調査報告書 -静岡県の工業- (県企画部経済統計室)
(×印はデータ非公開、-印は該当数値なし)
従業者数4人以上の事業所
西部地域の電気・電子産業事業所数の年次推移
(事業所数)
1200
西部地域の電気・電子産業製造品出荷額の年次
推移
(人) 西部地域の電気・電子産業従業員数の年次推移
80,000
(千万円)
300,000
70,000
1000
250,000
60,000
800
50,000
600
200,000
40,000
150,000
30,000
400
100,000
20,000
200
50,000
10,000
0
0
平成15年
平成16年
平成17年
平成19年
0.10西部:電気機械器具
0
平成15年
平成16年
平成17年
西部:情報通信機械
平成18年
平成19年
西部:電子部品・デバイス
21
平成15年
平成16年
平成17年
西部地域以外
平成18年
平成19年
6.楽器産業の概要
浜松地方には世界的に著名な楽器メーカが古くから立地し、楽器生産では全国一の生産高を誇
っている。静岡県楽器製造協会の調べによれば、平成20年の製品出荷額は797億円である。昨年よ
り6.1%の減であるが、10年前と比べると31%減少している。生活の多様化、児童数の減少、ピア
ノ・電子ピアノの普及一巡などと海外生産シフトにより、長期間にわたり生産高は右肩下がりで
推移してきた。最近は、国内販売の不振が続いている。主力のピアノ生産は、金額で楽器全体の
42%を占め、消音ピアノや輸出に支えられ横ばい状態である。電子オルガンは、16年に大ヒット
した時に比べ半減しているが横ばい状態である。管楽器の生産量は10年間以上ほぼ横ばい状態で
あったが20年には減少している。しかし金額ベースでは微減に止まっている。電子キーボードは
近年横ばい状態であるが、10年前とは生産数量では5%、金額では30%程に落ち込んでいる。電子
楽器は、現在も海外生産規模の拡大が図られており、今後も減少の傾向は続くものと思われる。
しかしながら、楽器産業の社会的重要性は依然として高く、浜松市は「音楽文化都市のまちづ
くり」を推進している。アクト音楽ホール、楽器博物館などが設けられ、国際ピアノコンクール
などの各種の音楽イベントも多く開催されている。一方、メーカでは中高年向け音楽教室の拡充
や楽器レンタルシステムの導入を行い、製品の高級化、本物指向など、音楽文化の高揚と合わせ
て、国内市場活性化のための方策も試みられている。
表 6-1
項目
年
県内の楽器産業における生産量の推移
(生産数量:台、 生産金額:百万円、 前年比:%)
ピ ア ノ
生産数量
電 気・電 子 ピ ア ノ
前年比 生産金額 前年比
生産数量
電 子 オ ル ガ ン
前年比 生産金額 前年比 生産数量 前年比 生産金額 前年比
平成10年
147,376
94.6
49,064
91.9
132,410
98.4
17,719
100.0
36,472
89.1
15,079 119.4
11年
135,041
91.6
47,413
96.6
114,034
86.1
13,702
77.3
34,260
93.9
11,749
12年
136,392
101.0
50,872
107.3
134,270
117.7
13,779
100.6
31,255
91.2
9,328
79.4
13年
118,814
87.1
42,090
82.7
103,533
77.1
12,658
91.9
24,903
79.7
7,300
78.3
14年
108,313
91.2
37,438
88.9
112,222
108.4
12,229
96.6
27,313
109.7
6,504
89.1
15年
116,554
107.6
39,628
105.8
95,256
84.9
11,739
96.0
19,899
72.9
3,606
55.4
16年
115,554
99.1
37,631
95.0
98,739
103.7
11,119
94.7
32,166
161.6
17年
117,972
102.1
36,925
98.1
94,032
95.2
10,672
96.0
24,217
75.3
7,176
65.3
18年
128,943
109.3
36,903
99.9
85,828
91.3
13,072
122.5
15,058
62.2
4,737
66.0
19年
127,445
98.8
37,301
101.1
91,792
106.9
14,506
111.0
15,798
104.9
4,288
90.5
20年
134,765 105.7 33,642
90.2
電 子 キ ー ボ ー ド
90,696
98.8 13,367
管 楽 器
92.1
項目
年
生産数量
前年比 生産金額 前年比
生産数量
16,347 103.5
その他の楽器
77.9
10,985 304.6
4,774 111.3
総合計
前年比 生産金額 前年比 生産金額 前年比 生産金額 前年比
平成10年
373,741
64.6
13,180
82.8
248,395
106.4
15,684
122.7
4,824
112.3 115,550
99.0
11年
392,032
104.9
11,877
90.1
232,700
93.7
14,680
93.6
3,151
65.3 102,572
88.8
12年
265,655
67.8
7,503
63.2
211,734
91.0
14,833
101.0
2,334
74.1
98,649
96.2
13年
34,794
13.1
6,099
81.3
197,836
93.4
14,019
94.5
3,483
149.2
85,649
86.8
14年
17,665
50.8
3,763
61.7
204,403
103.3
13,758
98.1
3,572
102.6
77,264
90.2
15年
19,063
107.9
2,606
69.3
204,454
100.0
15,074
109.6
3,692
103.4
76,345
98.8
16年
13,066
68.5
2,422
92.9
198,097
96.9
15,867
105.3
3,430
92.9
17年
18,885
144.5
3,741
154.5
201,436
101.7
16,102
101.5
3,902
113.8
78,518
18年
19,533
103.4
3,637
97.2
218,744
108.6
17,355
107.8
6,209
159.1
81,913 104.3
19年
15,199
77.8
3,344
91.9
221,102
101.1
18,246
105.1
7,205
116.0
20年
18,950
124.7
3,893
116.4
187,115
84.6
17,234
94.5
6,790
94.2
出所:静岡県楽器生産販売状況表(静岡県楽器製造協会調査)
22
81,454 106.7
96.4
84,891 103.6
79,700
93.9
7.プラスチック・ゴム製品製造産業の概要
7.1 県内のプラスチック製品製造業及びゴム製品製造業の概要
県内のプラスチック製品製造業及びゴム製品製造業の事業所数、従業員数、製造品出荷額等の
県内全製造業(4人以上の事業所)に占める比率を表7-1に示す。また、プラスチック及びゴム製
品製造業の小分類を表7-2、表7-3に示す。
表7-1 県内のプラスチック製品製造業とゴム製品製造業の実数及び全製造業に対する比率
プラスチック製品製造業
ゴム製品製造業
実数
比率(%)
実数
比率(%)
事業所
930
7.5
147
1.2
従業員(人)
28,503
6.2
7,649
1.7
製造品出荷額等(億円)
7,457
3.8
2,277
1.2
プラスチック製品製造業では、図7-1に示すように事業所数、従業者数、製造品出荷額とも工業
用プラスチック製品製造業が最も多く、全体に占める割合は、それぞれ469事業所(50%)、14,108
人(50%)、3,127億円(42%)となっている。また第2位のプラスチックフィルム・シート・床
材・合成皮革製造業は事業所数割合では126事業所(13%)であるが、製造品出荷額は1,889億円
(25%)を占めており企業規模が大きいことを示している。
プラスチック製品は、軽量化志向の高まりや用途の多様化に伴い増加傾向にあり、防水性に優
れたFRPを応用したユニットバスなどの製品も注目されている。FRP製造業が分類所属する発
泡・強化プラスチック製品製造業は、111事業所(12%)、従業者数3,331人(12%)、714億円
(9.6%)である。
プラスチック板・ 棒・管・継
手・異形押出製品製造業
事業所数
プラスチックフィルム・シー
ト・床材・合成皮革製造業
工業用プラスチック製品製
造業
従業者数
発泡・強化プラスチック製
品製造業
プラスチック成型材料製造
業(廃プラスチックを含む)
製造品出荷額
その他のプラスチック製品
製造業
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
図7-1 平成19年度プラスチック製品製造業の比較
ゴム製品製造業の中では、図7-2に示すようにゴムベルト・ゴムホース・工業用ゴム製品製造業
が事業所数、従業者数、製造品出荷額ともいずれも最多で、全体に占める割合は、それぞれ119
事業所(81%)、6,018人(79%)、1,658億円(73%)となっている。
またプラスチック製品製造、ゴム製品製造の両産業における、ここ5年間の年次推移を表7-4
に示す。
プラスチック製品製造業は、事業所数でほぼ横ばい、従業者数、製造品出荷額は年々増加傾向
にある。出荷額ではこの5年で2000億円以上の増加となっている。
一方、ゴム製品製造業では多少の増減はあるものの、事業所数は減少傾向、従業者数、製造品
出荷額は横ばい状態である。
23
タイヤ・チューブ製造業
事業所数
ゴム製・プラスチッ ク製履
物・同付属品製造業
従業者数
ゴムベルト・ゴムホース・工
業用ゴム製品製造業
製造品出荷額
その他のゴム製品製造業
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
図7-2 平成19年度ゴム製品製造業の比較
7.2 西部地域のプラスチック製品製造業の概要
平成19年における西部地域のプラスチック製品製造業は、表7-4に示すように435事業所(全県
比47%)、従業者数14,167人(同49.7%)で、県全体事業所、従業者数の半数近くを占め、製造
品出荷額は3,746億円(同50.2%)と、西部地域が50%を超えている。
またこの5年間の推移を図7-3に示す。この5年間で事業所は5%、従業者数は14%、製造品出
荷額は43%と、いずれも増加している。
4,000
15,000
500
事業所数
14,000
450
製造品出荷額(億円)
従業者数(人)
3,000
13,000
400
12,000
350
11,000
300
10,000
H15
H16
H17
H18
H19
2,000
1,000
H15
H16
H17
H18
H15
H19
H16
H17
H18
H19
図 7-3 西部地域プラスチック製品製造業の推移(事業所数、従業者数、製造品出荷額)
500
その他プラスチック製品
プラスチック板・棒
450
工業用プラスチック製品
400
プラスチック製容器
プラスチックフィルム
350
工業用プラスチック加工
事業所数
また、経済産業省経済産業政策局
調査統計部が集計した工業統計表
の「工業地区編」の製品出荷額上位
60位の産業細分類のデータから、事
業所数、従業員数、製造品出荷額の
いずれも『工業用プラスチック製品
製造業(加工業を除く)』の占める
比重が大きかった。
プラスチックフィルム・
シート・床材・合成皮革
強化プラスチック製容
器・浴槽等
300
250
200
◎工業統計表「工業地区編」データ
[経済産業省経済産業政策局調査統
計部]
◎集計対象:磐田市、掛川市、袋井
市、御前崎市、牧之原市、菊川市、
森町、浜松市、湖西市、新居町
150
100
50
0
2002
24
2003
2004
2005
2006
2007
図7-4 西部地域プラスチック製品製造業事業所数
450,000
16000
400,000
14000
350,000
12000
300,000
製造品出荷額(百万円)
従業員数
10000
8000
6000
4000
250,000
200,000
150,000
100,000
2000
50,000
0
0
2002
2003
2004
2005
2006
2002
2007
図7-5 西部地域プラスチック製品製造業従業員数
7.3
2003
2004
2005
2006
2007
図7-6 西部地域プラスチック製品製造出荷額
西部地域ゴム製品製造業の概要
平成19年における西部地域のゴム製品製造業は、表7-4に示すように88事業所(全県比60%)、
従業者数4,169人(同55%)で、県全体の半数以上を占めており、製造品出荷額においても、1,103
億円(同48%)と、およそ50%となっている。
またこの5年間の推移を図7-4に示す。事業所数は減少傾向にあり、この5年間で-14%減少し
ており、一方、従業者数は13%増加した。また製造品出荷額は、18年度に1,274億円の最高額で
あったが、19年度は一転して前年比-14%の減少となった。19年度は、5企業が存在する森町の
製造品出荷額の落ち込みが激しかったことが、その原因となっている。
4,500
105
事業所数
4,300
100
95
4,100
90
3,900
85
3,700
2,000
従業者数(人)
製造品出荷額(億円)
1,500
1,000
3,500
80
H15
H16
H17
H18
H19
500
H15
H16
H17
H18
H19
H15
H16
H17
図 7-7 西部地域ゴム製品製造業の推移(事業所数、従業者数、製造品出荷額)
25
H18
H19
5000
150
その他ゴム製品製造業
工業用ゴム製品製造業
その他ゴム製品製造業
工業用ゴム製品製造業
4500
120
4000
3500
従業者数(人)
事業所数
90
60
3000
2500
2000
1500
30
1000
500
0
0
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2002
図7-8 西部地域ゴム製品製造業事業所数
2003
2004
2005
2006
2007
図7-9 西部地域ゴム製品製造業従業員数
経済産業省 経済産業政策局調査統計部発表
の工業統計表の「工業地区編」の製品出荷額上
位60位の産業細分類のデータから、ゴム製品製
造業のうち『工業用ゴム製品製造業』が事業所
数、従業員数、製造品出荷額のいずれにおいて
も大きな比重を占めている。
150,000
その他ゴム 製品製造業
工業用ゴム製品製造業
◎工業統計表「工業地区編」データ [経済産業
省経済産業政策局調査統計部]
◎集計対象:磐田市、掛川市、袋井市、御前崎
市、牧之原市、菊川市、森町、浜松市、湖西市、
新居町
製造品出荷額(百万円)
120,000
90,000
60,000
30,000
0
2002
2003
2004
2005
2006
図7-10 西部地域ゴム製品製造業出荷額
26
2007
表7-1 平成19年度プラスチック製品製造業産業分類比較(県全体)
事業所数 比率 従業者数
比率 製造品出荷額
比率
(人)
(百万円)
プラスチック製品製造業
930 100 28,503 100
74,571,646 100
プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品製造業
43 4.6%
1,554 5.5%
6,060,163 8.1%
産業分類
プラスチック板・棒
プラスチック管
プラスチック継手
プラスチック異形押出製品
プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品の加工品
プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製造業
プラスチックフィルム
プラスチックシート
プラスチック床材
合成皮革
2
10
2
9
20
735
351
8
205
255
126 13.5%
39
6
1
4
76
プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製品の加工品
×
934,204
×
435,618
364,146
5,070 17.8%
1,744
710
16
643
1,957
18,887,846 25.3%
8,106,205
×
×
2,346,371
5,265,457
工業用プラスチック製品製造業
469 50.4%
14,108 49.5%
31,268,605 41.9%
工業用プラスチック製品(加工品を除く)
工業プラスチック製品の加工品
367
102
11,761
2,347
28,029,872
3,238,733
発泡・強化プラスチック製品製造業
111 11.9%
軟質プラスチック発泡製品(反硬質性を含む)
硬質プラスチック発泡製品
強化プラスチック製板・棒・管・継手
強化プラスチック製容器・浴槽等
発泡・強化プラスチック製品の加工品
プラスチック成型材料製造業(廃プラスチックを含む)
プラスチック成形材料
廃プラスチック製品
44
14
1
28
24
50
5.4%
39
11
その他のプラスチック製品製造業
7,144,642
1,019
455
32
1,250
575
2,081,360
×
×
2,130,301
1,513,943
667
2.3%
553
114
131 14.1%
プラスチック製日用雑貨・食卓用品
プラスチック製容器
他に分類されないプラスチック製品
他に分類されないプラスチック製品の加工品
3,331 11.7%
23
41
28
39
2,311,850
9.6%
3.1%
2,092,907
218,943
3,773 13.2%
8,898,540 11.9%
690
1,465
825
793
1,348,943
4,389,283
1,990,327
1,169,987
表7-2 平成19年度ゴム製品製造業産業分類比較(県全体)
産業分類
ゴム製品製造業
タイヤ・チューブ製造業
自動車タイヤ・チューブ(航空機用を含む)
自転車タイヤ・チューブ
事業所数 比率 従業者数
比率 製造品出荷額
比率
(人)
(百万円)
147 100
7,649 100
22,770,143 100
5 3.4%
1,091 14.3%
5,374,472 23.6%
5
1,091
-
-
ゴム製・プラスチック製履物・同付属品製造業
12
ゴム製履物・同附属品
プラスチック製履物・同附属品
2
10
8.2%
91
5,374,472
-
1.2%
15
78
94,382
0.4%
×
×
ゴムベルト・ゴムホース・工業用ゴム製品製造業
119 81.0%
6,018 78.7%
16,580,423 72.8%
ゴムベルト
ゴムホース
工業用ゴム製品
5
5
109
203
153
5,662
299,763
288,438
15,992,222
その他のゴム製品製造業
11
7.5%
449
5.9%
720,866
ゴム引布
1
6
×
医療・衛生用ゴム製品
2
321
×
ゴム練生地
3
40
95459
更正タイヤ
-
-
-
再生ゴム
-
-
-
他に分類されないゴム製品
5
82
30927
出典:平成19年工業統計調査報告書 -静岡県の工業- (県企画部経済統計室)
従業者数4人以上の事業所 (×印はデータ非公開、-印は該当数値なし)
27
3.2%
表7-3 プラスチック・ゴム製品製造産業の5年間の推移と西部地域における分布
(製造品出荷額;万円)
地 域
県 全 体
西部地域
平
成
十
五
年
度
平
成
十
六
年
度
平
成
十
七
年
度
平
成
十
八
年
度
平
成
十
九
年
度
プラスチック製品製造業
ゴム製品製造業
事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額 事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額
917
25,037
54,059,689
191
6,912
19,862,788
416
11,572
26,154,950
102
3,703
10,349,095
浜松市
西
磐田市
部
掛川市
地
域 袋井市
市 湖西市
町 御前崎市
小 菊川市
森町
計
新居町
219
71
30
40
14
12
22
6
2
5,161
2,904
690
1,343
313
250
754
157
×
11,125,537
6,824,980
1,569,545
3,007,741
674,355
538,837
1,917,477
496,478
×
県 全 体
西部地域
885
408
25,872
12,523
浜松市
西
磐田市
部
掛川市
地
域 袋井市
市 湖西市
町 御前崎市
小 菊川市
森町
計
新居町
210
70
34
38
14
13
21
6
2
県 全 体
西部地域
39
23
9
11
6
7
7
108
160
1,070
-
1,200,248
988,629
2,549,789
458,481
-
172,266
278,428
4,701,254
-
58,379,415
26,839,412
166
97
6,993
3,840
21,669,903
11,541,845
5,405
3,119
788
1,331
327
269
722
188
374
12,263,171
5,790,491
1,883,821
2,865,680
728,030
713,294
2,072,865
522,060
×
37
21
13
8
570
447
1,001
296
-
187
248
1,091
-
780,583
822,667
2,695,776
480,189
-
997,244
365,788
5,399,598
-
936
424
27,166
13,064
64,110,575
30,990,385
160
95
6,841
3,784
21,761,967
11,404,099
浜松市
西
磐田市
部
掛川市
地
域 袋井市
市 湖西市
町 御前崎市
小 菊川市
森町
計
新居町
216
72
36
38
16
16
21
6
3
5,412
3,326
747
1,614
382
284
738
156
405
13,004,296
7,326,900
1,863,165
4,423,930
801,214
761,498
2,153,535
486,071
169,776
37
17
13
9
1
4
7
7
688
389
1,007
320
6
97
252
1,025
-
1,191,479
780,482
2,838,990
437,366
×
145,909
471,561
5,538,312
-
県 全 体
西部地域
907
423
27,995
13,566
69,120,294
33,166,656
140
85
6,894
3,773
23,176,527
12,740,680
浜松市
西
磐田市
部
掛川市
地
域 袋井市
市 湖西市
町 御前崎市
小 菊川市
森町
計
新居町
212
76
35
39
18
12
21
6
4
5,550
3,423
845
1,699
412
252
794
170
421
13,615,400
8,255,264
1,934,553
4,806,884
874,638
675,031
2,304,942
437,393
262,551
33
17
10
7
641
437
1,005
290
-
106
267
1,027
-
1,498,527
879,999
3,038,258
320,847
-
155,858
487,383
6,359,808
-
県 全 体
西部地域
930
435
28,503
14,167
74,571,646
37,458,523
147
88
7,649
4,169
22,770,143
11,031,472
浜松市
西
磐田市
部
掛川市
地
域 袋井市
市 湖西市
町 御前崎市
小 菊川市
森町
計
新居町
223
74
37
38
17
13
21
6
6
6,075
3,446
891
1,632
387
370
874
160
332
14,094,147
11,272,339
2,219,879
4,807,741
878,887
706,339
2,375,001
505,692
598,498
33
18
11
11
694
425
1,079
421
-
104
240
1,206
-
2,136,623
935,103
3,261,549
441,925
-
171,010
495,259
3,590,003
-
-
-
-
-
5
6
7
-
-
-
4
7
7
-
-
4
6
5
-
639
468
941
317
※ 旧市町村分のデータについては合併した市に含む。
出典:平成19年工業統計調査報告書 -静岡県の工業- (県企画部経済統計室)
従業者数4人以上の事業所 (×印はデータ非公開、-印は該当数値なし)
28
表 7-4 製造品出荷額上位 60 位までのプラスチック・関連製造業の産業細分類別統計
表 7-4-1 事業所数
製造業計
化学工業
プラスチック
製品製造業
(別掲を除く)
ゴム製品製造業
プラスチック製造業
その他化学工業
小計
強化プラスチック製容器・浴槽等製造業
プラスチックフィルム・シート・床材・合成
皮革加工業
工業用プラスチック製品加工業
プラスチックフィルム製造業
プラスチック製容器製造業
工業用プラスチック製品製造業(加工業を除
く)
プラスチック板・棒製造業
その他プラスチック製品製造業
小計
工業用ゴム製品製造業
その他ゴム製品製造業
小計
2002
5523
3
57
60
12
2003
5634
3
56
59
13
2004
5285
3
57
60
―
2005
5510
―
―
59
―
2006
5259
2
53
55
―
2007
5254
3
58
61
―
20
24
18
35
36
42
―
16
22
―
15
18
55
13
18
36
14
15
38
14
15
39
16
14
182
175
183
201
207
214
164
416
80
19
99
1
185
431
87
23
110
1
131
419
49
50
99
1
158
460
79
19
98
1
150
461
77
11
88
―
149
474
77
14
91
表 7―4―2 従業者数
製造業計
化学工業
プラスチック
製品製造業
(別掲を除く)
ゴム製品製造業
プラスチック製造業
その他化学工業
小計
強化プラスチック製容器・浴槽等
製造業
プラスチックフィルム・シート・
床材・合成皮革加工業
工業用プラスチック製品加工業
プラスチックフィルム製造業
プラスチック製容器製造業
工業用プラスチック製品製造業
(加工業を除く)
プラスチック板・棒製造業
その他プラスチック製品製造業
小計
工業用ゴム製品製造業
その他ゴム製品製造業
小計
(人)
2002
196119
357
4244
4601
2003
196302
353
4383
4736
370
402
497
570
438
808
845
995
―
746
882
―
724
856
1248
711
850
679
732
757
698
733
795
751
1431
787
5072
5013
5525
5964
6413
6915
―
3787
11354
3357
611
3968
―
4737
12302
3524
728
4252
634
3421
12827
2977
1211
4188
802
4036
13778
3508
667
4175
844
3978
14306
3812
364
4176
―
4048
14927
3907
696
4603
29
2004
199240
212
4626
4838
2005
212515
―
―
5205
2006
216345
106
5182
5288
2007
223112
124
5825
5949
―
―
―
―
表 7-4-3 製造品出荷額
製造業計
化学工業
プラスチック
製品製造業
(別掲を除く)
ゴム製品製造業
プラスチック製造業
その他化学工業
小計
強化プラスチック製
容器・浴槽等製造業
プラスチックフィル
ム・シート・床材
・合成皮革加工業
工業用プラスチック
製品加工業
プラスチックフィル
ム製造業
プラスチック製容器
製造業
工業用プラスチック
製品製造業
(加工業を除く)
プラスチック板
・棒製造業
その他プラスチック
製品製造業
小計
工業用ゴム製品製造
業
その他ゴム製品製造
業
小計
(百万円)
2002
2003
2004
2005
2006
2007
8,349,521 8,056,804 8,507,654 9,180,773 9,940,908 10,677,499
13,455
14,500
15,463
―
―
13,173
73,043
71,378
70,078
―
―
84,900
86,498
85,878
85,541
88,887
96,468
98,073
11,624
9,653
―
―
―
―
12,646
14,272
10,418
24,673
25,679
28,663
―
―
19,087
9,235
10,824
11,620
26,507
27,066
26,376
28,073
29,371
32,093
31,452
29,075
32,709
31,857
31,024
30,034
106,293
106,755
120,060
138,795
155,241
173,455
―
―
―
―
―
84,891
93,147
90,226
103,198
106,724
131,174
273,413
279,968
298,876
335,831
358,863
407,039
99,081
105,645
103,999
118,537
138,051
115,818
9792
12603
25567
11767
5658
12356
108,873
118,248
129,566
130,304
143,709
128,174
◎工業統計表「工業地区編」データ [経済産業省経済産業政策局調査統計部]
◎集計対象:磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、牧之原市、菊川市、森町、浜松市、湖西市、新居町
30
―
(「静岡県西部地域の産業概要」編集委員)
技術支援担当
光電子科
鈴
木
一
之(主任研究員)
磯
部
賢
二(科長)
眞
好(研究主幹)
〃
レーザープロジェクトスタッフ
神
谷
〃
光
スタッフ
三
浦
〃
電子
スタッフ
長 谷 川
機械材料科
清(主任研究員)
茂(研究主幹)
佐
藤
憲
治(科長)
〃
機械
スタッフ(平成20年度)
木
野
浩
成(主任研究員)
〃
材料
スタッフ
伊
藤
芳
典(主任研究員)
〃
繊維高分子材料スタッフ
田
端
孝
光(研究主幹)
〃
繊維高分子材料スタッフ
半
田
克
美(研究主幹)
静岡県西部地域の産業概要
( 第 14号 )
平成21年7月
編集・発行
〒 431-2103
静岡県工業技術研究所
浜松工業技術支援センター
浜松市北区新都田一丁目3番3号
TEL 053-428-4151
FAX 053-428-4160
E-mail:[email protected]
URL http://www.iri.pref.shizuoka.jp/hamamatsu