2007年8月−9月研究分科会開催予定 加盟図書館長 殿 私 立 大 学 図 書 館 協 会 東 地 区 部 会 研 究 部 担 当 理 事 校:東京経済大学 (TEL: 042-328-7762 / FAX: 042-328-7777 / E-Mail: [email protected]) 私 立 大 学 図 書 館 協 会 東 地 区 部 会 月 例 会 担 当 理 事 校: 國學院大學 (TEL: 03-5466-0158 / Fax: 03-5466-0128 / E-mail: [email protected]) 標記の件につきまして、下記の通りご連絡致します。 *問合せ先: ・分科会全般について ⇒ 研究部担当理事校・東京経済大学まで ・会員募集後の例会等に参加を希望される方について ⇒ 直接各分科会代表者まで 研究分科会・代表者名 【分類】 藤倉 恵一 (文教大学) Tel:048-974-8811 内1702 Fax:048-978-1229 【逐次刊行物】 岡田 光世 (東邦大学) Tel:03-3762-4151 Fax:03-3764-1642 【パブリック・サービス】 東家 由朗 (上智大学) Tel:03-3238-3501 Fax:03-3238-3139 【図書館運営戦略】 櫻井 友美 (国士舘大学) Tel:03-5481-5837 Fax:03-3411-2059 【レファレンス】 三上 彰 (桜美林大学) Tel:042-797-9992 Fax:042-797-6755 【理工学】 新谷 睦 (芝浦工業大学) Tel:048-687-5107 Fax:048-687-5122 【相互協力】 清水 ゆかり (杏林大学) Tel:0422-47-5511 内3321 Fax:0422-40-7281 【西洋古版本】 金田 陽治 (成城大学) Tel:03-3482-9147 Fax:03-3482-7221 【企画広報】 冨田 喜恵 (中央学院大学) Tel:04-7183-6525 Fax:04-7183-6533 【和漢古典籍】 山田 裕之 (多摩美術大学) Tel:03-3702-1141 Fax:03-3702-1143 【北海道地区】 京谷 正博 (札幌学院大学) Tel:011-386-8111 Fax:011-388-2057 【メタデータ】 鈴木 学(日本女子大学) Tel:03-5981-3195 Fax:03-5981-3184 【情報リテラシー教育】 内堀 勇二 (立教大学) Tel:03-3985-2809 Fax:03-3985-2819 【Lラーニング学習支援システム】 阿部 潤也 (東京歯科大学) Tel:043-270-3795 Fax:043-270-3578 8 月 日時:29日(水)∼31日(金) 会場:ゆうすげ元湯(群馬県高崎市) 内容:夏期研究合宿 1.NDC教育分野の性能向上試験(実証) 2.研究報告大会について 3.その他 日時:6日(月)・7日(火) 会場:文教大学 内容:夏期集中研究会 1.文献レビュー、共同研究 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:23日(木)・24日(金) 会場:帝京大学・国士舘大学 内容:夏期集中研究会 1.アウトソーシング現状について 2.報告会について 3.その他 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:29日(水)・30日(木)10:00-17:00 会場:立教大学 内容:夏期集中研究会 1.事務連絡 2.アンケート調査のデータ分析 3.報告大会の準備 4.その他 日時:8月31日(金)∼9月1日(土) 会場:埼玉県寄居町他 内容:夏期研究合宿 1.製本技術について 2.保存技術について 3.手漉き和紙について 4. 日時:27日(月)・28日(火) 会場:27日(東洋学園大学)・28日(国立情報学研究所) 内容:夏期集中研究会 1.主催講座 図書館実践講座パート2開催 大学図書館員のための元気になる広報セミナー 2.上記の準備及び、実践講座パート1のアンケートなどのまとめ 3.広報グッツ 栞・ビニールバックについて 日時:28日(火)・30日(木) 各日10:00-18:00 会場:多摩美塾大学 (上野毛) 内容:夏期集中研究会 1.研究発表のテーマに沿った調査研究 2.検討作業・編集作業 3.その他 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 9 月 日時:28日(金)13:00-17:00 会場:鶴見大学 内容: 1.NDC教育分野の性能向上試験(評価) 2.夏期研究合宿の反省 3.研究報告大会について 4.その他 日時:13日(木)13:00-17:00 会場:鶴見大学(予定) 内容: 1.事務連絡 2.共同研究(報告大会に向けての準備) 3. 4. 日時:3日(月)∼5日(水) 会場:文化軽井沢山荘(長野県北佐久郡) 内容:夏期研究合宿 1.グループ研究 2.グループ発表 3.大学図書館員に関する意識調査について討議(予定) 4. 日時:20日(木) 会場:駒澤大学 内容:報告会に向けて 1.アウトソーシングベンダー調査 2.アウトソーシング受託館の改良点 3.その他 4. 日時:13日(木)∼15日(土) 会場:國學院大學 叢隠寮(神奈川県足柄下郡箱根町) 内容:夏期研究合宿 1.文献レビュー 2.共同研究 3.研究報告大会の発表準備 4.専門機関探訪 日時:9月はメールのみ 会場: 内容: 1.文献ガイダンス研究 2.その他 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:休会 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:28日(金) 13:00-17:00 会場:多摩美術大学 (八王子) 内容: 1.事務連絡 2.研究発表のための作業・検討 3.会場図書館見学 4.その他 日時:28日(金) 会場:札幌学院大学 内容:最近の「研究評価」をめぐる話題 1.報告:酪農学園大学附属図書館 伊藤真美 2. 3. 4. 9月 1.メタデータ作成実験 日時:未定 会場: 内容: 1. 2. 3. 4. 日時:4日(火)10:00-17:00 会場:日本女子大学(目白) 内容: 1.事務連絡 2.インターフェースの検討 3.問題の検討 4.その他
© Copyright 2025 ExpyDoc