東山たより 2月号

平成25年度 第11号
発行日 2014.1.31
東山たより
2月行事予定
日 曜
1
2
3
内
栄光の記録(12~1月)
○新体操 豊田市体操協会クリスマス大会(12/22)
第3位 すてっぷRG 生徒
容
市P連作品展(市文化センターにて)
土
日 市P連作品展(市文化センターにて)
月 ⑤サイバー犯罪防止教室 ALT来校
4
火
5
水
6
木
○新体操 第24回ジュベナイルギャザリング(12/23)
中学生2種目の部 第4位 生徒
3年生特別日課(2時間授業)3年生給食カット
1年生実力テスト①~⑤
ALT・SC来校
委員会・立案会・代議員会(1・2年生のみ)
3年生特別日課(2時間授業)3年生給食カット ALT来校
10・11組校外学習(学区内)
ALT来校
東山たより
東山たより
○第23回YONEX杯東海中学生ソフトテニスインドア大会(12/26)
準優勝 愛知県選抜Bチーム 生徒2名
○第63回ぎふ新春マラソン大会(1/5)
第3部
5位
生徒
○第59回読書感想文愛知県コンクール(1/7) 優良賞 生徒
全校集会 2年生立志の会⑤⑥13:35(1年生も参加)
SC・ALT・学校司書来校
漢字検定14:00
7
金
8
9
10
11
土
日 市民デンパーク駅伝大会
月 交通安全指導日 学校司書来校
火 建国記念の日
授業変更:火①②水⑤⑥火③④ 45分授業
学校説明会(新入学予定の小学6年生来校)
ポルトガル語通訳来校(午後)
1・2年生学年末テスト範囲発表
○第11回ものづくりコンテスト(1/10)
木材加工部門 開発委員長賞 生徒
○第11回愛産大三河杯ソフトテニス中学生大会(1/13)
男子 3位 生徒8名
○平成25年度愛知県少年アイスホッケー競技会(1/13)
中学生 2位 愛知スターズ 生徒
生徒議会
12
水
13
木
14
金 1・2年生学習相談・生活相談 SC・学校司書来校
土
日 家庭の日
月 タガログ語通訳来校(午後)
火 1・2年生学習相談・生活相談
水 1・2年生学習相談・生活相談
学年集会 2年生立志講演会⑤13:35
15
16
17
18
19
教育合同作品展・かがくのひろば・あしあと展 開催
交通安全指導日
1・2年生学年末テスト(4教科) 1・2年生下校13:45
3年生卒業講話⑤⑥13:45
午前中45分授業 10・11組校外学習(名古屋方面)
1・2年生学年末テスト(5教科) 1・2年生下校15:15
⑥授業(3年生) 学校司書来校
20
木
21
金
22
23
土
日
24
月 委員会・立案会・代議員会(3年生最終)
火 ALT来校 45分授業 第1回選挙管理委員会 口座振替
水 ALT来校 45分授業 卒業生を送る会⑤⑥
○第249回安城月例マラソン大会(1/19)
中学2・3年女子1500m 1位 生徒
中学1年女子 1500m
2位 生徒
中学女子3000m
1位 生徒
2位
生徒
3年生「飛び出す絵画」
2年生「切り絵~新美南吉の物語~」
1年生「絵文字が踊り出す」
○平成25年度「良い歯の子」(1/23)
生徒7名
○安城市小中学生科学賞作品展かがくのひろば(1/24)
実験観察研究の部
かがく大賞 生徒2名
優秀賞
生徒2名
入 選
生徒3名
発明工夫の部
優秀賞
生徒3名
入 選
生徒11名
ALT・学校司書来校
25
26
27
木
ALT来校
28
金
交通安全指導日 ALT(本年度最終)・SC来校
3年生給食終了 3年生特別日課
学校保健委員会 3年生通常授業終了
○3月・4月の主な行事予定
3月
3日(月)卒業式予行演習
4日(火)3年生同窓会入会式
5日(水)3年生修了式
6日(木)第39回卒業証書授与式
インフルエンザにご用心!
1月最終週に入ってインフルエンザ患者数が増加し、1月
30日正午現在では、全校803名中17名にのぼっています。
現在、県下にインフルエンザ警報が発表されています。一人
一人が手洗いやうがい、換気を心がけ、体調が悪い場合は早
めに休養を取るように、ご協力をお願いいたします。
また、今後の患者数によっては、急きょ、給食後に生徒を
下校させるようなケースも想定されます。その際は
ホームページと、該当学年に一斉配信メールでお知
らせしますので、心づもりをよろしくお願いいたし
ます。
お 知 ら せ
12日(水)青少年健全育成会
14日(金)生徒会役員選挙
20日(木)1・2年生給食終了
24日(金)1・2年生修了式
4月
3日(木)入学式準備(新2・3年生登校)
4日(金)入学式・始業式
3年生の生徒たちが、高校入試のための出願や受験に出か
ける頃となりました。本校では女子生徒が自転車に乗る際は
スカートではなくジャージかハーフパンツをはくことを原則
としています。しかし、駅などの公共の場でスカートに履き
かえる姿を見せることは好ましくないですし、防犯の面でも
心配です。そのような場面が想定されるような時は、スカー
トでの自転車乗車を可としていますので、ご了承ください。
「かがくのひろば」東山中の展示コーナー
書き初め作品
「あしあと展」での「紋切り」作品
教育合同作品展(5年に1回開催)・かがくのひろば(今回は50回記念)・あしあと展(特別支援学級
児童生徒の作品展)が、1月24日(金)~26日(日)に、安城市文化センターで開催されました。
教育合同作品展は5年ごとに行われます。代表生徒のユニークな美術作品と、字に勢いを感じる書き初
め作品が展示をされました。
かがくのひろばでは、「実験観察研究の部」で1年生の2名の生徒の作品が「かがく大賞」に選ばれ、
大賞コーナーに展示をされました。また、東山中の展示コーナーでは、新美南吉にちなんだ作品やタオル
を再利用した作品、ていねいに実験を重ねた研究など、夏休みに取り組んだ自由研究や工作などの代表作
品が展示をされました。
あしあと展では、10・11組の生徒がていねいに仕上げた美術作品が展示をされました。多くの参観者
が、生徒たちの力作を、興味深そうに見てくださっていました。
Page 1
Page 4
平成25年度 第11号
東山たより
本年度の「総合的な学習の時間」は、こんなことを行いました!
3年生「地域に学び、地域に貢献しよう」
昨年度より新学習指導要領が中学校で本格実施となり、以前は週3時間であった「総合的な学習の時間」が、
1年生は年間50時間(週1.4時間)、2・3年生は年間70時間(週2時間)に変更されています。時間は減っ
たものの、「総合的な学習の時間」のねらいは大切なものです。自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体
的に判断し、より良く問題を解決する資質や能力を、今後も育てていきたいと思います。本年度取り組んだ各学
年の「総合的な学習の時間」について、その一端をご紹介します。
1年生 「ふるさと再発見」
中学生になると、小学生の頃に比べて行動範囲が広くなります。そんな中学1年生の時期に、あらためて
自分たちのふるさとに目を向けさせたいと願い、1・2学期は「ふるさと再発見」というテーマのもとで学
習を進めることにしました。
1年2組では、出身小学校の自慢できるところを再発見する活動を行いました。出身小学校ごとに集まり
自慢できる「人・場所・こと」を話し合いました。それから数人ずつの取材グループに分かれて、小学校へ
取材に伺いました。お世話になった先生にインタビューする生徒、運動会に出かけて自慢できる競技の様子
を写真に収める生徒など、自主的に取材を進めることができました。
取材したことを画用紙にまとめてクラスで発表会をすると、他校の良
さに関心を高めつつも母校の思い出話に花が咲き、誇りをもっている
ことが伝わってきました。
課題を追究するだけでなく、発表の方法をポスターセッション形式
や感想を用紙に書いて伝え合うようにして、情報をよりよく発信する
方法についても学びました。
3学期はテーマを変えて、「職業」について学んでいます。職業調
べなどを通して、働く意義を考えたり、自分の適性を見つめたりして
職業観への関心を高めていく予定です。この学習が、2年生での職場
体験学習や将来の進路選択を見通したものにしたいと思っています。
ポスターセッションを行う生徒たち
3年生では、生まれ育った地域へ恩返しをしようと学級内で話し合い、地域への貢献活動に取り組みまし
た。
3組では学級内で話し合い、河川の清掃作業と里町小学校への訪問活動を行いました。猿渡川の清掃作業
は11月27日に実施しました。約30分でしたが、全員で意欲的に取り組みました。途中、地域の方から
「ありがとう」と声をかけていただいたこともあり、大きな満足感を得ることができました。集めたごみを
学校へ持ち帰り、分別をしました。ペットボトル20本、可燃物4.5㎏、プラチック1㎏など、たくさん
のごみを収集することができ、猿渡川の環境を整えることの重要性を再確認することができました。
もう一つの活動は里町小学校2年生との交流活動です。「最近では地
域の関係が希薄になってきているのではないか」「隣の家の人のことも
あまりわからない現状があるのではないか」「将来、緊急事態が起きた
ときには地域のみんなで助け合い、乗り越える必要がある。今から、よ
い関係を作りたい」という思いから、将来、東山中学生になる地域の小
学生との交流活動を計画しました。そして、里町小の2年生と交流する
ことになり、二人三脚クイズを計画しました。これは、小学2年生とペ
アを作り、様々なクイズを一緒に解いていくという活動でした。小学生
はもちろん、3組の生徒も楽しむことができるものになりました。お礼
猿渡川堤防の清掃作業をする生徒たち
の手紙には「また中学生に来てもらいたい。」と書いてあり、うれしく
なりました。今後も、地域の一員として、自分たちができることに取り
組みたいと思います。
また、5組では、2学期の防災に関する学習の発展として、里町
内会で行われた避難所運営訓練に一部の生徒が参加をしました。食
糧の配給や炊き出しの手伝いなどを地域の方と行う中で、災害時に
中学生の役割が大きいということを、体験を通して学びました。た
くさんの皆様からほめられたりねぎらいの言葉をいただいたりして
地域で暮らす一員としての自覚も高まったようです。
地域の方と協力して訓練をする生徒たち
2年生「社会と関わり、新たな自分を創り出そう」
書き初め大会入賞者
1/8(水)実施
3年生「不断の努力」
特選:生徒2名
2年生では、「社会と関わり、新たな自分を創り出そう」との目標をもとに、総合的な学習に取り組んでい
ます。1学期は職場体験学習を中心に、自分が経験したことは何かを考えました。職場体験先の決定後は、
電話での事前訪問日の打ち合わせを行い、社会人としての言葉遣いやマナーを学びました。5日間の職場体
験学習では、事業所の方々の丁寧なご指導により、どの生徒も働くことの厳しさ・楽しさを感じることがで
きました。また、体験先の方々の働く姿やインタビューを
通して、今まで考えることが少なかった職業について、真
剣に考えることができました。
2学期は「立志の会」を見据え、今の自分を見つめ直す活
動を行いました。2年1組ではエゴグラムを行い、今の自
分を見つめる活動を行いました。また、名前の由来や幼い
ころのエピソード、興味があることや将来の夢のきっかけ
などを1枚の画用紙にまとめました。ここまでの活動は、
3学期の「立志の会」に生かされます。生徒たちは自分が
多くの人に支えられてきたことを知り、周りへの感謝の心
と共に、これからどんな生き方をしていきたいかという想
いのこもった決意表明をします。その後は、より具体的に
自分の生い立ちを振り返る掲示物
夢をかなえるための心構えを育てたいと思っています。
1年生「宇宙旅行」
特選:生徒2名
入選:生徒12名
入選:生徒16名
佳作:生徒14名
佳作:生徒18名
10・11組
入選:生徒1名
佳作:生徒1名
2年生「真理探究」
特選:生徒2名
入選:生徒12名
佳作:生徒14名
襟カバーをはずすなどして、集中して筆を運ぶ生徒たち
Page 2
Page 3