かがやく瞳10月 - 上越市立南川小学校

「ふれあいウォ-クラリ-」~豊かな心をはぐくむ~
9月10日(火)は晴天に恵まれ、「ふれあいウォークラリー」を実施しました。全校児童
(291 名)が30 の縦割り班に分かれ、約8km のコースに挑戦しました。今年度は校区の
東側も含めて 14 箇所のポイントを設置。6年生をリーダーに、予め相談して順路を決
め、元気よくスタートしていきました。ポイントでのクイズは、これまでの学習を基に出
題。(例 「3年生が乗ったコッペル号は、今年で何歳?」「4年生の学習で、大ぶけ用
水から分かれる用水の名前は?」等)また、5・6年生が俳句を作るコーナーも設け「言
葉の力」を付ける工夫もするなど、各学年児童がそれぞれ活躍していました。そして、最後に全 14 ポイントのキーワード
文字を組み合わせると「かんしゃのきもちをつたえよう」の文が完成します。
こうした活動を通して、児童は互いを思いやる豊かな人間性を培っていきます。班員が笑顔でゴールする姿から、この
活動の目標が達成されたことを感じます。また、保護者・地域住民・大学生・大学院生等、総勢34 名のボランティアのご協
力をいただきました。こども110番の家や総合学習の学習先からも協力いただき、本当にありがとうございました。
「HHMT(ハッピーハッピーミュージックタイム)3」~音楽の輪を地域に広げる~
9月20 日(金)は、当校の特色ある音楽集会(HHMT)を行いました。児童の伸び伸びとした姿や歌声、そして、酒井武
さんの指導によるダンスを地域の皆様と楽しもうと本年度も南川公園をお借りして実施することができました。
この日は、まず2年生が発表。公園のステージで「かぼちゃ」「小犬のビンゴ」(替え歌)「山のポルカ」「ありがとうの歌」を
元気よく歌ったり演奏したり呼び掛けをしたりしました。次に、ダンス講師の酒井
さんのリードでダンスの基本ステップと振り付けを教えていただき、BGMに合わ
せてみんなで踊りました。天候にも恵まれ、音楽・ダンスを通して児童の表現への
意欲と生き生きとした姿をご覧いただけたことと思います。
創立 139 周年の今年度は、「サンキュウ 感謝の気持ちを伝えよう」を合い言葉
に、保護者・地域の皆様の支えに対して子どもなりに「ありがたいな」という思いを
表現できるよう活動を工夫しています。ふれあいフェスタでも児童の主体的な姿をご覧ください。
「全国学力・学習状況調査結果」~知識・技能の定着と活用を図る~
4月24日(水)に6年生を対象に実施された全国学力・学習状況調査の当校の結果をお知らせします。(5年生までの内
容が出題)学習に関しては国語と算数の A 問題・B 問題ともに、いずれも国及び県の水準を上回っておりました。生活や
学習の習慣に関しては「同じ時刻に寝る」「学校の授業時間以外に勉強する」「家の人と将来のことについて話をする」等
について、さらに意識させていく必要がある結果となりました。こうしたことから補充学習を進めるとともに、保護者の皆様
との連携・協力を深め、知識・技能を活用する力の育成、望ましい生活・学習習慣の一層の向上を全学年で進めていきま
す。なお、本調査により測定できるのは学力の一部であること、学校における教育活動の一側面に過ぎないことなどを踏
まえ、当校では Web やワークテスト、学期末の漢字・算数テスト、NRT 等も実施し総合的にとらえていくようにしています。
3日(木)上越地区陸上大会 松木C訪問
6日(日)南川地区民体育大会
8日(火)金管部壮行演奏会
9日(水)管楽器フェスティバル P食券袋詰め
10日(木)松木C訪問
13日(日)南川地区合同防災訓練
17日(木)松木C訪問 HHMT(フェスタのエンディング練習)
19日(土)フェスタ前日準備(登校日)
20日(日)南川ふれあいフェスタ(登校日)
21日(月)振替休業日
22日(火)振替休業日
24日(木)歯科検診 松木C訪問
31日(木)松木C訪問
9 月 6 日(金)に地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。地震発
生後、まず、校舎前駐車場に避難。人員確認後、
「津波発生のニュースが入ったこと
り、さらに屋上へ避難」という行動をとりました。職員とともに児童は、
実に真剣に取り組みました。5 月の学校だよりでもお知らせしましたよう
に、当校屋上は津波避難場所です。洪水時にも避難できます。地区民合同
防災訓練の時にも活用することになっています。
秋晴れの9月 24 日(火)、5 年生が稲刈りをしました。気温の高い日となりまし
たが、これまでの仕事を振り返りながら、一束一束丁寧に稲を刈り取りました。
春のすじまき・田植えから、この日の収穫に至るまで、西條さんをはじめとして
地域の大勢の皆様のご協力を得ながら、5年生児童は貴重な体験を積んでき
ました。フェスタでは、収穫した「たいよう米」を生かしながら、これまで学習し
てきたことを自分たちなりにまとめて発表します。
9月 27 日(金)に、3つの学年部ごとに分かれて、校内持久走大会
を行いました。雨のためにグラウンド状態の悪い日もあり、屋外での練習時
間が限られた時もありましたが、大会当日は天候に恵まれ、みんな思い切り
走ることができました。
自分の目標に向かって最後まで精一杯走る姿に価値があります。児童の頑
張り、そして、保護者の皆様の応援に感謝申し上げます。
保護者・地域の皆様、青少協の役員の皆様、上越教育大学の学生に加えて、今年度は大学院生にも
参加してもらい、大勢のボランティアの皆様からウォークラリーを支えていただきました。けがや事故もな
く、ゴールできましたことを深く感謝申し上げます。
児童は、学年ごとに自分のめあてをもって参加しました。最後まで歩き通した低学年、ふれあい班の盛り上げ役とし
て頑張った中学年、下級生をリードして活躍した高学年、それぞれの児童が達成感を得る行事となったようです。5時
間目の「振り返りタイム」では、他学年の人からメッセージをもらい、ほほえましい姿が見られました。アンケートのご
意見のいくつかをご紹介します。皆さんのご意見を参考に、さらによい取組になるよう改善していきます。
○高学年が主体的に動き、リードする姿が見られた。○体力づくりになる。○ポイントの課題に工夫があった。
○振り返りの場で自分を見つめ、感謝の気持ちをもたせることはよい。○歩く体験が少ない現代っ子には貴重
な体験である。●設定時間が厳しいコース。●体力が違う子どもの助け合いがほしい。●道路歩行の仕方を徹
底した方がよい。●塩あめのごみを捨てる子どもがいる。●ゴール時の時間・順位が分かるとよい。
☆南川ふれあいフェスタが近付いてきました。担当ごとに準備が着々と進められています。2学期最大の行事、ふれ
あいフェスタ、PTAバザーが大成功に終わるよう皆様のご協力をよろしくお願いします。
19日(土);前日準備(登校日)
20日(日);南川ふれあいフェスタ(登校日)
〈 21日(月)・22日(火);振替休業日 〉
食券申し込み期間;10/1(火)~10/7(月)
一品即売の寄付品受付;10/2(水)~17(木)
※「PTAバザーの食券購入」の案内を「町内回覧」しています。地域の皆様もぜひご参加、ご協力ください。
上越市立南川小学校
南川小学校 学校運営協議会
〒942-0145 新潟県上越市頸城区上吉414番地
TEL 025(530)2027 FAX 025(530)3921