2008 年 10 月 第2号 市民環境プロジェクトとは・・・? 上越市第2次環境基本計画には、市民参加で企画された6つの「市民プロジェクト」が位置づけられ ています。このプロジェクトの実施主体として、今年 7 月に市民・事業者・行政が参加する会「市民環境 プロジェクト」が誕生しました。現在、4つのグループに分かれて活動しています。 この通信は、市民環境プロジェクトの活動状況を広く発信するため、月1回発行しています。 <目次> グループ活動報告: 豊かな清流蘇らせ隊プ ロジェクト 1 エコライフ・エコドライブ プロジェクト グループ活動報告−各グループの活動状況をお知らせします− ≪豊かな清流蘇らせ隊プロジェクト≫ 2 市内3河川を対象 に、「子どもが川と親し む」という視点で調査を 行いました。 問題や課題を改めて 認識することができまし た。 ごみゼロ・不法投棄防 止プジェクト 3 きれいな水保全プロジ ェクト 3 写真① 別所川 春から夏にかけて田ん ぼの影響で川水が濁っ てしまいます。 河床には、土砂が溜まっ ていました。 活動スケジュール 4 会員募集中 4 事務局から 4 10 月 4 日(土)に、大熊川(板倉区)、別 所川(板倉・清里区)、櫛池川(清里区)の 3 つの河川を対象に、「子どもが川と親し む」という視点で調査を行いました。 下水道の整備により徐々に川の水もき れいになってきましたが、せっかくの親水 公園が荒れ果てている、護岸整備が進み 川そのものに近寄れないなどの問題や課 題を改めて認識する良い機会となり、参 加者が少なかったものの今後の活動につ ながる大きな収穫がたくさんありました。 出来れば年内に第 2 回目の調査を実 施し、冬場に調査結果のまとめや来年度 に向けた事業展開等の検討を行うこととし ています。 (次頁に続く) 写真② 大熊川・関川合流地点 車で近くまで入ることができます。 夏場は水も少なく、子ども達が川で 遊ぶには最適です。 写真③ 光ヶ原から望む、菅池・櫛池 -1- (感想) ・ 川幅、水深、そこに棲む生態系によっ て、子どもとの遊び方がいろいろある と感じた。 例1) 川幅があり(10m以上)、水深、水 流がある場合は(関川本流な ど)、ライフジャケットの着用で川 流れなどをして遊ぶ。もちろん泳 げる子どもはどんどん泳ぐ(潜 写真④ 親水スポット る)。 櫛池の隣りには、子ども達が 例2) 川幅が狭く水深も子どものひざ下 遊べる小さな池がありました。 以下で、生態系が豊かな場合、 「かいぼり」などをして、魚捕りなど を行う。 例3) 溜池など、流れの無い場合は、カ ヌーを出すなどをして水面からの 生態系(河岸の植生も含めて)を 観察する。 ・ 上記の事から、どのような遊びができ るか、また、環境に手直しを加えること で何ができるようになるかを、想像を 働かせて場所ごとで具体的な活動の 方法(手順)を考えてはどうか。あくま で子どもとの遊びであるが、念には念 を入れて行った方が面白くなると思 う。 記録:早川 ≪エコライフ・エコドライブプロジェクト≫ 例示、エネルギー使用量の記入表を紙・ ホームページともに作成することを決定し ました。取組期間については、1 週間毎 日点検と 4 週間毎週点検の 2 案が提示 ■エコライフ 10 か条(仮称)の検討・決定 され、次回引き続き検討することとなりまし た。 エコライフ 10 か条(仮称)は、名称を 「上越冬のエコライフ 5 か条」と決定しまし ■回覧チラシ(案)の検討 12 月に町内回覧をする回覧チラシ た。5 か条の内容は、文言と項目を整理 し、下記のとおり暫定的に決定しました。 (案)については、基本は「5 か条」と「チェ ックシート取組申込み方法」と「なぜ家庭 次回の活動で本決定します。 で取組が必要か」家庭からの排出量の増 ■省エネチェックシートの検討 加割合を他部門と比較したグラフを掲載 エコライフチェックシートについては、 するなど取組の必要性を強く市民にアピ 意識付けを優先すると 5 か条のチェック ールすることが決定しました。その他は、 シートとすることとした。ただし、面白み・ 次回までに意見をいただき、決定すること やる気を出すために、それぞれ実現方 策、取組例によるエネルギー削減効果の となりました。 記録:柄澤 10 月 10 日(金)及び 27 日(月)に集ま り、12 月に町内回覧をする内容について 話し合いました。 ” 「上越冬のエコライフ 5 か条」を暫定的に決定し ました。 次回の会議で本決定 し、12 月の回覧チラシに 盛り込みます。 上越冬のエコライフ5か条(暫定) 1 暖房の設定温度を2℃下げましょう! 3 一家団欒、あたたか家族! ◎着衣を 1 枚増やしましょう ◎靴下を履きましょう ◎湿度を上げましょう ◎週に 2 回は家族でなべを囲みましょう ◎続けて入浴・シャワーは短くしましょう ◎一家団欒、一部屋で過ごす時間を増やし ましょう 2 暖房の時間を短くしましょう! 4 雪との上手な付き合い方! 5 車の燃費を2割減らしましょう! ◎暖機運転 2 分以内にしましょう ◎ふんわりアクセルしましょう ◎タイヤは適正な空気圧で、こまめに点検 しましょう ◎寝る前・出掛ける 30 分前に暖房を消し ◎消雪パイプを節水しましょう(または 「消雪パイプの水は控えめにしましょ ましょう う」) ◎こまめにオン・オフしましょう ◎小型除雪機もアイドリングストップを心 ◎厚手のカーテンを使いましょう がけましょう ◎少ない雪は人力除雪(または「少ない雪 は人力で除雪しましょう」) ※5 か条について、ご意見を募集しています。11 月 10 日(月)までに、事務局へご連絡ください。 -2- ≪ごみゼロ・不法投棄防止プロジェクト≫ 10 月 9 日(木)に集まり、不法投棄マッ プやステッカーについて話し合いました。 ■不法投棄マップの作成 市民環境プロジェクトで作成する不法 投棄マップの目的・使用方法を検討し、 以下のように整理ました。 (目的)不法投棄の現状把握の整理・見 回りの資料 (使用方法) ・広く市民に配布・閲覧するのではな く、見回りなどに使うため、市民環境 プロジェクトや関係者の資料とする。 ・環境フェアや区総合事務所などで巡 回展を行い、啓発する 当面は、市内の不法投棄現場の視察、 撮影をし、白地図にその状況を記載・貼り 付けしていくこととしました。 11 月 28 日(金)には、上越プラネットが 主催する不法投棄現場パトロールに参加 します。 不法投棄現場の視察は、雑草が枯れ、 降雪前の間の期間しか出来ません。 ■不法投棄防止啓発のためのステッカー について デザイン案が提示され、文言やイラスト について、意見を交わしました。 ■「ごみゼロクッキング講座」参加報告 10 月 5 日(日)に岩の原葡萄園の「秋 の収穫祭」で行われた、上越市ごみ減量 市民運動実行委員会主催の「ごみゼロク ッキング講座」に参加しました。 この講座は、普段、調理くずとして捨て てしまうような食材を用いて調理した食品 を提供し、ごみの減量を呼び掛けることを 目的としています。 当日は、オレンジやレモンの皮を使っ た酢の物や、野菜の切れ端を使ったお 好み焼きなどを作り、イベントに来られた 方々に提供しました。試食された方から は「台所の三角コーナー捨ててしまうよう な素材が、こんなに美味しく食べられるな んて驚きです!」、「生ごみが減れば家 計の負担も減りますね。さっそく自宅でも 作ってみます」といった声が聞かれまし た。 記録:佐藤、大島 不法投棄マップの作成 目的・使用方法を検討し ました。 11 月 28 日(金)に不 法投棄現場パトロールに 参加します。 写真:ごみゼロクッキング 講座の様子 ≪きれいな水保全プロジェクト≫ 10 月 28 日(火)に上越地域水道用水 供給企業団が主催する植樹会に参加し ました。 ■植樹会(午前) 市内の小学生、地元の住民の方など約 130 名が参加し、柿崎川ダム上流の植樹 地(桔梗ヶ原牧場跡地)にて、「生態学的 混播・混植法」による植樹を行いました。 植えたのは、植樹地付近から採取した 種や、種から育てて作った苗で、参加した 小学生らは約1年間自宅で苗を育ててき ました。 植樹場所は、予め直径 3m のユニットと 呼ばれる区画が全部で 110 個用意され ていました。1人が1ユニットを担当し、ユ ニット内の 10 箇所に種や苗を植えていき ます。植え終わった後は、植えた苗の位 置、樹種名、大きさ(高さ)を記録しまし た。来年春に再度調査するとのことです。 数十年後には、1ユニットに1本の高木が 育つことが目標とされています。 ■種の採取、苗作り(午後) 柿崎川ダム周辺の森林で、種の採取を しました。ミヤマハハソ、ミヤマカワラハンノ キ、ケンポナシ、アカシデの種を採取しま した。 種は下処理をした後に発泡スチロール で作った苗床に撒きました。 今回準備した苗は、来年の植樹で植え られるそうです。 記録:難波 -3- 柿崎川ダム上流で行 われた植樹会に参加しま した。 植樹地付近から採取し た種や、種から作った小 さな苗を植えました。 写真:植樹会の様子 活動スケジュール−興味のある活動にお気軽にご参加ください。− 月日 ・ ・ ・ 時間 プロジェクト 活動内容 場所 会合 ・第1回河川現地調査の報告 ・今後の活動予定について ・第2回河川現地調査について 会合 ・10 月の活動報告 ・11 月 9 日自然観察会の詳細検討 ・今後のスケジュールについて 自然観察会 柿崎川河口及び海岸付近で自然観察を行い ます。☆要申込み(締め切り 11 月 7 日) 会合 不法投棄防止ステッカー作成について 市民プラザ2階 市民活動室 11 月 6 日(木) 19:00∼ 豊かな清流蘇 らせ隊 11 月 6 日(木) 19:00∼ きれいな水保 全 11 月 9 日(日) 8:50 集合 9:00∼12:00 きれいな水保 全 11 月 10 日(月) 19:00∼ ごみゼロ・不 法投棄 日程調整中 (11 月上旬) 調整中 エコライフ・エ コドライブ 11 月 28 日(金) 8:50 集合 9:00∼12:00 ごみゼロ・不 法投棄 11 月下旬 未定 豊かな清流蘇 らせ隊 会合 ・「上越冬のエコライフ 5 か条」の決定 ・広報じょうえつ 12 月 1 日号と一緒に配布す る回覧チラシの検討・決定 不法投棄現場パトロール(主催:上越プラネット) 不法投棄現場の現状を確認します。 ☆要申込み(締め切り 11 月 25 日) 第2回河川現地調査 川の現状を観察します。 環境情報センタ ー(市民プラザ 2階) 集合:柿崎区総 合事務所 駐車 場 市民プラザ2階 市民活動室 カルチャーセン ター ミーティン グルーム 中ノ俣・三ノ輪 台(集合:市民 プラザ北口) 未定 対象を限定している活動以外は、どなたでも参加できます。会員以外の方の見学も歓迎します。 要申込みの活動(☆印)は、締め切りまでに事務局へご連絡ください。 活動スケジュールは、市環境情報センターのホームページにも随時掲載します。活動日未定のものは、 そちらでご確認ください。 会員募集中!!! 市民環境プロジェクトは個 人、団体、事業所会員を募 集しています。仲間と一緒に 環境のためにできることを始 めてみませんか? ■主な活動内容 グループごとの会合・活動に 参加し、プロジェクトを企画・ 実施する(月1回程度) ■申込み方法 参加申込書を事務局へ提 出してください。申込書は、 市環境企画課や市ホームペ ージで入手できます。 ■その他 ボランティア活動保険に加 入していただきます。(1 人 年間 420 円) 事務局から∼会員の方へ∼ 10 月は、豊かな清流蘇ら せ隊プロジェクトの活動が JCV に取り上げられたり、プ ロジェクト通信が新潟日報で 紹介されたりと、 会の活動が メディアにとりあげられまし た。おかげでこの会の知名度 も少し上がったでしょうか? 今後の活動もさらに注目を 集め、活動の輪を広げてい きましょう。 また、秋晴れの下、外に 出るのが気持ちのよい季節 になりましたね。体調管理に 気をつけて活動しましょう。 会員数(2008 年 10 月現在) 個人:37 人 企業・団体:5 団体 発行:市民環境プロジェクト事務局(上越市役所環境企画課内) 〒943-8601 新潟県上越市木田 1-1-3 電話:025-526-5111(内線 1524) FAX:025-526-6184 E-mail:[email protected] ホームページ:http://www.eco.joetsu.niigata.jp/(上越市環境情報センター) -4-
© Copyright 2024 ExpyDoc