資 料 1 平成 25 年度 姫路市地域自立支援協議会専門部会 検討概要報告 平成25年10月2日 姫路市地域自立支援協議会提出 権利擁護プロジェクト【まもる部会】報告 専 門 部 会 構 成 員 所属機関 1 姫路市総合福祉通園センター 2 姫路市社会福祉協議会 地域福祉課 3 ぱっそ・あ・ぱっそ 4 高岡病院 医療相談室 5 城陽法律事務所 6 たつの共同法律事務所 7 三浦法律事務所 8 竹本英一事務所 9 姫路市保護区保護司会 10 兵庫県地域生活定着支援センター ウィズ 11 神戸保護観察所 内 容:5 月 28 日 第1回 「姫路における触法障害者支援の現状」 6 月 4 日 第2回 「専門職との連携つくり」 6 月 25 日 第3回 「地域生活のために必要な資源と支援」 触法障害者に必要な支援とネットワーク ○ 拘留から判決に至るまでの支援の確立 障害(病状)の認識と把握 福祉サービスをはじめとする必要な支援の提案 支援対象となる人数の予測 150 人/年 ○ 地域における保護観察から地域定着に至る支援 特別調整にかからない人の支援 地域移行のプログラムがあることを条件に保護施設を利用 定着支援センターとの連携 地域(姫路)での連携会議やケース検討の充実 地域定着支援の充実 地域定着相談支援と保護司との連携 職業自立センターひめじの就職支援 触法障害者の支援のプロセスと課題の整理 * 逮 捕 * * 拘 留 * 起 訴 * 判 決 プロセスにおける課題 明 確 ・障害の有無の判定 な 支 ・病状の確認(限られた医師) 援 ・本人の意思確認(コミュニケーション) の 仕 組 み ・更生のためのサービス計画づくり が な い ・執行猶予のある場合の支援の確立 * 服 役 ・福祉サービスの断絶 ・本人の申し出しか所在が確認できない *保護観察 ・特別観察にかからない場合の支援 ・定着支援センターと地域資源の連携 ・地域でのサービス計画作り * 出 所 ・住まいの確保(住所地の確定) ・支援を構築する時間が短い場合がある。 ・地域や家族との連携(保護司との連携) *地域定着 ・就労支援・定着 ・継続した支援のための引き継ぎ連携 2 共通課題 * * * * * 障 害 の あ る 人 と 関 わ る た め の ハ ン ド ブ ッ ク の 作 成 情 報 開 示 の 仕 組 み と 情 報 共 有 の 会 議 の 必 要 性 関 係 者 ( 警 察 官 ・ 弁 護 士 ・ 保 護 司 等 ) 障 害 の 理 解 不 足 地 域 の 資 源 不 足 ( 限 ら れ た 相 談 先 ) 司 法 ・ 福 祉 ・ 医 療 の ネ ッ ト ワ ー ク が な い ● 姫路市における支援の仕組みについて 触法障害者支援ネットワークの創設 当プロジェクト会議を定例化する(年2回程度) 情報交換と支援の仕組みの確認と検討 ケアマネジメント会議の活用 自立支援協議会のケアマネジメント会議において、触法障害者のケー ス検討会を行う(月1回定例、緊急時は会長招集) ケースの受付先:相談支援センターりんく 基幹相談支援センターの権利擁護業務 基幹相談支援センター(りんく+拠点相談支援事業所)の権利擁護の業 務として、拘留中や裁判中の相談、サービス計画の立案を位置づける。 拠点相談連絡会で担当を調整し、支援を行う。 相談の依頼窓口:「拠点包括支援事業所ぱっそ・あ・ぱっそ」または「り んく」 3
© Copyright 2025 ExpyDoc