入 札 説 明 書 後志森林管理署の「平成24年度 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新 設工事」に係る入札公告(建設工事)に基づく一般競争入札については、関係法令に定めるものの ほか、この入札説明書によるものとする。 1 競争入札に付する事項 入札公告のとおり。 2 競争参加資格 本競争入札は、次に掲げる全ての条件に合致する者を競争参加資格の有資格者とする。 (1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条に該 当しない者であること。 なお、未成年者、被保佐人若しくは被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得て いる者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。 (2) 予決令第71条の規定に該当しない者であること。 (3) 北海道森林管理局における建設工事(土木一式工事)に係るC等級、B等級又はD等級(た だし、D等級の者については資格点数が800点以上の者とする。)の一般競争参加資格の認定 を受けていること(会社更生法(昭和14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てが なされている者若しくは民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立 てがなされている者については、手続開始の決定後、北海道森林管理局長が別に定める手続に基 づく一般競争参加資格の再認定を受けていること。)。 (4) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者若しくは民事再生法に基づき再 生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。 (5) 平成9年4月1日から平成24年3月31日までの15年間に元請けとして、以下に示す契 約金額500万円(消費税込み)以上の同種工事を施工した実績を有すること(共同企業体の 構成員としての実績は、自社の出資比率が20%以上の場合のものに限る。)。 ただし、当該実績が平成18年4月1日以降に完成した森林管理局長若しくは森林管理(支 )署長(以下森林管理局長等)という。)が発注する工事に係る実績である場合にあっては、 評定点が65点未満のものを除く。 経常建設共同企業体にあっては、すべての構成員が上記の基準を満たす施工実績を有するこ ととし、構成員のうち実績の一番高いもので評価する。 同種工事:入札公告のとおり。 (6) 提出された簡易な施工計画等(以下「技術資料」という。)の内容が発注者の設定している 標準案(別冊図面及び仕様書)より優れている場合は加算点を与えることとし、標準案での提 案も認める。 なお、技術資料で求める簡易な施工計画の内容は以下のとおりとする。 技術資料で求める内容:「当該工事における施工管理」 具体的な内容:施工計画の実施手順、工程管理・品質管理・安全管理の方法及び各種課題の 対応方法、工夫等の技術的所見 (7) 次に掲げる基準を満たす主任技術者若しくは監理技術者を当該工事に配置できること。 ただし、建設業法第26条第3項に規定する工事については、専任で配置できること。また、 建設業法第26条第2項に規定する工事については、専任の監理技術者を配置できること。 ア 土木一式工事における主任技術者に必要な資格は、1級又は2級の土木施工管理技士若しく はこれと同等以上の資格を有する者であること。 なお、「同等以上の資格を有する者」は、次のいずれかの資格を有する者とする。 ① 1級若しくは2級の建設機械施工技士 ② 技術士法による第二次試験のうち、技術部門が次のいずれかに該当する技術士 a 森林部門(選択科目が「森林土木」である者に限る。) b 建設部門 c 農業部門(選択科目が「農業土木」である者に限る。) d 総合技術部門(選択科目が「建設」、「農業−農業土木」若しくは「林業−森林土木」 である者に限る。) e これらと同等以上の資格を有するものと国土交通大臣が認定した次の者 (a) 当該建設工事に関し、高等学校を卒業した後5年以上、又は大学若しくは高等専門学 校等を卒業した後3年以上実務の経験を有する者で、在学中に国土交通省令で定める学 科を修めた者(「国土交通省令で定める学科」は建設業法施行規則第1条に定める学科) (b) 当該建設工事に関し、10年以上の実務経験を有する者 ③ 林業技士(部門が「森林土木」である者に限る。) イ 監理技術者にあっては、上記アに定める資格のうち1級の国家資格を有する者であって、か つ監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証を有する者若しくは次の①及び②のいずれか に該当する者であること。 ① 平成16年2月29日以前に交付を受けた「監理技術者資格者証」を所持する者 ② 平成16年2月29日以前に監理技術者講習を受講し、平成16年3月1日以降に監理技 術者資格者証の交付を受けた者は、「監理技術者資格者証」及び「監理技術者講習終了証」 を所持する者 ウ 主任技術者及び監理技術者に必要な経験は、平成9年4月1日から平成24年3月31日ま での15年間に上記(5)に掲げる契約金額500万円(消費税込み)以上の工事において主任 技術者、監理技術者、現場代理人及びこれらに補助者として従事した場合並びに施工監督、工 事主任のいずれかの経験を有する者であること。 なお、当該実績が森林管理局長等が発注した工事のうち工事成績評定を実施した場合にあっ ては、評定点が65点未満であるものを除く。 エ 配置予定技術者については、申請書及び資料提出日前の3ヶ月以上継続して雇用している者 であること。 (8) 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「資料」 という。)及び技術資料の提出期限の日から開札の時までの期間に、北海道森林管理局長から 「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和59年6月11日付け59林野経 第156号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けていないこと。 (9) 北海道森林管理局長等が発注した工事のうち、平成22年4月1日から平成24年3月31 日までの2年間に完成・引き渡された工事の実績がある場合においては、当該工事に係る評定 点の平均が65点以上であること。 (10) 上記1に示す工事に係る設計業務等の受注者又は当該受注者と資本若しくは人事面において 関連がある建設業者でないこと。 (11)入札に参加しようとする者の間に以下の項目のいずれかに該当する関係がないこと。 (項目に該当する者のすべてが共同事業体の代表者以外の構成員である場合を除く。) ① 資本関係 以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、子会社若しくは子会社の一方が更正会社 又は再生手続きが継続中の会社である場合を除く。 (ア) 親会社と子会社の関係にある場合 (イ) 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合 ② 人的関係 以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、(イ)については、会社の一方が更正 会社又は再生手続きが継続中の会社である場合は除く。 (ア) 一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合 (イ) 一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合 ③ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合 その他上記①若しくは②と同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合 (12) 農林水産省発注工事等からの暴力団排除の推進について(平成19年12月7日付け19経 第1314号大臣官房経理課長通知)に基づき、警察当局から部局長に対し、暴力団が実質的 に経営を支配する建設業者若しくはこれに準ずるものとして農林水産省発注工事等からの排除 要請があり、当該状態が継続している者でないこと。 (13) 建設業法に基づく本店、支店又は営業所が、北海道森林管理局管内に所在すること。 また、経常建設共同企業体として資料を提出する場合は、有資格者名簿に記載されている共 同企業体の本店所在地が北海道森林管理局管内に所在する者であること。 3 設計業務等の受注者等 (1) 2の(10)の「上記1に示す工事に係る設計業務等の受注者」とは、次に掲げる者である。 当該工事に係る設計業務等の受注者:アルスマエヤ(株) (2) 2の(10)の「当該受注者と資本若しくは人事面において関連がある建設業者」とは、上記(1) の「当該工事に係る設計業務等の受注者」と次のいずれかに該当する関係を有する者である。 ① 当該受注者の発行済株式総数の100分の50を超える株式を有する建設業者 ② 当該受注者の出資総額の100分の50を超える出資をしている建設業者 ③ 建設業者の代表権を有する役員が当該受注者の代表権を有する役員を兼ねている場合にお ける当該建設業者 4 競争参加資格の確認等 (1) 競争参加資格確認資料 本競争の参加希望者は、上記2に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲 げるところに従い、申請書、資料及び技術資料(以下、「申請書、資料及び技術資料」を「技 術資料等」という。)を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確 認を受けなければならない。 上記2の(3)の認定を受けていない者も次に従い技術資料等を提出することができる。 この場合において、上記2の(1)・(2)及び(4)から(13)までに掲げる事項を満たしている ときは、開札の時において上記2の(3)に掲げる事項を満たしていることを条件として競争参 加資格があることを確認するものとする。 当該確認を受けた者が競争に参加するためには、開札の時において上記2の(3)に掲げる事 項を満たしていなければならない。 なお、期限までに技術資料等を提出しない者又は競争参加資格がないと認められた者は、本 競争に参加することができない。 技術資料等の提出は、以下により電子入札システムを用いて提出すること。 ただし、紙入札方式の場合は持参すること。 ア 電子入札システムによる提出の場合 (ア) 提出期間 入札公告のとおり。 (イ) 提出方法 電子入札システム「技術資料」画面の添付資料フィールドに「申請書」(様式1)、「技 術資料等」(表紙及び様式2、3、4①及び②、5)をそれぞれ添付し提出すること。 ただし、技術資料等の合計ファイル容量が3MBを超える場合には、技術資料等の全てを 持参若しくは郵送(書留郵便等で配達記録が明らかになるものに限る。)により提出するこ ととするが、この場合においても、提出申請書及び資料を持参若しくは郵送する旨の表示等 を記載したファイルを電子入札システムにより提出すること。 提出申請書及び資料のファイル形式については、電子入札システム運用基準による。 また、紙入札方式の場合は持参すること。 〒044-0002 虻田郡倶知安町北2条東2丁目 後志森林管理署 土木係 電話 050−3160−5805(IP) (ウ) ファイル形式 電子入札システムにより提出する資料は、以下のいずれかのファイル形式にて作成するこ と。 ① 一太郎・・・Ver10以下 ② Microsoft Word・・・Word2000形式以下 ③ Microsoft Excel・・・Excel2000形式以下 ④ その他のアプリケーション・・・PDFファイルAcrobat5以下 ⑤ 画像ファイル・・・JPEG形式若しくはGIF形式 ⑥ 上記ファイルを圧縮する場合・・・LZH形式 イ 紙入札方式による提出の場合 入札公告に示す受付期間、受付場所のとおり。 (2) 申請書 申請書は、様式1により作成すること。 (3) 技術資料等の作成 技術資料等は、様式2、3、4①及び②、5とし、様式ごとに示す作成要領に従い作成する こと。 なお、様式3に記載する「配置予定技術者」が実際の工事に当たって配置できないこととなっ た場合は、工事の継続性等において支障がないと認められる場合において発注者との協議によ り、主任技術者及び監理技術者(以下「技術者」という。)を変更(14で後述)できるもの とする。 (4) 技術資料等の作成説明会 技術資料等の作成説明会は、原則として実施しない。 (5) 技術資料等に対する審査等 技術資料等に対する審査及び評価は、競争参加資格の有無に関する部分を後志森林管理署に おいて実施し、競争参加資格を有すると認められた者の技術資料に係る評価を北海道森林管理 局の技術審査会において行う。 (6) 技術資料等の不備 技術資料等の提出がない場合(必要書類の提出不足の場合及び様式5が無記載の場合も含む 。)は、入札に参加できない。 技術資料等の記載内容は、具体的な根拠を伴って担保・確認ができるものとし、抽象的内容 (丁寧に施工する等)の記述は認めない。 (7) 競争参加資格の確認を行う日 競争参加資格の確認は、技術資料等の提出期限の日をもって行うものとし、参加資格の有無 については平成24年 9月27日までに通知する。 なお、参加資格「無」とした者に対しては、その理由を付して通知する。 (8) 技術資料等のヒアリング 技術資料等のヒアリングは、原則として実施しない。 (9) その他 ① 技術資料等の作成及び提出に係る費用は、提出者の負担とする。 ② 分任支出負担行為担当官は、提出された技術資料等を競争参加資格の確認以外に提出者に 無断で使用しない。 ③ 提出された技術資料等は返却しない。 ④ 提出期限以降における技術資料等の差し替え及び再提出は認めない。 ただし、配置予定の技術者に関し、種々の状況からやむを得ないものとして分任支出負担 行為担当官が承認した場合においてはこの限りではない。 5 競争参加資格がないと認めた者等に対する理由の説明 (1) 競争参加資格がないと認められた者は、分任支出負担行為担当官に対して競争参加資格がな いと認めた理由について、次に従い、書面(様式は任意)により説明を求めることができる。 ア 提出期限 入札公告のとおり。 イ 提出場所 入札公告のとおり ウ 提出方法 持参による。郵送又は電送等によるものは受け付けない。 (2) 分任支出負担行為担当官は、競争参加資格がないと認めた理由の説明を求められたときは、 書面により回答するので確認すること。 回答期限:入札公告のとおり。 6 簡易型総合評価落札方式に関する事項 (1) 簡易型総合評価落札方式の仕組み 本工事の簡易型総合評価落札方式は、以下の方法により落札者を決定する方式とする。 ① 入札説明書に示された参加資格を満たしている場合に、標準点100点を付与する。 ② 2の(6)の技術資料等で示された実績等により最大30点の加算点を与える。 ③ 入札者ごとの技術評価点(①の標準点と②の加算点の合計を「技術評価点」という。以下 同じ。)を当該入札者の入札価格で除して評価値を算出し、評価値が最大の者を落札者とし て決定する。 ④ ③の決定に当たり、該当者の入札価格が調査基準価格を下回っていないこと及び該当者の 評価値が評価基準値(標準点を本工事の予定価格で除した数値を「基準評価値」という。以 下同じ。)を下回っていないことを条件とする。 ⑤ ③の評価値の最も高い者が2者以上であるときは、当該者にくじを引かせて落札者を決定 する。 この場合、電子入札等で当該者が入札に立ち会わない場合並びにくじを引かない者がある 場合は、これに代わって入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせて落札者を決定する。 (2) 評価項目及び評価指標(簡易型総合評価落札方式の場合) ア 評価項目 評価項目と評価指標は次に示すとおり。 (ア) 施工能力に関する事項 企業の施工実績、配置予定技術者の能力、企業の安全管理状況により評価する。 (イ) 信頼性・社会性に関する事項 地域精通度、地域貢献度により評価する。 (ウ) 技術提案(施工計画含む) 本工事における施工計画の実施手順、工程管理・品質管理・安全管理の方法及び施工上の 課題への対応方法の妥当性、工夫等により評価する。 (3) 入札の評価に関する基準(簡易型総合評価落札方式の場合) ア 本工事の総合評価に関する評価項目及び評価点は以下のとおりとする。 区 分 評 価 項 目 項 目 施工能力等 企業の施工 同種工事の施工実績 実績 森林土木工事成績評定点の平均 低入札価格調査対象工事の有無 表彰の有無 配置予定技 主任(監理)技術者の施工経験 術者の能力 主任(監理)技術者の保有する資格 継続教育(CPD)の取組状況 企業の安全 森林土木工事における死亡災害の有無 管理状況 信頼性・社会性 地域精通度 当該森林管理(支)署管内の市町村所在 地における施工実績の有無 地域貢献度 災害協定等に基づく活動実績の有無 国土緑化活動に対する取り組み ボランティア活動の実績の有無 技術提案 施工計画等 施工計画の実施手順、工程管理・品質 管理・安全管理の方法及び各種課題へ の対応方法、工夫等 評価値 18点 7点 5点 満点 30点 イ 「施工能力等」についての評価基準及び評価点の配点は以下のとおりとする。 評 価 項 目 評 価 基 準 ① 同種工事の施工実 過去の国若しくは、都道府県、市町村 の発注した同種工事の施工実績の有無 績 期 間 評価点 の配点 過去15年 以内 2/1/0 過去の森林土木工事成績評定点の平均 過去2年間 点 過去の低入札価格調査対象工事の有無 過去2年 及び当該工事の工事成績評定点 以内 優良工事として農林水産省(林野庁)に 過去10年 よる森林土木工事の表彰の有無 以内 ⑤ 主任(監理)技術 国若しくは都道府県、市町村が発注し 過去15年 た同種工事の施工経験の有無 者の施工経験 以内 ② 森林土木工事成績 評定点の平均 ③ 低入札価格調査対 象工事の有無 ④ 表彰の有無 5/2/0 3/1/0 2/0 2/1/0 ⑥ 主任(監理)技術 1級土木施工管理技士、1級建設機械 1/0 者の保有する資格 施工技士、技術士(森林土木)、林業 現 在 技士(森林土木)の資格保有の有無 ⑦ 継続教育(CPD) 森林分野に関する継続教育の前年度の 2/1/0 前年度 の取組状況 ポイントの証明の有無 ⑧ 企業の安全管理状 森林土木工事における死亡災害の有無 過去2年 1/0 況 以内 注) 過去2年間の工事成績評定の平均点の考え方は以下のとおり ① 工事の実績が森林管理局長等の発注工事であること。 ② 森林管理局長等の発注工事であって、工事成績評定が実施されていない工事の評定点 は「65点」とみなす。 ③ 過去2年間の北海道森林管理局長等の発注工事の施工実績が1工事のみの業者につい ては、その成績に65点を加え2で除した点数とする。 ただし、1工事のみの成績が65点未満の業者については、その措置を行わない。 ウ 「信頼性・社会性」についての評価基準及び評価点の配点は以下のとおりとする。 評価点 評 価 項 目 評 価 項 目 評 価 基 準 期 間 の配点 ① 当該森林管理(支) 当該工事を発注する森林管理(支)署管 過去15年 署管内の市町村所 内市町村の所在地における森林土木工 以内 1/0 在地における施工 事の施工実績の有無 実績の有無 ② 災害協定等に基づ 国有林等との災害協定等に基づく活動 過去2年 2/1/0 く活動実績の有無 実績 以内 ③ 国土緑化活動に対 国有林等との分収造林等の契約や国有 過去10年 2/1/0 林野内での植樹活動等の有無 する取り組み 以内 ④ ボランティア活動 国有林等におけるクリーン作戦、林道 過去2年 2/1/0 の実績の有無 沿線の刈払い等の活動の有無 以内 エ 「企業の技術力」についての評価基準及び評価点の配点は以下のとおりとする。 評価項目 本工事における施工 管理等 評 価 基 準 評価点の配点 施工計画、工程管理、品質管理、安全 管理及び各種課題への対応方法、工夫 等について評価する。 5/3/0 (4) 落札者の決定 ア 入札 入札参加者は、価格をもって入札する。 イ 落札者となるべき者 入札者ごとの技術評価点(標準点に加算点を加えた点数)を当該入札者の入札価格で除して 評価値(評価値={(標準点+加算点)/(入札価格)})を算出し、次の条件を満たした者 評価値(評価値 {(標準点 加算点)/(入札価格)})を算出 、次 条件を満 者 のうち算出した評価値の最も高い者を落札者となるべき者とする。 ① 入札価格が予定価格の制限の範囲内であること。 ② 評価値が標準点(100点)を予定価格で除した数値「基準評価値」を下回らないこと。 ウ 落札者となるべき者を落札者としない場合 上記イの落札者となるべき者が次の条件の一に該当する場合には、入札価格が予定価格の制 限の範囲内であって、入札公告及び入札説明書に示す条件を全て満たして入札した上記イの落 札者となるべき者を除く者のうち評価値の最も高い者を落札者とすることがある。 ① 落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行 がなされないおそれがあると認められるとき ② 落札者となるべき者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれが あって著しく不適当であると認められるとき エ 評価値の最も高い者が複数の場合 イにおいて評価値の最も高い者が2者以上あるときは、当該者に「くじ」を引かせて落札者 を決定する。 ただし、電子入札等で当該者が入札に立ち会わない場合並びに「くじ」を引かない者がある 場合は、これに代わって入札執行事務に関係のない職員に「くじ」を引かせて落札者を決定す るものとする。 オ 調査基準価格を下回る場合 上記イの落札者となるべき者の入札価格が予決令第85条に基づく調査基準価格を下回る場 合は、下記15に示すとおり予決令第86条の調査(以下「低入札価格調査」という。)を行 うものとし、調査基準価格に満たない価格をもって入札した者は、低入札価格調査に協力すべ きものとする。 (5)評価内容の担保 技術的所見に記載された内容については、工事完成後において、履行状況について検査を行 う。受注者の責により入札時に提示された技術提案の履行がなされなかった場合は、工事成績 評定について、最大12点を限度に減ずるものとする。また、提案された内容が履行されなかっ た場合に、その性格から再度の施工が困難あるいは合理的でない場合については、契約金額の 減額、損害賠償等を行う場合がある。 7 入札説明書に対する質問 (1) 質問書の提出 この入札説明書に対する質問がある場合においては、次に従い書面(様式は任意)により提 出すること。 ア 受付期間 入札公告のとおり。 イ 提出場所 入札公告のとおり。 ウ 提出方法 入札公告のとおり。 (2) 質問に対する回答 上記(1)の質問に対する回答書は、書面により回答するので確認すること。また次のとおり 閲覧にも供する。 ア 期間 入札公告のとおり。 イ 場所 入札公告のとおり。 8 入札及び開札の日時及び場所等 入札公告のとおり。 9 入札方法等 (1) 入札書 入札書は電子入札システムを用いて提出すること。ただし、発注者の承諾を得た場合は入札 書は紙により、商号若しくは名称並びに住所、あて名及び工事名を記載し持参すること。郵送 等による提出は認めない。 (2) 落札価格 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の5に相当する額を 加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)を もって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税 事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の105分の100に相当する金額を入札 書に記載すること。 (3) 入札執行回数 入札執行回数は、原則として2回を限度とする。 (4) 誓約事項 入札参加者は、暴力団排除に関する誓約事項について入札前に確認しなければならず、入札 書の提出をもってこれに同意したものとする。 10 入札保証金及び契約保証金 (1) 入札保証金 免除 (2) 契約保証金 納付(保管金の取扱店 日本銀行倶知安代理店)。 ただし、以下の条件を満たすことにより契約保証金に代えることができる。 ① 利付き国債の提供(保管有価証券の取扱店 日本銀行倶知安代理店) ② 金融機関若しくは保証事業会社(公共工事の前払金保証事業に関する法律(昭和27年法 律第184号)第2条第4項に規定する保証会社をいう。)の保証(取扱官庁 後志森林管 理署) また、公共工事履行保証証券による保証を付した場合若しくは履行保証保険契約の締結を 行った場合には、契約保証金の納付を免除する。 なお、契約保証金の額、保証金額又は保険金額は、請負代金額の10分の1以上とする。 ただし、予決令第86条に規定する調査を受けた者に係る契約保証金については、国有林 野事業工事請負契約約款第4条第2項中「10分の1」を「10分の3」に、第4項中「1 0分の1」を「10分の3」に読み替えるものとする。 11 工事費内訳書の提出 (1) 工事費内訳書の提出 第1回の入札に際し、第1回の入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書を電子 入札システムにより提出を求める。 工事費内訳書の様式は任意であるが、記載内容は最低限、工種及び種別に数量、単位、単価、 金額を明らかにすること。 ア 電子入札方式の場合 (ア) 提出方法 工事費内訳書を(ウ)に示すファイル形式にて作成し、工事費内訳書添付フィールドに工事 費内訳書を添付し、入札書とともに送信すること。 (イ) 郵送について 工事費内訳書が3MBを超える場合には、工事費内訳書についてのみ郵送(締切日時必着) で提出すること。 郵送で提出する場合には、工事費内訳書の一式を郵送で送付するものとし、電子入札シス テムとの分割による提出は認めない。 また、郵送に当たっては書留郵便を利用し、二重封筒で表封筒に「工事費内訳書在中」と 朱書して中封筒に工事費内訳書を入れ、その表に「入札件名」を表示すること。 電子入札システムを利用できる者であって、工事費内訳書の一式を郵送により提出する場 合には、入札書の添付書類として下記の内容を記載した書面(任意様式)を提出すること。 ① 郵送等する旨の表示 ② 郵送等する書類の目録 ③ 郵送等する書類のページ数 ④ 発送年月日、会社名、担当者名及び電話番号 なお、郵送の場合の提出先は1に同じ。 (ウ) ファイル形式 電子入札システムにより工事費内訳書を提出する場合のファイル形式については、4の (1)のアの(ウ)と同じ形式で作成し、入札書添付欄に添付するものとする。 イ 紙入札方式での場合 入札書とともに工事費内訳書を提出すること。 (2) 工事費内訳書の返却 提出された工事費内訳書は返却しないものとする。 (3) 工事費内訳書の説明等 入札参加者は、商号若しくは名称並びに住所、あて名及び工事名を記載し、記名及び押印( 電子入札システムにより工事費内訳書を提出する場合には押印は不要。)を行った工事費内訳 書を提出しなければならず、分任支出負担行為担当官が提出された工事費内訳書について説明 を求めることがある。 また、当該工事費内訳書未提出業者の入札を無効とする。 12 開札 開札は、電子入札システムにより行うこととし、林野庁電子入札システム運用基準に定める立 会官を立ち会わせて行う。紙入札方式による場合にあっては、入札者若しくはその代理人が立ち 会い、開札を行うものとする。 なお、入札者若しくはその代理人が立ち会わないときは、入札執行事務に関係のない職員を立 ち会わせ開札を行う。 13 入札の無効 入札公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、技術資料等に虚偽の記載をした者が行 った入札並びに別冊現場説明書及び別冊北海道森林管理局入札説明書・入札者注意書において示 した条件等入札に関する条件に違反した入札は無効とし、無効な入札を行った者を落札者として いた場合には落札決定を取り消す。 なお、分任支出負担行為担当官により競争参加資格のある旨確認された者であっても、開札の 時において上記2に掲げる資格のない者は、競争参加資格のない者に該当する。 14 配置予定技術者の確認 落札者決定後、CORINS等により配置予定の主任技術者及び監理技術者の専任制違反の事 実が確認された場合、契約を解除することがある。 なお、実際の工事にあたって受注者は、工事の継続性等において支障がないと認められる場合 において発注者との協議により、技術者を変更できるものとする。 変更については、下記を満足することを条件とする。 ただし、いずれの場合であっても、交代の時期は工程上一定の区切りと認められる時期とする ほか、技術者の資格及び工事経験は、交代日以降の工事内容に相応した資格及び工事経験で、契 約関係図書に示す事項を満たすものとする。 ① 病休、退職、死亡、その他の事由等の場合 ② 受注者の責によらない理由により工事中止若しくは工事内容の大幅な変更が発生し、工期 が延長された場合 ③ 工場から現地へ工事の現場が移行する時点(橋梁等工場製作を含む工事の場合) ④ 一つの契約工期が多年に及ぶ場合(大規模な工事の場合) 15 調査基準価格を下回った場合の措置 調査基準価格を下回って入札が行われた場合は、落札者の決定を「保留」とし、契約の内容 が履行されないおそれがあると認めるか否かについて、入札者から事情聴取、関係機関の意見 照会等の調査を行い、落札者を決定する。この調査期間に伴う当該工事の工期延期は行わない。 16 契約書作成の要否等 別冊契約書案により、契約書を作成するものとする。なお、国有林野事業工事請負契約約款に ついては北海道森林管理局ホームページ(http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/)に掲示して いるものとする。 17 支払条件 (1) 前金払 有 ただし、低入札価格調査を受けたものに係る前金払については、国有林野事業工事請負契約 約款第34条第1項中「10分の4」を「10分の2」に、第5項中「10分の4」を「10 分の2」に、「10分の6」を「10分の4」に、第6項及び第7項中「10分の5」を「1 0分の3」に、「10分の6」を「10分の4」に、読み替えるものとする。 (2) 中間前金払及び部分払 中間前金払 無 部分払 無 18 違約金について 受注者が国有林野事業工事請負契約約款第45条の2第1項及び第46条第1項に掲げる事項 のいずれかに該当したときは、受注者は発注者の請求に基づき、請負代金額(契約締結後、請負 代金額の変更があった場合には、変更後の請負代金額)の10分の1に相当する額を違約金とし て発注者の指定する期間内に支払わなければならない。 ただし、低入札価格調査を受けたものに係る違約金の額については、国有林野事業工事請負契 約約款第45条の2第1項及び第46条第2項中「10分の1」を「10分の3」に読み替える ものとする。 19 火災保険付保の要否 否 20 当該工事に直接関連する他の工事の請負契約を当該工事の請負契約の相手方との随意契約によ り締結する予定の有無 無 21 再苦情申立て 分任支出負担行為担当官からの競争参加資格がないと認めた理由の説明に不服がある者は、5 (2)の回答を受け取った日の翌日から起算して7日(休日を除く。)以内に、書面により分任支 出負担行為担当官に対して再苦情の申立てを行うことができる。 なお、再苦情の申立てについては、入札監視委員会が審議を行う。 提出場所及び再苦情申立てに関する手続等を示した書類等の入手先:上記1に同じ。 22 関連情報を入手するための照会窓口 上記1に同じ。 23 その他 (1) 言語等 契約の手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。 (2) 虚偽の記載の取扱い 技術資料に虚偽の記載をした場合においては、指名停止措置要領に基づく指名停止を行うこ とがある。 (3) 技術者の配置 落札者は、2(7)の資料に記載した配置予定の技術者を当該工事の現場に配置すること。 (4) 電子入札システムの稼働時間 電子入札システムは土曜日、日曜日、祝日除く、9時から17時まで稼働している。 (5) 電子入札システムの操作手引き書 システム操作上の手引き書としては、北海道森林管理局ホームページに掲載している「運用 基準」及び農林水産省電子入札センターホームページに掲載しているマニュアルを参考とする こと。 (6) 電子入札システムに関する問い合わせ先 障害発生時及び電子入札システム操作等の問い合わせ先は下記のとおりとする。 システム操作、接続確認等の問い合わせ先 農林水産省電子入札ヘルプデスク 受付時間:9時から16時 電 話:048−254−6031 FAX:048−254−6041 e−mail:[email protected] (7) 通知書等の確認 入札参加希望者が電子入札システムで書類を送信した場合には、通知、通知書及び受付票を 送信者に発行するので、必ず確認を行うこと。 (8) 再入札等 第1回目の入札において落札者が決定しなかった場合、再度入札に移行する。再度入札の日 時等については、発注者から指示する。この場合、発注者から再入札通知書を送信するので、 パソコンの前で暫く待機すること。 なお、開札処理に時間を要する場合は、発注者から開札状況を電話等により連絡する。 (9) 本店等の所在地域 本工事の手続きに際して本店、支店若しくは営業所の所在地として設定した地域は、入札公 告に示した区域である。 (10) 標準仕様書等 林道工事標準仕様書、林道工事施工管理基準については、「治山林道必携(設計積算編)」を 参照すること。 (11) 競争参加資格等で求める「過去○年以内」、「過去○年間」の年とは、会計年度(4月1日 ∼3月31日)のことであり、競争参加資格確認資料等において「過去15年以内」、「過去 2年間」等とあるものは、それぞれ「過去15年度以内」、「過去2年度の間」等と読み替え る。 この場合、「過去15年度」とは、入札公告日の属する年度の前年度を起点として過去15 年度の期間をいう。 【建設工事、測量・建設コンサルタント等業務】 入 札 者 注 意 書 入札参加者は、入札公告書、契約書案、本書記載事項等、当発注機関が提示した条件を熟知の上、 入札して下さい。 1 入札参加者は、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号)その他 の入札に係る法令に抵触する行為を行ってはならない。 2 入札参加者は、入札に当たっては、競争を制限する目的で他の入札参加者と入札価格又は入札意 思についていかなる相談も行わず、独自に入札価格を定めなければならない。 3 入札参加者は、落札決定前に他の入札参加者に対して入札価格を意図的に開示してはならない。 4 入札書は所定の用紙(別紙様式第1号)を使用し、入札物件番号毎に別葉とすること。 5 入札金額は、入札物件番号毎に総額を記載することとし、入札書には、入札参加者が消費税に係 る課税業者であるか、免税業者であるかを問わず、各入札参加者が見積もった契約金額の105分の1 00に相当する金額を記載すること。ただし、落札決定に当たっては入札書に記載された金額に当該 金額の100分の5に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数 を切り捨てた金額)をもって落札金額(契約金額)とする。 なお、所定の用紙を使用しない場合は「入札者注意書を承諾の上、入札する」旨明記すること。 6 入札参加者は、入札書提出前に入札参加資格者である証明書を提示すること。 7 本人以外の代理人が入札するときは、入札前に予め委任状又は委任権限を証明した書類を提出す ること。また、入札書には代理人の記名、押印を必ず行うこと。 8 所定の時刻を過ぎた入札書は受理しません。 9 入札参加者は、暴力団排除に関する誓約事項(別紙様式第2号)について入札前に確認しなけれ ばならず、入札書の提出をもってこれに同意したものとする。 10 次の各号のいずれかに該当する入札書は、無効とします。 ア 入札参加資格のない者のした入札 イ 入札金額・入札者名(代理人を含む。以下同じ。)の確認ができないもの。 ウ 入札書に入札者の署名又は記名押印のないもの。 エ 入札物件番号を付した場合にあっては、入札物件番号を確認できないもの。 オ 入札金額を訂正した場合において、訂正印の押印がないもの。 カ 郵便入札の場合にあっては、入札書が定められた日時までに、指定された場所に到達しなかっ たとき。 キ 入札保証金(その納付に代えて提供される担保を含む。以下同じ。)が定められた日時までに 納付がないか、又は納付金額に不足があるとき(但し、入札保証金の納付を免除した場合を除 く。) ク 暴力団排除に関する誓約事項(別紙様式2号)について、虚偽又はこれに反する行為が認めら れた入札 ケ その他入札条件に違反した入札書。 11 一旦提出した入札書は、その理由のいかんにかかわらず引換、変更又は取消をすることができま せん。 12 錯誤を理由として、自らのした入札書を無効にしたい旨の申し出は開札後とし、開札前に申し出 があっても受理しません(但し、電子入札システムによる入札の場合を除く。)。また、落札宣言 後は、錯誤等を理由に入札無効の申し出があっても受理しません。 13 開札は入札者の面前で行います。ただし、入札者又はその代理人が出席しないときは、入札事務 に関係のない職員(電子入札システムによる入札の場合は、電子入札システム運用基準に定める立 会官)が立ち会って行います。 14 開札の結果、予定価格に達する者がないときは、直ちに再度の入札を行うことがあります。 15 予定価格が1千万円を超える建設工事請負契約及び建設コンサルタント等業務請負契約に係る入 札については、低入札価格調査度があり、次によります。 (1)予定価格が1千万円を超える建設工事請負契約及び建設コンサルタント等業務請負契約に係る 入札において、落札となるべき者の入札価格によっては、当該契約の内容に適合した履行がなさ れない恐れがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱 すこととなる恐れがあって、著しく不適当であると認められるときは、落札の決定を保留するこ とがあります。 (2) 前項の当該契約の内容に適合した履行がなされない恐れがあると認められる入札を行った者は、 当発注機関の調査に協力しなければなりません。 なお、調査の結果により、最低額の入札参加者であっても落札者とならない場合もあります。 (3) 第1項により落札決定を保留している期間中、入札参加者は入札を撤回することができません。 (4) 第1項の場合において、後日落札者を決定したときは、入札参加者に通知します。 16 落札となるべく同価格の入札をした者が2人以上あるときは、「くじ」により落札者を決定しま す。 なお、この場合、同価格の入札をした者のうち、くじを引かない者、郵便又は電子入札システム による入札者で当該入札に立ち会わない者があるときは、これに代わって入札執行事務に関係のな い職員にくじを引かせ落札者を決定します。 17 契約の成立は、契約書に双方記名押印したときとします。 18 落札者が契約を結ばないときは、入札保証金又は入札保証保険証券が納付されている場合は当該 入札保証金又は入札保証保険証券は国庫に帰属するもとのとし、入札保証金又は入札保証保険証券 が納付されていない場合は落札金額(入札書に記載した金額の100分の105に相当する金額)の100 分の5に相当する金額を違約金として徴収します。 19 入札参加者が連合し、又は連合するおそれがあり、その他入札を公正に行うことができない事情 があると認めたときは、入札の執行を中止します。 20 入札参加者が入札場を離れる場合は、必ず入札執行者に連絡すること。 21 指名を受けた者は、入札執行の完了に至るまでは、いつでも入札を辞退することができます。 22 入札を辞退した者は、これを理由として、以降の指名等について、不利益な取扱いを受けること はありません。 23 指名を受けた者が入札を辞退するときは、その旨を、次により申し出ること。 ア 入札執行前にあっては、入札辞退届を持参し、又は郵送する。 イ 入札執行中にあっては、入札辞退届又は辞退する旨を明確に確認することができる書面を直接 提出する。 ウ 電子入札システムによる入札参加者が入札を辞退するときは、入札辞退届をシステム内の入力 画面において作成の上、電子入札システムにより提出するものとする。 24 このほか不明の点は、入札前に問い合わせること。 別紙様式第1号 入 入札物件 第 札 書 (標準例) 号 工事等の名称 入 億 千万 百万 十万 万 千 百 十 円 札 金 額 上記金額で入札者注意書、契約条項、仕様書、その他関係事項一切を承知の上、入札いたします。 平成 年 月 日 (分任)支出負担行為担当官 ○○森林管理局(○○森林管理署)長 住 ○ ○ ○ ○ 殿 所 会社名 代表者氏名 代理人 印 別紙様式第2号 暴力団排除に関する誓約事項 当社(個人である場合は私、団体である場合は当団体)は、下記1及び2のいずれにも該当せず、 また、将来においても該当しないことを誓約します。 この誓約が虚偽であり、又はこの誓約に反したことにより、当方が不利益を被ることとなっても、 異議は一切申し立てません。 また、貴省の求めに応じ、当方の役員名簿(有価証券報告書に記載のもの。ただし、有価証券報告 書を作成していない場合は、役職名、氏名及び生年月日の一覧表)を警察に提供することについて同 意します。 記 1 契約の相手方として不適当な者 (1) 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場 合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体であ る場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴 力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号 に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員 をいう。以下同じ。)であるとき (2) 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える 目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき (3) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的 あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき (4) 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしている とき (5) 2 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき 契約の相手方として不適当な行為をする者 (1) 暴力的な要求行為を行う者 (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為を行う者 (3) 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為を行う者 (4) 偽計又は威力を用いて契約担当官等の業務を妨害する行為を行う者 (5) その他前各号に準ずる行為を行う者 上記事項について、入札書の提出をもって誓約します。 工 事 請 負 契 約 書 (案) 1 工 事 名 2 工 事 場 所 北海道伊達市大滝区豊里 3 工 契約締結日の翌日から 期 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 平成25年 3月 6日まで 4 請 負 代 金 ¥ .− (うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 ¥ .−) 5 契約保証金額 請負代金額の10分の1以上 6 前 請負代金額の10分の4以内 7 あっせん又は調停を行う建設工事紛争審査会 金 払 [北海道]建設工事紛争審査会 8 選 択 条 項 別冊約款中選択される条項は次のとおりであるが、そのうち適用されるものは(○ 印)、削除されるものは(×印)である。 適用削除 の 区 分 選 択 事 項 選 択 条 項 要 請負代金内訳書 不 要 第3条 契約保証金の納付 第4条第1項第1号 契約保証金に代わる担保となる有価証券等の提供 第4条第1項第2号 銀行、発注者が確実と認める金融機関又は保証事業会社の 第4条第1項第3号 保証 × 公共工事履行保証証券による保証 第4条第1項第4号 履行保証保険契約の締結 第4条第1項第5号 [ 専任 ] 主任技術者 [ ] 監理技術者 第10条第1項第2号 支給材料及び貸与品 第15条 前金払 第34条第1項 × 中間前金払 第34条第4項 × 部分払 × 部分払の対象となる工場製品 第37条 × 国庫債務負担行為に係る契約の特則 第39条 × ○ かしの補修又は損害賠償の請求 回以内 1年以内 2年以内 [注]国庫債務負担行為に係る契約にあっては、別紙1を添付する。 第37条 第44条 9 解体工事に要する費用等 別紙2のとおり(注) (注) 工事が、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第 104号)第9条第1項に規定する対象建設工事の場合に限る。 10 特 約 事 項 (1) 工事の検査において、契約書に添付した技術提案書(様式5又は様式6)に記載してある内容を満た していることをすべて確認できない場合は、当該工事の契約内容のうち、その履行に係る部分は、工 事完成日以降においても引き続き存続する。 (2) 提案された内容のうち、その性格から履行されなかった場合に再度の施工が困難あるいは合理的で ない場合は、契約金額の減額、損害補償等を求めるものとする。また、再度の施工が可能な場合には、 再度施工を行うものとする。 (3) 緑化工についての「瑕疵の補修又は損害賠償の請求」は「1年以内」を適用とする。 上記の工事について、発注者と受注者は、各々の対等な立場における合意に基づいて、本契約書及び 北海道森林管理局ホームページに掲載している国有林野事業工事請負契約約款(本工事の公告日現在)に よって公正な請負契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとする。 また、受注者が共同企業体を結成している場合には、受注者は、別紙の共同企業体協定書により契約 書記載の工事を共同連帯して請け負う。 本契約の証として本書2通を作成し、発注者及び受注者が記名押印の上、各自1通を保有する。 平成 年 月 日 発 注 者 (住 所) 虻田郡倶知安町北2条東2丁目 (氏 名) 分任支出負担行為担当官 後志森林管理署長 入口 了 受 注 者 (住 所) (氏 名) [注] 受注者が共同企業体を結成している場合においては、受注者の住所及び氏名の欄には、共同企業 体の名称及び共同企業体の代表者並びにその他の構成員の住所及び氏名を記入する。 暴力団排除に関する特約条項 (属性要件に基づく契約解除) 第1条 甲(発注者をいう。以下同じ。)は、乙(契約の相手方をいう。以下同じ。)が次の各号の一に 該当すると認められるときは、何らの催告を要せず、本契約を解除することができる。 (1) 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は 役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は 代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団(暴力団 員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号)第2条第2号に規定する暴力 団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) であるとき (2) 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的 をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき (3) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的ある いは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき (4) 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしているとき (5) 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき (行為要件に基づく契約解除) 第2条 甲は、乙が自ら又は第三者を利用して次の各号の一に該当する行為をした場合は、何らの催告 を要せず、本契約を解除することができる。 (1) 暴力的な要求行為 (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為 (3) 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為 (4) 偽計又は威力を用いて契約担当官等の業務を妨害する行為 (5) その他前各号に準ずる行為 (表明確約) 第3条 乙は、第1条の各号及び第2条各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわた っても該当しないことを確約する。 2 乙は、前2条各号の一に該当する行為を行った者(以下「解除対象者」という。)を再請負人等(再 請負人(再請負が数次にわたるときは、全ての再請負人を含む。)、受任者(再委任以降の全ての受任 者を含む。)及び再請負人若しくは受任者が当該契約に関して個別に契約する場合の当該契約の相手 方をいう。以下同じ。)としないことを確約する。 (再請負契約等に関する契約解除) 第4条 乙は、契約後に再請負人等が解除対象者であることが判明したときは、直ちに当該再請負人等 との契約を解除し、又は再請負人等に対し当該解除対象者(再請負人等)との契約を解除させるよう にしなければならない。 2 甲は、乙が再請負人等が解除対象者であることを知りながら契約し、若しくは再請負人等の契約を 承認したとき、又は正当な理由がないのに前項の規定に反して当該再請負人等との契約を解除せず、 若しくは再請負人等に対し当該解除対象者(再請負人等)との契約を解除させるための措置を講じな いときは、本契約を解除することができる。 (損害賠償) 第5条 甲は、第1条、第2条及び前条第2項の規定により本契約を解除した場合は、これにより乙に 生じた損害について、何ら賠償ないし補償することは要しない。 2 乙は、甲が第1条、第2条及び前条第2項の規定により本契約を解除した場合において、甲に損害 が生じたときは、その損害を賠償するものとする。 (不当介入に関する通報・報告) 第6条 乙は、自ら又は再請負人等が、暴力団、暴力団員、社会運動・政治運動標ぼうゴロ等の反社会 的勢力から不当要求又は業務妨害等の不当介入(以下「不当介入」という。)を受けた場合は、これ を拒否し、又は再請負人等をして、これを拒否させるとともに、速やかに不当介入の事実を甲に報告 するとともに、警察への通報及び捜査上必要な協力を行うものとする。 現 場 説 明 書 ○ 契約の保証について (1)落札者は、工事請負契約書案の提出とともに、以下アからオのいずれかの書類を提出しなけれ ばならない。 ア 契約保証金に係る保管金領収書及び保管金提出書 (ア)保管金領収書は、「(保管金取扱店名を記載すること。)」に契約保証金の金額に相当す る金額の金銭を払い込んで、交付を受けること。 (イ)保管金領収書の宛名の欄には、「(歳入歳出外現金出納官吏(官職)(氏名)を記載する こと。)」と記載するように申し込むこと。 (ウ)請負代金額の変更により契約保証金の金額を変更する場合の取扱については、契約担当官 等の指示に従うこと。 (エ)受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、契約保証金は、会計法第29 条の10の規定により国庫に帰属する。 なお、違約金の金額が契約保証金の金額を超過している場合は、別途、超過分を徴収する。 (オ)受注者は、工事完成後、請負代金額の支払請求書の提出とともに保管金の払渡しを求める 旨の保管金払渡請求書を提出すること。 イ 契約保証金に代わる担保としての有価証券(利付国庫に限る。)に係る政府保管有価証券払 込済通知書及び政府保管有価証券提出書 (ア)政府保管有価証券払込済通知書は、「(保管有価証券取扱店名を記載すること。)」に契 約保証金の金額に相当する金額の利付国庫を払い込んで、交付を受けること。 (イ)政府保管有価証券払込済通知書の宛名の欄には、「((森林管理局・森林管理署等名)取 扱主任官(官職)(氏名)を記載すること。)」と記載するように申し込むこと。 (ウ)請負代金額の変更により契約保証金の金額を変更する場合の取扱については、契約担当官 等の指示に従うこと。 (エ)受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、保管有価証券は、会計法第2 9条の10の規定により国庫に帰属する。 なお、違約金の金額が契約保証金の金額を超過している場合は、別途、超過分を徴収する。 (オ)受注者は、工事完成後、請負代金額の支払請求書の提出とともに政府保管有価証券払渡請 求書を提出すること。 ウ 債務不履行時による損害金の支払いを保証する金融機関等の保証に係る保証書 (ア)契約保証金の支払いの保証ができる者は、出資の受け入れ、預り金及び金利等の取締りに 関する法律(昭和29年法律第195号)に規定する金融機関である銀行、信託会社、保険 会社、信用金庫、信用金庫連合会、労働金庫、労働金庫連合会、農林中央金庫、商工組合中 央金庫、信用協同組合、農業共同組合、水産業協共同組合若しくはその他の貯金の受け入れ を行う組合(以下「銀行等」という。)又は公共工事の前払金保証事業に関する法律(昭和 27年法律第184号)第2条第4項に規定する保証事業会社(以下「金融機関等」という。) とする。 (イ)保証書の宛名の欄には、「(契約担当官(官職)(氏名)を記載すること。)」と記載す るように申し込むこと。 (ウ)保証債務の内容は、工事請負契約書に基づく債務の不履行による損害金の支払いであるこ と。 (エ)保証書上の保証に係る工事の工事名の欄には、工事請負契約書に記載される工事名が記載 されるように申し込むこと。 (オ)保証金額は、契約保証金の金額以上であること。 (カ)保証期間は、工期を含むものとすること。 (キ)保証債務履行請求の有効期間は、保証期間経過後6か月以上確保されるものとすること。 (ク)請負代金額の変更により契約保証金の金額を変更する場合又は工期を変更する場合等の取 扱いについては、契約担当官等の指示に従うこと。 (ケ)受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、金融機関等から支払われた保 証金は、会計法第29条の10の規定により国庫に帰属する。 なお、違約金の金額が保証金額を超過している場合は、別途、超過分を徴収する。 (コ)受注者は、銀行等が保証した場合にあっては、工事完成後、契約担当官等から保証書(保 証額変更の契約書がある場合は、当該変更契約書を含む。)の返還を受け、銀行等に返還す るものとする。 エ 債務の履行を保証する公共工事履行保証証券に係る証券 (ア)公共工事履行保証証券とは、保険会社が保証金額を限度として債務の履行を保証する証券 である。 (イ)公共工事履行保証証券の宛名の欄には、「(契約担当官等(官職)(氏名)を記載するこ と。)」と記載するように申し込むこと。 (ウ)証券上の契約の内容としての業務名の欄には、工事請負契約書に記載される工事名が記載 されるように申し込むこと。 (エ)保険金額は、請負代金額の10分の1の金額以上とすること。 (オ)保障期間は、工期を含むものとすること。 (カ)請負代金額を変更する場合又は工期を変更する場合の取扱いについては、契約担当官等の 指示に従うこと。 (キ)受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、保険会社から支払われた保証 金は、会計法第29条の10の規定により国庫に帰属する。 なお、違約金の金額が保証金額を超過している場合は、別途、超過分を徴収する。 オ 債務の不履行により生ずる損害をてん補する履行保証保険契約に係る証券 (ア)履行保証契約とは、保険会社が債務不履行時に、保険金を支払うことを約する保険である。 ( )履行保証契約 、保険会社 債務不履行時 、保険金を支払う を約す 保険 あ 。 (イ)履行保証保険は、定額てん補方式を申し込むこと。 (ウ)保険証券の宛名の欄には、「(契約担当官等(官職)(氏名)を記載すること。)」と記 載するように申し込むこと。 (エ)証券上の契約の内容として工事名の欄には、工事請負契約書に記載される工事名が記載さ れるように申し込むこと。 (オ)保険金額は、請負代金額の10分の1の金額以上とすること。 (カ)保険金期間は、工期を含むものとすること。 (キ)請負代金額を変更する場合の取扱については、契約担当官等の指示に従うこと。 (ク)受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、保険会社から支払われた保険 金は、会計法第29条の10の規定により国庫に帰属する。 なお、違約金の金額が保険金額を超過している場合は、別途、超過分を徴収する。 (2)請負工事契約が一般競争入札の対象となる工事(「国有林野事業特別会計に係る入札・契約手 続等の改善に関する具体的対応について」(平成6年6月23日6林野管第108号林野庁長官 通達)のⅠに規定する工事)である場合は、(1)中、「請負代金額の10分の1」を「請負代金 額の10分の3」と読み替えるものとする。 なお、(1)の規定にかかわらず、予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第100 条の2第1項第1号の規定により工事請負契約書の作成を省略できる工事請負契約である場合は、 契約の保証を付さなくてもよいものとする。 林道工事(林業専用道)設計・現場説明書(閲覧用) 工 事 名 林地区分 自動車道区分 車道幅員(m) 施工延長(m) 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 普通林 2級(林業専用道) 3.0 1,500.0 1.法令等協議・届出について 該当無し 2.入林手続きについて 工事の着手に先立って、入林者及び車輌について入林届けの手続きを行うこと。 3.工事用地等の確保について 仮設建物敷指定 無 注)指定箇所以外及び指定がない場所で国有林を利用したい時は、監督職員へ協議するとともに、無料利用承認の手続きをとること。 4 工事支障木の取扱いについて 4.工事支障木の取扱いについて 監督職員へ状況を報告のうえ 森林官の指示によること。 監督職員へ状況を報告のうえ、森林官の指示によること。 5.山火事警防について 当署において定められている「国有林野山火事警防対策要綱」に基づき、万全の体制を講じること。 6.瑕疵担保の取扱いについて 緑化工の瑕疵担保は、1年以内とする。 7.災害補償について 契約約款第29条に基づいて行うが、次のような場合には補償の対象とならない場合がある。 (1)出来高について 工事の出来形が、施工管理基準に基づいて作成されるべき図書等により記録されないため、被災部分の証明ができない場合。 (2)機械器具類について 設計で想定している機械器具類より常識的に見て、明らかに過大なものが搬入されて被災した場合。 (3)工事資材について 常識的に見て、被災が予想される場所に資材を置いたことにより流失する等被災した場合。 8.施工方法等の指定について 本工事においては、契約約款第1条第3項により施工方法等の指定をしない。 閲覧時に示された請負付託仕訳書の機種・規格、材料の割増し等は、発注者が積算に用いたもので、受注者を拘束するものではない。 9.直接工事費の項目について 別紙付託仕訳書のとおり 10.共通仮設費 積上げ項目について 別紙付託仕訳書のとおり 11.積算に用いた諸数値 ① 通勤拠点から現場までの距離 ⑤ 工期の設定 18.5km 142日 ⑥ 間接費適用工種区分(率) 道路工事 山間僻地 ② 路盤材の設計単価 地区ゾーン単価 ⑦ 施工地域補正 ③ かご類詰石の設計単価 地区ゾーン単価 ⑧ 施工時期補正(冬期補正) 補正有 該当無 ⑨ 一般管理費等(前払 金支出割合による補正) 補正無 ④ 生コンクリートの設計単価 ⑩ 一般管理費等(契 約保証に係る補正) 金銭的保証 国道5号線 8.6 1.1 0.5 1.5 大 和 学 校 の 沢 林 道 ク ト サ ン 川 支 線 1.4 無沢林道 6.6 末広林道 0.9 第 一 支 線 1.7 4.0 倶知安 クレーン 2.1 0.4 1.9 ニ セ コ 林 道 0.3 3.4 1.6 ← 0.2 倶 知 安 0.4 0.3 後志 森林管理署 0.4 オマベツの沢支線 1.9 0.4 0.5 0.2 0.5 1.4 喜茂別町 役場 5.8 0.8 9.9 菊地砕石 花丘工場 北海建業 生コン 2.8 4.9 0.5 1.1 2.1 2.0 3.8 9.5 菊地砕石 1.2 ニセコ町元町 平成24年度 運搬距離系統図 後志森林管理署管内・倶知安地区 装 道 路 未 舗 装 道 路 蘭越交点 既 設 林 道 真狩村 役場 国 道 2 3 0 号 線 主 要 交 差 点 主 要 施 設 等 1.0 御園林道 1.6 3.9 0.1 若槻の沢支線 田中工場の沢林道 2.8 E 洞爺湖温泉 3.0 尻別川支線 0.8 至 支笏湖 4.9 国道276号線 2.0 2.2 1.0 二の沢分線 1.0 1.5 D 0.2 0.1 1.2 1.0 3.7 2.9 第一支線 2.7 道道578号線 0.1 第 一 支 線 0.9 金屋尻別川線林道 1.9 0.4 25.3 3.6 1.0 1.0 7.6 登 第 一 林 道 7.7 東ソーケシュ林道 3.1 0.3 0.1 4.7 0.9 1.8 1.0 5.7 6.9 7.9 4 5 4。5 3.7 金屋尻別川線林道 1.3 0.6 道南富士 生コン 中 山 越 の 沢 支 線 4.9 1.2 0.1 0.9 3.3 1.2 6.3 0.7 京極町 役場 0.4 尻 別 川 2.1 後志砕石 0.5 24 年 度 林 道 計 画 20.9 青い川林道 9.2 佐藤砕石 2.2 0.3 舗 B 6.4 0.1 国道229号線 C 6.1 3.7 ペーペナイ川左岸林道 北生コン 3.0 国道276号線 羊蹄山 (1,898m) 18.9 町道〔旧国道〕 7.0 国道230号線 1.8 11.2 6.4 久保砕石工業 0.5 8.8 6.5 0.6 国 道 5 号 線 2.5 0.8 0.3 0.3 0.3 加 藤 生コン 2.5 3.0 2.2 0.6 0.4 0.6 1.6 裏の沢林道 0.5 2.0 3.5 0.3 中山林道 1.1 鏡沢林道 1.3 中 山 峠 中の沢支線 国道393号線 1.9 1.7 0.3 保安林管理道 2.3 1.5 1.6 0.3 0.2 2.0 0.5 4.6 至:赤井川村 日暮の沢支線 0.8 至 札幌市 喜 茂 別 林 道 4.5 0.3 1.5 神仙沼入口まで 神仙沼入 ま 18.7km 倶知安町 役場 6.0 0.1 0.2 0.3 8.0 15.4 0.2 1.2 3.3 1.1 2.9 3.4 1.7 3.4 A 0.2 2.9 3.5 0.3 ワイス林道 3.9 0.5 ペーペナイ 無意根林道 ペーペナイ林道 0.1 0.5 0.4 日鉄鉱道南 興発生コン 大 和 金 山 の 沢 林 道 1.5 小錫の沢支線 我 妻 の 沢 林 道 国道453号線 至 伊達市大滝区 請負付託仕訳書 工事名 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 工 種 土工 種 別 〔土 工〕 伐開・除根 切土 粘性土 盛土敷均し・締固め 運搬盛土 粘性土 L=79m 切土法面整形工(粗面仕上げ) 粘性土 盛土法面整形工(削り取り整形) 粘性土 下層路盤工 敷均し・締固め(敷厚t=20cm) 路床内法仕上工 H=20cm 路床排水工 網状管φ50mm(全面透水) 溝渠工 №1 盛土法面浸食防止張芝工 大側溝 粘性土 木製路面排水工 木製路面排水工 盛土法面浸食防止張芝工 工種計 〔溝 渠 工〕 コルゲートパイプ据付 φ2000㎜ t=2.7㎜ 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 裏込工 基床工 敷厚 t=40cm 根固工(護床ブロック工)据付 後志森林管理署 本署 単位 摘 要 数 量 1,500.00 1,500.00 2,533.00 2,218.00 1,421.00 1,320.00 2,291.00 1,006.00 1,500.00 22.00 40.20 20.00 76 00 76.00 15.00 15.80 m m m3 m3 m3 m2 m2 m3 m m m m3 m m m 16.20 16.20 8.00 15.84 37.20 97.20 16.00 9.00 m m 個 m3 m2 m3 m3 個 伐開(1種)12,413㎡、除根(疎林)2,964㎡・(密林)1,024㎡、枝条片付(1種)9,636㎡・(2種)2,778㎡ バックホウ0.8m級 90°(地山掘削・現場条件:普通) ブルドーザ15t級 バックホウ0.8m級 Cm=35-30(地山掘削・現場条件:普通)、不整地運搬車6t積 バックホウ0.8m3級 バックホウ0.8m3級 購入切込砕石(0∼80mm)12%割増、ブルドーザ15t級 バックホウ0.8m3級 生芝(ロール芝) 幅30cm、厚さ3cm程度 バックホウ0.8m3級 Aタイプ 特殊ゴム製 400型 Aタイプ 特殊ゴム製 400型 Aタイプ 特殊ゴム製 500型 生芝(ロール芝) 幅30cm、厚さ3cm程度 土かぶり0.6∼9.0m 管径2.0m用(詰石1.98m3/個別途) 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増、1層仕上り厚さ20cm 900×900×360mm(0.466t/個) 請負付託仕訳書 工事名 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 工 種 種 別 護床ブロック(0.466t/個) 連結金具(護床ブロック用) 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 水路工 粘性土 布団籠工(階段式) φ4㎜ 網目13cm 仮設工 №1 溝渠工 №2 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 工種計 〔仮 設 工〕 足場材設置・撤去 コルゲートパイプ支保工 土のう締切工 廻排水工(φ500mm)敷設 コルゲートパイプ撤去工 工種計 〔溝 渠 工〕 コルゲートパイプ据付 φ600㎜ t=1.6㎜ 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 丸太洗掘防止工 後志森林管理署 本署 数 量 単位 摘 要 9.00 個 900×900×360㎜ 12.00 個 φ16㎜ 69.00 m3 バックホウ0.8m3級 1.00 m3 バックホウ0.45m3級 13.00 m3 バックホウ0.8m3級 45.00 m 高60㎝×幅120㎝(詰石0.68m3/m別途) 30.60 m3 160∼200mm級 62.30 m2 厚10㎜(合織不織布) 18.00 m3 バックホウ0.8m3級 2.00 m3 バックホウ0.45m3級 1.00 54 00 54.00 16.20 3.00 26.00 7.70 式 掛m2 m m2 m m 7.14 7.14 8.00 5.20 17.10 1.00 m m 個 m3 m2 基 単管足場 管径2000㎜ Ⅰタイプ 使用期間3ヵ月未満 φ800mm 土かぶり0.6∼9.0m 管径0.6m用(詰石0.65m3/個別途) 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) A型(管径60∼100cm用) 請負付託仕訳書 工事名 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 工 種 溝渠工 №3 種 別 基床工 敷厚 t=20cm 裏込工 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 盛土敷均し・締固め 水路工 粘性土 工種計 〔溝 渠 工〕 コルゲートパイプ据付 φ800㎜ t=2.0㎜ 溝渠工 №4 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 丸太洗掘防止工 基床工 敷厚 t=20cm 裏込工 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 盛土敷均し・締固め 水路工 粘性土 工種計 〔溝 渠 工〕 コルゲートパイプ据付 φ800㎜ t=2.0㎜ 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 詰石 数 量 0.80 1.80 16.00 0.30 2.00 1.00 後志森林管理署 本署 単位 摘 要 m3 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増、1層仕上り厚さ20cm m3 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増 m3 バックホウ0.8m3級 m3 バックホウ0.45m3級 m3 ブルドーザ15t級 m3 バックホウ0.8m3級 7.65 7.65 8.00 4.64 16.40 1 00 1.00 1.20 3.60 23.00 0.30 5.00 10.00 m m 個 m3 m2 基 m3 m3 m3 m3 m3 m3 8.67 8.67 8.00 4.64 m m 個 m3 土かぶり0.6∼1.5、4.6∼7.5m 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途) 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) A型(管径60∼100cm用) 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増、1層仕上り厚さ20cm 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増 バックホウ0.8m3級 バックホウ0.45m3級 ブルドーザ15t級 バックホウ0.8m3級 土かぶり0.6∼1.5、4.6∼7.5m 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途) 160∼200mm級 請負付託仕訳書 工事名 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 工 種 仮設工 №4 溝渠工 №5 種 別 吸出防止材設置(布団籠用) 丸太洗掘防止工 基床工 敷厚 t=20cm 裏込工 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 盛土敷均し・締固め 水路工 粘性土 工種計 〔仮 設 工〕 土のう締切工 廻排水工(φ200mm)敷設 工種計 〔溝 渠 工〕 暗渠配水管敷設工 フィルター材敷設 透水シート設置(暗渠管用) 機械床掘 粘性土 布団籠工(階段式) φ4㎜ 網目13cm 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 工種計 数 量 16.60 1.00 1.40 4.30 16.00 0.30 1.00 5.00 後志森林管理署 本署 単位 摘 要 m2 厚10㎜(合織不織布) 基 A型(管径60∼100cm用) m3 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増、1層仕上り厚さ20cm m3 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増 m3 バックホウ0.8m3級 m3 バックホウ0.45m3級 m3 ブルドーザ15t級 m3 バックホウ0.8m3級 1.00 式 1.80 m2 28.00 m 10.00 10.00 1.20 14.40 1.00 28.00 19.04 38.50 13.00 2.00 m m m3 m2 m3 m m3 m2 m3 m3 Ⅰタイプ パイプ 暗渠パイプ(短尺管(全面透水))、φ100mm、490N/m以上 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増 織物、ナイロン・ポリエステル系(引張強度 1470N/3cm以上級) バックホウ0.8m3級 高60㎝×幅120㎝(詰石0.68m3/m別途) 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) バックホウ0.8m3級 バックホウ0.45m3級 請負付託仕訳書 工事名 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 工 種 溝渠工 №6 種 別 〔溝 渠 工〕 暗渠配水管敷設工 フィルター材敷設 透水シート設置(暗渠管用) 機械床掘 粘性土 布団籠工(階段式) φ4㎜ 網目13cm 法面保護工 №1 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 工種計 〔法面保護工〕 じゃ籠設置(籠径45cm) 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 布団籠工(階段式) φ4㎜ 網目13cm 法面保護工 №2 詰石 吸出防止材設置(布団籠用) 機械床掘 粘性土 埋戻工D(W1<1m) 工種計 〔法面保護工〕 じゃ籠設置(籠径45cm) 詰石 後志森林管理署 本署 単位 摘 要 数 量 10.00 10.00 1.20 14.40 1.00 16.00 10.88 25.00 7.00 1.00 m m m3 m2 m3 m m3 m2 m3 m3 145.80 300 00 300.00 45.00 197.60 18.00 12.24 25.90 13.00 1.00 m2 m m3 m2 m m3 m2 m3 m3 50.40 m2 112.00 m 16.80 m3 暗渠パイプ(短尺管(全面透水))、φ100mm、490N/m以上 購入切込砕石(0∼80mm)20%割増 織物、ナイロン・ポリエステル系(引張強度 1470N/3cm以上級) バックホウ0.8m3級 高60㎝×幅120㎝(詰石0.68m3/m別途) 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) バックホウ0.8m3級 バックホウ0.45m3級 詰石量1.5m3別途計上 詰石量1 5m3別途計上 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) 高60㎝×幅120㎝(詰石0.68m3/m別途) 160∼200mm級 厚10㎜(合織不織布) バックホウ0.8m3級 バックホウ0.45m3級 詰石量1.5m3別途計上 160∼200mm級 請負付託仕訳書 工事名 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事 工 種 柵工 直接工事費計 共通仮設費 現場管理費 間接工事費計 工事原価 一般管理費等 工事価格 消費税相当額 本工事費計 種 別 吸出防止材設置(布団籠用) 工種計 〔擁 壁 工〕 成木柵工(柵高0.6m) 工種計 伐倒・枝払費 34cm上(N材) 伐倒・枝払費 34cm上(L材) 伐倒費 32cm下(N材) 伐倒費 32cm下(L材) 木寄費 トラクター6∼11t未満 小計(定率仮設費対象積上分) 「発砲注意」幟設置・撤去 小計(定率仮設費対象外積上分) 定率共通仮設費 工種計 後志森林管理署 本署 数 量 単位 摘 要 74.90 m2 厚10㎜(合織不織布) 8.00 m 8.00 m 70.93 11.68 104.13 44.64 231.38 m3 m3 m3 m3 m3 5 00 本 5.00 1.00 式 1.00 式 1.00 式 5.00 % 打込式 ha当たり材積:100m3/ha迄 資材廻1.0m3迄 ha当たり材積:10m3/ha迄 資材廻1.0m3迄 ha当たり材積:100m3/ha迄 資材廻0.4m3迄 ha当たり材積:40m3/ha 資材廻0.2m3迄 NL込み、資材廻り0.4m3迄 幟450*1500 幟450*1500mm、生地:蛍光色、幟用3m、PP被覆鋼管 生地 蛍光色 幟用3 PP被覆鋼管 工 種 別 集 計 表 No. 1 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道) 新設工事 番 号 工 種 名 称 規 格 寸 法 単位 数 量 220 (伐 開 工) 番 号 工 種 名 称 規 格 寸 法 単位 数 量 230 (溝 渠 工) No1溝渠工 SP89 m 16.2 244 コルゲートパイプ 径2000mm t=2.7mm m 16.2 8#網目13cm径2.00m用 個 8 ㎡ 37.2 221 伐開 1種 ㎡ 12,413 222 除根 疎林 ㎡ 2,964 215 月型かご工 223 除根 密林 ㎡ 1,024 216 吸出防止材 224-1 枝条片付 1種 ㎡ 9,636 217 裏込工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 97.2 224-2 枝条片付 2種 ㎡ 2,778 294 基床工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 16.0 295 水叩き工 護床ブロック(0.5t型) 個 9 護床金具 個 12 105 ( 土 工 ) m 1,500 296 水叩き工 108 切 土 粘 性 土 m3 2,533 362 床掘 粘性土 m3 69 137 盛土敷均し締固め m3 2,218 369 埋 戻 工 D m3 1 m3 1,421 284 水路工 粘性土 m3 13 144 切土法面整形 粘 性 土 ㎡ 1,320 200 普通ふとんかご工 m 45.0 148 盛土法面整形 ㎡ 2,291 216 吸出防止材 ㎡ 62.3 165 下層路盤敷均し・締固め 切込砕石0∼80mm 敷厚20cm m3 1,006 362 床掘 粘性土 m3 18 170 路床内法仕上工 H=20cm m 1,500 369 埋 戻 工 D m3 2 171 路床排水工 網状パイプ径50mm 44箇所 m 22 178 生芝 W=0.30m m 40.2 397 ( 仮 設 工 ) 式 1 155 側 溝 粘 性 土 (崩土除去) m3 20.0 384 足場材設置・撤去 単管足場(コルゲートパイプ) 297 木製品工 木製路面排水(4mタイプ) m 76 383 支保工 コルゲートパイプ 299 木製品工 木製路面排水(5mタイプ) m 15 390 土のう締切工 178 生芝 W=0.30m m 15.8 123 運搬盛土 粘性土 L= 79m 0.60×1.20(8#網目13cm階段式) 掛㎡ 54.0 m 16.2 ㎡ 3.0 φ500mm m 26.0 既設コルゲートパイプ撤去 φ800mm m 7.7 389 廻排水工 Iタイプ 工 種 別 集 計 表 No. 2 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道) 新設工事 番 号 工 種 名 称 規 格 寸 法 単位 数 量 230 (溝 渠 工) No2溝渠工 SP337 m 7.14 231 コルゲートパイプ 径600mm t=1.6mm m 7.14 8#網目13cm径0.60m用 個 8 ㎡ 17.1 214-1 月型かご工 216 吸出防止材 番 号 工 種 名 称 規 格 寸 法 284 水路工 粘性土 単位 数 量 m3 10 230 (溝 渠 工) No4溝渠工 SP573.34 m 8.67 233 コルゲートパイプ 径800mm t=2.0mm m 8.67 8#網目13cm径0.80m用 個 8 ㎡ 16.6 302 丸太洗掘防止工 A型 基 1 214-2 月型かご工 294 基床工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 0.8 216 吸出防止材 217 裏込工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 1.8 302 丸太洗掘防止工 A型 基 1 362 床掘 粘性土 m3 16 294 基床工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 1.4 369 埋 戻 工 D m3 0.3 217 裏込工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 4.3 137 盛土敷均し締固め m3 2 362 床掘 粘性土 m3 16 284 水路工 粘性土 m3 1 369 埋 戻 工 D m3 0.3 137 盛土敷均し締固め m3 1 284 水路工 粘性土 m3 5 397 ( 仮 設 工 ) 式 1 ㎡ 1.8 m 28.0 230 (溝 渠 工) No3溝渠工 SP380 m 7.65 233 コルゲートパイプ 径800mm t=2.0mm m 7.65 8#網目13cm径0.80m用 個 8 ㎡ 16.4 214-2 月型かご工 216 吸出防止材 302 丸太洗掘防止工 A型 基 1 294 基床工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 1.2 217 裏込工 (切込購入砕石0∼80mm) m3 3.6 362 床掘 粘性土 m3 23 369 埋 戻 工 D m3 0.3 137 盛土敷均し締固め m3 5 390 土のう締切工 388 廻排水工 Iタイプ φ200mm 工 種 別 集 計 表 No. 3 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道) 新設工事 番 号 工 種 名 称 規 格 寸 法 単位 数 量 230 (溝 渠 工) No5溝渠工 SP987 m 10.00 259 有孔管 径100mm m 10.0 290 切込砕石 0∼80mm m3 1.2 279 透水シート ㎡ 14.4 362 床掘 粘性土 m3 1 m 216 吸出防止材 番 号 工 種 名 称 規 格 寸 法 単位 数 量 225 (法面保護工) No1法面保護工SP309∼SP382 ㎡ 145.80 226 蛇篭 φ450 m 300 ㎡ 197.6 m 18 216 吸出防止材 ㎡ 25.9 28 362 床掘 粘性土 m3 13 ㎡ 38.5 369 埋 戻 工 D m3 1 362 床掘 粘性土 m3 13 369 埋 戻 工 D m3 2 200 普通ふとんかご工 0.60×1.20(8#網目13cm階段式) 230 (溝 渠 工) No6溝渠工 SP1050 m 10.00 259 有孔管 径100mm m 10.00 290 切込砕石 0∼80mm m3 1.2 279 透水シート ㎡ 14.4 362 床掘 粘性土 m3 1 m 16 216 吸出防止材 ㎡ 25.0 362 床掘 粘性土 m3 7 369 埋 戻 工 D m3 1 200 普通ふとんかご工 0.60×1.20(8#網目13cm階段式) 216 吸出防止材 200 普通ふとんかご工 0.60×1.20(8#網目13cm階段式) 225 (法面保護工) No2法面保護工,SP503∼SP525 ㎡ 50.40 226 蛇篭 φ450 m 112.0 ㎡ 74.9 216 吸出防止材 318 (柵工) No1柵工 SP1157.33∼SP1166 m 8.0 316 成 木 柵 工 打込み式柵高60cm m 8.0 その他 田中工場の沢林道小錫の沢支線二の沢分線(林業専用道)新設工事に係る入札公告等 については、北海道森林管理局のホームページのとおりですが、下記の資料については、 後志森林管理署にて閲覧願います。 記 ① ② ③ ④ ⑤ 治山林道必携 積算・施工編 森林整備保全事業設計積算要領(局・林道事業) 基礎単価表・地区別単価表・貸切運賃早見表(局) 積算に特殊な単価及び歩掛を採用している場合にはその単価及び歩掛 林道標準図(一般) 表紙 平成○○年○月○日 (分任)支出負担行為担当官 (○○森林管理(支)署長 北海道森林管理局長 殿) 殿 住所 商号又は名称 代表者氏名 印 ○○○○工事競争参加資格確認資料 所在地(本社(本店、支店、営業所)の所在地を記入) 登録番号 建設業許可番号 ○○-○○○○ 連絡先 氏名 電話 標記について、平成○○年○月○日付けで公告のありました「○○○○工事」の競争参 加資格確認資料を別紙のとおり提出します。 〔留意事項〕 1) 電子入札システムを用いて提出すること。 ただし、競争参加資格確認申請書、競争参加資格確認資料及び技術提案書の合計容量が 3MBを超える場合には、持参又は郵送(書留郵便等で配達記録が明らかとなるものに限 る。)により提出すること。 なお、この場合は、必要書類の一式を持参又は郵送により提出する旨を記載したファイ ルを電子入札システムにより提出すること。 2) 印については、紙入札方式による場合のみ押印すること。 3) 資料の提出に当たっては、入札説明書や記載要領を熟読のうえ、誤記や資料の添付漏れ がないか十分確認すること。 様式1 競 争 参 加 資 格 確 認 申 請 書 平成 分任支出負担行為担当官 ○○森林管理(支)署長 年 月 日 殿 住所 商号又は名称 代表者の役職及び氏名 印 平成 年 月 日付けで入札公告のありました○○工事に係る競争に参加する資格につ いて確認されたく、下記の書類を添えて申請します。 なお、予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第70条及び第71条の規定に該当す る者でないこと及び添付資料の内容については事実と相違ないことを誓約します。 記 1 入札公告に定める同種工事の施工実績等(様式2) 2 上記1に係る契約書の写し(発注者が森林管理局長又は森林管理(支)署長(以下「森 林管理局長等」という。)であって、CORINSに登録がない場合) 3 上記1に係る施工証明書(様式2-1:発注者が森林管理局長等でない工事の施工実 績を記載する場合でCORINSに登録がない場合に添付) 4 上記1に係る工事成績確認書(工事成績評定通知書を紛失した場合に添付) 5 入札公告に定める配置予定技術者の資格・工事経験(様式3) 6 上記5に係る資格者証の写し及び経験を証明する資料 7 入札公告に定める経営関係等の状況(様式4) 8 入札公告に定める施工計画の技術的所見(様式5:簡易型総合評価落札方式の場合 に添付) 9 入札公告に定める技術提案及び技術提案に基づく施工計画(様式6:標準型総合評価 落札方式の場合に添付) 10 返信用封筒 11 問い合わせ先 担当者名: 部署名 : 電話番号: (様式1作成要領) 1 用紙は日本工業規格A列4版とする。 2 様式中に示している事項のほか、競争参加資格確認申請書の提出に添付する資料のすべてに つい 3 て記載する。 返信用封筒は紙入札の場合に添付するものとし、サイズは長3号封筒を使用し、表に申請者 の住所・氏名を記載したうえ、簡易書留料金分を加えた郵送料金の切手を貼付する。 様式2 同種工事の施工実績等 工事名:○○工事 会社名: 同種工事 該当有り 実績の区分 工事名称 該当無し ○○工事 (CORINS登録番号: 工 / ) 発注機関名 ○○森林管理署 工事場所 北海道○○市○○町 ○○林班○○小班 事 名 契約金額 ○○,○○○,○○○円(税込み金額) 工期 平成 受注形態等 年 月 単体 日 / ~ 平成 年 月 日 ○○工事共同企業体(自社出資比率○%) 共同企業体の 称 構成業者名等 ○○株式会社(○等級)、○○株式会社(○等級) 工事概要 工種 治山ダム工 規模・規格等 高さ:10.0m、堤長:80.0m、体積:1,500㎥ 等 工 事 工事成績評定 過去2年間の工事成績評定の平均点: 点/ 該当無し 成 績 評 定 表彰名:工事名 「平成○年度○○工事コンクール優秀賞:○○工事」 表彰者・年月日 北海道森林管理局長・平成 表 彰 [○/○] 年 月 日 (様式2作成要領) 1 2 3 様式中の各項目における記載内容は例示である。 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 工事名称等 (1) 「工事名称等」欄は、入札公告に明示する「同種工事」であって過去15年以内に元請契 約により履行した契約金額500万円(消費税込み)以上の工事のうち、1件を選定し記載 するものとし、選定に当たっての優先順位は国発注(国の法人を含む)、地方公共団体発注、 その他発注工事とする。 また、施工実績が無い場合は、「実績の区分」欄に「該当無し」と記載する。 (2) ア 「同種工事」の施工実績を証明するため次のいずれかの書類を添付する。 発注者が森林管理局長又は森林管理(支)署長(以下「森林管理局長等」という。) である場合 ① CORINSに登録されている場合は工事カルテの写し ② CORINSに登録されていない場合は契約書の写し イ 発注者が森林管理局長等でない場合 ① CORINSに登録されている場合は工事カルテの写し ② CORINSに登録されていない場合は、当該工事の発注者が作成した「施工証明書」 (様式○-○の様式番号を様式2-1とする。) (3) 「同種工事」の施工実績に記載する工事が森林管理局長等の発注した工事である場合に は、上記(2)のアの証明書に当該工事に関する「工事成績評定通知書」の写し(工事成績評 定通知書を紛失した場合には、様式7により当該森林管理局長等に確認申請を行い、様式 8「工事成績確認書」)を添付する。 (4) 「受注形態等」欄の「共同企業体構成業者名等」は、施工実績として記載した工事を共 同企業体形式で受注した場合に、共同企業体を構成していた会社名及び等級を記載する。 4 工事成績評定 (1) 「過去2年間の工事成績評定の平均点」とは、森林管理局長等が発注し、受注者に対し て 結果が通知されている森林土木工事成績評定の平均点をいい、当該工事成績評定を証明 する「工事成績評定通知書」の写し又は紛失等により様式7により当該森林管理局長等か ら工事成績評定の確認を受けた様式8の確認書を添付する。 (2) この場合において、森林管理局長等が発注した工事であるが、工事成績評定が実施され なかった工事(工事成績評定の対象とならない500万円以下の工事は除く。)の工事成績評 定点は65点として平均点を算出する。 また、森林管理局長等の発注工事の施工実績が1工事のみの業者については、その成績 に65点を加え2で除した点数とする。 ただし、1工事のみの成績が65点未満の業者については、その措置を行わない。 (3) 森林管理局長等が発注した工事でない工事に係る工事成績評定は対象外とし、工事成績 評定点を有しない者は「該当無し」と記載する。 5 表彰 過去10年以内に森林管理局長等が発注した森林土木工事において受賞歴がある場合は該当 する表彰名、工事名、表彰者及び表彰年月日を記載し、当該表彰を証明可能な表彰状の写し (日本工業規格A列4版に縮小)を添付する。 様式3 配置予定技術者の資格・工事経験等 工事名:○○工事 従事役職 氏名 生年月日 配置予定 最終学歴 技術者の 法令等による資格 資格等 継続教育 (CPD)の 取組状況 工事経験 の概要 雇用年月日 継続教育の前年度 の取得ポイント 工事名称 発注機関名 施工場所 契約金額 工期 受注形態等 共同企業体の構 成業者名等 従事役職 工事概要 工種 規模・規格等 申請時に おける他 工事への 従事状況 等 従事工事の有無 工事名称 発注機関名 工期 受注形態等 共同企業体の構 成業者名等 従事役職 工事概要 工種 規模・規格等 本工事と重複する 場合の対応措置 主任技術者 会社名: / 監理技術者 ○○大学 ○○科 ○○年卒業 1級土木施工管理技士(取得年月日・登録番号) 技術士(取得年月日・部門・選択科目) 監理技術者資格(取得年月日・登録番号) 平成 年 月 日 ア 森林分野20ポイント以上の証明あり イ 森林分野のポイント証明あり ウ 証明なし ○○工事(CORINS登録番号: )/該当無し ○○森林管理署 北海道○○市○○町 ○○林班○○小班 ○○,○○○,○○○円(税込み金額) 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 単体 / ○○工事共同企業体(自社出資比率○%) ○○株式会社(○等級)、○○株式会社(○等級) 現場代理人・主任技術者・監理技術者(これらに補助者とし て従事した技術員を含む)、施工監督、工事主任 治山ダム工 高さ:5.5m、堤長:30.0m、体積:460㎥ 従事工事有り / 従事工事無し ○○工事(CORINS登録番号: )/CORINS登録無し 北海道○○市 (○○部○○課) 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 単体 / ○○工事共同企業体(自社出資比率○%) ○○株式会社(○等級)、○○株式会社(○等級) 主任技術者、監理技術者、現場代理人 ○○工、○○工 ○○ ○m、○○ ○㎥、○○ ○㎡ 現在従事している工事(以下「現従事工事」という。)と 本工事の工期は、平成○年○月○日から平成○年○月○日ま で重複することとなるが、本工事の現場着手は現従事工事が 完了する平成○年○月○日以降であることから、本工事にお ける○○技術者としての従事は可能である。 [○/○] (様式3作成要領) 1 様式中の各項目における記載内容は例示である。 2 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 3 配置予定者技術者の資格等 (1) 「従事役職」欄は、本工事に配置を予定する技術者の役職を記載する。 (2) 「法令等による資格」欄は、土木施工管理技士、技術士、監理技術者等の該当する資格 を記載し、入札公告に明示する資格を有することを証明する書類の写しを添付する。 (3) 「雇用年月日」欄は、配置予定技術者が主任技術者又は監理技術者である場合に、当該 技術者を直接的かつ恒常的に雇用することとなった年月日を記載し、当該雇用を証明する 書類(雇用通知書等)の写しを添付する。 4 継続教育(CPD)の取組状況 継続教育の前年度の取得ポイントについてア~ウの該当するものを○で囲み、ポイントが ある場合にはその証明書の写しを添付する。 5 工事経験の概要 (1) 「工事名称」欄は、配置予定技術者が従事した入札公告に明示する「同種工事」であっ て、過去15年以内に契約金額500万円(消費税込み)以上の工事のうち1件を選定して記載 することとし、選定に当たっての優先順位は、国発注(国の法人を含む)、地方公共団体 発注、その他発注工事とする。 また、該当が無い場合は「該当無し」と記載する。 (2) 「工事名称」欄に記載する工事の施工実績を証明するため次のいずれかの書類を添付す る。 なお、「工事名称」欄に記載する工事が様式2の「同種工事の施工実績」において証明 されている場合は、本欄に記載する工事の施工実績の証明書の添付を省略できる。 ア 発注者が森林管理局長又は森林管理(支)署長(以下「森林管理局長等」という。) である場合 ① CORINSに登録されている場合は工事カルテの写し ② CORINSに登録されていない場合は契約書の写しと主任技術者等の届出書の写し イ 発注者が森林管理局長等でない場合 ① CORINSに登録されている場合は工事カルテの写し ② CORINSに登録されていない場合は、当該工事の発注者が作成した「施工証明書」 (様式○-○の様式番号を様式3-1とする。) (3) 「工事名称」欄に記載する工事の施工実績に記載する工事が森林管理局長等の発注した 工事である場合には、上記(2)のアの証明書に当該工事に関する「工事成績評定通知書」の 写し(工事成績評定通知書を紛失した場合には、様式7により当該森林管理局長等から確 認を受けた様式8「工事成績確認書」)を添付する。 (4) 「受注形態等」欄の「共同企業体構成業者名等」は、「工事名称」欄に記載した工事を 共同企業体形式で受注した場合に、共同企業体を構成していた会社名及び等級を記載する。 (5) 「従事役職」欄は、「工事名称」欄に記載した工事において従事した現場代理人、主任 技術者、監理技術者及びこれらに補助者として従事した技術員、並びに施工監督、工事主 任のうち該当する役職名を記載する。 (6) 「工事概要」欄は、「工事名称」欄に記載した工事の内容について可能な限り詳細に記 載する。 6 申請時における他工事への従事状況等 (1) 「従事工事の有無」欄は、本競争参加資格申請書(以下「申請書」という。)の提出時 に配置予定の技術者が従事している工事の有無について記載する。 (2) 「工事名称」欄は、申請書の提出時に配置予定技術者が、主任技術者、監理技術者、現 場代理人として従事している全ての工事の名称を記載する。 (3) 「工事名称」欄に記載した工事への従事状況を証明するため次のいずれかの書類を添付 する。 ア 発注者が森林管理局長等である場合 ① CORINSに登録されている場合は工事カルテの写し ② CORINSに登録されていない場合は契約書の写しと主任技術者等の届出書の写し イ 発注者が森林管理局長等でない場合 ① CORINSに登録されている場合は工事カルテの写し ② CORINSに登録されていない場合は、当該工事の発注者が作成した「施工証明書」 (様式○-○の様式番号を様式3-2とする。)を添付する。ただし、従事中の工事 が複数の場合は、様式3-2-①、様式3-2-②として従事中の工事数に合致させ る。 (4) 「受注形態等」、「従事役職」、「工事概要」の各欄は、「工事名称」欄に記載した全ての 工事について上記4の(4)から(6)に準じて記載する。 (5) 「本工事と重複する場合の対応措置」欄は、「工事名称」欄に記載した全ての工事につ いて、本工事を落札した場合に配置を予定している技術者の従事状況と本工事に配置を予 定している技術者の配置計画に係る対応方法を記載する。 様式4-① 経営関係等の状況 工事名: 項 目 不誠実な行為の 有無 経 営 会社名: 具 体 的 な 項 目 1 競争参加資格申請書提出時における営業停止及び 北海道森林管理局による指名停止の有無 (1) 営業停止命令を受けている場合 ① 営業停止命令を行った機関名: ② 営業停止の理由: ③ 営業停止の期間: 有 無 有・無 (2) 北海道森林管理局による指名停止措置を受けて いる場合 ① 指名停止の理由: ② 指名停止の期間: 2 過去2年以内に低入札価格対象工事として受注 し、かつ当該工事の工事成績評定点の実績の有無 ○ 有りの場合(下記事項を記載する。) ① 発注機関名: ② 契約金額 : 円 ③ 工事内容 : ④ 欠格の理由: ⑤ 工事成績評定点: 点 関 係 設計業務受託者との関連の有無 ① 本工事の設計業務受託者 ② 資本関係の有無 ③ 人的関係の有無 ④ その他、上記①又は②と同視し得る関係の有無 4 入札参加者間の資本関係や人的関係の有無 ① 資本関係の有無 ② 人的関係の有無 ③ その他、上記①又は②と同視し得る関係の有無 5 農林水産上発注工事等からの暴力団排除の推進に ついて(平成19年12月7日付け19経第1314号大臣官 房経理課長通知)に基づき、警察当局から部局長に 対し、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者 又はこれに準ずるものとして農林水産省発注工事等 からの排除要請があり、当該状態が継続している者 であるか否かの当否 有・無 3 [○/○] 有・無 有・無 有・無 有・無 有・無 有・無 有・無 当・否 様式4-② 工事名: 項 会社名: 目 具 地理的条件 経 体 的 な 項 目 北海道森林管理局管内での本店、支店又は営業所 無 有・無 所在の有無 営 ○ 有りの場合(下記の事項を記載する。) 関 ① 本店所在地 : 係 ② 支店所在地 : ③ 営業所所在地: 地域の精通度 過去15年以内に当該森林管理(支)署管内の市町村 地 の所在地において契約金額500万円(消費税込み) 域 以上の元請け契約による森林土木工事の受注実績の の 有無 精 ○ ① 市町村名: 度 ② 受注年度: ③ 契約金額: ④ 工 労働災害の状況 種: 過去2年以内の森林土木工事における死亡災害の 全 有・無 「有」の場合(下記の事項を記載する。) 通 安 有 有・無 有無 管 理 災害協定に基づ く活動 国土緑化活動 1 過去2年以内の国有林又は地方自治体等との災害 協定に基づくボランティア活動等の有無 ① 国有林防災ボランティア協定による活動実績の有無 有・無 ② 地方自治体等との災害協定による活動実績の有無 有・無 2 過去10年以内の国土緑化活動への協力の有無 地 ① 域 国有林との分収造林又は分収育林の契約ある 有・無 いは国有林内での植樹活動 貢 ② 都道府県又は市町村との分収造林等契約 有・無 献 ③ 森林基金等の緑化活動に資する高額な寄付 有・無 度 ボランティア 3 過去2年以内のボランティア活動の実績の有無 ① 国有林のクリーン作戦、林道のカーブミラー 有・無 清掃、林道沿線の刈払い等の事実 ② 国有林に関係しない地域でのボランティア活 動の事実 [○/○] 有・無 (様式4-①及び4-②作成要領) 1 様式中の各項目における記載内容は例示である。 2 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 3 経営関係 (1) 不誠実な行為の有無 ア 1の営業停止及び指名停止は、現在及び入札執行日までの状況を記載する。 イ 2の「過去2年以内に低入札価格調査対象工事として受注し当該工事の工事成績評定点の 実績の有無」は、過去2年以内に低入札価格調査対象工事として受注し施工した場合の状況 について記載する。 ウ 3の「設計業務受託者との関連」とは、入札説明書3の(2)に明示する関係をいい、現時 点における関係を記載する。 エ 4の「入札参加者の間に資本関係や人的関係の有無」とは、入札説明書2の(10)【総合評 価落札方式は(11)】に明示する関係をいい、現時点における関係を記載する。 オ 5の「農林水産上発注工事等からの暴力団排除の推進について(平成19年12月7日付け19 経第1314号大臣官房経理課長通知)に基づき、警察当局から部局長に対し、暴力団員が実質 的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして農林水産省発注工事等からの排除 要請があり、当該状態が継続している者であるか否かの当否」は、現に農林水産省等の発注 工事からこれを理由として排除要請を受けているか否かの事実により記載する。 (2) 4 地理的条件 北海道森林管理局管内での本店、支店又は営業所 所在の有無について記載する。 地域の精通度 当該森林管理(支)署管内の市町村の所在地において発注した森林土木工事であって、過去1 5年以内に元請け契約により履行した契約金額500万円(消費税込み)以上の工事のうち代表 的な工事1件を選定して工事箇所の所在市町村名、契約年度、契約金額(消費税込み)、工種 について記載するものとし、選定に当たっては国(国の法人を含む)、地方公共団体の発注工 事がある場合はこれを優先する。 この場合、当該工事の証明が可能な書類として「様式2作成要領」3の(2)に示す施工実績 を証明するための書類を添付する。 この際、「様式2作成要領」3の(2)のイの②に示す「施工証明書」を添付する場合には様式 ○-○を様式4-1として添付する。 また、当該工事が森林管理局長等の発注した工事である場合は、当該工事に関する「工事成 績評定通知書」の写し(工事成績評定通知書を紛失した場合には、様式7により当該森林管理 局長等から確認を受けた様式8「工事成績確認書」)を添付する。 なお、「様式2の工事」と同一の工事を選択した場合は工種欄に「様式2と同一工事」と記 載し証明書の添付は不要である。 5 地域貢献度 (1) 災害協定に基づくボランティア活動 ア 過去2年以内に国有林又は地方自治体等との災害協定に基づく活動実績がある場合に は、活動実績を証明する書類を添付する。 イ 活動実績とは、国有林又は地方自治体等からの災害協定に基づく派遣要請により実施し た現地における被害状況の調査等の活動実績とする。 (2) 国土緑化活動 ア 過去10年以内に①から③のいずれかに該当する場合は、該当する活動の実績を証明する 類を添付する。 イ 「国有林内での植樹活動」とは森林管理署又は支署の承認を経て国有林をフィールドと して活用して実施した植樹とする。 ウ 分収造林又は分収育林の「過去10年以内」とは、過去10年間に契約した事実又は契約期 間が過去10年間に含まれている場合とする。 エ ③の「高額な寄付」とは、1口の寄付金額が100万円以上であるものとする。 (3) ボランティア ア ボランティア活動は、過去2年以内に実施したボランティア活動について当該ボランテ ィアを受けた機関等が証明する書類又は新聞記事あるいはボランティア協会等の関係機関 が発行る機関誌等により、当該活動の証明が可能なものを実績として取り扱う。 イ ①の「国有林のクリーン作戦」とは、国有林野内における不法投棄物等の除去活動をい う。 ウ ①の「林道沿線の刈払い等」は、国有林林道沿線の除草活動のほか、国有林林道の路体 や排水施設等の小規模な損傷箇所の修復活動、登山道の除草又は整備の活動、その他こ れらに類する活動をいう。 エ ②の「国有林に関係しない地域でのボランティア活動」とは、都道府県有林又は市町村 有林において実施した上記イ若しくはウに類する活動、あるいは、自然災害の発生により 実施した救援活動、あるいは、タンカー事故により流出した石油類の除去活動等をいう。 様式5 施工計画の技術的所見 工事名: 会社名: 項 目 1 施工計画の基本方針 2 施工順序と施工方法 3 工程管理計画 4 仮設備計画 5 資材調達計画 6 品質管理計画 7 安全管理計画 8 環境保全計画 9 その他管理の諸計画 具 体 的 な 内 容 [○/○] (様式5作成要領) 1 本様式は、簡易型総合評価落札方式による競争入札を実施する工事に適用する。 2 本様式は、競争入札参加資格確認申請書提出者が入札説明書又は閲覧図書等に示す工事内容 に基づき、様式中の各項目別に工夫や留意する事項等の技術的な所見を記載する。 3 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 4 本様式に参考図書類を添付する場合は別に2枚程度とし、用紙は日本工業規格A列4版又は A列3版を折りたたんでA列4版の大きさに合わせることとする。 様式6 技術提案及び技術提案に基づく施工計画 工事名: 会社名: 項 目 具 体 的 な 内 容 工程管理に関する技 施 術提案 工 品質管理に関する技 計 術提案 画 施工上の課題に対す る技術提案 社 周辺環境に対する配 会 慮に関しての技術提 的 案 要 請 [○/○] (様式6作成要領) 1 本様式は、標準型総合評価落札方式による競争入札を実施する工事に適用する。 2 本様式は、競争入札参加資格確認申請書提出者が入札説明書又は閲覧図書等に示す工事内容 に基づき、様式中の各項目に係る技術提案及び技術提案に基づく施工計画について記載する。 3 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 4 本様式に参考図書類を添付する場合の用紙は、日本工業規格A列4版又は折りたたんでA列 4版の大きさに合わせることとする。 様式7 平成○○年○月○日 工事成績確認申請書 ○○森林管理(支)署 総務課長 殿 北海道○○市○○町○○番地○番 ○○株式会社 代表取締役 ○○○○ 印 下記の工事における工事成績評定点については、評定通知書を紛失しましたので確認を お願いします。 記 1 工事名: ○○○○○○○○工事 2 工 平成○○年○○月○○日~平成○○年○○月○○日 3 請負者名: 4 請負金額(最終): 期: ○○○○ 株式会社(現「△△ 株式会社」) □□□,□□□,□□□.円 様式8 平成○○年○月○日 ○○○○株式会社 代表取締役○○○○ 殿 ○○森林管理(支)署 工事成績確認書 下記の工事における工事成績評定点は、○○点であることを確認する。 記 1 工事名: ○○○○○○○○工事 2 工 平成○○年○○月○○日~平成○○年○○月○○日 3 請負者名: 4 請負金額(最終): 期: ○○○○ 株式会社(現「△△ 株式会社」) □□□,□□□,□□□.円 総務課長 様式9 競 争 参 加 資 格 確 認 通 知 書 平成○○年○月○日 住所 商号又は名称 代表者氏名 殿 (分任)支出負担行為担当官 ○○森林管理(支)署長 ○○○○ 印 先に貴社から申請のあった○○工事に係る競争参加資格について、下記のとおり確認し ましたので通知します。 記 入札公告日 工 事 平成 名 年 月 日 ○○工事 競争参加資格の有無 競争参加資格がない 入札説明書2の(5)の条件に該当しないため と認めた理由 なお、競争参加資格がないと通知された方は、競争参加資格がないと認めた理由につい て説明を求めることができます。 この説明を求める場合は、平成○○年○月○日までに○○課へその旨を記載した書面を 提出してください。 (記載要領) 1 様式中の各項目における記載内容は例示である。 2 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 様式○-○ 施 工 証 明 書 平成 年 月 日 ○○(会社名) ○○(代表者役職名) ○○○○(氏名) 殿 ○○○○(発注機関名) ○○長 ○○○○(役職及び氏名) 印 貴社は、当○○(機関名)が発注した工事について下記のとおり施工し完成したことを 証明します。 (様式3-2として使用する場合には、下線部を「契約し、施工中である こと」と書き換える。) 記 1 工事名 :○○工事 2 工事場所 :北海道○○市○○町○○番地内 3 請負代金額:○○,○○○,○○○円(税込み金額) 4 工期 5 工事内容 工種 :平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 :治山ダム工 規模・規格:高さ 6.5m、堤長 50.0m、体積 6 従事技術者:主任技術者 ○○○○、平成 年 7 関係法令等:○○自然公園第○種特別保護地域 740㎥ 月 日 ~ 平成 年 月 日 (様式○-○作成要領) 1 「記」の各項目における記載内容は例示である。 2 用紙は、日本工業規格A列4版とする。 3 本様式は次の場合に作成し、それぞれ該当する様式番号の枝番号を付して各様式に添付する。 ① 様式2の「同種工事の施工実績」に記載した工事がCORINSに登録されていない場合及び発 注者が森林管理局長又は森林管理(支)署長(以下「森林管理局長等」という。)でない工 事の施工実績を記載する場合(様式番号を2-1として様式2に添付する。) ② 様式3の「工事経験の概要」の「工事名称」欄に記載した工事がCORINSに登録されていな い場合及び発注者が森林管理局長等でない工事の施工実績を記載する場合(様式番号を3- 1として様式3に添付する。) ③ 様式3の「申請時における他工事への従事状況等」の「工事名称」欄に記載した工事がCO RINSに登録されていない場合及び発注者が森林管理局長等でない工事の施工実績を記載する 場合は、様式番号を3-2として様式3に添付する。なお、証明する工事が複数の場合は、 様式3-2-①、様式3-2-②として証明する工事に合致させる。 ④ 様式4に記載する工事がCORINSに登録されていない場合及び発注者が森林管理局長等で ない工事の施工実績を記載する場合は、様式番号を4-1として様式4に添付する。
© Copyright 2025 ExpyDoc