112、113 抗てんかん薬 MS用 2013/07 1/3 富田薬品(株)医薬営業本部

MS用 2013/07
112、113 抗てんかん薬
分類
ヒダントイン類
製品名
アレビアチン
ヒダントール
フェノバール
ワコビタール坐剤
一般名
フェニトイン
フェノバルビタール
PHT
PB
大日本住友
第一三共
第一三共
略号
メーカー
発売年
バルビタール類
カルバマゼピン
その他
プリミドン
テグレトール
エクセグラン
デパケン
デパケンR
バルプ
フェノバルビタールナトリウム
プリミドン
カルバマゼピン
ゾニサミド
バルプロ酸
バルプロ酸
PB
PRM
CBZ
ZNS
VPA
VPA
和光堂
日医工
ノバルティス
大日本住友
協和発酵
協和発酵
1940.10
1984.7
1980.12
1956.1
1966.3
1989.6
1984.6
1991.1
処方せん
劇、向、習、指、処方せん
劇、向、習、指、処方せん
処方せん
処方せん
劇、指、処方せん
指、処方せん
指、処方せん
自立神経発作
○
○
精神運動発作
○
○
○
①
○
○
○
○
○
規制区分
小型
(運動)発作
ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼
児痙攣発作、BNS痙攣等)
○
異型小発作群(点頭てんかん、ミオクロヌス発作、失立発作等)
定型欠神発作(小発作)
混合発作
焦点発作(焦点性痙攣発作、精神運動発作、自立神経発作等)
○(ジャクソン型発作を含む)
○(ジャクソン型発作を含む)
小児に対して経口投与が困難な場合の次の目的に用いる:睡眠、不
安・緊張状態の鎮静、熱性痙攣及びてんかんの痙攣発作の場合
○(ジャクソン型発作を含む)
○
○
○
○(ジャクソン型発作を含む)
○
○
○
○
躁病・躁鬱病の躁状態
躁病・躁鬱病の躁状態
○
部分発作
単純部分発作
○
効 複雑部分発作
能
効 二次性全般化強直間代痙攣
果 全般発作
強調間代発作[強直間代発作(全般痙攣発作、大発作)]
○
○
○
○
○
○
○
強調発作(全般痙攣発作)
○
非定型欠神発作(異型発作)
○
ミオクロニ発作
脱力発作
各種てんかん及びてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易努性等)
てんかん性格及び痙攣に伴う精神障害
不安緊張の鎮静
○
①(成人のみ)
②
○
躁病・躁鬱病の躁状態、精神分裂病の興奮状態
三叉神経痛
てんかん様重積状態におけるけいれんの抑制
用法用量
①
成人:200~300mg/day
小児:
学童100~300g分3/day
幼児50~200mg分3/day
乳児20~100mg分3/day
30~200mg分1~4回/day
年齢により適宜増減
小児:4~7mg/kg/day
症状、目的に応じ適宜増減
成人:治療初期0.25g/day(就寝
前)以後3日間ごとに0.25gずつ
増量し、症状によっては、1.5g
分2~3/dayまで増量。必要に
よっては1日量2gまで。
小児:治療初期0.125g分3~
4/dayずつ増量し、以後3~4日
間ごとに0.125gずつ増量~2才:
0.25~0.5g 3~5才:0.5g~
0.75g 6~15才:0.75~1g
1/3
①成人:最初200~400mg分1~
2回/day、至適効果が得られる
まで(通常1日600mg)徐々に増
量する。症状により1日1200mg
まで増量
小児:100mg~600mg
②成人:最初200~400mg/day
から始め、通常1日600mgまで、
症状により1日800mgまで増量
成人:100~200mg分1~3/day 400~1200mg分2~3/day
(最初)、以後1~2週ごとに増量 ただし、年齢、症状に応じて適
宜増減
して通常200~400mg分1~
3/day
小児:2~4mg/kg分1~3回/day
(最初)、以後1~2週ごとに増量
して通常4~8mg/kg分1~3/day
最高1日糧は12mg/kg
400~1200mg分2~3/day
ただし、年齢、症状に応じて適
宜増減
富田薬品(株)医薬営業本部
MS用 2013/07
112、113 抗てんかん薬
分類
プロ酸
スクシミド類
ベンゾジアゼピン類
製品名
セレニカR顆粒
セレニカR錠
ザロンチン
ミノアレ
セルシン
ネルボン
ベンザリン
リボトリール
ランドセン
マイスタン
一般名
バルプロ酸
バルプロ酸
エトスクシミド
トリメタジオン
ジアゼパム
ニトラゼパム
クロナゼパム
クロバザム
略号
メーカー
発売年
規制区分
VPA
VPA
ESM
TMO
DZP
NZP
CZP
CLB
興和、三菱
興和、三菱
第一三共
日医工
武田
第一三共
塩野義
中外
大日本住友
大日本住友、アルフレッサ
1991.12
2004
1999.5
1949.3
1969.10
1967.3
1981.1
2000.5
指、処方せん
指、処方せん
処方せん
処方せん
向、指、処方せん
向、習、指、処方せん
向、指、処方せん
向、習、指、処方せん
○
○
自立神経発作
○
精神運動発作
小型
(運動)発作
ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼
児痙攣発作、BNS痙攣等)
○
○
○
異型小発作群(点頭てんかん、ミオクロヌス発作、失立発作等)
○
○
定型欠神発作(小発作)
○
○
混合発作
○
○
焦点発作(焦点性痙攣発作、精神運動発作、自立神経発作等)
○
○
○
○
○
小児に対して経口投与が困難な場合の次の目的に用いる:睡眠、不
安・緊張状態の鎮静、熱性痙攣及びてんかんの痙攣発作の場合
部分発作
単純部分発作
○
効 複雑部分発作
能
効 二次性全般化強直間代痙攣
果 全般発作
○
○
強調間代発作[強直間代発作(全般痙攣発作、大発作)]
○
強調発作(全般痙攣発作)
○
非定型欠神発作(異型発作)
○
ミオクロニ発作
○
脱力発作
各種てんかん及びてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易努性等)
○
○
○
躁病・躁鬱病の躁状態
躁病・躁鬱病の躁状態
てんかん性格及び痙攣に伴う精神障害
不安緊張の鎮静
躁病・躁鬱病の躁状態、精神分裂病の興奮状態
三叉神経痛
てんかん様重積状態におけるけいれんの抑制
用法用量
400~1200mg分1/day
ただし、年齢、症状に応じて適
宜増減
400~1200mg分1/day
ただし、年齢、症状に応じて適
宜増減
成人:0.45~1g分2~3/day
小児:0.15~0.6g分1~3/day
成人:1.0g分3/day
症状により適宜増減、最高1日
2.0gを限度
小児:成人量を基準として体重
により決定
2/3
○
0.4~0.5mg/kg/分1~2/day直 5~15mg/dayを適宜分割
年齢、症状により適宜増減
腸内挿入
症状に応じて適宜増減するが、
1日1mg/kgを越えないようにす
ること
1日0.5~1mgを1~3回に分割。
症状に応じて至適効果が得ら
れるまで徐々に増量。維持量は
1日2~6mgを1~3回に分割。
乳児は0.025mg/kg/日を1~3回
に分割。以後、症状に応じて至
適効果が得られるまで徐々に
増量。維持量は0.1mg/kg/日を
1~3回
1日10mgから開始し、症状に応
じて徐々に増量。維持量は10~
30mgを1~3回に分割 最高1
日量40mg。
小児0.2mg/kgより開始し、症状
に応じて徐々に増量。維持量は
0.2~0.8mg/kgを1~3回に分
割。
富田薬品(株)医薬営業本部
MS用 2013/07
112、113 抗てんかん薬
その他
分類
製品名
ガバペン
トピナ
イーケプラ
一般名
ガバペンチン
トピラマート
レベチラセタム
メーカー
ファイザー
協和発酵
ユーシービー
発売年
2006.9
2007
略号
指定、処方せん
規制区分
2010.9
処方せん
自立神経発作
精神運動発作
小型
(運動)発作
ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼
児痙攣発作、BNS痙攣等)
異型小発作群(点頭てんかん、ミオクロヌス発作、失立発作等)
定型欠神発作(小発作)
混合発作
焦点発作(焦点性痙攣発作、精神運動発作、自立神経発作等)
小児に対して経口投与が困難な場合の次の目的に用いる:睡眠、不
安・緊張状態の鎮静、熱性痙攣及びてんかんの痙攣発作の場合
部分発作
○(抗てんかん薬との併用療法)○(抗てんかん薬との併用療法) ○(抗てんかん薬との併用療法)
単純部分発作
効 複雑部分発作
能
効 二次性全般化強直間代痙攣
果 全般発作
強調間代発作[強直間代発作(全般痙攣発作、大発作)]
強調発作(全般痙攣発作)
非定型欠神発作(異型発作)
ミオクロニ発作
脱力発作
各種てんかん及びてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易努性等)
てんかん性格及び痙攣に伴う精神障害
不安緊張の鎮静
躁病・躁鬱病の躁状態、精神分裂病の興奮状態
三叉神経痛
てんかん様重積状態におけるけいれんの抑制
用法用量
初日 600mg/日、2日目
1200mg/日 分3 3日以降
維持量として1200~1800mg/日
分3
1日最高投与量 2400mg/日
(小児)
初日:10mg/kg・分3
2日目:20mg/kg・分3
3日目:40mg/kg・分3(3~4歳)
23~35/kg・分3(5~12
歳)
1日最高用量50mg/kgまでとす
る
50mg/回 分1~2 以後1週間
以上の間隔をあけて漸増
維持量として200~400mg/日
分2
1日最高投与量 600mg/日
成人:1日1000mg/日 分2 以後
2週間以上の間隔をあけて
1000mg/日以下ずつ増量
1日最高用量 3000mg/日
小児:
4歳以上の小児 20㎎/kg/日 分2
最高用量 60㎎/kg/日
増量は2週間以上の間隔をあけて
1日用量として20㎎/kg以下ずつ行
うこと。
体重50kg以上の小児では成人と同
じ。
3/3
富田薬品(株)医薬営業本部