☆ トピックス 実用化が進む再生医療と関連銘柄 作成者 ◎ 再生医療製品の実用化は諸外国に比べ進捗が遅い ◎ 国を挙げた枠組作りが進んでいる ◎ 再生医療市場の成長は周辺産業へ波及しよう 1.再生医療実用化の動向 iPS細胞や自家細胞(患者自身の細胞) を利用した再生医療の研究はめざましく進 んでおり、一部では実用化に至っている。 これにより、現在の医療技術では治療が困 難な疾患の治療や、培養細胞を利用した創 薬に期待が集まっている。将来的には、疾 患の根治による社会保障費抑制効果なども 期待される。 しかし、わが国の再生医療実用化は、< 図表 1>からもわかるように諸外国に後れ を取っている。日本は研究レベルでは世界 トップクラスであるものの、実用化のスピ ードが遅いといえよう。 柳葉夕佳 <図表 1>再生医療製品の各国の開発状況 (品目) 2012年12月時点 100 88 80 上市製品 治験中 60 42 40 31 20 20 14 9 2 4 0 米国 欧州 日本 韓国 (出所) 経済産業省HPより当社作成 2.再生医療実用化に向けた枠組作り 再生医療の実用化が進まない理由のひと つには、現行制度の不備が挙げられる。現在 の医師法では、保険収載されているジャパ ン・ティッシュ・エンジニアリング(JG 7774・以下J-TEC)の培養皮膚・軟骨や 治験(薬事法上の承認を得るための臨床試 験)中の製品以外の再生医療は、医師が自ら の裁量をもって保険外で行う「自由診療」と なる。自由診療は医師の裁量に任せられる部 分が多く、効果の少ない治療である可能性も 捨てきれない。そのため、多くの人が安全に 再生医療の恩恵を受けられるよう、法整備が 急がれていた。 2013 年 11 月には「再生医療新法」、 「改正 薬事法」が成立。2014 年度には日本再生医 療学会による再生医療認定医制度が開始予 定であり、安全な再生医療を早期に提供する 体制の整備が進んでいる。「研究」から「産 業」へ、再生医療実用化の枠組作りは国を挙 げて行われている。 <図表 2>法整備の骨子 <現状> 医師法・医療法下での再生医療 臨床研究 自由診療 (研究としての再生医療) (がん免疫・美容外科など) 大臣承認 薬事法 規制なし 細胞加工の外部委託不可 再生医療製品の分類があいまい 分類は医薬品・医療機器のみ その都度判断される 新法制定・薬事法改正 再生医療新法 改正薬事法 リスクに応じた手続き整備 再生医療等製品と医療機器に分類 第一種・第二種・第三種再生医療等の区分を設け、 それぞれ手続きの方法、認定基準などを定める 再生医療等製品 医療機器 細胞培養を届け出制にし、外部委託を 特性に応じた早期 第三者認証の 可能にする 承認制度の導入 対象拡大 (出所) 経済産業省HPより当社作成 このレポートは投資の判断となる情報の提供を目的としたものです。銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い致し ます。なお、株式は値動きのある商品であるため、元本を保証するものではありません。 ☆ トピックス 3.再生医療市場の成長は周辺産業へ波及しよう 再生医療を用いた医療産業そのものの成長に加え、 細胞培養装置、培地、治験支援など、再生医療にかか わる周辺産業への恩恵も期待されよう。経済産業省の 調査によると、世界の再生医療の市場規模は 2012 年 1,000 億円→2030 年 12 兆円、細胞培養装置や培地な ど周辺産業の市場規模は 2012 年 2,400 億円→2030 年 5.2 兆円への拡大が予測されている<図表 3>。 <図表 3>再生医療の市場規模予測(世界) (兆円) 40 38 30 30 再生医療関連銘柄としては、再生医療製品を上市し ているJ-TEC(JG7774)、心筋シートを治験中の テルモ(4543)が挙げられる。大手医薬品メーカーは大 学と共同で iPS 細胞などを用いた基礎研究を行ってお り、アルツハイマーといった現在完治が困難な疾患の 完治をめざす。医薬品ベンチャー各社も、培養細胞を 用いた医薬品の開発や治療ノウハウ提供を手掛けて いる。周辺産業では、培地ではリプロセル(JG4978)、 タカラバイオ(M4974)、装置では小型の培養装置を提 供するカネカ(4118)などが挙げられる。治験支援企業 も再生医療製品承認早期化による治験数の増加など で恩恵を受けよう。 当社は精神神経領域に強みを持つ大日本住友製薬 (4506)、石化製品から医薬品まで幅広く手掛ける旭化 成(3407)、医療業界に特化してインターネットを用い た情報提供を行うエムスリー(2413)に注目する。 20 12 10 1 0.1 0 2012 2020 2030 2040 2050年 <世界市場規模の算出方法> 「各国の市場規模」=「現在の当該国の再生医療市場※1」×「再生医療の普及度※2」 ※1「患者数」×「患者1人当たりにかかる費用」 ※2 人口、所得(物価)、開発品目・既存市場、研究開発予算等から推定 (出所) 経済産業省HPより当社作成 <参考銘柄> <参考銘柄> 医薬品 ◎創薬に向けた基礎研究 ◎培養細胞による治療 武田薬品工業(4502) J-TEC(JG7774) アステラス製薬(4503) セルシード(JG7776) 大日本住友製薬(4506) 大塚HD(4578) 医薬品 ベンチャー テラ(J2191) 協和発酵キリン(4151) メディネット(M2370) ◎培養細胞による治療 ナノキャリア(M4571) テルモ(4543) オンコセラピー・サイエンス(M4564) 旭化成(3407) カネカ(4118) 培養装置 検査機器 ◎自家細胞がんワクチン タカラバイオ(M4974) 培地 保存液 リプロセル(JG4978) ニコン(7731) セーレン(3569) ニプロ(8086) エムスリー(2413) 日立製作所(6501) 澁谷工業(6340) 治験支援 シミックHD(2309) イーピーエス(4282) このレポートは投資の判断となる情報の提供を目的としたものです。銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い致し ます。なお、株式は値動きのある商品であるため、元本を保証するものではありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc