実践事例 特別支援 学 校 種 〈単元〉 肢体特別支援学校 教 科 美術 学 年 第2学年 (中学部) 鑑賞 国 ■活用教材 ポータブルDVDプレイヤー 語 社 会 ね ら い 数 算 1.集中して学習に取り組むことができる。 2.落ち着いて学習に取り組むことができる。 3.繰り返しの機能を使用し、学習内容を理解することができる。 4.弱視により、今までできなかったことを可能にし、学習に参加する ことができる。 5.個別の学習ができる。 6.簡単にいつでも学習に取り組める環境を設定できる。 語 英 効 果 1.教材の効果(評価の観点から見て) として、大変効果があったと思わ 4.学習効果について ①生徒に集中力がついた。 活 ②個別の学習がスムーズにできた。 生 れる項目 ①鑑賞の能力 ③生徒が学習の内容を理解し、美術作品をDVDで繰り返し鑑賞する ・特になし 術 技 2.教材の効果(評価の観点以外で) として、効果的だったと思われる項目 ことができた。 ④生徒が作品を鑑賞し、時間を調整することで他の生徒との話し合い に参加することができた。 3.校務の効率化に対しては 庭 ②「授業準備」の負担感を軽減するのに多少効果があった。 図工・美術 ④「事務作業等の校務」の負担感を軽減するのに大変効果があった。 家 ①「授業準備」の時間を短縮するのに大変効果があった。 ③「事務作業等の校務」にかかる時間を短縮するのに大変効果があった。 音 実践内容 楽 1.目標 体育・保体 ①美術に興味をもたせる。 ②絵画、彫刻、芸術や文化に関心を抱かせる。 ③多くの作品にふれることで芸術的視野を広げる。 道 徳 2.展開 ①ビデオを視聴する。 特別支援 ・弱視の生徒は卓上や自分の必要とする距離を取り、ポータブル DVDプレイヤーを使用した。 ・ポータブルDVDプレイヤーを使用し、必要とする箇所を繰り返し自 自分たちの映像をメニュー画面を通して観て選んでいるところ。 互いに思い出を語りながら観ることによって共感関係もさらに 深まりやすい。 授業の様子を撮影しているところ。 分の時間内で視聴し、落ち着いて習得することができた。 ②興味がある絵画や彫刻作品の説明を自分自身で行う。 ③どのようなところが良かったか・面白い点はどこかなど、注目した点 を話し合う。 学 校 名 沖縄県立鏡が丘養護学校 学 校 住 所 〒901‐2104 沖縄県浦添市当山3丁目2番7号 74 自分の動きをモニターでチェック。 教師のコメントや映像の再生・停止 の繰り返しによって、自分の動きの ポイントや課題を理解する。 学級数 51学級 児童生徒数 133人 活用教材のご提案 実践事例で活用された教材はこんな教材です マイク対応DVD搭載ポータブルアンプ 税込 ¥48,300 8-203-6071 RD-XV35 国 語 ゴッホのひまわりを 100型大画面で見よう! 会 社 業を こんな授 ! す 提案しま 数 算 ●大画面で絵を見せることは子どもにイン 英 パクトを与え、興味関心をもたせます。絵 語 の良さや美しさをより感じることに役立 つとともに、細部の表現までよく見え、形 色、などからイメージを豊かに感じ取る 活 生 力を育成します。 ●DVDソフトは動画としてだけでなく一時 停止した場合でも画像のブレが無く静止 技 術 画としての鑑賞にも適しています。 家 庭 図工・美術 音 楽 その他の教材紹介 体育・保体 プリハード複製画“世界の名画” 2-229-0044 ゲルニカ(ピカソ) 税込 ¥75,600 税込 ¥99,750 税込 ¥157,500 特別支援 ¥262,500 徳 税込 世界・美の旅 第1シリーズ(DVD) 全10巻 8-267-3021 各30分∼40分 フロアスタンドスクリーン 7-157-0641 KF-100W 100型 道 データプロジェクター 7-120-3100 CPX5J みる美術・学校版デジタル鑑賞用名品集(PCソフト) 4-812-7251 教師用(実践事例集・マニュアル付) 税込 ¥15,750 協力:株式会社 内田洋行 75
© Copyright 2025 ExpyDoc