2013.12. 499 子育て支援センターに遊びにいこう! 今月の主な内容 ● 特集 仲間と一緒に楽しく子育て 『子育て支援センター』に遊びにいこう! ・・・・・2 ● 防災訓練 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 ● 村田町表彰式・文化の日表彰・・・・・・・・6 ● まちの話題 各種表彰、布袋まつり ほか ● まちのスポーツ ・・・・・・・・・・・7 村田町学童少年野球大会 ほか ・・・・・・・・・14 子育て支援センターでのシャボン玉遊び 仲間と一緒に楽しく子育て 『子育て支援センター』 に遊びにいこう! 「子育ては大変 ! わからないことだらけ…でも相談する人がいない」「かわいい子どものこと なのに疲れる」なんて感じたことはありませんか。 子育て支援センターは、子ども同士が関わり合いを持てる場所、育児の不安や悩みを話し相談 できる場所を目指して、様々な取り組みを行っています。 いつだって、子どもは地域の宝です。村田町で楽しく子育てできるようにサポートする、子育 て支援センターを紹介します。 中央公民館 子育て支援センター ★ はらから 輝再館 ★ 小泉地区 公民館 (旧三小) 至柴田町 至大河原 子育て支援センターは、身近に育児のことを 相談できる人や気軽に育児の話ができる仲間が 欲しい、保育所や幼稚園に入園する前に子ども を新しい環境に慣れさせたいなどの思いに応え る子育て支援施設です。 年齢に合わせ た工作や赤ちゃ ん向けスキン シ ッ プ 遊 び、 お 母さんのリフ レッシュタイム など子育てのサ ポートを行って います。 村田町役場 ﹁子育て支援センター﹂って何? 【今年度のミニ運動会での集合写真】 ▲子育て支援センター 2 いつでもどなたでも気軽に遊びにきてね ! ●ふれあい広場 (※開催日等は、毎月おしらせばんと町のホームページに掲載しています。 ) よちよち広場 0歳・1歳の親子が対象! 親子体操やベビーマッサージ等を行っています。 ▲親子体操「ママのためのビューティー体操」 みんなの広場 未就学児の親子が対象! パネルシアターやダンス、運動会、夏祭り等を 行っています。 ▲毎回大人気!親子でベリーダンス!! 3 わんぱく広場 2歳以上の親子が対象! 年齢に合わせた工作や手遊び、絵本の読み聞か せ等を行っています。 ▲世界に一枚だけ!「手がた・足がたカード」作り おかあさんの広場 ママのリフレッシュタイム! クッキングやヨガ等を行っています。託児もあ るので、安心して参加できます。 ▲ママにもリフレッシュが必要!みんなで楽しくクッキング♪ 実際に行ってみよう! 親子が安心して仲間と遊び、語られる場であるよう、絵本やおもち ゃをたくさん用意していますので、親子でゆったり楽しいひとときを 過ごしてください。 また、子育て相談もお受けします。子育てで困っていることなど何 でも結構ですので、安心してご相談ください。 子育て支援センターは子育てをサポートする ため、様々な取り組みを行っています。 初 め て の 場 所 に 一 人 で 行 く の は、 ド キ ド キ す る も の で す。 で も、 セ ン タ ー の 職 員 は、 い つ で も 温 か い 笑 顔 で み ん な を お 迎 え し、 育 児 を サ ポ ー ト し ま す。 そ し て、 セ ン タ ー に は た く さ ん の 仲 間 が い ま す。 悩 む よ り、 ま ず は セ ン タ ー に 行ってみましょう! 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時 ●遊びの場 ・ 交流の場の開放 (☎・ 83 ─ 3901) ●わくわく移動広場 ●子育てサークル 未就学児の親子が対象! 村田児童学級(町民体育館内)と沼辺地区公民 館に移動し、親子ふれあい遊びや工作、子育て 相談の支援を行っています。 子育て支援センターを拠点に、子どものすこや かな育ちと親子同士の交流の輪を広げることを 目的として、自由に遊んだり、季節の行事や様々 な活動を行っています。 ▲子育てサークル「カンガルー」月2回程度、活動 しています。 ▲たくさんのおもちゃで自由遊び♪ ●利用者の 声 さ い と う りょう こ こ う き し が ら き 県外から嫁いだの で、 近 く に 相 談 で き る 友 達 も な く、 家 で 子どもと遊んでいる ことが多かったので す が、 支 援 セ ン タ ー の存在を知り約1年 前から利用しています。センターで行われる行事は毎回 親子で楽しみにしています。センターを利用するように なって子どももお友達ができ、たくさんの刺激を受けて 成長しているように思います。私も育児の相談ができる お友達のママが増え、いろいろアドバイスをもらい助け られています。そして、センターはみんなと話をするこ とができるので、私の息抜きの場でもあります。子育て 中の方にはぜひ利用してもらいたいです。 と し こ ほ お か ゆ い か 信楽 俊子さん 薫華ちゃん 惟華ちゃん 齋藤 良子さん 孝輝くん 週に3回程度利用 し て い ま す。 セ ン タ ーには家にない絵本 や遊具がたくさんあ り、 と て も 助 か り ま す。 子 ど も か ら「 支 援センターに行こう」と言ってくるので、とても楽しみ にしているようです。センターを利用するようになって から人見知りだった子どもが、自分から友達の輪に入っ ていくようになりました。私もお友達のママたちと情報 交換でき、楽しい時間を過ごしています。また、センタ ーに行くと職員の方やお友達のママたちが子どもを見て くれるので、安心して遊ばせることができ、私もリフレ ッシュできます。センターに行くのが親子で楽しみです。 ﹁子ども・子育て支援に関する調査﹂に ご協力をお願いします 平成二十七年度から「子ども・子育て支援新 制度」がスタートする予定です。それに伴って 町では、平成二十六年度に「子ども・子育て支 援事業計画」を策定するにあたり、保護者の皆 さんの子ども・子育てに関するご意見をこの計 画に反映させるため、子育て中の保護者の方の 中 か ら 一 部 の 方 を 抽 出 し、 「 子 ど も・ 子 育 て 支 援に関する調査」を実施します。 この調査は、今後の子育て支援の充実に生 かされる重要なものとなりますので、調査票 が届いた方は、趣旨をご理解いただき、ご協 力をお願いいたします。 【対象世帯】 村田町に住民登録をしている方で、小学校就 学前の子どもがいる保護者の方・小学校に就学 している子どもがいる保護者の方の中から無作 為に抽出します。 ら平成二十六年一月十日まで 【調査実施期間】 平成二十五年十二月十八日か 【回答期限】平成二十六年一月十日(金)まで ○小学校、幼稚園、保育所 ↓調査票が入った 封筒に入れて担任の先生へ提出してください︒ ○右記以外 ↓返信用封筒(切手不要)に入れて 投函してください。 ※子ども・子育て支援新制度の詳細は内閣府の ホームページをご覧ください。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ index.html ︻問︼子育て支援課 ☎八三 六 —四〇五 4 十 一 月 十 日、 村 田 町 中 央 公 民 館 と 沼 辺 地 区 公 民 館 を 会 場 に、 村 田 町 防 災 訓 練 が 実 施 さ れ、 町 民、 町 職員及び協力機関の関係者ら約 三百六十名が参加しました。 午 前 九 時、 宮 城 県 沖 を 震 源 と す るマグニチュード 震度6弱の地 震 が 発 生 し た と の 想 定 で、 現 地 災 害対策本部を村田町中央公民館に 設 置 し た ほ か、 沼 辺 地 区 公 民 館 に お い て も、 避 難 誘 導 訓 練、 避 難 所 開 設 訓 練、 応 急 手 当 訓 練 等 が 行 わ れ、 今 回 初 め て 訓 練 に 参 加 し た 本 町、 荒 町、 関 場、 千 塚 の 地 区 防 災 会の方々も各訓練を熱心に受けて いました。 ま た、 指 定 避 難 所 及 び 各 地 区 集 会所に配備された防災行政無線を 活 用 し、 各 施 設 と 役 場 統 制 局 と の 間 で 通 信 訓 練 を 行 い、 緊 急 時 に お ける連絡体制の確認を行いました。 さ ら に、 町 主 催 の 防 災 訓 練 で は 初 め て 自 衛 隊 の 協 力 を 得 て、 船 岡 駐屯地の隊員が炊出訓練を実施し た ほ か、 災 害 特 殊 車 両 の 展 示 も 行 われました。 町では災害に強いまちづくりを 目 指 し、 全 行 政 区 に 自 主 防 災 組 織 の 設 立 を 推 進 し て い ま す。 大 規 模 災害時において被害を最小限に抑 え る に は、 地 域 住 民 の 方 々 が 互 い に協力し助け合うことが重要です。 9.0 ▲応急手当訓練 5 ▲煙中訓練 ▲応急手当訓練 ▲婦人防火クラブによる炊出訓練 ▲自衛隊災害特殊車両の展示 ▲現地災害対策本部 沼辺地区公民館会場 地 域 防 災 力 の 向 上 を 図 る た め、 自主防災組織の設立にご協力をお 願いします。 村田町中央公民館会場 平成 成二 二十 十五 五年 年度 度 平 村田町表彰式 叙勲披露 瑞宝単光章 佐藤 高男(北 向) 自治功労 表 彰 佐藤善四郎(北 向) 新貝 和夫(関 場) 庄司 隆雄(小泉東) 鈴木 伸一(沼辺北) 髙橋 正勝(沼辺北) 山家 敏郎(小泉東) 本田 徹(仙台市) 各種功労 表 彰 吉野 貞子(寄 井) 伊藤 幸治(足立東) 感謝状贈呈 の会 みどり 代表 佐藤徳男 姥ヶ懐地区住民有志 代表 渡邊長治 今後も豊富な経験と幅広い見 識でご活躍が期待されます。 環境美化功労表彰 十 一 月 十 四 日、 平 成 二 十 五 年 度 村 田 町 表 彰 式 が 中 央 公 民 館 を (個人の部) 会場に行われました。 庄司 憲吉(石 生) 町の発展に貢献された方に対 阿部 眞也(薄 木) し町長から表彰状や記念品が手 大槻 照男(千 塚) 渡されました。 (団体の部) 受賞者は次の方々です。 小泉中地区 (敬称略) 足立西地区 21 文化 化の の日 日表 表彰 彰 文 平成 成二 二十 十五 五年 年 平 渡邊 人志(姥ヶ懐) 地方自治功労 多年にわたり地域婦人活動の 推進に努め、社会教育の振興に 寄与。 佐藤 トシ(小泉東) 教育文化功労 十 一 月 十 一 日、 東 京 エ レ ク ト ロ ン ホ ー ル に お い て 平 成 二 十 五 年 文化の日表彰式が開催され、二名の方が表彰されました。 (敬称略) 多年にわたる議員活動を通じ て、地方自治の確立と住民福祉 の向上に尽力。 6 つまでもお元気で 関 志いさん百歳に 九月二十六日、関志いさん(足 立西)が満百歳の誕生日を迎え ました。 誕 生 日 当 日 は、 佐 藤 町 長、 斎 藤町議会議長が入所先の柏松苑 を 訪 れ、 ご 家 族 や 入 所 者、 施 設 職員の皆さんとともに長寿を祝 いました。 志 い さ ん は 毎 日、 規 則 正 し い 生 活 を 送 り、 娘 さ ん が 来 苑 さ れ る時のおやつを楽しみにしてい るそうです。 志いさんこれからもお元気で 長生きしてくださいね。 林亨さんが 瑞宝単光受章 多年にわたり消防業務に精励 した功績により、元村田町消防 団分団長の小林亨さん(菅生下) が瑞宝単光章を受章しました。 小林さんは、昭和三十年に消 防団員に任命されてから、退職 までの四十一年間の長きにわた り村田町の消防業務に従事され ました。 城県社会福祉大会で 八名が受賞 城県社会福祉大会において、次 の方々が表彰されました。 (敬称略) ◎宮城県民生委員児童委員協議 会会長表彰 永年勤続民生委員・児童委員 里見 みき子(内町) 蘇武 陽子(内町) 髙野 尚子(本郷) 星 秀賢(足立西) 小川 隆秀(千塚) ◎宮城県社会福祉協議会会長表 彰 ボランティア功労者 髙田 忠吉(千塚) 髙橋 昭雄(小泉西町) 我妻 孝一(薄木) 成二十五年度 宮城県統計大会 十一月十二日、多賀城市民セ ンターで行われた宮城県統計大 会において、長年にわたる統計 調査への尽力に対し、次の方々 に宮城県統計調査員協議会連合 会会長より感謝状が贈られまし た。 (敬称略) ◎宮城県統計調査員協議会 平 連合会会長感謝状 (小泉中) 秋保 一男 藤井 幸四郎(足立西) ▶秋保一男さん 7 十一月五日、仙台サンプラザ ホールで行われた第五十九回宮 ▲右から我妻さん、小川さん、髙田さん、町長、 髙野さん、里見さん、蘇武さん 小 宮 い 少年健全育成功労賞 受賞 十一月十三日、多年にわたり 青 少 年 育 成 推 進 指 導 員 と し て、 地域における青少年育成推進活 動に尽力された功績が認めら れ、佐山芳照さん(足立東)が 青少年健全育成功労賞を受賞し ました。 「第 二十三回宮城県防犯 診断競技大会」で第 三位入賞! と 浦 山 ひ ろ え さ ん( 内 町 ) が 出場し、家屋の周辺状況・周辺 犯罪状況などの診断を的確に行 い、県内各警察署代表二十三組 の中、見事第三位に入賞しまし た。 に、宮城県知事より感謝状が贈 られました。 南地域幼少年婦人防 火委員会表彰 防火思想の普及啓発のため積 極的な活動を行い、地域の火災 予防に貢献された功績が認めら れ、村田幼稚園幼年消防クラブ に、仙南地域幼少年婦人防火委 員会より感謝状の楯が贈られま した。 仙 城県教育功績表彰 十 一 月 六 日、 宮 城 県 庁 に お い て、 宮 城 県 教 育 委 員 会 か ら 多 年 に わ た る 教 育 功 績 に 対 し、 次 の 方々が表彰されました。 (敬称略) ◎社会教育功労 吉田 富次男 (社会教育委員) ◎学校保健功労 善積 厚郎(学校医) 本田 徹(学校医) 佐藤 立一(学校薬剤師) 吉田 和男(学校歯科医) 城県社会教育委員連 絡協議会表彰 多 年 に わ た り、 社 会 教 育 の 推 進に尽力された功績が認めら れ、 社 会 教 育 委 員 の 櫻 中 富 子 さ ん(千塚)が表彰されました。 人防火クラブ員永年 功労表彰 多年にわたり婦人防火クラブ 員として、地域の防火防災活動 推進に尽力された功績が認めら れ、村田町婦人防火クラブ連合 会会長の佐藤トシさん(小泉東) ▲素晴らしい成績をおさめた三浦さん (右) と浦山さん (左) 青 十月十七日、防犯対策の知識 や技術を競う大会が、宮城県警 察学校を会場に開催されまし た。 この大会に、大河原警察署管 内の代表として村田町防犯実働 隊員の三浦あき子さん(小泉東) 婦 宮 宮 8 季火災予防運動 十一月九日から十五日までの 七 日 間、「 秋 季 火 災 予 防 運 動 」 が行われました。 十 一 日 に は、 各 幼 稚 園 と 保 育 所の幼年消防クラブ(園児)が、 「私たちは絶対に火遊びをしま せん」と元気いっぱいに誓いの 言 葉 を 述 べ ま し た。 そ の 後、 防 火 パ レ ー ド を 行 い、 町 内 に 火 災 予防を呼びかけました。 空 気 が 乾 燥 し、 特 に 火 災 へ の 注 意 が 必 要 な こ の 季 節、 火 の 取 扱 い に は 十 分 に 注 意 し、 町 か ら 火災をなくしましょう。 の町むらた 布袋まつり」 「蔵 校庭で初めての運動会 田小学校 十月五日、村田小学校で運動会 が開催されました。 これまでは、校庭の拡張工事の ため、塩内公園で運動会を行って きましたが、今年は拡張工事が完 了したため、村田小学校が新設さ れてから、初めて校庭で運動会を 行うことができました。 曇り空の天候でしたが、 当日は、 その曇り空を吹き飛ばす勢いの 応援合戦をはじめ、徒競走や組体 操などの競技に元気いっぱい臨 み、校庭での運動会を楽しんでい たようです。 また、児童たちの頑張る姿に、 応援にかけつけた父母や祖父母 らから大きな声援が送られてい ました。 9 村 十 月 十 三 日、「 蔵 の 町 む ら た 布袋まつり」が町中心部 を会場に開催されました。当 日は、日差しが強く感じられ るほど天候にも恵まれ、たく さんの観光客で賑わいまし た。 安全祈願祭、出発式を終え、 伝統ある布袋本山車を先頭に 本町山車、第一中学校創作山 車 の 合 計 三 台 の 山 車 行 列 が、 華やかに、そして賑やかに町 内を練り歩きました。その他、 歩行者天国となった蔵の町並 みの通りでは、自主参加の孫 山車も行列に加わり華を添え ました。また、幼稚園・保育 所児童によるYOSAKOI ソーラン、村田小学校のMU RATAソーラン、菅の芽神 楽、未来☆RU YOSAK OIによるよさこい踊り、仙 台の4団体によるすずめ踊り など、様々なストリートイベ ントが行われ、町は一日中賑 わっていました。 ▲「MURATA ソーラン」 最後 の6人タワーもビシッと決ま りました。 秋 やぎのふるさとふれあい事業 外国人が布袋山車の引き手に ま た、 国 際交流ボラ ンティアの 皆さんと町 内にある蔵 の街並みや 白 鳥 神 社、 イベントな どを見学し、 村田町での 一日を満喫 しました。 県内在住の外国人が、十月十三日に行われ た布袋まつりに山車の引き手として参加しま した。 この事業は、お祭りなど日本の伝統行事を 通じて地域の国際化を図ることを目的とし て、村田町国際交流協会と宮城県国際化協会 が行っています。 中国、ベトナム、タイ、バングラディッシュ 出身の六名の参加者は、日本のお祭りにはな かなか参加できる機会が少ないということ で、疲れる様子もなく活き活きと山車を引い ていました。 み 田町こども音楽祭 十月三十日、えずこホールを会場に、第 二十五回村田町こども音楽祭が開催されま した。 この音楽祭は、町内の幼稚園と保育所の 園児、小中学校の児童生徒が、本格的なホー ルで多くの観客を前に合唱や合奏を行うも ので、例年開催されています。 発表者の皆さんは、日頃の練習の成果を 発揮して素晴らしい合唱や合奏を披露して くれました。 村 田町児童生徒意見発表会 十一月六日、村田第二小学校を会場に第 二十回村田町児童生徒意見発表会が開催さ れました。 小・中学生七人による意見発表が行われ、 スポーツから学んだことや将来の夢などに ついて発表しました。子どもたちの堂々と した力強い意見発表に、会場からは大きな 拍手が送られました。 【発表者、発表題】 村田小学校 ・小山 智子(六年) 「私を成長させてくれたバスケットボール」 ・石井 琴音(六年) 「今までも これからも」 村田第二小学校 ・山家 夏美(六年) 「いじめはどうして起こるのか」 村田第一中学校 ・田中 瑠奈(三年) 「病気が教えてくれ たこと」 ・髙野 駿人(二年) 「駅伝で学んだこと」 村田第二中学校 ・髙橋 美穂(三年) 「夢の一歩前を目指 して」 ・佐々木 香奈(三年) 「伝えたいことがあ るから」 村 10 十 月 一 日 の 夜、 沼 辺 地 区 公 民 館で星空観測会が開催されまし 道・パッチワーク・園芸・陶芸・ 示の部では、生け花・写真・書 十一月二日・三日に開催され た第四十一回村田町民文化祭展 練習の成果を存分に発揮してい コーラス・オカリナ等、日頃の 黒舞・民謡・歌謡・舞踊・詩吟・ 発表の部は、バンド演奏・フ ラダンス・どじょうすくい・大 四十一回村田町民文化祭 た。 押し花・絵画等の数多くの作品 ました。たくさんの町民のみな の夜空を観察しよう」を開催! 宮城アストロサークルから遠 藤茂先生をはじめ三名の先生に が展示され、町民体育館内を華 さまにご来場いただきました。 「秋 来 て い た だ き、 秋 の 星 座 や 天 体 やかに彩りました。 た。 参 加 者 二 十 五 名 は、 実 際 に 望 遠鏡をのぞきながら興味津々に 星 を 観 察 し て い ま し た。 ま た、 先生から実際に隕石を触らせて も ら っ た り、 望 遠 鏡 を 解 体 し て 中の構造を見せてもらったり と、 な か な か 体 験 す る こ と の で きない内容に「楽しかった」 「ま た参加したい」などの感想があ り ま し た。 流 れ 星 を 見 た 参 加 者 も お り、 そ れ ぞ れ 思 い 出 に 残 る 観測会となったようです。 次 回 は 十 二 月 十 三 日( 金 ) 午 後六時半から村田町中央公民館 にて冬の星空観測会を行いま す。 み な さ ん、 ぜ ひ お 越 し く だ さい! 11 第 について教えていただきまし 大きな望遠鏡をのぞいて▶ 見えたものは…!? なども教えていただき、保護者 子 ふ れ あ い 体 操 を 行 い ま し た。 幼児体育研究所門間義人先生 を講師に、沼辺地区公民館で親 パンで気軽にできるおやつづく 栄養士から電子レンジやフライ 二歳児までの保護者を対象 に、保健センターにて髙橋優子 二回村田町家庭教育学級 教 育 委 員 会 で は 各 幼 稚 園、 保 育 所 の 協 力 を 得 な が ら、 同 じ 年 の方は熱心に先生の話を聞いて 先生からは、遊びの中に、子ど 児期の子どもへの声掛けの工夫 代の子どもを持つ保護者同士が いました。 りを教えていただきました。 隠れていることを教えていただ んが完成しました。 んなで協力し、おいしいすいと 懸命野菜を切っていました。み 三歳の児童も包丁を持って一生 り 方 を 教 え て い た だ き ま し た。 真理子栄養士からすいとんの作 同日、保育所では三歳から五 歳児までの親子を対象に、半沢 もの成長に大切な運動の基礎が ○沼辺幼稚園 え る 場・ 仲 間 づ く り の き っ か け と な る よ う「 家 庭 教 育 学 級 」 を きました。 ○村田保育所 「食育」 今年で二回目となる保育所の 調理実習。 ▲子どものために…美味しいお菓子作成中! 「親子ふれあい体操」 ▲お母さんやお父さん、祖父母の方も参加!みんなで楽しく活動しました。 毎年実施しています。 ○村田幼稚園 「講話」 材に子育ての大切さについてお 東松島市立矢本中央幼稚園園 長 津 田 眞 一 先 生 よ り、 絵 本 を 題 ▲絵本を通して、子育てについて再確認 ! 話 し い た だ き ま し た。 ま た、 幼 ▲お母さん、僕の包丁さばきを見て♪ 子 育 て の 悩 み を 共 有 し、 学 び あ 第 12 「み やぎ村田町蔵の もてなし弁当 「蔵御膳」発表会 十月二十四日、道の駅村田で おもてなし弁当「蔵御膳」の発 表会(村田町商工会主催)が行 われました。 こ の 蔵 御 膳 は、 村 田 町 に 来 た 人 た ち を「 真 心 こ め て お も てなし」するため、町内の五店 舗の飲食店が村田町の食材を生 かし、村田町を象徴するお弁当 となっています。季節ごとにメ ニューが変り、今後イベント等 で販売されます。 ▲発表会の後、試食会が行われ、各店舗とも工夫を凝 らしたお弁当となっていました。 陶器市」 十月十八日〜二十日の三日 間、 今 年 で 第 十 三 回 目 と な る 「みやぎ村田町蔵の陶器市」 が開催されました。 今 年 は、 新 人 育 成 枠 で の 出 展六窯を含めた計六十三の窯 元が蔵の町並みに一堂に介 し、 店 蔵 や 空 き 店 舗 な ど を 利 用 し て、 陶 器 の 展 示 販 売 を 行 い ま し た。 今 年 は 最 終 日 が あ いにくの雨模様となってしま い ま し た が、 三 日 間 で 延 べ 三万二千人の観光客で賑わい ました。 ご 来 場 い た だ い た 方 々 は、 町並みを散策しながら窯元を 見 て 回 り、 お 気 に 入 り の 陶 器 を見つけていたようでした。 ま た、 今 年 も 常 夜 灯 に 町 内 の小学六年生による俳句川柳 が 書 か れ て お り、 親 子 で 楽 し める内容となりました。 開 催 期 間 中 は、 オ ー ク シ ョ ン や 陶 芸 教 室 も 行 わ れ、 趣 向 を凝らした陶器市となりまし た。 くら 蔵 い ん ぐ ing 村田新そばまつり 十一月二日・三日、ヤマニ邸 を 中 心 と して 「蔵ing村田新 そばまつり」 が開催され、 新そば を楽しみにしていたお客様で大 いに賑わいをみせていました。 そば粉は、小泉姥ヶ懐地区で 収穫されたばかりの「たまゆら のそば」を使用したもので、そ ば打ち名人たちが店蔵で打っ た、打ちたての新そばの味わい は、また格別だったようです。 その他、新作そば焼酎の発表 やそば打ち体験、そば打ち道具 の展示販売も行われこちらもお 客様の目を引いていました 13 お た。 っぱい素晴らしい試合を行いまし が 観 戦 す る 中、 選 手 た ち は 元 気 い 四 チ ー ム が 参 加 し、 多 く の 関 係 者 小 学 生 及 び 中 学 生 の 野 球 チ ー ム、 十 月 十 四 日、 相 山 公 園 グ ラ ン ド を 会 場 に 開 催 さ れ た こ の 大 会 に、 第一回村田町学童少年野球 大会 ▼優 勝 MAXレンジャー (敬称略) 結果は次のとおりです。 した。 ー ム が 参 加 し、 熱 戦 を 繰 り 広 げ ま 十 月 二 十 日、 村 田 町 民 体 育 館 を 会場に開催されたこの大会に八チ 村田町ビニールボール秋季 大会 前川ロックファイターズ ▼第三位 ▼準優勝 村田ヒーローズ 菅生Vスターズ こ の 大 会 は、 村 田 町 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 主 催 の も と、 町 内 の 小 学 生 及び中学生で構成する野球チーム 相互の親善交流と次代を担う青少 年の健全育成を目的に開催された ものです。 竹林子 奥様はたらふく食べては ダイエット 給与上げ口約束の得意技 歌つくり 後藤信夫 歌詠むたびに西を見る あかねの空に心にじませ 髙橋洋平 おもてなし ﹁偽﹂でも﹁誤﹂でも わが歌を 恥ずかしい 十年載せた広報誌 如風 深謝を込めて あの暑さ ここに筆擱く 髙橋洋平 どこへ行ったか懐かしい 蕪垂れ みたらしの 醤油匂うや秋の暮 後藤信夫 ▲PN. うす木はるぴょん (関場) 14 次号の対象となるのは、平成24年12月生まれのお子さまです。掲載を 希望する場合は、1か月以内に撮影した写真と掲載依頼書を保健セン ターの「1歳児お誕生相談」または、12月6日(金)までに総務課へお持ち ください。 自宅での撮影をご希望の方は、12月4日(水)までに総務課へご連絡く ださい。撮影にお伺いします。 総務課 総務班 ☎ 8 3 - 2 1 1 1 保 健 セ ン タ ー ☎ 8 3 - 2 3 1 2 は ざか ゆうすけ 葉坂 右介くん (保護者:寿法・英実)荒町 お兄ちゃん、お姉ちゃん、家族 みんなに見守られて毎日元気に 育ってます。 (家族より) み うら かえで 三浦 楓くん (保護者:尭・志保美)本町 楓のことが大好きです。元気に すくすく育ってね。 (パパ・ママより) さいとう こ はね 齋藤 心羽ちゃん (保護者:和幸・由香)小泉中 1歳おめでとう!これからもい っぱい遊んで元気に大きくなっ てね♡♡ (父・母・にいにより) 15 わたなべ (保護者:清・聡美)小泉東 1歳のお誕生日おめでとう!い つも元気をくれてありがとう。 これからもよろしくね♪ (パパ・ママより) お やま えいきち 小山 英吉くん (保護者:英之・亜己)石生 えいくん 1 歳だね♡これからも すくすく元気に育ってね♡いっ ぱい遊んでね ♡大好き♡ (パパ・ママより) さ とう たかはし あや ね 渡邊 彩音ちゃん ゆ な 佐藤 結南ちゃん (保護者:祐己・友香)内町 たくさん笑って、たくさん泣い て、たくさん食べて、すくすく 成長してね。 (パパ・ママより) こ こ 橋 小瑚ちゃん (保護者:郁弥・聡美)石生 天使のような小瑚ちゃん!元気 いっぱいに育ってね!愛してる よ♡ (パパ・ママより) さ さ き ゆ あ 佐々木 結愛ちゃん (保護者:直樹・美穂)本郷 いっぱい食べて、いっぱい遊ん で大きくなってね♡大好きだよ ♡ (パパ・ママより) よし だ だい き 吉田 大起くん (保護者:輝彦・ももえ)千塚 だいちゃん1歳おめでとう!! だいちゃんがいるだけで皆が幸 せだよ♡元気に育ってね! (吉田 Fam より) 歯 し歯 む むし おおうち ゆ な 10 月 23 日に行われた3歳6か月児健診で、むし歯がゼロだっ たみんなを紹介します。これからも歯を大切にしようね! “むし歯ゼロの子”には、むし歯の治療が完了しているお子さん も含みます。むし歯予防も大切ですが、定期的に歯科健 診を受け、お口の中の状態を知ることも大切です。むし 歯ができてしまったら、早期に治療しましょう。 かや ば い ちか さ とう ゆう が 大 内 結 那 ちゃん 萱 場 唯 愛 ちゃん 佐 藤 悠 河 くん (千塚) (本町) (本町) 國 分 ゆりあ ちゃん 横 山 瑠 稀 亜 くん 小 原 咲 花 ちゃん (本郷) (本町) (関場) こくぶん いわ ま あい さ よこやま る おお た り き る あ か お ばら さく ら とみつか ふう わ 岩 間 愛 桜 ちゃん 太 田 凛 琉 華 ちゃん 富 塚 楓 和 くん (姥ケ懐) (石生) (寄井)
© Copyright 2024 ExpyDoc