1 へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 へ い あ ん し ょ だ ん 平安初段 21 挙動 1 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう 挙動数 れい 礼 うん そく 運 足 む す だ ち わざ きょどう 技の挙動 れい 結び立 礼 2 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう 挙動数 よう 用 い 意 うん そく 運 足 む す だ ち わざ きょどう 技の挙動 れい (結び立) (礼) から から ↓ ↓ ひだりあし さき 左足から先に むす だち れい つぎ ↓ 次に みぎあし ひら おわ 結び立で礼を終ったら さ ゆ う けん にぎ 右足を開き 左右の拳を握りながら ↓ ↓ は ち じ だ ち 八字立 りょうけん だいたいまえ 両拳を大腿前におろす りょうけんこう ま え む き (両 拳 甲 前 向 ) ↓ よう 用 りょうけん (両拳 3 い 意 だいたいまえ 大腿前) うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい そく 運 きょどう わざ 足 は ち じ だ ち 第 1挙 動 よう りょうけん から 意) だいたいまえ (両拳 ↓ 大腿前) から じく ↓ 右脚を軸として ひだり ↓ 左へ ひだり 左へ ひだりあし うんそく ず ひだりあし だ 左足をすり出しながら だ 左足をすり出しながら ↓ ↓ 左 拳 は 右 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ひだり 左 ぜんくつ だち 前屈立 さ け ん みぎかた まえうえ う け ん こうそとむき ひだりこしまえ こううえ むき 右 拳 は 左 腰 前 か ら (甲 上 向 ) ど う じ う ご 同時に動かして ↓ ひだり ひ ざ う え さ け ん 左拳を左膝上 け ん ひ と に ぎ は ん い ち こ う う え む き お よ そ 拳 一 握 り 半 の 位 置 に (甲 上 向 ) ↓ う け ん が い て ん 右拳を外転しつつ ぜ ん わ ん わ き ば ら 前腕で脇腹をするようにして み ぎ こ し ひ こ う し た む き 右 腰 に 引 き (甲 下 向 ) ↓ ひだり 左 そくめん 側面 4 ひだり 左 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 い (用 (八字立) みぎあし きょどう 技の挙動 げ だ ん ばらい 下段 払 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だ い き ょ ど う 第 2挙 動 そく 運 ひだり (左 ひ だりあ し わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 ぜんくつ だち 前屈立) ひだり そくめん (左 側面 ひだり から から ↓ ↓ じ く げ だ ん ばらい 左 下段 払 ) み ぎ あ し だ 左脚を軸として 右足をすり出す ↓ ↓ こ し お だ ど う じ 腰を押し出し か い て ん と同時に す い し ん さ け ん が い て ん 回転しながら推進して 左拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして み ぎ あ し ぜ ん わ ん だ わ き ば ら ひ だりこ し こ う し た む き 右足をすり出す 左 腰 へ (甲 下 向 ) ↓ ↓ みぎ 右 ぜんくつ だち う け ん 右拳を 前屈立 ぜ ん わ ん わ き ば ら 前腕で脇腹をするようにして な い て ん ち ゅうだ ん こ う う え む き 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ みぎ 右 5 ちゅうだん 中段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 じゅん づ き 順突 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 3挙 動 だい うん そく 運 きょどう みぎ わざ 足 ぜんくつ だち (右 きょどう 前屈立) みぎ ちゅうだん (右 から ↓ ↓ じく こうほう 後方へ ↓ 右回りに右足を移しながら ひだりひざ みぎあし くっ すいへい ひだりあし うえ うつ ↓ 左膝を屈し こし 順 突) 左脚を軸として みぎまわ うつ う け ん ひだりかた ま え う え こうそとむき 腰を水平に左足の上に移しつつ 右 拳 は 左 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ↓ 左 拳 は 右 腰 前 か ら (甲 上 向 ) さ け ん こうほう ど う じ 後方へ みぎまわ みぎあし みぎこしまえ こううえ むき うご 同時に動かして うつ 右回りに右足を移しながら ↓ ↓ 右拳を右膝上 みぎ 右 ぜんくつ だち 前屈立 う け ん けんひと にぎ みぎひざうえ はん い ち こううえ むき お よ そ 拳 一 握 り 半 の 位 置 に (甲 上 向 ) ↓ さ け ん がいてん 左拳を外転しつつ ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ひだりこし ひ こうしたむき 左 腰 に 引 き (甲 下 向 ) ↓ みぎ 右 6 げ だ ん ばらい 下段 払 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 じゅん づ き 中段 から ひだりあし うんそく ず 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 3挙 動 だい きょどう うん そく 運 わざ 足 うんそく ず ていせい ていせいまえ 運足図訂正あり 訂正前 ↓ ていせい り ゆう 訂正理由 ↓ ひだり あ し かかと ぶ ぶ ん かさ 左 足 踵 部分の重なりが ひつよう きょどう 技の挙動 おも 必要だと思われる 7 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ていせい ご 訂正後 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 4挙 動 そく 運 みぎ みぎ 前屈立) から ↓ ↓ ち ひだり あ し い ち 左 足の位置そのまま みぎあし ↓ みぎ 下段 払 ) から い うんそく ず は ん ぽ ひ 右足を半歩引きよせながら ぜんくつ だち ↓ 前屈立 み ぎ て く び つかまれた右手首を ないてん ふりほどくように内転しつつ う け ん ひだりした ひだりかた まえ 右拳を左下から左肩の前へ ↓ ひたい まえ さらに 額 の前を おお えん えが みぎあし もと まわ 大きく円を描くように回しながら い ち 右足を元の位置にもどす ↓ ど う じ と同時に みぎ 右 けんつい 拳槌 かた たてまわ うち こうみぎむき 縦 回 し 打 (甲 右 向 ) すいへい い ち おおむね肩と水平の位置にとめる 8 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 げ だ ん ばらい (右 左 足の位置そのまま 右 きょどう 技の挙動 ぜんくつ だち (右 ひだり あ し わざ 足 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 5挙 動 そく 運 みぎ (右 みぎあし わざ 足 ぜんくつ だち 前屈立) みぎ けんつい (右 ↓ ↓ じく ひだりあし だ 左足をすり出す ↓ ↓ ど う じ だ 腰を押し出し か い て ん うち 縦回し打) から お うんそく ず と同時に う け ん す い し ん がいてん 回転しながら推進して 右拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして ひだりあし ぜんわん だ わきばら みぎこし こうしたむき 左足をすり出す 右 腰 へ (甲 下 向 ) ↓ ↓ ひだり 左 ぜんくつ だち さ け ん 前屈立 左拳を ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ないてん ちゅうだん こううえ むき 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ ひだり 左 9 ちゅうだん 中段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 たてまわ 拳槌 から 右脚を軸として こ し きょどう 技の挙動 じゅん づ き 順突 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 6挙 動 そく 運 ひだり (左 みぎあし わざ 足 ぜんくつ だち 前屈立) きょどう ひだり ちゅうだん (左 中段 から から ↓ ↓ じく ひだりあし 順 突) うつ 左足を移しながら さ ほ う しょう め ん ↓ 左方 正 面へ うつ じゅん づ き 左方 正 面へ ↓ さ け ん みぎかた まえうえ こうそとむき 左足を移しながら 左 拳 は 右 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ↓ 右 拳 は 左 腰 前 か ら (甲 上 向 ) ひだり 左 う け ん ぜんくつ だち ひだりこしまえ ど う じ 前屈立 こううえ むき うご 同時に動かして ↓ さ け ん ひだり ひ ざ う え 左拳を 左 膝上 けんひと にぎ はん い ち こううえ むき お よ そ 拳 一 握 り 半 の 位 置 に (甲 上 向 ) ↓ う け ん がいてん 右拳を外転しつつ ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして みぎこし ひ こうしたむき 右 腰 に 引 き (甲 下 向 ) ↓ ひだり 左 10 げ だ ん ばらい 下段 払 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 さ ほ う しょう め ん 右脚を軸として ひだりあし うんそく ず 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 7挙 動 だい きょどう うん そく 運 ひだり (左 わざ 足 きょどう ぜんくつ だち ひだり 前屈立) (左 げ だ ん ばらい から ↓ ↓ ぜ ん ぽ う しょう め ん さ け ん かいしょう 前方 正 面へ だ 左拳開掌 ひたいまえうえ あ こううしろむき 右足をすり出しながら 額 前 上 に 揚 げ (甲 後 向 ) ↓ 手 甲 を 外 に か え し (甲 左 向 ) みぎ 右 て こ う そと ぜんくつ だち こ う ひだりむき ↓ 前屈立 ぜ ん ぽ う しょうめん 前方正面へ みぎあし だ 右足をすり出しながら ↓ ひだりて うち 左手を内 う け ん こうまえむき そと 右 拳 (甲 前 向 )を 外 に りょうてくび あごまえ じゅうじ えが 両手首を顎前で十字を描くように こ う さ じょうげ ひ 交叉しつつ上下に引き ↓ さしょう にぎ ぜんわん わきばら がいてん 左掌は握りながら外転しつつ 前腕で脇腹をするようにして ひだりこし こうしたむき 左 腰 へ (甲 下 向 ) 11 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 下段 払 ) から みぎあし うんそく ず 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 7挙 動 だい うん 運 そく わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 きょどう い ↓ みぎぜんわん ないてん みぎわきばら えんちょうせん ぜんぽう 肘を右脇腹の延長線の前方 め たか おおむね眼の高さに ひたいまえうえ い ひたい ち こううしろむき へいこう なな あ やや斜めになるように揚げて ↓ みぎ 12 じょうだん 上段 ひだりてくび う これをつかみ ぎゃく 逆 にねじりながら、 あ い て みぎひじした あげうけ 揚受 い み ふく 逆 をとる意味を含む。 前腕が 額 に平行し 右 みぎじょうだん づ き 右上段突を左手首で受け、 ぎゃく お よ そ 拳 一 握 り の 位 置 に (甲 後 向 ) ぜんわん かた あ 右前腕を相手の右肘下に当てて 手首を額前上 けんひと にぎ み み みぎぜんわん ↓ て く び い ※意味 右前腕は内転しつつ ひじ かいせつ さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 8挙 動 だい きょどう うん そく 運 みぎ (右 わざ 足 きょどう ぜんくつ だち みぎ 前屈立) じょうだん (右 から ↓ ↓ ぜ ん ぽ う しょうめん だ 揚受) う け ん かいしょう 前方正面へ 右拳開掌 て こ う そと こうみぎむき 左足をすり出しながら 手 甲 を 外 に か え し (甲 右 向 ) ↓ ↓ ひだり 左 ぜんくつ だち ぜ ん ぽ う しょうめん 前屈立 前方正面へ ひだりあし だ 左足をすり出しながら ↓ み ぎ て うち 右手を内 さ け ん こうまえむき そと 左 拳 (甲 前 向 )を 外 に りょうてくび あごまえ じゅうじ えが 両手首を顎前で十字を描くように こ う さ じょうげ ひ 交叉しつつ上下に引き ↓ うしょう にぎ ぜんわん わきばら がいてん 右掌は握りながら外転しつつ 前腕で脇腹をするようにして みぎこし こうしたむき 右 腰 へ (甲 下 向 ) ↓ 13 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 あげうけ 上段 から ひだりあし うんそく ず 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 8挙 動 だい うん 運 そく わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 きょどう ひだりぜんわん ないてん 左前腕は内転しつつ ひじ ひだりわきばら えんちょうせん ぜんぽう 肘を左脇腹の延長線の前方 め たか おおむね眼の高さに ↓ て く び ひたいまえうえ 手首を額前上 けんひと にぎ い ち こううしろむき お よ そ 拳 一 握 り の 位 置 に (甲 後 向 ) ぜんわん ひたい へいこう 前腕が 額 に平行し なな あ やや斜めになるように揚げて ↓ ひだり 左 14 じょうだん 上段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 あげうけ 揚受 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 9挙 動 だい きょどう うん そく 運 ひだり (左 き あ い “気合” わざ 足 きょどう ぜんくつ だち ひだり 前屈立) じょうだん (左 から ↓ ↓ ぜ ん ぽ う しょうめん だ 揚受) さ け ん かいしょう 前方正面へ 左拳開掌 て こ う そと こ う ひだりむき 右足をすり出しながら 手 甲 を 外 に か え し (甲 左 向 ) ↓ ↓ みぎ 右 ぜんくつ だち ぜ ん ぽ う しょうめん 前屈立 前方正面へ みぎあし だ 右足をすり出しながら ↓ ひだりて うち 左手を内 う け ん こうまえむき そと 右 拳 (甲 前 向 )を 外 に りょうてくび あごまえ じゅうじ えが 両手首を顎前で十字を描くように こ う さ じょうげ ひ 交叉しつつ上下に引き ↓ さしょう にぎ ぜんわん わきばら がいてん 左掌は握りながら外転しつつ 前腕で脇腹をするようにして ひだりこし こうしたむき 左 腰 へ (甲 下 向 ) ↓ みぎぜんわん ないてん 右前腕は内転しつつ ひじ みぎわきばら えんちょうせん ぜんぽう 肘を右脇腹の延長線の前方 め たか おおむね眼の高さに 15 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 あげうけ 上段 から みぎあし うんそく ず 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 9挙 動 だい うん 運 そく わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 きょどう ↓ て く び ひたいまえうえ 手首を額前上 けんひと にぎ い ち こううしろむき お よ そ 拳 一 握 り の 位 置 に (甲 後 向 ) ぜんわん ひたい へいこう 前腕が 額 に平行し なな あ やや斜めになるように揚げて ↓ みぎ 右 16 じょうだん 上段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 あげうけ 揚受 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 10挙 動 だい うん そく 運 きょどう みぎ わざ 足 ぜんくつ だち (右 みぎ 前屈立) みぎひざ じょうだん (右 から から ↓ ↓ くっ う ほう ひだりあし うつ 左 回りに左足を移しながら じく 右脚を軸として ↓ ↓ 左 拳 は 右 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) さ け ん う ほう 右方へ ひだり ま わ 揚受) 右方へ ひだり ま わ ↓ うんそく ず ひだりあし みぎかた まえうえ う け ん こうそとむき ひだりこしまえ こううえ むき 右 拳 は 左 腰 前 か ら (甲 上 向 ) うつ ど う じ うご 左 回りに左足を移しながら 同時に動かして ↓ ↓ ひだり 左 ぜんくつ だち さ け ん 前屈立 ひだり ひ ざ う え 左拳を 左 膝上 けんひと にぎ はん い ち こううえ むき お よ そ 拳 一 握 り 半 の 位 置 に (甲 上 向 ) ↓ う け ん がいてん 右拳を外転しつつ ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして みぎこし ひ こうしたむき 右 腰 に 引 き (甲 下 向 ) ↓ ひだり 左 17 げ だ ん ばらい 下段 払 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 あげうけ 上段 右膝は屈したまま みぎあし きょどう 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 10挙 動 だい きょどう うん そく 運 わざ 足 うんそく ず ていせい ていせいまえ 運足図訂正あり 訂正前 ↓ ていせい り ゆう 訂正理由 ↓ み ぎ あ し かかと ぶ ぶ ん かさ 右足 踵 部分の重なりが ひつよう きょどう 技の挙動 おも 必要だと思われる 18 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ていせい ご 訂正後 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 11 挙 動 そく 運 ひだり (左 ひだりあし わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 ぜんくつ だち ひだり 前屈立) (左 げ だ ん ばらい 下段 払 ) から から ↓ ↓ じく みぎあし だ 左脚を軸として 右足をすり出す ↓ ↓ こし お だ ど う じ 腰を押し出し かいてん と同時に すいしん さ け ん がいてん 回転しながら推進して 左拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして みぎあし ぜんわん だ わきばら ひだりこし ↓ みぎ 右 こうしたむき 左 腰 へ (甲 下 向 ) 右足をすり出す ↓ ぜんくつ だち う け ん 前屈立 右拳を ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ないてん ちゅうだん こううえ むき 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ みぎ 右 19 ちゅうだん 中段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 じゅん づ き 順突 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 12挙 動 だい うん そく 運 きょどう みぎ わざ 足 ぜんくつ だち (右 きょどう 前屈立) みぎ ちゅうだん (右 から ↓ ↓ じく こうほう 後方へ ↓ 右回りに右足を移しながら ひだりひざ みぎあし くっ すいへい ひだりあし うえ うつ ↓ 左膝を屈し こし 順 突) 左脚を軸として みぎまわ うつ う け ん ひだりかた ま え う え こうそとむき 腰を水平に左足の上に移しつつ 右 拳 は 左 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ↓ 左 拳 は 右 腰 前 か ら (甲 上 向 ) さ け ん こうほう ど う じ 後方へ みぎまわ みぎあし みぎこしまえ こううえ むき うご 同時に動かして うつ 右回りに右足を移しながら ↓ ↓ 右拳を右膝上 みぎ 右 ぜんくつ だち 前屈立 う け ん けんひと にぎ みぎひざうえ はん い ち こううえ むき お よ そ 拳 一 握 り 半 の 位 置 に (甲 上 向 ) ↓ さ け ん がいてん 左拳を外転しつつ ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ひだりこし ひ こうしたむき 左 腰 に 引 き (甲 下 向 ) ↓ みぎ 右 20 げ だ ん ばらい 下段 払 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 じゅん づ き 中段 から ひだりあし うんそく ず 技の挙動 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 12挙 動 だい きょどう うん そく 運 わざ 足 うんそく ず ていせい ていせいまえ 運足図訂正あり 訂正前 ↓ ていせい り ゆう 訂正理由 ↓ ひだり あ し かかと ぶ ぶ ん かさ 左 足 踵 部分の重なりが ひつよう きょどう 技の挙動 おも 必要だと思われる 21 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ていせい ご 訂正後 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 13挙 動 そく 運 みぎ (右 みぎあし わざ 足 ぜんくつ だち みぎ 前屈立) 下段 払 ) から から ↓ ↓ じく ひだりあし だ 左足をすり出す ↓ お ↓ だ ど う じ 腰を押し出し かいてん うんそく ず と同時に すいしん う け ん がいてん 回転しながら推進して 右拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして ひだりあし ぜんわん だ わきばら みぎこし こうしたむき 左足をすり出す 右 腰 へ (甲 下 向 ) ↓ ↓ ひだり 左 ぜんくつ だち さ け ん 前屈立 左拳を ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ないてん ちゅうだん こううえ むき 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ ひだり 左 22 ちゅうだん 中段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 げ だ ん ばらい (右 右脚を軸として こし きょどう 技の挙動 じゅん づ き 順突 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 14挙 動 そく 運 ひだり (左 みぎあし わざ 足 ぜんくつ だち 前屈立) きょどう ひだり (左 ちゅうだん 中段 から から ↓ ↓ じく ひだりあし 順 突) うつ 左足を移しながら さ ほ う う ら しょう め ん ↓ 左方裏 正 面へ うつ じゅん づ き 左方裏 正 面へ ↓ さ け ん みぎかた まえうえ こうそとむき 左足を移しながら 左 拳 は 右 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ↓ 右 拳 は 左 腰 前 か ら (甲 上 向 ) ひだり 左 う け ん ぜんくつ だち ひだりこしまえ ど う じ 前屈立 こううえ むき うご 同時に動かして ↓ さ け ん ひだり ひ ざ う え 左拳を 左 膝上 けんひと にぎ はん い ち こううえ むき お よ そ 拳 一 握 り 半 の 位 置 に (甲 上 向 ) ↓ う け ん がいてん 右拳を外転しつつ ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして みぎこし ひ こうしたむき 右 腰 に 引 き (甲 下 向 ) ↓ ひだり 左 23 げ だ ん ばらい 下段 払 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 さ ほ う う ら しょう め ん 右脚を軸として ひだりあし うんそく ず 技の挙動 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 15挙 動 そく 運 ひだり (左 ひだりあし わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 ぜんくつ だち ひだり 前屈立) (左 げ だ ん ばらい 下段 払 ) から から ↓ ↓ じく みぎあし だ 左脚を軸として 右足をすり出す ↓ ↓ こし お だ ど う じ 腰を押し出し かいてん と同時に すいしん さ け ん がいてん 回転しながら推進して 左拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして ぜんわん ぜ ん ぽ う う ら しょう め ん こうしたむき 左 腰 へ (甲 下 向 ) 前方裏 正 面へ みぎあし わきばら ひだりこし だ 右足をすり出す ↓ ↓ 右拳を みぎ 右 ぜんくつ だち 前屈立 う け ん ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ないてん ちゅうだん こううえ むき 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ みぎ 右 24 ちゅうだん 中段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 じゅん づ き 順突 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 16挙 動 そく 運 みぎ (右 みぎあし わざ 足 ぜんくつ だち 前屈立) みぎ (右 ちゅうだん 中段 から から ↓ ↓ じく ひだりあし 右脚を軸として お じゅん づ き 順 突) だ ↓ だ ど う じ 腰を押し出し かいてん うんそく ず と同時に すいしん う け ん がいてん 回転しながら推進して 右拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして ぜんぽう 前方 ぜんわん う ら しょう め ん こうしたむき 右 腰 へ (甲 下 向 ) 裏 正 面へ ひだりあし わきばら みぎこし だ 左足をすり出す ↓ ↓ 左拳を ひだり 左 ぜんくつ だち 前屈立 さ け ん ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ないてん ちゅうだん こううえ むき 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ ひだり 左 25 ちゅうだん 中段 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 左足をすり出す ↓ こし きょどう 技の挙動 じゅん づ き 順突 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 17挙 動 だい きょどう うん そく 運 ひだり (左 き あ い “気合” ひだりあし わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 ぜんくつ だち 前屈立) ひだり ちゅうだん (左 中段 から から ↓ ↓ じく みぎあし じゅん づ き 順 突) だ 左脚を軸として 右足をすり出す ↓ ↓ こし お だ ど う じ 腰を押し出し かいてん と同時に すいしん さ け ん がいてん 回転しながら推進して 左拳を外転しつつ ↓ 前腕で脇腹をするようにして ぜんわん ぜ ん ぽ う う ら しょう め ん こうしたむき 左 腰 へ (甲 下 向 ) 前方裏 正 面へ みぎあし わきばら ひだりこし だ 右足をすり出す ↓ ↓ 右拳を みぎ 右 ぜんくつ だち 前屈立 う け ん ぜんわん わきばら 前腕で脇腹をするようにして ないてん ちゅうだん こううえ むき 内 転 し つ つ 中 段 へ (甲 上 向 ) ↓ みぎ 右 ちゅうだん 中段 き あ い じゅん づ き 順突 “気合” 26 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 17挙 動 だい うん 運 そく わざ 足 きょどう 技の挙動 きょどう うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 さんこう 参考 おな かた さんかいれんぞく 「同じ型が三回連続するときは、 た し ょ う ちから きょうじゃく へ ん か 多少 力 の 強 弱 と、 変化 がなければ ならぬ。 すなわ りょうたん つよ 即 ち両端は強く、 まんなか よわ こころもち 真中は弱くする心持。 ちから い (17)は (15)(16)よ り も 力 を 入 れ て 、 あし こころもち ひ ろ か ら て ど う きょうはん 足 も 心 持 広 く 。 (空 手 道 教 範 )」 27 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 18挙 動 だい うん そく 運 きょどう みぎ (右 みぎひざ わざ 足 ぜんくつ だち みぎ 前屈立) ちゅうだん (右 から ↓ ↓ くっ う ほ う 右方へ じく ひだりまわ ひだりあし ↓ う ほ う りょうけん かいしょう 右方へ ひだりあし 両拳開掌 うつ ひだりしゅとう ↓ みぎかた まえうえ こうそとむき 左 手 刀 を 右 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) 左回りに左足を移しながら みぎ うつ 左回りに左足を移しながら ↓ 右 順 突) から 右脚を軸として ひだりまわ うんそく ず みぎしゅとう ひだりなな した こううえ むき 右 手 刀 は や や 左 斜 め 下 か ら (甲 上 向 ) こうくつ だち ど う じ 後屈立 うご 同時に動かして ↓ ひだりしゅとう 左手刀を ひだりかた おな たか こうなな うえむき 左 肩 と 同 じ 高 さ に (甲 斜 め 上 向 ) ↓ ひじ ちょっかく ま わきばら よこ 肘をおおむね直角に曲げて脇腹の横へ ひじ わきばら かんかく 肘と脇腹の間隔 けんひと にぎ はん い ち およそ拳一握り半の位置に ↓ みぎしゅとう すいげつまえ すいへい こうしたむき 右 手 刀 は 水 月 前 に 水 平 に (甲 下 向 ) ゆびさき ひだりわきばら なら かま 指先が左脇腹と並ぶくらいに構えて ↓ ひだり 左 28 しゅとう 手刀 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 じゅん づ き 中段 右膝は屈したまま みぎあし きょどう 技の挙動 ちゅうだん う け 中段受 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 18挙 動 だい うん 運 そく わざ 足 きょどう 技の挙動 きょどう うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 さんこう ※参考 からだ かなら ぜんぽう む (1 )「 体 は 必 ず 前 方 に 向 け た ま ま 、 かお さ ほ う こうほう あし む 顔だけ左方に向ける。 たいじゅう たく 後方の足に体重を托し まえ あし かる ち 前の足は軽く地につけ つまさき ちから い 爪先に 力 を入れて うしろ ひ こころもち か ら て ど う きょうはん の みっちゃく 後 に 引 き つ け る 心 持 。( 空 手 道 教 範 ) 」 しゅとう し し (2 )手 刀 は 四 指 を 延 ば し て 密 着 し 、 ぼ し ま みっちゃく 拇指も曲げて密着、 て こ う 手甲をおしひろげて、 て く び 手首をまっすぐにする。 しゅとううけ わき し 手刀受は脇を締め、 ひじ うち 肘は内へ て さ き そと 手先は外へ、 ちから こころもち 力 を入れる心持である。 すいげつ (3 )水 月 (み ぞ お ち ・ み ず お ち ) きょうこつ ま し た おおしょ 胸骨の直下の凹所である。 29 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 3 第 18挙 動 だい きょどう うん そく 運 わざ 足 うんそく ず ていせい ていせいまえ 運足図訂正あり 訂正前 ↓ ていせい り ゆう 訂正理由 ↓ み ぎ あ し かかと ぶ ぶ ん かさ 右足 踵 部分の重なりが ひつよう きょどう 技の挙動 おも 必要だと思われる 30 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ていせい ご 訂正後 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 だい きょどう 第 19挙 動 そく 運 みぎ (右 ひだりあし わざ 足 きょどう うんそく ず 技の挙動 こうくつ だち ひだり 後屈立) しゅとう (左 ちゅうだん う け 手刀 中段受) から から ↓ ↓ じく なな まえ 左脚を軸として 斜め前に ↓ 右足をすり出しながら なな みぎあし だ まえ ↓ 斜め前に みぎあし だ みぎしゅとう ひだりかた ま え う え こうそとむき 右足をすり出しながら 右 手 刀 を 左 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ↓ 左 手 刀 は や や 右 斜 め 下 か ら (甲 上 向 ) ひだり 左 ひだりしゅとう こうくつ だち みぎなな ど う じ 後屈立 した こううえ むき うご 同時に動かして ↓ みぎしゅとう みぎかた おな たか 右手刀を右肩と同じ高さに こうなな うえむき (甲 斜 め 上 向 ) ↓ ひじ ちょっかく ま わきばら よこ 肘をおおむね直角に曲げて脇腹の横へ ひじ わきばら かんかく 肘と脇腹の間隔 けんひと にぎ はん い ち およそ拳一握り半の位置に ↓ ひだりしゅとう すいげつまえ すいへい こうしたむき 左 手 刀 は 水 月 前 に 水 平 に (甲 下 向 ) ゆびさき みぎわきばら なら かま 指先が右脇腹と並ぶくらいに構えて ↓ みぎ 右 31 しゅとう 手刀 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ちゅうだん う け 中段受 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 20挙 動 だい きょどう うん そく 運 ひだり (左 ひだりひざ わざ 足 こうくつ だち ひだり 後屈立) しゅとう (左 うんそく ず 中段受) から から ↓ ↓ くっ う ほ う 右方へ じく みぎあし うつ 左脚を軸として 右足を移しながら ↓ ↓ う ほ う みぎしゅとう みぎあし うつ 右足を移しながら 左 こうそとむき ひだりしゅとう みぎなな した こううえ むき 左 手 刀 は や や 右 斜 め 下 か ら (甲 上 向 ) ど う じ ↓ ひだり ひだりかた ま え う え 右 手 刀 を 左 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) 右方へ うご 同時に動かして こうくつ だち ↓ 後屈立 みぎしゅとう みぎかた おな たか 右手刀を右肩と同じ高さに こうなな うえむき (甲 斜 め 上 向 ) ↓ ひじ ちょっかく ま わきばら よこ 肘をおおむね直角に曲げて脇腹の横へ ひじ わきばら かんかく 肘と脇腹の間隔 けんひと にぎ はん い ち およそ拳一握り半の位置に ↓ ひだりしゅとう すいげつまえ すいへい こうしたむき 左 手 刀 は 水 月 前 に 水 平 に (甲 下 向 ) ゆびさき みぎわきばら なら かま 指先が右脇腹と並ぶくらいに構えて ↓ みぎ 右 32 しゅとう 手刀 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ちゅうだん う け 手刀 左膝は屈したまま ひだりあし きょどう 技の挙動 ちゅうだん う け 中段受 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 2 第 20挙 動 だい きょどう うん そく 運 わざ 足 うんそく ず ていせい ていせいまえ 運足図訂正あり 訂正前 ↓ ていせい り ゆう 訂正理由 ↓ ひだり あ し かかと ぶ ぶ ん かさ 左 足 踵 部分の重なりが ひつよう きょどう 技の挙動 おも 必要だと思われる 33 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ていせい ご 訂正後 へいあんしょだん 1 きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう NO 挙動数 1 第 21挙 動 だい きょどう うん そく 運 ひだり (左 みぎあし わざ 足 きょどう こうくつ だち みぎ 後屈立) しゅとう (右 中段受) から ↓ ↓ じく さ ほうなな 右脚を軸として まえ 左方斜め前へ ひだりあし ↓ だ 左足をすり出しながら さ ほうなな まえ ↓ 左方斜め前へ だ ひだりしゅとう みぎかた まえうえ こうそとむき 左足をすり出しながら 左 手 刀 を 右 肩 前 上 か ら (甲 外 向 ) ↓ 右 手 刀 は や や 左 斜 め 下 か ら (甲 上 向 ) みぎ 右 みぎしゅとう こうくつ だち ひだりなな ど う じ 後屈立 した こううえ むき うご 同時に動かして ↓ ひだりしゅとう ひだりかた おな たか 左手刀を左肩と同じ高さに こうなな うえむき (甲 斜 め 上 向 ) ↓ ひじ ちょっかく ま わきばら よこ 肘をおおむね直角に曲げて脇腹の横へ ひじ わきばら かんかく 肘と脇腹の間隔 けんひと にぎ はん い ち およそ拳一握り半の位置に ↓ みぎしゅとう すいげつまえ すいへい こうしたむき 右 手 刀 は 水 月 前 に 水 平 に (甲 下 向 ) ゆびさき ひだりわきばら なら かま 指先が左脇腹と並ぶくらいに構えて ↓ ひだり 左 34 しゅとう 手刀 かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 ちゅうだん う け 手刀 から ひだりあし うんそく ず 技の挙動 ちゅうだん う け 中段受 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう うん 挙動数 なお 直れ そく 運 みぎ こうくつ だち (右 みぎあし 後屈立) い わざ 足 きょどう 技の挙動 ひだり (左 しゅとう ちゅうだん う け 手刀 中段受) から から ↓ ↓ ち 右足の位置はそのまま ひだり あ し 左 足をもどしながら ↓ ↓ 左 足をもどしながら 左右の拳を握りしめて ↓ ↓ ひだり あ し は ち じ だ ち 八字立 さ ゆ う けん よ う い にぎ し せ い 用意の姿勢にかえる ↓ なお 直れ りょうけん (両拳 35 だいたいまえ 大腿前) うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考 1 NO へいあんしょだん きょどう たいくうじゅく 2013-03-23 大空 塾 平安初段21挙動 きょどうすう 挙動数 れい 礼 うん そく 運 わざ 足 は ち じ だ ち なお (八字立) (直れ) りょうけん から だいたいまえ (両拳 ↓ 大腿前) から ひだりあし さき ↓ 左足から先に つぎ むす 次に みぎあし こしょう 技の呼称 だち 結び立となり と 右足を閉じ ↓ ↓ 礼をする むす れい だち 結び立 36 うんそく ず かいせつ い み かた さんこう 運足図・解説・意味・つかい方・参考
© Copyright 2024 ExpyDoc