チダムバラム・インド財務大臣との会見要約 ご参考資料 2013年4月4日 経済構造改革に向けて前進するインド 来日中のインドのチダムバラム財務大臣は、4月2日、HSBC投信株式会社と単独会見を行いました。 チダムバラム財務大臣は、インドの経済成長・財政再建のために「構造改革をより強力に推し進めて いく」と述べ、同国経済の動向や金融市場などについて語りました。 (本文内容は、2013年4月2日時点のものです) チダムバラム財務大臣 (Chidambaram, Shri Palaniappan) 1945年、インド南部タミル・ナドゥ州生まれ。 1984年下院選挙に出馬し、初当選。 財務大臣、内務大臣を歴任した後、2012年 8月より現職。同氏は過去2度、財務大臣を 務めており、今回で3度目の就任となる。 チダムバラム財務大臣と弊社代表取締役社長 松田宇充 − これまで遅れが指摘されてきた、インフラ整備計画の進捗状況はいかがでしょうか。 確かに、インドではインフラ整備が思うように進まず、この2∼3年で見ると、投資サイクルは減速しています。 実際、政策変更や資金不足などを理由に、いくつものプロジェクトの進行が中断しています。しかしながら、 2013年1月、大型プロジェクトの迅速な推進を目的に、シン首相を議長とする内閣投資委員会*1が活動を開始し ました。同委員会は、この2ヶ月間で石油・ガス、石炭、電力、道路などの分野で複数のプロジェクトを承認して おり、投資総額は140億米ドル相当に達しています。現在は、31の石油・ガスの大型案件を含む215のプロジェ クトが審査・承認を待っている状態にあります。 なお、インフラ・プロジェクトの進行を妨げている障害のひとつに、発電所プロジェクト向けの燃料供給問題が あります。これについては対策が講じられており、国内産石炭と相対的に価格の高い輸入石炭がプールされ、 同じ価格で全ての発電所プロジェクトへと供給されるメカニズムが導入されます。また、鉱山は政府が保有して いますが、現在、パブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)*2事業が進められており、民間企業が生産を 行っています。この4ヶ月間、石炭生産は増大しており、燃料供給の確保が図られています。なお、このPPP事 業は外国企業にも門戸が開かれています。 内閣投資委員会は非常にうまく機能しており、首相自らが議長を務め、各省間の問題が容易に解決されるた め、プロジェクトの審査・承認がスムーズに進んでいます。ここにきて投資サイクルが回復し始めており、今後 は、大型プロジェクトが動き出すことで、インフラ投資が順調に拡大することが期待されます。 *1 首相が議長を務める委員会で、各省庁間の利害関係を調整する上で大きな役割を果たしています。 *2 行政主体による公共サービスを、行政と民間との連携により提供していく官民連携のことです。 1 巻末の留意点を必ずご覧ください − 経常収支の赤字が拡大している背景と、その対策についてお伺いできますか。 経常収支の赤字拡大は深刻な問題です。インドは、国内の供給不足を埋めるために、大量の石油を輸入して おり、石炭、資本財、食用油、豆類なども大きく輸入に依存しています。経常赤字の問題を克服するには、輸出を 伸ばし、貿易収支の均衡を図る必要がありますが、欧州、日本など主要輸出先の景気は停滞を続けており、イン ドの輸出は低迷しています。 また、経常赤字は、金の輸入増加により、一層拡大しています。インド人にとって、金は安全で流動性の高い資 産というだけでなく、伝統、文化、習慣(結婚式での装飾など)とも深く結びついています。国民に対して、「金の購 入を控えるように」、などとはとても言えないのが現実です。このため、今年に入り、金の輸入関税率を4%から6% に引き上げました。 2012年10‐12月期の経常赤字(対GDP比)は6.7%と記録的な高水準に達しましたが、2012年度(2012年4月∼ 2013年3月)全体では5.0∼5.1%程度に収まりそうです。今年後半には輸出が回復、金輸入も減少することが見込 まれ、また原油価格も僅かながら下落するかもしれません。 一方、ぜひ注目していただきたいのは、2012年度の経常赤字は確かに高水準に達していますが、この赤字は、 海外からの直接投資、証券投資など資本流入によって全て賄われている点です。外貨準備には一切手を付けて おらず、むしろ外貨準備高は増加しています。 − インド準備銀行(中央銀行)は過去2回の会合で連続して政策金利を引き下げましたが、さらなる 利下げ余地はあるのでしょうか。 これは中央銀行総裁が決めることであり、大変 難しい判断となります。政府は常に経済成長を 重視する傾向がありますが、中央銀行は、イン フレとのバランスを見る必要があります。 最近のインフレ指標(2013年2月)を見ると、卸 売物価指数(WPI)は前年比+6.8%と低下してい ますが、その一方で消費者物価指数(CPI)は同 +10.9%と、なお高水準にある点が問題と言える でしょう。 (%) 政策金利とインフレ指標の推移 (2008年1月末∼2013年3月末) 14 12 卸売物価指数 10 8 6 政策金利 4 2 0 -2 08/1 09/1 10/1 11/1 12/1 13/1 (年/月) ※卸売物価指数は2013年2月まで 出所:ブルームバーグのデータをもとにHSBC投信が作成 2 巻末の留意点を必ずご覧ください − ルピーはやや不安定な値動きとなっていますが、今後の見通しはいかがでしょうか。 ルピーの対米ドル相場は、過去3ヶ月で見れば、1米 ドル=54∼55ルピー前後の水準で安定的に推移して います。それ以前は確かに不安定でしたが、現在は安 定を取り戻した状態と言えるでしょう。 ルピー(対円、対米ドル)の推移 (2012年1月2日∼2013年3月29日) (ルピー/円) 2.0 インドでは、為替レートの変動を一定の範囲内に収 めるような政策を採っておらず、そのための市場介入 も実施していません。また、他国で見られるような、輸 出のために自国通貨を切り下げるようなこともしていま せん。「為替相場は市場にゆだねる」というのがわれ われの基本方針です。ただ、ある程度の安定性が保 たれることが望ましいものと考えています。 (米ドル/ルピー) 46 ルピー高 48 1.8 対円(左軸) 50 1.6 52 54 1.4 今後、われわれの予想通り、財政赤字が縮小し、輸 出が回復、また引き続き海外からの資本流入が続け ば、ルピー相場が下落圧力を受ける状況は考えにくい と思われます。政府は、引き続き海外からの資本流入 を促進する方針であり、このような政策がルピー相場 を支えるものと考えます。 56 対ドル(右軸) ルピー安 1.2 58 12/1 12/4 12/7 12/10 13/1 (年/月) 出所:ブルームバーグのデータをもとにHSBC投信が作成 − 最後に、日本の投資家に向けて、インドに投資する上でのアドバイスをいただけるでしょうか。 2012年、インドの株式市場は、代表的な指数であるSENSEX指数が26%上昇しました。昨年1月初めに投資し ていればそれだけのリターンを獲得できたことになります。 また、2005年12月末から2012年末までの上昇率は107%に達しています。このように、長期的にインドの株式 市場に投資をすれば、相応のリターンを確保できるチャンスがあります。しかし、短期で売買すれば、その結果 は誰も保証できません。インドへの投資は長期スタンスが望ましいと言えます。 SENSEX指数の推移 (2005年12月末∼2013年3月末) (ポイント) 25,000 2005年末∼ 2012年末 20,000 +107% 15,000 10,000 2012年 5,000 +26% 0 05/12 06/12 07/12 08/12 09/12 出所:ブルームバーグのデータをもとにHSBC投信が作成 3 巻末の留意点を必ずご覧ください 10/12 11/12 12/12 (年/月) 留 意 点 <当資料に関する留意点> 当資料は、HSBC投信株式会社(以下、当社)が投資者の皆さまへの情報提供を目的として作 成したものであり、特定の金融商品の売買を推奨・勧誘するものではありません。 当資料は信頼に足ると判断した情報に基づき作成していますが、情報の正確性、完全性を保証 するものではありません。また、データ等は過去の実績あるいは予想を示したものであり、将来の成 果を示唆するものではありません。 当資料の記載内容等は作成時点のものであり、今後変更されることがあります。 当社は、当資料に含まれている情報について更新する義務を一切負いません。 <投資信託に関する留意点> 投資信託に係わるリスクについて - 投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象としており、当該資 産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価額が変動し損失が生じる可能性 があります。従いまして、投資元本が保証されているものではありません。投資信託は、預金または 保険契約ではなく、預金保険機構または保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また、 登録金融機関でご購入の投資信託は投資者保護基金の保護の対象ではありません。購入の申 込みにあたりましては「投資信託説明書(交付目論見書)」および「契約締結前交付書面(目論見 書補完書面等)」を販売会社からお受け取りの上、十分にその内容をご確認頂きご自身でご判断く ださい。 投資信託に係わる費用について - 購入時に直接ご負担頂く費用・・・・ - 換金時に直接ご負担頂く費用・・・・ - 投資信託の保有期間中に 間接的にご負担頂く費用・・・・・・・・ - その他費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 購入時手数料 上限3.675%(税込) 信託財産留保額 上限0.5% 運用管理費用(信託報酬)上限年2.1% (税込) 上記以外に保有期間等に応じてご負担頂く費用があります。 交付目論見書、「契約締結前交付書面(目論見書補完書 面等)」等でご確認ください。 注: 上記に記載のリスクや費用につきましては、一般的な投資信託を想定しております。 費用の料率につきましては、HSBC投信株式会社が運用するすべての投資信託のうち、 ご負担いただくそれぞれの費用における最高の料率を記載しております。 HSBC投信株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第308号 加入協会 一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 4 巻末の留意点を必ずご覧ください 取り扱い金融商品に関する留意事項 ●商号:岡三オンライン証券株式会社/金融商品取引業者関東財務局長(金商)第 52 号 ●加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会 ●リスク: 【株式等】株価変動による値下りの損失を被るリスクがあります。信用取引、先物取引、オプション取引および株 価指数証拠金取引では投資金額(保証金・証拠金)を上回る損失を被る場合があります。株価は、発行会社の業績、財務状 況や金利情勢等様々な要因に影響され、損失を被る場合があります。投資信託、不動産投資証券、預託証券、受益証券発行 信託の受益証券等は、裏付け資産の評価額(指数連動型の場合は日経平均株価・TOPIX 等)等、先物取引、オプション取引 および株価指数証拠金取引は対象指数等の変化に伴う価格変動のリスクがあります。外国市場については、為替変動や地域 情勢等により損失を被る場合があります。上場新株予約権証券は、上場期間・権利行使期間が短期間の期限付きの有価証券 であり、上場期間内に売却するか権利行使期間内に行使しなければその価値を失い、また、権利行使による株式の取得には 所定の金額の払込みが必要です。株価指数証拠金取引では建玉を保有し続けることにより金利相当額・配当相当額の受け払 いが発生します。 【外貨建て債券】債券の価格は基本的に市場の金利水準の変化に対応して変動するため、償還の前に売却す ると損失を被る場合がございます。また、額面金額を超えて購入すると償還時に損失を被る場合がございます。債券の発行 者又は債券の元利金の支払いを保証している者の財務状態の悪化等により、債券の価格が変動し損失を被る場合がございま す。債券の発行者又は債券の元利金の支払いを保証している者の財務状態の悪化等により元本や利子の支払いが滞り損失を 被る場合がございます。外貨建て債券は外国為替相場の変動などにより、円換算でのお受取金額が減少する恐れがあります。 これにより円換算で投資元本を割込み、損失を被る場合がございます。【FX】外国為替証拠金取引は預託した証拠金の額を 超える取引ができるため、対象通貨の為替相場の変動により損益が大きく変動し、投資元本(証拠金)を上回る損失を被る 場合があります。外貨間取引は、対象通貨の対円相場の変動により決済時の証拠金授受の額が増減する可能性があります。 対象通貨の金利変動等によりスワップポイントの受取額が増減する可能性があります。ポジションを構成する金利水準が逆 転した場合、スワップポイントの受取から支払に転じる可能性があります。為替相場の急変時等に取引を行うことができず 不測の損害が発生する可能性があります。 【各商品共通】システム、通信回線等の障害により発注、執行等ができず機会利益 が失われる可能性があります。 ●保証金・証拠金: 【信用】最低委託保証金 30 万円が必要です。信用取引は委託保証金の額を上回る取引が可能であり、取 引額の 30%以上の委託保証金が必要です。 【先物・オプション】発注必要証拠金および最低維持証拠金は、 「 (SPAN 証拠金額 ×当社が定める掛け目)-ネットオプション価値の総額」とし、選択取引コース・取引時間によって掛け目は異なります。 当社の Web サイトをご確認ください。また、変更の都度、当社の Web サイトに掲載いたします。 【株価指数証拠金取引】発注 証拠金(必要証拠金)は、株価指数ごとに異なり、取引所により定められた証拠金基準額となります。Web サイトで最新の ものをご確認ください。 【FX】個人のお客様の発注証拠金(必要証拠金)は、取引所 FX では、取引所が定める証拠金基準額 に選択レバレッジコースに応じた所要額を加えた額とし、店頭 FX では、取引金額(為替レート×取引数量)× 4%以上の額 とします。法人のお客様の発注証拠金(必要証拠金)は、取引所 FX では、取引所が定める証拠金基準額とし、店頭 FX では、 取引金額(為替レート×取引数量)× 0.34%以上(最低 500 円)の額とします。発注証拠金に対して、取引所FXでは、1 取引単位(1 万又は 10 万通貨) 、店頭 FX では、1 取引単位(1,000 通貨)の取引が可能です。発注証拠金・取引単位は通貨 ごとに異なります。Web サイトで最新のものをご確認ください。 ●手数料等諸費用の概要(表示は税込) : 【日本株】個人のお客様の取引手数料には 1 注文の約定代金に応じたワンショット と 1 日の合計約定代金に応じた定額プランがあります。法人のお客様は1注文の約定代金に応じたワンショットのみとなり ます。上限手数料は、現物ではワンショットが 1,260 円、定額プランが約定代金 100 万円以下で上限 780 円、以降約定代金 100 万円ごとに 420 円加算、また、信用ではワンショットが 400 円、定額プランが約定代金 200 万円以下で上限が 630 円、 以降約定代金 100 万円ごとに 315 円加算します。手数料プランは変更可能です。信用取引手数料は月間売買実績により段階 的減額があります。信用取引には金利、管理費、権利処理等手数料、品貸料、貸株料の諸費用が必要です。 【上場新株予約権 証券】日本株に準じます。 【中国株】国内取引手数料は約定金額の 1.05%(最低手数料 5,250 円) 。この他に香港印紙税、取 引所手数料、取引所税、現地決済費用の諸費用が必要です。売買にあたり円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動 向をふまえて当社が決定した為替レートによるものとします。 【外貨建て債券】外貨建て債券を募集・売出し等により、又は 当社との相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。外貨建て債券の売買、償還等にあたり、円 貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向をふまえて当社が決定した為替レートによるものとします。 【先物】取引手 数料は、日経平均株価先物が 1 枚につき 315 円(取引枚数により段階的減額あり) 、日経 225mini が 1 枚につき 42 円です。 【オプション】売買手数料は、約定代金に対して 0.168%、最低 210 円です。 【株価指数証拠金取引】取引手数料は、1 枚に つき 157 円です。 【投資信託】お申込みにあたっては、当該金額に対して最大 3.675%の申込手数料をいただきます。換金時 には基準価額に対して最大 0.75%の信託財産留保金をご負担いただく場合があります。信託財産の純資産総額に対する信託 報酬(最大 2.4525%(年率) ) 、その他の費用を間接的にご負担いただきます。また、運用成績により成功報酬をご負担いた だく場合があります。詳細は目論見書でご確認ください。 【FX】取引所 FX 通常コースの取引手数料は 1 取引単位あたり 100 円(取引枚数により段階的減額あり)です。1 倍コースでは1取引単位あたり 1,050 円です。店頭 FX は無料です。スプレッ ドは、通貨ごとに異なり、為替相場によって変動します。Web サイトで最新のものをご確認ください。 ●お取引の最終決定は、契約締結前交付書面、目論見書等および Web サイト上の説明事項等をよくお読みいただき、ご自身 の判断と責任で行ってください。 OKASAN ONLINE SECURITIES CO.,LTD.
© Copyright 2025 ExpyDoc