第 93 回建築設備綜合ゼミナール - 東京都設備設計事務所協会

第
93 回建築設備綜合ゼミナール
テーマ:省エネ・コスト削減・CO2 排出量削減 その手法と実績
開催日時:2006年2月2日(木)、3日(金)
会
場:ダイキン工業㈱東京支社 5階会議室
<内容説明>2005 年 2 月 16 日の京都議定書の発効を受け、国及び各業界で地球温暖化防止への取り組み方針が強化され,このような流れの中で省エネ法も
改正されようとしています。民生部門の省エネルギー対策が強化される状況下では,建築設備の設計、施行、製造に係る技術者に対する期待は益々大きくな
り,CO2 削減効果の大きい環境配慮建築と省エネルギー技術への取り組み強化が求められています。
今回のゼミナールでは、地球温暖化防止をめぐる環境経済についての基調講演を踏まえ、さまざまな手法による「省エネ」
「コスト削減」「CO2 排出量削減」
の事例を具体的な施設への導入、運用実績に基づいて斯界の最前線の皆様にご講演いただき、2 日間で必要な省エネルギー技術の知見が得られるように企画
いたしました。
是非とも多数の皆様にご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
主催
後援
社団法人
建築設備綜合協会
社団法人日本建築学会/社団法人空気調和・衛生工学会/社団法人建築設備技術者協会/社団法人東京都設備設計事務所協会
<当ゼミナールは「SHASE‐CPD」および「JABMEE‐CPD」のポイント対象です>
2月2日(木)
<司会者:当協会理事 浜口 新 氏 (東光電気工事㈱)>
9:30
基調講演「建築設備と環境経済」
①
②
~
11:00
(建築設備に関する CO2 排出量削減をめぐる環境・経営・経済)
11:10
コージェネ他による省エネとコスト削減の事例
(キャノン株式会社本社における事例)
~
12:10
12:10~13:10
昼
(負荷平準化と電力品質向上の具体的事例の紹介―工場,学校,商業ビル等)
14:20
受変電設備他の省エネ手法導入による省エネ・省コスト(シェアー
ド ESCO)
(リゾ鳴尾浜とダイエー金剛店におけるシェアード ESCO 事例)
~
15:35
⑤
~
16:35
15:20~15:35
休
憩
生産設備のエネルギー消費原単位削減とデマンド削減事例
(Web による見える省エネリアルタイム監視システムと省エネ事例)
―三菱電機株式会社福山製作所他の事例
2月3日(金)
<司会者:当協会理事 柳原 隆司 氏 (東京電力㈱)>
9:30
高効率熱源システムの構築と運用実績について
~
①
(ソニー株式会社における導入効果)
10:30
10:40
②
~
11:40
昼
13:40
13:50
~
14:50
設備用インバータ PAC による省エネとコスト削減事例
(某生産工場の恒温恒湿制御における省エネとコスト削減事例)
14:50~15:05
15:05
⑤
~
16:05
休
東京電力㈱ 法人営業部
設備ソリューション 第一グループ
田中 晃司
氏
㈱山武 ビルシステムカンパニー
大阪支店 ソリューション営業部
ソリューション営業グループ
係長 西久保 正義
氏
三菱電機㈱ 福山製作所
計測制御・省エネソリューション営業課
担当マネージャー 近藤 邦昭
氏
グループマネージャー
日立プラント建設㈱
空調・プラントエンジニアリング事業本部
技術本部ビルシステムエンジニアリングセンター
主任 前山
昭 氏
食
<司会者:当協会理事 森 正夫 氏 (㈱佐藤総合計画)>
12:40 熱回収ビルマルチによる省エネとコスト削減について
~
③
(水熱源ビルマルチの特長・省エネ性・CASEBEE 評価への影響など)
④
氏
ソニー㈱ 総務センターファシリティ部
シニアエネルギーソリューションマネージャー 桑原 康浩 氏
VWV、VAVによる省エネとコスト削減事例
(自社ビルなど4件のオフィスビルにおける不具合改善事例)
11:40~12:40
先生
食
14:10
15:20
大学院 経済学研究科
教授 植田 和弘
㈱大林組 東京本社 建築本部
設備技術部 設備生産技術グループ
副主査 宮浦 晋一
<司会者:当協会理事 諏訪部 薫 氏 (清水建設㈱)>
電力貯蔵用 NAS 電池システムにおけるコスト削減と CO2 排出量削減
13:10
事例
~
③
④
京都大学
ダイキン工業㈱ 空調生産本部
商品開発グループ
主任技師 松岡 弘宗
大成建設㈱ 名古屋支店
設計部 水川プロジェクトチーム
プロジェクトエンジニア 奥津 健治
氏
氏
憩
BEMS による省エネとコスト削減事例
(松下電器産業株式会社品川パナソニックビルの事例)
高砂熱学工業㈱ ファシリティ・サービス本部
電気・計装・通信技術部技術2課
主任 大塚 友雅
氏
第 93 回
建築設備綜合
ゼミナール
日時
テーマ:省エネ・コスト削減・CO2 排出量削減 その手法と実績
平成 18 年 2 月 2 日(木)・2 月 3 日(金) <2 日間>
午前 9 時 30 分~午後 4 時 30 分
ダイキン工業㈱東京支社5階会議室
(下記案内図参照)
1日目
2日目
両日
一 般
28,000 円
28,000 円
43,000 円
会 員
25,000 円
25,000 円
40,000 円
会場
受講料
(資料代含む)
申込方法
※受講証は当日受付にてお渡しします
※受講者の 1 日目・2 日目の交代は差し支えありません
当協会会員、「BE 建築設備」購読者、既応ゼミ受講者、
後援団体会員、官庁、地方自治体職員等は会員扱いとな
ります。
120名 (定員になり次第締め切ります)
定員
会場:ダイキン工業株式会社
東京支社 5階会議室
住所:東京都港区港南 2-18-1
JR品川イーストビル
電話:03-6716-0351
(ゼミナール担当理事直通電話)
03-6716-0111
(代表電話)
交通:JR品川駅徒歩2分
会場案内
下記申込書に必要事項をご記入のうえ、
FAX でお申し込み下さい。
申込締切 平成18年1月31日(月)
申込先
社団法人 建築設備綜合協会 事務局
問合先
〒108-0014 東京都港区芝 5-26-20(建築会館 6F)
TEL: 03(5445)4266・4267 FAX: 03(5445)4272
e-mail: [email protected]
http://homepage2.nifty.com/abee/
会 長
石福
昭
副会長
岡本
章
副会長
川瀬 貴晴
副会長
芳賀 啓治
副会長 兼 常務理事 関根雄二郎
理 事
荒井 和弘
理 事
飯塚
宏
理 事
伊東 民雄
理 事
植林 信一
理 事
笠原 紳司
理 事
菊田 修治
(社)建築設備綜合協会役員
元 早稲田大学 教授
鹿島建設㈱ 専務執行役員 エンジニアリング本部長
千葉大学 大学院 自然科学研究科 教授
松下電工ビルシステム㈱ 常勤顧問
㈱山下ピー・エム・コンサルタンツ 取締役
大成建設㈱ 理事 設備本部長
㈱日建設計 設備設計部門 設備設計部長
高砂熱学工業㈱ 本社 技術本部 品質・環境部長
ダイダン㈱ 取締役 開発技術本部長
㈱山武 執行役員 ビルオートメーション事業本部長
㈱竹中工務店 東京本店 設備技術部 部長
理
理
理
理
理
理
理
理
理
理
理
理
理
理
監
監
㈱石本建築事務所 プロジェクト推進室 環境設備 設計・監理 部長
㈱西原衛生工業所 首都圏本店 営業本部 設計部長
㈱日本設計 執行役員 環境・設備設計群長
東京ガス㈱ 都市エネルギー事業部 都市エネルギーマネジメント部長
ダイキン工業㈱ 空調営業本部 設備営業部 首都圏販推担当部長
三菱電機冷熱機器販売㈱ 常務取締役 営業本部長
清水建設㈱ 建築事業本部 ビルマネジメント推進部 部長
三機工業㈱ 技術業務統括本部 技師長
新菱冷熱工業㈱ 中央研究所 主任研究員
東光電気工事㈱ 東京支社 取締役支社長
㈱関電工 技術開発本部 部長
みなとみらい 21 熱供給㈱ 代表取締役常務 技術本部長
㈱佐藤総合計画 技術 環境部長
東京電力㈱ 販売営業本部 法人営業部 部長
日立プラント建設㈱ 空調プラントエンジニアリング事業本部 技師長
㈱西原衛生工業所 専務取締役
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
事
木村 博則
佐々木春雄
佐藤 信孝
城
雅昭
水主 勝人
住田 章夫
諏訪部 薫
関根
誠
成澤 隆史
浜口
新
古屋 一彦
松原 茂高
森
正夫
柳原 隆司
境
弘夫
渡辺 則明
----------------------------------------------------切り取らずに、このままご連絡願います----------------------------------------------------
第 93 回建築設備綜合ゼミナール申込書
社団法人
建築設備綜合協会
事務局
お申込日
年
月
日
FAX.03-5445-4272
行
e-mail.[email protected]
お申込み(参加セッションに○印をつけて下さい)
会社・団体名
受講者
所属部課名
受講者氏名
Ⅰ(1日目)
Ⅱ(2日目)
Ⅰ+Ⅱ(両日)
①
②
③
ご連絡先
申込者お名前
ご住所
〒
TEL
FAX
e-mail
お支払方法
銀行振込(口座:東京三菱銀行 京橋支店・普通預金 0055082)
←ご希望の方法に○印をつけ
て下さい
当日支払
※銀行振込をご希望の方には請求書をお送りいたします。
※当日支払をご希望の方には当日受付にて領収書をお渡しいたします。
● 受講証は当日受付にてお渡しします。
(4名以上は本申込書をコピーしてお申し込み下さい)