(約3.75MB)はこちらをクリック - 内閣府 沖縄総合事務局

平成 25 年 1 月 23 日
平成 24 年度 沖縄地域国際医療交流ネットワーク活動事業
万国医療津梁協議会 活動報告
万国医療津梁協議会事務局
万国医療津梁=医療をもって世界の懸け橋となる
万国医療津梁協議会とは・・・
沖縄が、医療を通じて国際的な視野に立ち、世界(万
国)の懸け橋(津梁)となる意を込めて「万国医療津梁」とし
て名付け、昨年度より活動
設立年月日 平成 23 年 6 月 20 日
事務局 財団法人沖縄県観光コンベンションビューロー
会員(
会員(平成 25 年 1 月現在)
現在)
120 機関
新規加入:ちばなクリニック
アドベンチストメディカルセンター
リーガロイヤルグラン沖縄
沖縄アテンド株式会社
メルキュールホテル沖縄那覇
H22沖縄ウェルネス産業研究会
H22 沖縄ウェルネス産業研究会
~万国医療津梁(沖縄における国際医療交流)~
医療と観光が紡ぐ沖縄の未来
OKINAWA ISLAND
万国医療津梁協議会
~沖縄における国際医療交流について~
<沖縄の強み>
□アジア地域等との交易で繁栄期を築いた「万国津
梁」の歴史
□医食同源の考えに基づく食文化
□世界一の日本の中でも最も健康長寿地域として世界
的に知られている。
□自然景観
■病気や怪我を「治す」
■沖縄の持つ誘客資源、地域資源を生かした様々な
サービスにより心と身体の元気を取り戻していただく
万国医療津梁協議会
会員ネットワーク
ファシリテータ会社
旅行関連会社
通訳・翻訳会社
☆医療通訳士
医療関連
アクティブメニュー
提供者
施設
□ダイビングショップ
□ビーチメニュー
□エコツアー
□ドライブ
□宿泊施設
□観光施設
□ショッピング
<沖縄の強み>
□万国津梁の歴史
□食文化
□健康長寿
□自然景観
⇒沖縄の地で元気に健康になっていただく
地元の
地元の健康も
健康も含め、誰もが健康
もが健康に
元気になれる地
として、
健康に元気になれる
になれる地として、
「持続可能な
持続可能な」観光地域を
観光地域を目指す
目指す!
沖縄の魅力を提供する各機関・事業者のネットワーク
他地域にはない団結~連携による実現可能性の拡大~
<連携の形>
□外国人健診対応⇒「病」-「病」連携により受け皿の拡大。
□企業研修⇒同じ意識を持つ「病」-「旅行会社」-「資源:景
観」⇒健康・癒しを提供:元気に
□肩マヒゴルフ⇒「リハビリ学校」-「宿泊」-「健康・癒し関連事
業者」-「旅行会社」
ウェルネス・健康関連
サービス事業者
□食(飲食店、商品)
□エステ・スパ
□健康食品(薬草等)
□海洋深層水・タラソ
万国医療津梁協議会の役割
■万国医療津梁に関する様々な課題解決に向
けた議論の場
■万国医療津梁に関する課題への方策検討・
対応(地域医療との両立、医宿連携、観光施
設との連携方策、受入マニュアルの整備)
■海外におけるプロモーション
■万国医療津梁の総合的なコーディネート 等
連携により
連携により 1 社ではできないことが実現
ではできないことが実現。
実現。商品メニューの
商品メニューの充実
メニューの充実に
充実に
繋がる。
がる。多くの連携
くの連携の
連携の形が可能!
可能!
万国医療津梁協議会の役割
□課題解決に向けた議論の場
□解題解決のための方策検討・対応
□プロモーション事業:OCVB 活動との連動含め実施
□連携構築等、総合的コーディネート
□万国医療津梁を推進するための活動
□万国医療津梁の窓口
(企業立地案件あり:新事業スタート、支店設置等の案件)
<進捗報告>
1.第 1 回 ネットワーク会議 開催
日時
平成24年8月3日(金)
日(金)14:00~16:00
場所
沖縄産業支援センター
講師
武井 淳氏 観光庁観光庁 国際観光政策課
『本国・政府の動き(観光庁 医療観光プロモーション推進連絡会の報告)』
内容
万国医療協議会会員および医療交流関連事業(医療ツーリズ
ム、医療機関連携)に係る組織・企業等、関係者による意見・情
報交換会を実施し、個々の企業で事業実施している中での課
題の共有や、マッチングの場として、本会議を開催した。
2.沖縄観光セミナー開催・・中国国際投資貿易商談会(CIFIT)出展
日時 平成24年9月6日~12日
日
場所 中国福建省厦門市
内容 国際医療交流に取組む沖縄の医療機関及びコーディネート
事業者と中国現地旅行社との商談及び沖縄における国際医療
交流を推進する万国医療津梁協議会活動の
交流を推進する万国医療津梁協議会活動のPRを目的に実施。
3.『日本の医療保険制度を知る!』セミナー
『日本の医療保険制度を知る!』セミナー 開催
~沖縄の国際医療交流の推進!日本の医療保険制度を知ることをからはじめよう!~
日時 平成24年10月16日(火
火)15:30~17:00
場所 ホテル日航那覇グランドキャッスル 首里の間
講師 宮城信雄 氏 一般社団法人 沖縄県医師会会長
内容 国際医療交流の推進において、日本の国民医療の根幹である皆保
険制度の堅持は大前提である。改めて「皆保険制度」について、学
ぶ場を設け、関わるものの見識と理解を深めるとともに、さらなる万国
医療津梁の推進に繋げることを目的に開催した。
4.第3回国際観光医療学会
回国際観光医療学会 出展・参加
日時 平成24年10月20日(土
土)~21日(日)
場所 栃木県日光市
内容
獨協医科大学 関湊記念ホール
観光の中で医療として貢献しようとする医師が中心となった団体
主催の学会。医観光医療に興味のある、また、実際に取り組んで
医観光医療に興味のある、また、実際に取り組んで
いる医師、関係者が一堂に会するイベントであることから、同じ取組
を実施する医療機関、企業とのネットワーク構築および情報収集を
実施する医療機関、企業とのネットワーク構築および情報収集を
目的に参加した。また、運営側のご厚意で、会場前に
した。また、運営側のご厚意で、会場前にPRブースを
設置させて頂けた。日本における先進的な国際医療交流や患者
受けの事例、取り組みなどの情報が得られ、また、
受けの事例、取り組みなどの情報が得られ、また、懇親会およびポ
スターセッション等にて
て、多くの方と名刺交換および情報交換する
ことができ、ネットワーク構築の貴重な場となった
、ネットワーク構築の貴重な場となった。
5.5th World Medical Tourism &Global Healthcare Congress
県出展同行・参加
日時 平成24年10月24日(水)~26日(金)
場所 アメリカフロリダ州マイアミ
内容 世界の医療観光・国際患者産業のための非営利団体MTA主催。世
界90か国から2,000以上の関係者が集まる世界最大級の国際会議・
商談会。日本側ブースとともに沖縄ブースとして県が出展。そこに同
行し、ともに医療ツーリズムの訪問地「沖縄」のプロモーションを行っ
た。日本ブースの他、都道府県単体の出展は沖縄のみ。
世界の潮流を学ぶとともに、日本関係者とも連携・情報交換できた。
6.国際医療交流・観光シンポジウム」参加・情報交換
日時 平成24年11月21日(水)
場所 大阪府大阪市
内容 「国際医療観光懇話会」主催、「大阪府」共催。国際医療観光に関わ
る医療、通訳、観光、保険・金融、法律をはじめ様々な分野で活動さ
れている民間事業者や専門家との意見交換や情報共有を行い、課
題等の共有や解決を図るなど、関係者の適切・円滑や事業推進に
寄与することを目的に開催されている大会。厚生労働省、経済産業
者、観光庁が一堂に会し、意見交換する場となった。当協議会医療
機関が課題とする、医療通訳士、他、訴訟問題等に関して、専門家
のパネルディスカッションもあり、多くの生の情報が得られた。あわせ
て、中心的に活動されている病院関係者、行政関係者との情報交
換・名刺交換ができた。
7.ガイドラインの作成
万国医療津梁(沖縄の国際医療交流)に着手してみたいと考える事業者、病院関係
者が参考となる、沖縄の、万国医療津梁協議会によるガイドラインを会員医療機関と
ともに作成。
今年度版として 3 月には完成。
随時、改定を行いつつ、万国医療津梁の推進に繋げる。
8.外国人患者受入れに関する現状調査(アンケート調査)
沖縄県内医療機関の施設規模、人材等の組織体制および外国人受入の現状、体
制等について、沖縄県医師会の協力も得ながら現在調査実施中。
本結果を活用し、沖縄の地域医療の現状にあわせた、国際医療交流推進のための
段階的な戦略および対応策の検討・実施に繋げる。
今後のイベント・会議の予定
□第 2 回、 ネットワーク会議開催 (第 1 回:11 月、第 2 回:1 月 予定)
□報告会 開催(3 月初旬予定)
以上