私たちは 「高め合う・やりぬく・感動する」 生き方を大切にします -保護者と地域の皆様へ- 第157号 平成24年2月29日(水)横浜市立末吉中学校 校長 氏家 仁志 http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/sueyoshi/ 電 話 581-0813 / FAX 585-9497 / メ ー ル ア ド レ ス [email protected] <春の訪れを待ちながら> 校長 氏家仁志 初春が過ぎたこの時期、梅の便りが聞こえてくるのを楽しみにしている人も沢山いらっしゃるのではない でしょうか。末吉中の玄関前にある紅梅は、まだ寒空の下で蕾を固くして震えています。この冬は例年より とりわけ寒いということなのでしょうか、開花までにはもう少し時間を必要とするようです。 さて、本校では今年に入り、それぞれの学年を締めくくる行事として、百人一首大会(2年)、(1年生の 百人一首大会は3月13日に延期)、職業講話(1年)、東京校外学習(2年)、(3年生は入試)、新入生説明 会、末吉を育む会、卒業遠足等々、多くの行事を実施してまいりました。いずれの行事におきましても、子 どもたちが真剣に取り組む姿や、楽しく活動する姿を見ることができ大変嬉しく思っています。PTA・保 護者・地域の皆様方のご協力に感謝を申し上げます。 1年生の職業講話は、キャリア教育の一環として、昨年12月に行われた2年生の職業体験学習に引き続 き行われたものです。当日は16コースの講座に対して22名の講師の方にご協力をいただきました。プロ として生きている講師の方々それぞれの仕事の楽しさや難しさ、その意義のお話に、子どもたちは目を輝か せながら、生き生きと取り組んでいたのがとても印象的でありました。 学校ではこの職業講話や職業体験をキャリア教育に位置づけ、子どもたちが将来への夢や希望を持つこと、 今、「自分はいったい何のために勉強をしているのか。」をしっかり考え理解する機会となることを期待して います。 これを機に、ご家庭におかれましてもお子様が将来の夢や希望をどんなふうに持っているのか、またはど んな職業に憧れているのか等、話し合われてみてはいかがでしょうか。 2年生の校外学習では、世界でも有数の都市である東京を訪ねました。歴史と文化を学ぶには最高の場所 であったと思います。班学習や班行動を通して何を学んだのかをしっかり振り返り、日々の生活に生かすこ とができてはじめて大きな成果を上げたといえるのではないでしょうか。また、この行事は修学旅行に繋げ ていくための取り組みでもありました。是非この経験を修学旅行への成功に役立てて欲しいと思います。 3年生は進路決定の時期となり、それぞれが自分が選んだ道を進んでいくための試練を迎えています。す でに進路が決まっている人もいます。まだこれからという人もいます。自分自身に責任を持つということを 実感する時でもあります。周りは応援することはできても最終的には勇気を持って自分で進むべき道を切り 拓いていかなければいけません。置かれている状況によってそのプレッシャーは違うと思いますが、最後ま であきらめず頑張って欲しいと願います。 卒業までの残り少ない日々を、これまでの年月を積み重ねて成長してきたものを、更に伸ばすためにも、 大切に過ごして欲しいと思います。 保護者・地域の皆様には、子どもたちが学校・地域社会の中で安心して笑顔で生活できるよういつも見守っ ていただきありがとうございます。今後とも、子どもたちに寄り添い、一緒に歩んでくださることを切にお 願い申し上げます。 ※ 末吉中学校ホームページにも学校便りを始め、主な配布プリントや学校からのお知らせなどを載せてい ます。よろしければご覧ください。 2年百人一首大会 1月18日(水)に2年生の百人一首大会が行われました。 大会中はみんな真剣・・・でも終わった後は保護者の方が作ってくださったおいしい豚汁を、みんなで 仲良く食べました。 1年職業講話 2月1日(水)、たくさんの講師の方を招いて職業講話が開かれました。話を聞くだけでなく、トリ マーの方の講話では実際の犬のトリミングを見るなど有意義な一日となったようです。 2年東京校外学習 インフルエンザの影響で一週間延期となりましたが、事前の班学習の発表をいかし、東京の街を 一日巡りました。東京の昔を知り、月島でもんじゃを味わい、原宿でクレープを食べ・・・電車の乗り 継ぎなど班で協力した校外学習でした。 3月の主な予定 1日(木)・2日(金) 6日(火) 9日(金) 23日(金) 、 横浜市学習状況調査(1、2年生) 3年生を送る会 第63回卒業証書授与式 終了式・離任式
© Copyright 2024 ExpyDoc