校長 大西 久雄 国の教育の方向性を示す「学習指導要領」というものが

校長 大西 久雄
国の教育の方向性を示す「学習指導要領」というものがあり
ます。およそ 10 年に一度改訂されるものですが、現行のもの
は平成 20 年 3 月に改訂されました。この中「改訂の経緯」
に今のよのなかが「知識基盤社会」となり、教育も変わってい
くことの必要性が述べられています。また時折、国会答弁など
でもこの「知識基盤社会」という言葉が飛び出します。わかっ
たような、わからないようなこの「知識基盤社会」って、いっ
たいどういう事なのでしょう。
簡単に図式しました。これまでは、
人が物を生産し、それで経済利益を
得ること、ここに価値が求められていました。しかし、今や機
械が人に代わり物の生産をしてしまい、人はもっと違うところ
での役割を求められるようになりました。それは、「知識」を
活用し、そこから何かを創造することです。機械にはできない
ことを人に求めるようになってきた社会、これを「知識基盤社
会」といいます。ここでは、自ら学び、考え、行動していくこ
とが求められます。今までのように言われたこと、マニュアル
にあることだけをこなすような仕事がどんどん機械に代わっ
ているのです。そして、知識を活用し、何かを創造することで
経済利益を得る時代、社会になってきているということです。
ここで大事になってくることが、「学ぶ意欲」なのです。知
識基盤社会は、常に新しい知識や情報を求められ、一度学んだ
ことがいつまでも通用するとは限りません。自発的に学ぼう、
学んでいこうという行動ができる人、そういう意欲のある人が
社会に求められる時代となってきたということです。
本校がフェイスブックを使ってキャリア教育を行っている
意味もここにあります。今、社会で活躍している方々が今も学
び続けていることを直に感じて、学ぶ意欲を高めてほしいと考
えるからです。授業はもとより学校生活の様々なことが自分の
学びとなり、それが将来に生きることに気づき、学びを大事に
し、続けていこうという生徒であってほしいと願います。
84 名のフェイスブックに協力
していただいている様々な職種
の方々は生徒たちにどんなメッ
セージを送っているのか―非公
開設定なので学校でしか知るこ
とができません。どなたも生徒た
ちのために、実に親身な有り難い
回答を寄せていただいています
ので、少し紹介いたします。
去る11月20日(火)に埼玉県進
路指導研究会の研究委嘱を受け、かね
てから本校で進めてきた進路指導・キ
ャリア教育の研究発表会を実施しま
した。越谷・八潮地区の小・中・高校
にご案内しましたが、本校のフェイス
ブックに協力いただいている方々も
東京や他県から参加いただき、50 名
を越える参加者を得ました。1 年生は
1学級フェイブックを使い、職業人と
交流を、2 年生は4つのテーマから5
教室に分かれ、各自の方式で発表を、
3年生は各学級で道徳において自ら
の意見を発表し合いました。参観者か
らそれぞれの授業の工夫と生徒たち
の意欲的参加姿勢、プレゼン力につい
て沢山お褒めの声をいただきました。
1日(土)PCによるプレゼン力育成講座④
1日(火)元日
期末テスト前部活動停止期間
2日(日)市内一周駅伝(市行事)
3日(月)
、4日(火)1、2年期末テスト
5日(水)岩手県盛岡市立中学校校長会視察
三年三者面談(~12日)
6日(木)スクールカウンセラー来校日
(以後SC)
8日(土)市内クリーンパトロール
11日(火)、12日(水)2年社会体験チャレン
ジ事業(職場体験学習)
13日(木)校内進路検討委員会
14日(金)1学年保護者会:6校時公開授業
(人権教育学習会)45分授業
15日(土)プレゼン発表会:北部市民会館
午前9時30分~11時30分
8日(火)第3学期始業式
本校の生徒育成のビジョンに「自分の思いや考えを自ら
の言葉で語る力を持った生徒―プレゼン力の育成」があり
ます。11月20日に実施した研究発表会でも、外部から
の参観者は2年生の発表会を見て、そのプレゼン力の高さ
をずいぶん評価していただきました。これは、2年生のみ
ならず、本校の生徒育成ビジョンに沿い、各授業や教育活
動において、様々な指導や取組を継続している成果でもあ
ると思います。
その一環として、3年前から希望制で土曜日4回、文教
大学の協力を得て、コンソーシアム「つどい」主催の「パ
ソコンによるプレゼン力育成講座」を開催してきました。
これは、ノー原稿で自分の思いや考えを堂々とパソコンの
プレゼンソフトを駆使し、語れる力を付ける講座です。こ
れからの社会でも求められる能力であります。昨年度から
北部市民会館をお借りし、大袋公民館と共催で発表会も実
施しています。本年度も以下の予定で開催いたします。ぜ
ひ、足をお運びください。中学生でもこんなプレゼンがで
きるのだという驚きを体感できると思います。
10日(木)専門委員会
11日(金)市教育研究会大会、3時間授業
(金4~6時間目の授業)
14日(月)祝日:成人の日
17日(木)授業変更(月1~4)
「3つの達成目標」検証(5、6校時)
22日(火)私立高校受験中心日(3年)
23日(水)私立高校受験中心日(3年)
24日(木)私立高校受験中心日(3年)
30日(水)市教委委嘱中間発表(第5校時:研究
授業、第6校時:全体会)
第54回身体障害者福祉のための児童生徒美術展・入選
17日(月)専門委員会
1-2 江利川友菜・半澤 りの 1-3 中田美優 1-4 坂口康士朗・日比 優理香
18日(火)2学年6校時授業公開(収穫祭)
2-2 玉置由果 2-3 新井拓水・大植琴実 3-2 矢部七海 3-3 有馬知歩・山崎 絵莉香
2年保護者会、45分授業
第47回郷土を描く児童生徒美術展・入選
1学年給食最終日
1-3 伊藤千佳 1-4 日比優理香 2-1 藤田裕也 2-2 尾島彩矢 2-3 小原 充貴
19日(水)2、3学年給食最終日
2-4 松坂朱麻 3-1 岩本雄太・沢田隆也 3-2 綾田千紘・矢部七海 3-3 八木美由樹
1・2校時時間割授業、3~5校時学年時
第33回越谷市児童生徒国際理解図画展
間割(6校時カット)
金賞 1-1 山内涼花 1-3 宮永廉 3-2 高橋直宏
21日(金)第2学期終業式、3学年進路指導通知
入選 1-2 山本涼太 1-4 西山聖 2-2 早坂真琴 2-3 河野季織 2-4 家田真慧
書配布
3-1 押木舞花・後藤恭子 3-2 山崎隆弘 3-3 阿部栞莉
23日(日)祝日:天皇誕生日
ソフトテニス・ヨネックス杯
24日(月)休日
25日(火)~1 月 7 日(月) 冬季休業日
9日(水)給食開始
★会場で生徒たちに声援をお願いします。
男子2年の部 優勝 2-3 浅子歩 2-2 亀田玲哉
準優勝 2-3 坂上陸斗 2-4 武藤 広樹
男子1年の部 3位 1-1 古賀瞬輝 1-3 杉山卓/1-3 宮永廉 1-1 清水芳基
*卒業生、校長、文教大准教授のプレゼンも
あります。
女子2年の部 優勝 2-1 五木田朱里 2-3 大植琴実 準優勝 2-2 大里桜子 2-1 飯尾望美
女子1年の部 3位 1-2 盛田望月 1-2 半澤りの
3位 2-1 中村ほのか 2-2 高鳥芽依