国民年金 保険料は? 第2号被保険者 ●20歳以上60歳 未 満 で 自 営 業・ 農 業・ 学生などの人 ○保険料は、自分で納付 ●厚生年金や共済組合などの加入者 相当の障がいに該当する人 【請求先】国保・年金課 年金を少しでも 増やしたい ! ぬかたのおおきみ 宮 前 地 区 に は、 額 田 王 が にぎ た つ 歌に詠んだ「熟田津」があっ た場所といわれる「熟田津古 三津説」が残ります。 6年生の総合的な学習の時 間 「ふるさと再発見」では、「宮 前文化遺跡を守る会」の協力 を得て、宮前地区のロマンあ ふれる歴史文化を訪ねまし た。 した。 子どもたちは歴史のロマン だけでなく、地域の人のまご ころにも触れ、校訓「まごこ ろ」を伝える大切さも感じた ようです。 この活動を通して、 まごころあふれる「ふるさと 宮前」を愛する子どもたちが 育つことを願っています。 した。 (6年男子) (6年女子) もっと深く知りたくなりま 「熟田津古三津説」に興 味 が 湧 き、 宮 前 の こ と を ました。 る地域のまごころに感動し 刈屋畑の戦いで亡くなっ た人を、敵味方関係無く祭 松山っ子の声 昨年度、宮前校区の素晴ら しい歴史と伝統をより分かり やすく学べる 「ふるさと宮前」 (本校ホームページで公開中) を、 「宮前文化遺跡を守る会」 と協力し発刊しました。この 冊子を片手に、親子でふるさ と巡りを楽しむなど、いろい ろな活用ができると期待して います。 ロマンとまごころあふれる宮前 「関ヶ原の大合戦」の松山 かり や ばたけ 版「 刈 屋 畑 の 合 戦 」 に よ り 古三津にあった厳島神社が焼 失し、再建された場所が現在 の三津浜地区であることなど を知りました。また、戦死し た武将らの霊を慰めるための ほこらを、今も地域の人が大 切に祭っていることに驚きま 熟田津の碑の説明を聞く児童 国内 に 住 所 のある ∼ 歳未満の人は 【対象者】次の要件をすべて 満たす人①初診日の前々月ま でに、加入期間の 分の 以 上を納付または直近1年間滞 納がない人(免除期間を含む) ②国民年金法に定める1・2 級の障がい状態になった人③ 原則 歳未満( 歳以上でも 請求できる場合あり) 【請求先】左表のとおり 次の制度 が利用でき ます。 ■付加年金 定額保険 料に上乗せ して月額400円を納めると、 年金受給額が増えます。 ■ 歳からの任意加入 年金の未加入や未納期間な どがある人は、 ~ 歳の間 に国民年金に任意加入すると 年 金 受 給 額 が 増 え ま す。( 受 給資格期間のない人は 歳ま で加入できます) ■追納 免 除 制 度 を利用した期 間 は、 年以内に限り、後から 納めることができます。 (納め ない場合は、年金受給額が少 なくなります) お問い合わせは、国保・ 年金課☎ 6352・ 2631、松山東年金事務 13 所☎ 2146・ 19へ 宮前小学校 第14回 ! さーい してくだ 必ず加入 保険料を納めるのが 難しいのですが… 経済的理由 などで保険料 の納付が困難 な場合は、次 の制度が利用 できます。い ずれも申請が必要です。 ■申請免除 所得に応じて全額・4分の 3・半額・4分の1免除がで きる制度=本人・配偶者・世 帯主の前年所得を審査 ■若年者納付猶予 歳未満の人が利用できる 制度=本人・配偶者の前年所 得を審査 ■学生納付特例 学生が利用できる制度=本 人の前年所得を審査 ※ 退 職 や 失 業 し た 人 は、「 失 業特例」が利用できます。本 人の前年所得を除外して審査 します 病気やけがで障がいが 残ってしまいました ■特別障害給付金 【支給月額】1級=4万96 50円▼2級=3万9720 円 【対象者】次の要件をすべて 満たす人①障害基礎年金など の受給権のない人②初診日が 平成3年3月以前に学生また は昭和 年3月以前に厚生年 金などの加入者の配偶者で あ っ た 期 間 に あ り、 当時、 国民 年金に任意加入していなかっ た人③障害基礎年金1・2級 60 60 次の制度が利 用できます。 ■障害基礎年金 【支給月額】 級=8万2175円▼2級 =6万5741円 934 各共済組合 児童数 男 270人・女 288人・計 558人 (平成23年10月1日現在) 「ふるさと宮前」で学習する児童 65 70 933 共済組合 【場所】花園町1−3日本生命松山市駅前 ビル5階 【受付時間】月〜金曜日の8時30分〜17時 15分(祝日を除く) 【問い合わせ】松山西年金事務所☎925− 5105 948 年金事務所 65 国民年金第3号 厚生年金 2 国民年金保険料は全額、社会保険料控除 の対象となります。納めた人は、年末調整 や確定申告時に必要となるため大切に保管 してください。 【問い合わせ】控 除 証 明 書 専 用 ダ イ ヤ ル ☎0570−070−117、IP・PHS 電話☎03− 6700−1130 3 「社会保険料控除証明書」届き ます 国民年金第1号 国保・年金課 20 ●国内に住所がある60歳以上65歳未満の 人や海外に住む20歳以上65歳未満の 日本人ら ○保険料は、自分で納付 ●第2号被保険者に扶養されている20歳 以上60歳未満の配偶者 ○保険料は、配偶者が加入の年金制度な どが負担(自分で納付の必要なし) 65 61 任意加入被保険者 第3号被保険者 請求先 初診日に加入して いた年金制度 金 第1号被保険者 「街角の年金相談センター松山」開設 60 10 946 30 1 ○保険料は、給料天引き 国 民 年 月額1万5,020円 納付方法は? ①納付書で全国の金融機関、 コンビニで納付 ②口座振替 ③クレジットカード納付 ④インターネット納付 知ってる? 国民年金って、こ〜なんです ⑷ 2011(平成23)年11月1日号 広報まつやま
© Copyright 2024 ExpyDoc