15.教育委員会 1.幼稚園 (各年度5月1日現在) 園 23 数 24 学 級 数 25 23 24 就園園児数 25 23 24 教 員 数 25 23 24 25 国 立 1 1 1 5 5 5 159 159 159 8 8 8 公 立 34 34 34 118 120 117 2,807 2,854 2,762 234 231 249 私 立 9 10 11 40 49 47 989 1,014 1,013 84 97 77 合 計 44 45 46 163 175 169 3,955 4,027 3,934 326 336 334 (1)公立幼稚園 園 志 志 伊 真 真 堅 仰 仰 仰 雄 日 坂 下 唐 志 比 藤 長 逢 大 平 膳 富 晴 石 南 大 田 上 青 瀬 瀬 瀬 瀬 (平成 25 年5月1日現在) 名 賀 賀 香 野 木 の 木 の 里 吉 阪 叡 士 田 田 田 田 合 計 北 南 立 野 北 田 木 里 東 琴 台 本 本 崎 賀 平 尾 等 坂 津 野 所 見 嵐 山 郷 石 上 上 山 田 南 東 北 園 児 数 学 級 数 教 員 数 77 4 9 110 4 8 6 2 3 73 4 7 40 2 4 85 4 7 14 2 3 41 2 5 105 4 8 43 2 7 19 2 3 47 2 4 131 4 10 131 4 9 115 4 11 11 2 3 20 2 3 76 4 9 43 2 4 36 2 5 145 5 10 105 4 9 65 3 9 101 4 8 88 4 8 86 4 8 54 2 5 65 3 7 9 2 3 172 6 10 185 6 12 121 4 11 182 6 14 161 6 13 2,762 117 249 200 (2)公立幼稚園施設状況 園 名 (平成 25 年5月1日現在) 園 舎(㎡) 園地面積(㎡) プ - ル(m) 所 在 地 志 賀 北 1,604 6,776 10×5 志 賀 南 2,350 9,157 大 10×5 小 6.5×5 伊 香 立 714 4,628 8×8 伊香立下在地町 1310 野 1,271 3,568 9×6 真野四丁目6-27 北 1,256 4,420 8×6 緑町 16-2 堅 田 1,051 2,919 10×6 本堅田三丁目7-17 仰 木 665 2,794 8×6 仰木四丁目1-30 里 1,034 3,543 8×6 仰木の里三丁目 10-1 仰 木 の 里 東 997 4,000 8×6 仰木の里東六丁目4-1 雄 琴 490 2,544 - 台 859 2,762 (5+7)×10×1/2 本 982 2,648 8×8 坂本六丁目1-12 本 853 3,664 10×6 下阪本四丁目 15-12 唐 崎 1,113 3,807 8×8 際川三丁目 38-2 志 賀 1,136 4,595 8×6 勧学一丁目8-1 平 262 4,029 8×6 比叡平一丁目 45-3 藤 尾 811 3,474 8×8 茶戸町 22-6 長 等 1,009 4,710 8×6 三井寺町 10-30 逢 坂 618 7,520 - 音羽台6-2 大 津 724 2,240 - 島の関1-50 平 野 1,208 2,759 8×8 馬場一丁目5-28 膳 所 1,609 3,977 6×10 中庄二丁目6-5 見 1,307 2,617 8×6 富士見台 45-5 晴 嵐 1,089 3,656 8×6 鳥居川町 15-22 石 山 1,465 2,742 8×6 石山寺三丁目 17-8 南 郷 965 3,950 9×6 南郷三丁目 15-1 大 石 858 3,071 8×6 大石中一丁目5-9 田 上 1,234 6,248 10×6 関津六丁目 19-8 上 433 2,140 7×5 上田上牧町 421-3 青 山 1,045 3,265 8×6 青山三丁目 16-2 瀬 田 1,046 4,846 8×6 大江四丁目3-6 真 真 仰 日 野 木 の 吉 坂 下 比 富 上 阪 叡 士 田 荒川 880 和邇今宿 482-1 雄琴二丁目 16-1 日吉台三丁目 33-2 瀬 田 南 973 5,219 8×6 三大寺1-3 瀬 田 東 911 3,600 8×8 一里山二丁目 20-1 瀬 田 北 1,200 3,877 (2.5)×5.5×1/2+6.6×6.0 大将軍一丁目 14-1 計 35,142 135,765 合 - 201 - 2.小学校 (各年度5月1日現在) 学 校 数 23 24 学 級 数 25 23 24 就学児童数 25 23 24 教 員 数 25 23 24 25 国 立 1 1 1 18 18 18 697 681 669 26 27 27 公 立 37 37 37 724 720 725 19,678 19,358 19,286 1,023 1,030 1,038 合 計 38 38 38 742 738 743 20,375 20,049 19,955 1,049 1,057 1,065 (1)公立小学校 (平成 25 年5月1日現在) 学 校 名 児 童 数 学 級 数 教 員 数 校 舎(㎡) 小 松 193 8 14 3,318 木 戸 288 13 18 4,099 和 邇 561 22 33 4,619 小 野 148 8 14 4,241 川 15 5 7 1,194 立 82 6 10 2,875 野 476 19 28 6,354 北 253 12 19 6,426 田 852 27 37 8,244 木 96 8 13 3,460 里 218 10 20 5,154 東 761 25 35 5,618 琴 294 15 20 4,319 台 183 8 14 4,615 本 398 15 23 8,656 本 714 25 35 6,001 唐 崎 916 30 42 7,743 志 賀 835 29 42 5,427 平 154 7 11 3,261 藤 尾 209 8 13 4,519 長 等 732 27 34 5,329 逢 坂 357 15 21 4,974 中 央 222 10 16 2,863 平 野 1142 39 51 7,019 膳 所 668 28 40 7,647 見 563 22 32 6,200 晴 嵐 877 31 41 6,698 石 山 630 24 39 7,107 南 郷 516 19 27 6,834 大 石 441 17 22 4,685 上 516 21 31 7,970 上 92 6 10 3,077 山 1031 33 49 5,959 伊 香 真 真 野 堅 仰 仰 仰 木 木 の の 里 雄 日 吉 坂 下 阪 比 叡 富 士 田 上 田 青 瀬 田 1027 35 46 7,158 瀬 田 南 887 31 43 7,460 瀬 田 東 973 34 47 6,146 瀬 田 北 966 33 41 6,429 19,286 725 1,038 203,698 合 計 202 (2)公立小学校施設状況 学 校 名 校地面積(㎡) (平成 25 年5月1日現在) 体育館(㎡) プ - ル(m) 所 在 地 小 松 15,980 1,342 大 25×14 小 15×8 南小松 1122 木 戸 30,260 1,294 大 25×15 小 12×6 荒川 1000 和 邇 16,342 1,098 大 25×13.6 小 14.7×7.7 和邇中 190 小 野 25,212 1,141 大 25×15.4 小 15×6 水明一丁目 34-2 川 7,444 334 大 25×8 小7×4 川中村町 108-1 立 15,556 752 大 25×8.4 小7×4 伊香立生津町 132-1 野 17,378 762 大 25×12 小 10×6 真野四丁目6-17 北 24,015 1,110 大 25×12 小 10×6 緑町 15-2 堅 田 21,608 1,182 大 25×12 小 10×6 本堅田三丁目6-1 仰 木 11,301 589 大 25×12 小 10×6 仰木四丁目 15-8 里 31,759 970 大 25×12 小 10×6 仰木の里四丁目4-1 仰 木 の 里 東 27,500 1,098 大 25×12 小 10×6 仰木の里東六丁目1-1 雄 琴 18,773 589 大 25×10 小 10×6 雄琴二丁目 16-1 台 23,594 789 大 25×11 小9×5 日吉台三丁目 33-3 本 18,479 1,065 大 25×12 小8×6 坂本三丁目 12-57 本 11,832 960 大 25×12 小9×6.7 下阪本四丁目 10-1 唐 崎 27,761 1,016 大 25×12 小8×6 際川四丁目7-1 志 賀 16,263 752 大 25×12 小 10×6 南志賀一丁目5-1 平 20,950 594 大 25×10 小7×4 比叡平一丁目 45-1 藤 尾 17,115 993 大 25×10 小8×6 茶戸町 10-1 長 等 14,281 830 大 25×10 小7×4 大門通5-1 逢 坂 23,093 984 大 25×12 小 10×6 音羽台6-1 中 央 11,811 894 大 25×12 小 10×6 島の関1-60 平 野 16,466 1,016 大 25×12 小8×6 馬場一丁目2-1 膳 所 27,240 1,274 大 25×12 小 10×6 中庄二丁目8-37 見 39,994 1,064 大 25×12 小 10×6 富士見台 42-16 晴 嵐 26,440 1,100 大 25×12 小 10×6 光が丘町4-70 石 山 17,635 1,111 大 25×12 小 10×6 石山寺三丁目 11-20 南 郷 20,157 1,007 大 25×12 小 10×6 南郷一丁目 15-9 大 石 19,895 1,099 大 25×12 小 10×6 大石東七丁目4-1 田 上 27,273 1,349 大 25×12 小 10×6 里五丁目8-1 上 15,163 752 大 25×12 小 10×6 上田上平野町 220-1 青 山 23,371 1,082 大 25×12 小 10×6 青山三丁目 16-1 瀬 田 22,754 1,194 大 25×12 小 10×6 大江四丁目2-1 伊 香 真 真 仰 日 野 木 の 吉 坂 下 比 富 上 阪 叡 士 田 瀬 田 南 29,551 1,183 大 25×12 小 10×6 三大寺1-1 瀬 田 東 21,521 1,007 大 25×10 小8×6 一里山二丁目 20-2 瀬 田 北 23,986 969 大 25×12 小 10×6 大将軍一丁目 14-5 計 779,753 36,345 合 - 203 - 3.中学校 (各年度5月1日現在) 学 校 数 23 24 学 級 数 25 23 24 就学生徒数 25 23 24 教 員 数 25 23 24 25 国 立 1 1 1 9 9 9 358 360 359 20 20 20 公 立 18 18 18 306 306 315 9,242 9,318 9,273 596 591 607 私 立 1 1 2 9 9 11 303 325 399 28 24 49 合 計 20 20 21 324 324 335 9,903 10,003 10,031 644 635 676 (1)公立中学校 (平成 25 年5月1日現在) 学 校 名 志 生 徒 数 学 級 数 教 員 数 校 舎(㎡) 賀 656 21 39 7,222 川 8 3 6 1,434 立 35 4 10 5,050 真 野 297 10 22 6,224 堅 田 427 15 30 7,006 仰 木 624 21 43 6,458 日 吉 689 25 46 7,452 唐 崎 466 18 32 6,044 伊 香 皇 山 862 27 50 7,586 打 子 出 796 24 44 8,107 粟 津 478 17 36 8,296 北 路 564 20 40 6,529 石 大 山 316 12 23 7,537 南 郷 467 16 31 6,085 田 上 321 10 25 6,315 青 山 476 15 26 5,267 瀬 田 812 27 48 8,361 北 979 30 56 7,516 9,273 315 607 118,489 瀬 田 合 計 (2)中学校施設状況 学 校 名 志 校地面積(㎡) 賀 (平成 25 年5月1日現在) 40,271 体育館(㎡) プ - ル(m) 1,256 25×14.8 所 在 地 南船路 1029 川 927 240 小学校と兼用 川中村町 108-1 立 34,900 1,428 25×11 伊香立下在地町 414 真 野 25,745 1,041 25×12 清風町 24-1 堅 田 22,910 1,235 25×12 本堅田三丁目 22-1 仰 木 48,924 1,344 25×12 仰木の里五丁目1-1 日 吉 27,269 1,830 25×12 下阪本六丁目 38-26 唐 崎 33,549 1,240 25×12 唐崎二丁目9-1 伊 皇 香 山 30,734 1,578 25×12 尾花川 12-1 打 出 43,882 1,483 25×12 本宮二丁目 46-1 粟 津 29,784 1,612 25×12 晴嵐一丁目 20-20 北 子 路 28,962 1,250 25×12 北大路三丁目 22-1 石 大 山 27,267 1,428 25×12 平津一丁目 23-1 南 郷 45,546 1,237 25×12 赤尾町 57-1 田 上 24,205 1,251 25×12 上田上新免町 244 青 山 26,717 1,416 25×12 青山八丁目 24-1 瀬 田 39,661 1,722 25×15 大江七丁目1-1 204 瀬 合 田 北 34,920 1,251 25×12 計 566,173 23,842 - 大将軍一丁目 13-1 - 4.学校教育 (1)豊かな心と生きる力をはぐくむ教育の推進事業 ①いじめ対策担当教員・生徒指導協同推進教員の配置 いじめ等の個別課題への対応や地域関係者との連携に取り組むいじめ対策担当教員・生徒指導協同推進教員 を 54 名配置(36 小学校、17 中学校及び比叡ふれあいセンター) 。また、特別支援教育充実指導員、学校支援教 員を各1名配置。 (合計 56 名) ②体験的活動の充実 基本事業を全小中学校で、中学生職場体験事業を全中学校で実施。 ③国際教育の推進 英語教育の充実に向けて、市立小中学校に外国語指導助手を 16 名配置。また、日本語が話せない帰国・外 国人幼児児童生徒を対象とした日本語指導員を申請に応じて配置(24 年度は、14 名の児童生徒に対して、7 カ国語9名の指導員を配置) 。平野小学校をモデル校として、1~4年生での早期外国語活動の研究推進。 ④伝統文化ふれあい体験の実施 全小学校の6年生を対象として、伝統芸能会館で狂言を鑑賞。年間 20 公演。 ⑤特別支援教育の推進 ・特別支援教育研修講座の開催(幼稚園、小中学校の特別指導教育コ-ディネ-タ-等の指導者を対象に開催) ・特別支援巡回訪問の実施(幼稚園及び小中学校を対象に年間 329 回程度の訪問) ・就学指導の適正と充実(20 名の委員からなる心身障害児就園就学指導委員会の運営。年間6回開催に加え必 要に応じて臨時委員会を開催) ・ことばの教室の運営(中学生までの子どもと保護者及び在籍校園関係者を対象として、膳所小学校と志賀南 幼稚園に教室を設置し、嘱託職員5名で運営) ・特別支援教育支援員の配置(小中学校 53 校に配置、うち 29 校は2人配置、1校は3名配置、1校は4人配 置) ⑥研究指定校の設置 各校園での教育課題に対して、解決を図るための対策等調査研究を行う校園を指定。 ⑦教職員研修の充実 各校園における研修会の開催と指導主事の派遣。校園長、教頭、教務主任等の職務に応じた悉皆研修会の開 催。 (2)学校・家庭・地域の連携協力推進事業(学校支援総合推進事業) 校園ごとに、教職員、PTA、地域関係者、関係機関等で組織された学校協力者会議を設置し、学校運営支 援、安全・緊急対応、学校評価を3つの柱に取組を推進する。89 校園で実施。 (3)保幼小中連携推進事業 中学校区を単位として保幼小中の連携を深め、11 年間を見通した教育を推進することにより、学校園間の相 互理解と円滑な接続を図り、子どもたちの戸惑いや不安の軽減と確かな学力や人間関係力等を育成する。18 中 学校区で実施。 (4)幼稚園教育(就学前教育)の充実振興事業 ①幼稚園教育課程の改善と教育内容の充実 創造的で適正な園経営と教育課程の充実・園内研修の推進に向けて指導訪問を実施。 205 ②幼稚園子育て支援事業 親子の絆を深め、子ども同士、保護者同士の仲間づくり、更には保護者自身が子育てに喜びを感じ、親子が ともに育つように支援することを目的に、未就園児(0~3歳児)親子通園、園庭園舎開放による遊べる場の 提供、子育て講座、子育てサ-クル活動の支援、子育て相談、子育てサロン等、在園児の預かり保育を拡大し て実施。 (子育て支援型 19 園火木週2回、15 園月~金週5回、就労支援型2園) ③私立幼稚園就園奨励費補助事業 子育て支援施策の一環で、幼稚園教育の振興を図るため、私立幼 稚園の設置者が保育料を減免することに要する経費に対し当該設置 者に補助金を交付している。 年 ④私立幼稚園保育料補助事業 市内の私立幼稚園に就園している4歳児、5歳児の保護者に対し て、市立幼稚園の保育料との格差是正と保護者の負担軽減を図るた め、保育料の一部を補助している。 度 合計金額(円) 20 628 48,700,094 21 616 54,233,426 22 690 60,890,969 23 691 61,616,810 24 691 63,680,990 年 ⑤私立幼稚園運営費補助事業 公立幼稚園による私立幼稚園の経営圧迫を軽減するため、市内私 立幼稚園への運営補助を実施している。 人数(人) 度 人数(人) 合計金額(円) 20 691 29,732,450 21 665 29,459,320 22 601 26,816,676 23 588 25,977,984 24 615 27,138,046 年 度 補助金額(円) 対象幼稚園数 20 9,443,000 9 21 9,292,500 9 22 8,578,800 9 23 8,566,700 9 24 8,530,300 9 (5)就学、通学対策の適正化と充実事業 ①就学援助事業(就学援助費、特別支援教育就学奨励費) 義務教育の円滑な実施を図るため、経済的理由により就学困難な児童生徒について、学用品費、通学用品費 等を給付することで就学を援助している。 (大津市就学援助費給付要綱) (大津市特別支援教育就学奨励費給付 要綱) 就学援助費 年 度 小 学 校 中 学 校 人数(人) 合計金額(円) 人数(人) 合計金額(円) 20 3,684 211,438,075 1,648 88,986,364 21 3,766 235,360,725 1,705 93,985,250 22 3,950 248,939,223 1,840 102,313,025 23 3,874 245,181,245 1,881 101,375,336 24 3,800 234,517,702 1,974 108,904,023 206 特別支援教育就学奨励費 年 度 小 学 人数(人) 校 中 学 校 合計金額(円) 人数(人) 合計金額(円) 20 94 2,823,668 30 1,371,545 21 105 3,619,217 32 1,276,410 22 91 3,021,465 40 1,541,087 23 101 3,572,173 38 1,555,896 24 110 3,522,449 37 1,580,350 ②奨学金給付事業の充実 高校に進学した者を対象として3年間給付。24 年度は 65 名に給付している。 ③遠距離通学者通学費補助事業 児童生徒の保護者の負担軽減と義務教育の円滑な運営に資するため、3km 以上の遠隔地から通学している児 童生徒の保護者に対して、定期代の 1/2、2人目以降の児童生徒については 3/4 を補助している。 (平成 23 年 度までは小学校3km 以上、中学校5km 以上) 年 度 小 学 校 中 対象校数 人数(人) 合計金額(円) 20 9 313 3,515,901 21 9 311 22 9 23 24 対象校数 学 校 人数(人) 合計金額(円) 4 791 16,957,049 3,590,442 4 780 16,215,852 299 3,422,845 4 748 15,943,440 9 284 3,374,706 4 781 16,964,142 9 272 3,148,396 6 831 17,821,883 ④児童生徒通学バス運行対策事業 志賀北幼稚園、志賀南幼稚園、伊香立幼稚園、川小学校、大石小学校においてスク-ルバスを保有し通園 通学の利便に供する一方、路線バスの維持確保に努めている。 5.生涯学習 (1)生涯学習社会づくりの推進 ①大津市生涯学習推進本部 設置年月日 昭和 58 年9月 22 日(平成元年4月1日改組) 構 成 本部長(主管の副市長) 副本部長(教育長、政策調整部長) 本部員 11 名、幹事 10 名、事務局 19 名 事 業 ・生涯学習推進のための企画・調整 ・熱心まちづくり出前講座の実施 ・大津市生涯学習推進基本計画の実施に向けた部局横断的な推進 ②大津市生涯学習推進会議 設置年月日 平成2年1月 20 日 構 成 会長、副会長(2名) 、理事(3名) 、幹事(1名) 市内生涯学習の関係団体等 50 団体 事 業 ・団体間の交流、連携及び連絡調整 ・研修会、大会等の開催(生涯学習フェスティバル等) 207 ③生涯学習専門員等の設置 設置年月日 平成元年4月1日 設置人員 35 名 内 容 ・社会教育法第 22 条各号に規定する事業の実施 ・その他生涯学習の推進 ・ 「人権・生涯」学習の推進 ④大津っ子夢・未来体験活動推進事業 目 的 家庭・学校・地域が連携、融合し、地域の教育資源を活かした豊かな体験活動を通 じて、子どもの「社会力」をはぐくみ、子どもを中心に見据えたまちづくりをめざす。 内 容 地域コミュニティ-を基盤とした実行委員会が実施する取り組みに対する補助事業 ⑤子ども読書活動の推進 目 的 「大津市子ども読書活動推進計画(第二次) 」に基づき、関係所属が連携・協力し、 子どもの読書環境を計画的に整え、子どもの発達段階に応じた読書活動を支援する。 基本目標 「楽しく読書ができる環境づくりを進め、本が大好きな大津っ子を育みます」 基本方針 ・子どもが読書に親しむ環境づくり ・家庭・学校・地域等の連携の促進 ・子ども読書活動関係団体、ボランティア等のネットワ-ク化・情報発信の推進 (2)社会教育の充実 ①社会教育指導員の配置 設置年月日 昭和 47 年4月1日 設置人員 1名 業務内容 社会教育の振興を図るために必要な指導や学習相談に関すること 社会教育関係団体の育成等に関すること 「人権・生涯」学習に関すること 生涯学習の推進に関すること ②社会教育委員会議 設置年月日 構 成 昭和 25 年4月1日 学校関係 2名 社会教育関係団体等 家庭教育の向上に資する活動を行う者 2名 学識経験者 4名 公募委員 2名 6名 ③社会教育関係団体の育成 目 的 社会教育関係団体が相互に連携をとり、健全かつ適切な団体行動を行うための援助 並びに指導者の育成を図る。 対象団体 ・大津市子ども会育成連合会 ・大津市PTA連合会 ・大津市地域女性団体連合会 ・日本ボ-イスカウト滋賀連盟大津地区連絡協議会 ・一般社団法人ガ-ルスカウト滋賀県連盟大津市連絡協議会 ・日本海洋少年団大津連絡協議会 (3)青少年の健全育成 ①家庭教育の推進事業 目 的 親と子や世代間の心のふれあいを促進する事業を実施することにより、家庭と地域 の教育力の向上を図る。 内 容 ・家庭教育に関する研修、啓発及び推進のための事業 ・親子、世代間のふれあい交流を促進する事業 ・家族ふれあいサンデ-事業 ②青少年教育推進事業 目 的 未来を切り拓くたくましさと豊かな心をあわせもつ青少年を育成する。 208 内 容 ・成人式開催事業 ・ジュニアリ-ダ-研修補助事業 (4)人権・生涯学習の推進 人権・生涯学習推進事業 目 的 市民の生涯学習として人権学習の機会を提供するとともに、各地域人推協を支援す ることにより、すべての人の人権が尊重されるまちづくりを目指す。 内 容 ・人権・生涯学習推進員の設置 ・「人権・生涯」学習に関する各種研修・講座の開催 ・ 「人権学習をすすめる市民のつどい」の開催 ・36 地域「人権・生涯」学習推進協議会の活動支援 ①大津市「人権・生涯」学習推進協議会連合会 発足年月日 昭和 51 年7月 23 日(昭和 53 年 11 月 30 日、平成4年4月1日改組) 構 成 36 地域「人権・生涯」学習推進協議会 事 業 ・地域「人権・生涯」学習推進協議会の連絡、調整 ・地域「人権・生涯」学習推進協議会の育成 ・「人権・生涯」学習に関する各種研修・講座の開催 ・全体交流研修会の実施 ②人権を守る大津市民の会 発足年月日 昭和 52 年 12 月 11 日 構 成 市民団体等 28 団体 事 業 ・「わたしと人権」作品募集と特別賞受賞者の表彰 ・「わたしと人権」入賞作品展の開催 ・市内各所での人権啓発活動 ③人権を考える大津市民のつどい(共催事業) 発足年月日 昭和 44 年8月6日 構 成 大津市「人権・生涯」学習推進協議会連合会、人権を守る大津市民の会、 滋賀県人権教育大津研究会、大津市、大津市教育委員会 内 容 ・夏の集会(全体会)の開催、28 会場で実施(約 3,500 名参加) ・秋の集会(分科会)の開催、16 会場で実施(約 3,000 名参加) (5)公民館運営事業 ①公民館運営に係る審議会の開催 設置年月日 昭和 25 年7月 任 期 2年 構 成 学校関係 社会教育関係団体 家庭教育の向上に資する活動を行う者 学識経験者 公募委員 ②公 民 館 (ア)重 点 目 標 ・人権学習の充実 ・家庭の教育力の向上 ・社会教育の充実 ・公民館活動の地域浸透 ・公民館職員の育成 209 2名 6名 2名 4名 2名 (イ)公民館講座等開設事業 ・人権学習講座や地域力を生かした事業の開催の推進 ・地域人材育成事業の推進 ・子どもの居場所づくり事業の推進・高齢者生涯学習推進事業等 市民の要望や地域課題を視野に入れた各種講座の開催の推進 (ウ) 公民館施設一覧 館 名 所 在 地 電 話 開 館 日 面 積(㎡) 大 津 島の関 14-1 526-2666 昭和 50. 4. 3 2,014 木 戸 木戸 58 592-1124 平成 22. 4. 3 1,067 和 邇 和邇 94-1 594-2234 昭和 46. 3. 31 566 小 野 湖青一丁目1-2 594-2000 昭和 57. 3. 20 364 小 野 公 民 館 分 館 湖青一丁目1-5 昭和 63. 12. 4 220 川 川坊村町 237-7 599-2001 昭和 57. 10. 8 420 立 伊香立生津町 133-1 598-2001 昭和 57. 7. 18 539 野 真野四丁目6-2 572-1164 昭和 56. 1. 1 755 北 緑町4-1 574-3211 平成 6. 4. 1 944 堅 田 本堅田三丁目8-1 572-0222 昭和 55. 3. 10 1,005 仰 木 仰木四丁目 15-11 572-0205 昭和 50. 4. 1 671 里 仰木の里七丁目1-25 573-7135 平成 9. 4. 1 1,005 琴 雄琴一丁目 17-2 578-1035 昭和 52. 4. 1 574 台 日吉台一丁目 15-1 579-4518 昭和 54. 6. 30 731 本 坂本六丁目1-12 578-0015 昭和 58. 12. 3 640 坂 本 公 民 館 分 館 坂本六丁目 11-48 579-1463 平成 24.4.1 347 下 本 下阪本三丁目 14-30 578-0017 昭和 54. 1. 1 1,127 唐 崎 唐崎二丁目 10-1 578-3084 昭和 57. 10. 19 866 滋 賀 南志賀一丁目8-32 522-2180 昭和 50. 1. 1 809 平 比叡平三丁目 57-1 529-0146 昭和 59. 5. 21 468 藤 尾 横木二丁目4-1 522-3876 昭和 53. 4. 14 517 長 等 大門通 16-40 525-0854 昭和 54. 10. 1 623 逢 坂 京町三丁目1-3 524-7827 昭和 58. 9. 6 631 中 央 中央二丁目2-5 526-4835 昭和 60. 4. 30 932 平 野 打出浜 10-30 522-6276 昭和 53. 10. 1 557 膳 所 本丸町6-40 522-7513 昭和 63. 11. 20 1,733 見 富士見台3-30 534-8122 昭和 56. 4. 1 860 晴 嵐 北大路一丁目9-5 537-3221 昭和 47. 10. 21 1,259 石 山 石山寺三丁目 15-15 537-0001 昭和 52. 4. 1 897 南 郷 南郷一丁目 12-13 533-0292 昭和 58. 4. 1 1,025 大 石 大石中一丁目7-4 546-1002 昭和 56. 4. 1 538 田 上 里三丁目9-1 546-0001 昭和 54. 4. 1 931 上 牧一丁目1-24 549-0003 昭和 55. 4. 1 471 山 青山五丁目 13-36 549-3664 平成 21. 4. 13 477 伊 香 真 真 仰 野 木 の 雄 日 吉 坂 山 富 上 青 阪 中 比 士 田 叡 電話なし (小野公民館まで) 210 瀬 田 大江三丁目2-1 545-4084 昭和 57. 4. 1 1,472 瀬 田 北 大将軍一丁目 14-30 544-2021 平成 3. 6. 17 921 瀬 田 南 神領三丁目8-9 544-2031 平成 3. 5. 1 931 瀬 田 東 一里山三丁目 16-1 545-9001 平成 4. 6. 15 935 6.学 校 保 健 (市平均) (1)児童・生徒体位の推移 幼稚園 区 5歳 身 男 長 女 (cm) 学 校 中 体 男 重 女 校 6歳 7歳 8歳 9歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 10.2 116.8 122.7 128.4 133.4 139.1 145.0 151.8 159.1 165.5 21 109.9 117.0 122.4 128.4 133.7 138.7 145.2 152.1 159.5 164.9 22 110.2 116.7 122.6 128.0 133.4 138.9 144.8 152.2 159.4 165.2 23 110.1 116.5 122.6 128.2 133.1 138.7 144.6 151.6 159.8 165.3 24 110.0 116.4 122.4 128.4 133.8 138.5 144.7 152.0 159.4 165.6 20 109.5 115.9 121.4 127.4 133.3 140.4 146.5 151.6 154.8 156.6 21 109.5 115.8 121.6 127.4 133.6 139.8 146.9 151.9 155.2 157.0 22 109.0 115.6 121.4 127.2 133.2 140.1 146.4 152.0 155.4 157.1 23 108.9 115.5 121.5 127.2 133.2 139.7 146.7 151.7 155.4 157.1 108.1 115.6 121.5 127.3 133.2 139.7 146.3 155.0 155.0 157.1 20 18.4 21.1 23.8 26.8 30.0 33.4 37.4 42.6 47.7 53.7 21 18.4 21.5 24.0 27.1 29.8 33.2 37.3 42.4 48.2 53.2 22 18.4 21.1 23.8 26.5 29.8 33.4 37.2 42.5 47.9 53.0 23 18.5 20.9 23.5 26.6 29.4 33.2 36.9 42.0 48.0 53.4 24 18.5 29.8 20.9 23.5 26.5 32.9 37.4 42.5 47.6 53.6 20 18.2 20.7 23.2 26.3 29.3 33.8 37.0 42.4 46.3 49.8 21 18.0 20.8 22.9 25.8 29.4 33.1 37.9 43.1 46.1 49.1 22 18.0 20.6 23.1 25.7 29.1 33.4 37.9 42.7 46.3 49.0 23 18.2 20.5 22.9 25.8 28.9 32.8 38.0 42.5 46.4 49.0 24 17.9 20.2 22.9 25.7 29.0 32.7 37.5 42.4 46.2 49.2 (平成 24 年度) (2)心臓検診実施状況 心 電 図 検 査 区分 学 20 24 (kg) 小 分 在籍数(人) 精 受検者数 有所見者数 割合 (人) (人) (%) 密 検 内 受診者数 心疾患者及 び要観察 査(人) 訳 健康 小学生 19,358 6,334 406 6.4 677 404 273 中学生 9,318 3,100 142 4.6 309 206 103 計 28,676 9,434 548 5.8 986 610 376 ※在籍数については、平成 24 年 5 月 1 日現在 ※心電図検査の対象学年は小1・小4・中1 211 (年度別出現率・%) (3)肥満傾向の児童・生徒数 小 年 度 学 校 中 学 校 男 女 計 男 女 計 20 645(6.3) 414(4.3) 1,059(5.4) 281(6.2) 280(6.5) 561(6.3) 21 588(5.7) 386(4.0) 974(4.9) 250(5.5) 238(5.4) 488(5.4) 22 597(5.8) 374(3.8) 971(4.8) 232(5.0) 227(5.3) 459(5.1) 23 567(5.6) 346(3.6) 913(4.6) 245(5.1) 242(5.4) 487(5.3) 24 512(5.2) 317(3.4) 829(4.9) 245(5.1) 213(4.7) 458(4.9) (4)健康教室の概要 ①医学的精密検査 対象者 肥満度+30 以上の小・中学生の希望者 内 容 血液検査、心電図、尿、血圧等 ②ファミリースポーツ教室 対象者 肥満度+20 以上 60 未満の小学生と保護者の希望者 内 容 親子でできるスポーツの実践 (5)う歯対策 ①実 態 う 区 分 受検者 年 度 小 学 校 中 学 校 ②対 歯 処置完了のもの 人 数 割 う歯のないもの 未処置のもの 合 人 数 割 合 人 数 割 合 20 19,601 2,042 10.4 2,102 10.7 7,403 37.8 21 19,754 2,050 10.4 1,818 9.2 7,769 39.3 22 19,910 1,890 9.5 1,701 8.5 8,315 41.8 23 19,491 1,902 9.8 1,680 8.6 8,014 41.1 24 19,214 1,741 9.1 1,501 7.8 8,387 43.7 20 8,639 2,149 24.9 1,901 22.0 4,118 47.7 21 8,767 2,206 25.2 1,860 21.2 3,956 45.1 22 8,747 2,060 23.6 1,593 18.2 4,433 50.7 23 9,044 2,024 22.4 1,749 19.3 4,742 52.4 24 9,110 2,149 23.9 1,590 17.5 4,853 53.3 策 ・幼稚園児・小学生の歯みがき指導 ・歯科保健指導(歯科医・歯科衛生士による) ・フッ化物歯面塗布 ・口腔疾患指導対策事業 (平成 24 年度) (6)脊柱側弯症検診状況 項目 在 籍 数(人) 校種別 巡 回 検 診 対 象 者(人) 内科検診有所見(全学年) 経過観察・その他 計 小 学 校 19,358 334 34 368 中 学 校 9,318 264 80 344 計 28,676 598 114 712 ※在籍数については、平成 24 年 5 月 1 日現在 212 有 項目 直接レントゲン 撮影対象者(人) 校種別 所 見 者(人) 正常範囲内 経過観察 要 医 療 ~9° 10°~14° 15°~ 計 小 学 校 11 6 4 1 11 中 学 校 46 25 10 11 46 計 57 31 14 12 57 (7)日本スポーツ振興センターにかかる災害発生状況 〈場 所 別〉 校 校 舎 外(人) 学校外(人) そ の 道 そ - 割 育 プ 体 運 そ 階 計 の 動 の (人) 施 合 (%) 他 路 他 ル 設 場 他 段 口 下 館 (人) 降 数 昇 分 育 籍 内(人) 廊 区 舎 体 教 室 ・ 実 習 室 在 (平成 24 年度) 幼 2,854 31 0 18 2 0 18 54 0 0 6 1 130 4.6 小 19,358 240 263 102 20 60 18 474 16 13 122 44 1,372 7.1 中 9,318 114 410 62 6 20 9 472 9 3 47 192 1,344 14.4 計 31,530 385 673 182 28 80 45 1,000 25 16 175 237 2,846 9.0 裂 そ ※在籍数については、平成 24 年 5 月 1 日現在 骨 分 脱 折 臼 捻 挫 挫 創 挫傷・打撲 区 擦 熱 切 歯牙破折 〈種 類 別〉 刺 過 傷 傷 傷 傷 の 傷 計 他 幼 14 15 9 15 52 1 0 4 1 3 7 9 130 小 313 44 273 95 421 25 1 32 15 39 19 95 1,372 中 336 27 336 36 413 11 5 23 6 5 2 144 1,344 計 663 86 618 146 886 37 6 59 22 47 29 248 2,846 7.学 校 給 食 (平成 24 年5月1日現在) (1)学校給食実施状況 区分 学校別 学 校 総 数 学 校 数 児童生徒数 完全給食(A型) 学 校 数 児童生徒数 学 校 数 37 校 19,286 人 37 校 中学校 18 9,273 2 664 16 8,609 計 55 28,559 39 19,950 16 8,609 213 0 校 児童生徒数 小学校 ・全市統一献立の実施 ・全市共同購入の実施 ・衛生管理の徹底 19,286 人 未 実 施 校 0 人 (平成 24 年5月1日現在) (2)学校給食共同調理場 調理場名 北 部 南 部 東 部 単 独 区 (川小中・志賀中) 計 分 小 学 校 計 中 学 校 学 校 数 16 校 0 校 16 校 給 食 数 6,849 人 0 人 6,849 人 学 校 数 11 校 0 校 11 校 給 食 数 6,754 人 0 人 6,754 人 学 校 数 9 校 0 校 9 校 給 食 数 6,804 人 0 人 6,804 人 学 校 数 1 校 2 校 3 校 給 食 数 24 人 学 校 数 37 校 2 校 39 校 給 食 数 20,431 人 717 人 21,148 人 葛川 志賀 18 741 人 699 人 ※給食数は、教職員及びその他の職員を含む。 (3)施設の概要 ①大津市北部学校給食共同調理場 開設年月日 昭和 51 年4月1日 新築移転年月日 平成 14 年4月1日 所 在 地 大津市真野四丁目 26-14 建 物 鉄骨造(一部2階建)2,067 ㎡ ※この施設は、市が建設し、副食調理及び配送業務を㈱滋賀給食に業務委託している。 ②大津市南部学校給食共同調理場 開設年月日 昭和 46 年 10 月9日 新築移転年月日 平成 20 年4月1日 所 在 地 大津市音羽台6-45 建 物 鉄骨造(一部2階建) 2,355.83 ㎡ ※この施設は、市が建設し、副食調理及び配送業務を㈱大津給食センターに業務委託している。 ③大津市東部学校給食共同調理場 開設年月日 昭和 59 年4月1日 所 在 地 大津市大将軍一丁目 13-2 建 物 鉄骨造(一部2階建)1,286 ㎡ ※この施設は、市が建設し、副食調理及び配送業務を(有)滋賀給食センターに業務委託している。 8.社 会 体 育 (1)市民スポ-ツの普及振興 〈平成 25 年度市体育行事予定〉 期 日 4/21、H25 1月 行 事 名 大津市社会体育指導者研修会(主催) 会 市 場 役 所 他 第 66 回朝日レガッタ 5/2~5/5 主 催:関西ボ-ト連盟、朝日新聞社、 滋賀県、滋賀県教育委員会、 滋賀県立琵琶湖漕艇場 大津市、大津市教育委員会 5/5、12、19 第 54 回大津市学区対抗野球大会 皇 主 催:大津市体育協会 214 子 山 球 場 他 6/9 7/21~8/4 7/21 第 13 回学区対抗グランドゴルフ大会 主 催:大津市体育協会 グ 第 39 回少年水泳教室(市内3か所) 主 催:大津市少年水泳教室運営委員会 第 17 回学区対抗ビ-チバレ-ボ-ル大会 主 催:大津市体育協会 第 48 回市民体育大会 9/1、8 皇子山総 合運動公園多目 的 主 催:大津市、大津市教育委員会、 ラ ウ ン ド 皇子が丘公園プ-ル他 なぎさ公園サンシャインビ-チ 皇子山総合運動公園陸上競技場 他 大津市自治連合会、大津市体育協会 4/2、5/2、6/2、 7/7、8/2、 9/22、10/2、11/2、 12/2、H26 1/19、 O2ウォ-ク 主 催:大津市、大津市教育委員会、京都新聞社 市 内 2/16、3/16 第 35 回チャレンジ比良登山&志賀ウォーキング大会 10/20 主 催:大津市、大津市教育委員会、 比 良 京都新聞社、 山 系 他 社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会 2014 びわ湖レイクサイドマラソン H26 2/23 主 催:滋賀県、滋賀県教育委員会、大津市、大津市教育 浜 大 津 港 ~ 烏 丸 半 島 委員会、草津市、草津市教育委員会他 H26 3/1 H26 1/12,26、2/9,23、3/9 H26 2/2 第 77 回大津市民スキ-・スノ-ボ-ド大会 主 催:大津市体育協会 第 46 回大津市学区対抗サッカ-大会 主 催:大津市体育協会 第 56 回大津市民駅伝競走大会 主 催:大津市体育協会 び わ 湖 バ レ イ 皇子山総合運動 公園多目的 グ ラ ウ ン ド 田 上 周 辺 コ 他 - ス 第 69 回びわ湖毎日マラソン 主 催:(財)日本陸上競技連盟、 H26 3/2 毎日新聞社、滋賀県、 滋賀県教育委員会、 皇子山総合運動公園陸上競技場 ~ 折 新 瀬 り 田 浄 返 水 場 し 大津市、大津市教育委員会 (2)学校体育施設の開放 ①開放事業の現況 (ア)開放小学校 市立小学校 37 校を開放 施設内容 体育館(1校当たり平均 959 ㎡) バレ-ボ-ル、バドミントン、卓球、バスケットボ-ル、軽スポ-ツ等 運動場(1校当たり平均 8,100 ㎡) 夜間照明設備-メタルハライドランプ1KW 10 灯~26 灯 ソフトボ-ル、サッカ-、軽スポ-ツ 開放時間 ・月曜日~金曜日 17:00 ~21:00 ・土曜日、日曜日、祝日 9:00~21:00 (イ)開放中学校 市立中学校 10 校を開放 施設内容 体育館(1校当たり平均 1,374 ㎡) バレ-ボ-ル、バドミントン、バスケットボ-ル、軽スポ-ツ等 開放時間 ・日曜・祝日以外の日 19:00 ~21:00 215 ②市立小学校体育施設開放状況 区 分 運 (平成 24 年度) 営 管 委 員 数 運 理 指導員数 動 延回数 場 体 育 延人数 延回数 館 延人数 小 松 9 6 1 20 251 4,012 木 戸 16 12 378 16,441 367 6,130 和 邇 16 8 194 8,783 1,840 13,369 小 野 19 4 216 7,075 528 7,359 川 10 0 0 0 0 0 立 5 36 64 2,225 62 865 野 7 15 279 10,405 667 16,065 北 8 20 253 19,658 736 16,088 堅 田 14 32 369 14,645 777 21,722 仰 木 7 12 63 2,320 293 3,244 里 10 19 235 10,161 502 11,113 仰 本 の 里 東 15 44 232 12,281 665 17,945 雄 琴 14 41 221 7,292 270 4,912 台 10 22 98 4,375 543 10,981 本 11 36 76 3,678 460 8,547 本 13 33 130 5,284 417 6,681 唐 崎 13 56 444 20,783 599 14,276 志 賀 12 14 204 8,149 420 6,771 平 16 20 27 430 318 8,340 藤 尾 7 38 247 6,495 304 5,134 長 等 7 17 252 8,816 577 11,541 逢 坂 7 20 191 6,509 285 5,348 中 央 8 18 251 9,345 299 3,948 平 野 8 32 483 19,420 608 16,651 膳 所 13 28 99 11,509 301 9,979 見 16 45 195 10,220 463 10,896 晴 嵐 12 22 418 22,421 511 14,094 石 山 18 22 409 15,123 709 15,653 南 郷 13 45 273 12,310 415 7,763 大 石 13 19 226 9,819 557 10,096 田 上 16 33 104 3,637 870 12,890 上 11 23 55 2,208 173 3,403 青 山 10 38 250 13,507 457 8,050 瀬 田 10 29 194 14,043 559 19,065 伊 香 真 真 仰 野 木 日 の 吉 坂 下 阪 比 叡 富 士 上 田 瀬 田 南 8 29 182 8,180 401 8,450 瀬 田 東 11 30 450 18,396 527 13,846 瀬 田 北 8 45 348 16,845 455 15,566 421 963 8,111 362,808 18,186 370,793 総 数 216 ③市立中学校体育施設開放状況 区 分 (平成 24 年度) 運営委員数 管理指導員数 体育館延回数 体育館延人数 志 賀 16 12 81 810 真 野 14 29 261 5,224 堅 田 14 32 186 4,765 日 吉 18 31 333 5,522 唐 崎 16 36 199 3,312 北 大 路 19 27 101 1,753 石 山 18 22 279 4,480 田 上 16 29 299 3,104 瀬 田 10 20 307 5,501 瀬 田 北 8 25 234 4,306 149 263 2,280 38,777 総 数 (3)社会体育施設 名 称 (平成 25 年4月1日現在) 所 在 地 坂本市民体育館 田上市民体育館 坂本六丁目 33-19 稲津一丁目 10-18 開設期間 運 営 管 理 規 模 そ の 他 鉄骨2階建 653.2 ㎡、 フロア-面積 504 ㎡、 年 間 教育委員会 付属設備~器具庫1、ステ-ジ1、更衣室 2、便所2 鉄筋コンクリ-ト鉄骨造り 428.05 ㎡、 年 間 教育委員会 フロア-面積 360.75 ㎡、付属設備~更衣 室2、便所2、倉庫1 借地 35,000 ㎡、管理棟1~木造瓦葺平屋 桐生若人の広場 上田上桐生町 草津川河川敷 年 間 教育委員会 建 28.35 ㎡、野外便所2、オリエンテ-リ ングパ-マネントコ-ス併設、東屋 1、炊 事場2 借地 2,989.97 ㎡、事務所及び厩舎1棟~ 大 谷 乗 馬 場 大谷町1-1 年 間 指定管理者(大津市乗馬 厩舎 21、事務室1、更衣室1、合宿室1、 連盟)に委託 宿直室1、浴室1、便所 1、管理人住宅1 棟~木造瓦葺平屋建 33.299 ㎡ 下龍華市民運動広場 伊香立 下龍華町 584 堅 田 な ぎ さ 堅田二丁目 市 民 運 動 広 場 琵琶湖河川敷 瀬 田 南 市 民 神領五丁目 運 147-1 動 広 場 下 阪 本 市 民 比叡辻二丁目 運 3125-3 動 広 場 坂 本 市 民 坂本五丁目 運 動 広 場 3176 山 中 市 民 運 動 広 場 山中町 358 比 叡 平 市 民 比叡平一丁目 1063-9 運 動 広 場 石 山 市 民 運 動 広 場 石山寺辺町 219 年 間 年 間 年 間 年 間 年 間 年 間 年 間 年 間 下龍華市民運動広場管理 グラウンド面積 8,038 ㎡ 運営委員会 夜間照明、便所 堅田なぎさ市民運動広場 運動広場有効面積 7,000 ㎡ 管理運営委員会 夜間照明、便所 瀬田南市民運動広場管理 運動広場有効面積 6,700 ㎡ 運営委員会 便所 下阪本市民運動広場管理 運動広場有効面積 4,150 ㎡ 運営委員会 便所 坂本市民運動広場管理運 運動広場有効面積 9,503 ㎡ 営委員会 便所、管理棟 山中体育館グランドプ- 体育館フロア-210 ㎡ ル管理運営委員会 運動広場有効面積 800 ㎡ 比叡平市民運動広場管 運動広場有効面積 8,985 ㎡ 理運営委員会 便所、管理棟 石山市民運動広場管理 運動広場有効面積 5,172 ㎡ 運営委員会 便所 217 藤 尾 市 民 横木二丁目 運 動 広 場 578-1 田 上 市 民 枝四丁目 運 動 広 場 天神川河川敷 年 間 藤尾市民運動広場管理 運動広場有効面積 4,400 ㎡ 運営委員会 便所、テニスコ-ト、倉庫 借地18,067.84㎡、 キャンプセンタ-1棟、 年 間 木造トタン葺平屋建230.85㎡~集会室1、 教育委員会 事務室1、ホ-ル1、リ-ダ-室1、炊事 室1、便所1、野外便所1、炊事場1 トリムランニングコ-ス 皇子山 年 間 教育委員会 皇子山総合運動公園内1km オリエンテ-リングコ-ス 皇子が丘 年 間 教育委員会 皇子が丘一帯 8km 年 間 教育委員会 坂本市民格技場 石 山 体 市 育 坂本六丁目 1-11 民 石山寺三丁目 館 10-35 和 邇 市 民 運 動 広 場 和 邇 市 民 和邇高城 館 27-2 体 育 鉄骨造瓦葺平屋建 231 ㎡、フロア-面積 162 ㎡、器具庫1、更衣室2、便所2 鉄筋コンクリ-ト鉄骨造平屋建 691 ㎡、ア 年 間 教育委員会 リ-ナ 522 ㎡、トレ-ニング室、会議室、 事務室、器具庫、更衣室、便所 和邇今宿 851 他 年 間 運動広場 19,830 ㎡、テニスコ-ト3面 教育委員会 便所、夜間照明 鉄骨2階建て 1,139 ㎡、フロア-面積 年 間 教育委員会 953.8 ㎡、トレ-ニング室、会議室、更衣 室2、便所2、シャワ-室2、管理室1 富 士 見 市 民 膳所上別保町 温 水 プ - ル 777-1 伊 香 立 市 民 伊香立下龍華 7 月下旬 指定管理者㈲マ-メイド・㈲鶴 プ ル 町 430-5 ~8 月末 水スポ-ツ共同事業体に委託 民 坂本六丁目 7 月下旬 指定管理者㈲マ-メイド・㈲鶴 ル 34-29 ~8 月末 水スポ-ツ共同事業体に委託 民 鳥居川町 7 月下旬 指定管理者㈲マ-メイド・㈲鶴 ル 13-22 ~8 月末 水スポ-ツ共同事業体に委託 民 曽束二丁目 7 月下旬 指定管理者㈲マ-メイド・㈲鶴 ル 6-7 ~8 月末 水スポ-ツ共同事業体に委託 坂 - 本 プ 晴 嵐 プ 曽 プ 市 - 市 - 束 市 - 年 間 指定管理者㈲マ-メイド・㈲鶴 水スポ-ツ共同事業体に委託 プ-ル(25m・幼児) プ-ル(25m・幼児) プ-ル(25m・幼児) プ-ル(25m・幼児) プ-ル(25m・幼児) (4)野外活動施設 名 称 所 在 地 開設期間 運 営 管 理 規 模 そ の 他 キャンプ場 2ヶ所 6,180 ㎡ 42 張 多目的広場 10,630 ㎡ 天体観測施設天文台(5mド-ム) 比良げんき村 大津市北小松 1769-3 年 間 指 定 管 理 者 各種小型望遠鏡 24 台 大 津 北 商 工 会 プラネタリウム(5mド-ム) に 20cm屈折主望遠鏡(5mド-ム) 委 託 展示室、研修室(ビデオ装置)、木工室等実習室 木工作業の場 40 席、スライダ-(73m)1 基他 遊具施設4基 (5)社会体育指導者の要請と指導体制の確立 ①スポーツ推進委員 46 人 学区体育団体より推薦された委員 37 人 体育協会より 〃 9人 ②スポ-ツ指導員 136 人 218 9.図 書 館 (1)施 設 概 要 開設年月日 昭和 56 年 11 月 26 日 所 在 地 浜大津二丁目1-3 敷 地 面 積 1,650 ㎡ 建 築 面 積 1,098 ㎡ 延 床 面 積 3,350 ㎡ 構 造 鉄筋コンクリ-ト造 3階建(一部4階) 建 設 費 770,621 千円(用地費別) 施設内容 (1階) 一般開架室(一般図書約7万冊) 児童開架室(児童図書約2万7千冊) ブラウジングコ-ナ- 新聞雑誌コ-ナ- 移動図書館車庫、対面朗読室 移動図書館書庫(貸出図書約3万3千冊) (2階) 一般開架室(一般図書約6万冊) 参考資料室(参考図書約1万冊) 花登筐記念文庫 試聴席(5席)、事務室、新聞庫 (3階) 視聴覚ホ-ル、読書室 研究室、集会室、録音室、貴重書保管室 閉架書庫(約 15 万冊収納可能) 〈コンピュ-タ-導入〉 端末機 20 台を設置(うち利用者検索用5台) (2)図書館運営事業 ①蔵 書 冊 数 区 分 (平成25年4月1日現在) 本 館 一般書 児童書 郷土・行政・ 参考 計 移動図書館 ②貸 出 冊 数 区 分 計 冊 冊 冊 294,854 9,200 304,054 97,320 22,030 119,350 39,105 0 39,105 431,279 31,230 462,509 (平成24年度) 本 館 移動図書館 計 冊 冊 冊 605,062 33,463 638,525 児童書 257,707 59,745 317,452 計 862,769 93,208 955,977 一般書 ※南郷図書室を含む。 ③実利用者数 実利用者数 (平成 24 年度) ⑤参 考 業 務 25,828 人 内 ※ただし、移動図書館、南郷図書館・団体を含む。 特別貸出 ④予約・リクエスト 処理件数 123,857 件 (平成 24 年度) (月平均 10,321 件) 所蔵・購入 120,260 件 他館から借用 3,597 件 調査相談 (平成 24 年度) 容 受付件数 参考図書 41 郷土資料 78 行政資料 5 その他 0 面 接 1428 電 話 72 文 書 6 複 写 サ - ビ ス (マイクロフィルム・データベース含む) 新 聞 閲 覧 2,942 7,679 ⑥障害者サ-ビス 身体が不自由なために図書館へ来館することが困難な人にも、図書館に親しんでいただけるよう、図書等 の資料の郵送貸出しを実施している。視覚障害者には点字雑誌や録音図書も貸し出している他、ボランティ アによる対面朗読も実施している。 219 (ア)登 録 者 数 (平成 25 年4月1日現在) (イ)貸 出 件 数 (平成 24 年度) 身体障害者 56 人 視覚障害者 33 点 字 雑 誌 247 8 録 音 図 書 9 97 計 そ の 他 計 図 書 409 件 665 ⑦団 体 貸 出 地域の読書活動推進のため、市内の文庫等 24 か所及びや介護老人保健施設ケアセンタ-おおつ等5か所 に対して、団体貸出しを行っている。また、子ども読書活動推進計画の一環として平成 21 年度から市内の 幼稚園・保育園、小・中・高等学校に対しての貸出しを行っている。平成 24 年度現在、308 の園・クラス・ 校の登録がある。 (3)移動図書館 本館を利用しにくい地域の人々にも手軽に本を読んでいただくため、移動図書館車「さざなみ号」を運行 している。 運行開始日 昭和 51 年8月 12 日 ステ-ション数 28 か所 巡 回 周 期 2週間 利 用 状 況 年間貸出冊数(平成 24 年度)93,208 冊 (4)集会・行事 毎月定例の映画会や読み聞かせ等を行うとともに、親と子どもが本に親しめるような催しものを企画して いる。 ・毎月 第2土曜日 子ども映画会 (対象)幼児・児童 全 12 回 参加者 218 人 ・毎月 第3土曜日 子どものひろば (対象)幼児・児童 全 12 回 参加者 319 人 ・毎月 第4土曜日 おはなしの時間 (対象)幼児・児童 全 9 回 参加者 114 人 ・毎月 第4日曜日 外国絵本の読み聞かせ(対象)幼児・児童 全 12 回 参加者 137 人 ・毎月 第1金、第4水、第4日 よちよちクラブ (対象)乳幼児と保護者 全 36 回 参加者 564 人 ・毎月 3回(1 月~2回) シネマサロン (対象)大人 〈毎月定例行事(原則)〉 ① 出前サ-ビス 全 8回 ② その他児童サ-ビス関係 (関連講演会等含む) 全 13 回 参加者 467 人 参加者 2,013 人 全 31 回 参加者 1,095 人 (5)大津市立北図書館(北部地域文化センタ-内) ①施 設 概 要 開設年月日 平成5年7月 25 日 所 在 地 堅田二丁目1-11 敷地面積 5,941.62 ㎡(北部地域文化センタ-全体) 建物全体の延床面積 3,374.88 ㎡(北部地域文化センタ-全体) 図書館部分の延床面積 1,024.21 ㎡ 構 造 鉄筋コンクリ-ト造 2階建 一部鉄骨造 図書館部分の施設内容 (1階) 一 般 開 架 室 (一般図書約3万冊) 児童書コ-ナ- (児童図書約1万冊) 新聞・雑誌コ-ナ-(新聞 14 紙、雑誌 100 誌) 参考資料室 (12 席) (2階) 閉 架 書 庫 (5万冊収容可能) 視 聴 覚 室 (約 40 席) 220 〈コンピュ-タ-導入〉 本館とのオンライン化、端末機6台を設置(うち利用者用検索機2台) ②運 営 事 業 (ア)蔵書冊数 (平成 25 年 4 月 1 日) 一 般 書 (イ)貸出冊数 99,874 冊 児 童 書 44,916 郷土・行政・参考 7,032 計 (平成 24 年度) 一 般 書 236,056 冊 児 童 書 130,358 計 366,414 151,822 ※上記図書とは別に雑誌 6,542 冊がある。 (ウ)予約・リクエスト (平成 24 年度) 所 蔵 43,686 購 入 622 他館からの借用 未 刊 他 計 (エ)参考業務 (平成 24 年度) 内 容 1,314 特 別 貸 出 1,335 46,957 受付件数 参考図書 3 郷土資料 1 行政資料 0 そ の 他 0 計 調 査 相 談 4 面 接 758 電 話 0 文 書 0 計 複 写 サ - ビ ス ③集会・行事 (ア)映画会 ・小さな映画会(大人向け)偶数月 第2火曜日 ・見聞(ミッキ-)シネマ(子ども向け)毎月 第2土曜日 (イ)幼児向けおはなし会 ・おはなし会「た-たか」 毎 月 第1土曜日、第3土曜日 (内容)絵本の読み聞かせ、紙芝居、手あそび など (ウ)夏のおはなし会(堅田児童館と共同開催) 参加者 82 人 (エ)夏休み映画会(北部地域文化センタ-、堅田児童館と共同開催) 参加者 172 人 (オ)おおきなおはなし会 参加者 60 人 (カ)季節のおはなし会 参加者 78 人 221 758 1,385 (6)和邇図書館 ①施 設 概 要 開設年月日 所 在 地 建築面積 延床面積 構 造 工 事 費 施設内容 平成4年7月1日 和邇高城 25 1,104,635 ㎡ 1,344.17 ㎡ 鉄筋コンクリ-ト造一部2階建て 495,474 千円 1階 一般開架室(一般図書 71,836 冊) 児童開架室(児童図書 24,381 冊) 新聞コ-ナ-(9 紙) ・雑誌コ-ナ-(160 誌 4,140 冊)、 CD、ビデオ・DVD、カセットテープコ-ナ- (5,418 点) 参考資料コ-ナ-(1,505 冊) 郷土資料コ-ナ-(1,792 冊) 読書席(10 席) 集会室、対面朗読室、事務・整理作業室 書庫 他 (53,980 冊) 2階 会議室 2階書庫 (19,349 冊) ②運 営 事 業(利用実績は平成 24 年 4 月 1 日から平成 25 年 3 月 31 日まで) (ア)蔵書冊数(図書以外の資料を含む) (イ)貸出冊数 (平成 25 年 4 月 1 日現在) 一 般 書 116,051 冊 (平成 24 年度) 区分 和邇館 移動図書館 計 児 童 書 46,879 一般書 246,244 7,940 254,184 郷土・行政・参考 5,600 児童書 75,469 12,456 87,925 321,713 20,396 342,109 計 168,530 (ウ)来館者数 計 (平成 24 年度) (エ)予約・リクエスト 所蔵(購入を含む) 129,328 人 他館からの借用 34,062 件 1,314 35,376 計 (オ)参考業務 (平成 24 年度) (平成 24 年度) 1,106 件 面接 調査面談 電話 51 文書 0 1,157 計 807 件 複写サ-ビス 5,017 枚 (カ)障害者サ-ビス 視覚障害者のために、朗読ボランティアによる、新刊案内「図書館だより」のテ-プ版およびテ-プ雑 誌「燠」 (おき)の作製と郵送による貸出の実施。また事前申込みによる対面朗読サ-ビスを実施。 ① 登録者数 (平成 25 年4月1日現在) ②貸出件数 (平成 24 年度) 身体障害者 0人 図書 0件 視覚障害者 6 点字雑誌 0 そ の 他 0 録音図書 96 計 6 計 96 222 (キ)団体貸出 地域の読書活動推進のため、市内のおはなし会等の 28 団体を対象に図書の貸出を実施している。 ③移動図書館 和邇図書館を利用しにくい地域の人々にも手軽に本を読んでいただくため、 移動図書館車 「ミッケル号」 を運行している。 ステ-ション数 17 か所 巡回周期 2 週間 利用状況 年間貸出冊数(平成 24 年度)20,396 冊 ④集会・行事 (ア)映画会 ・こどもえいがかい 毎月 第2土曜日 ・シネマクラブ 毎月 第2日曜日 (イ)おはなし会(内容:スト-リ-テリング、絵本のよみきかせ、手遊びなど) ・おはなし会 毎月 第4土曜日 ・おはなしかいケロケロ 年 7回 (ウ)コンサ-ト他 ・ライブラリーコンサート 「19世紀ギターささき親子 Duo ギターの夕べ」コンサート ・午後の音楽室 北村謙氏によるバンジョ-の弾き語り (4回) (エ)開館20周年記念 ・オープニングコンサート ・一箱古本市 ・図書館ツアー(館内案内) ・大津・和邇仮説サークルによる「社会科学を学ぶ会」 ・大人のためのおはなし会 ・大人のための折り紙教室 ・製本教室 (オ)おたのしみひろば 人形劇団クラルテによる人形劇 (カ)連続講座 阪本 寧男氏による「雑穀博士のお話」(3回) (キ)ストーリー・テリング講座 芦田 悦子氏による講義と実技指導 (ク)乳幼児検診時におけるブックスタ-ト(毎月) (ケ)出前ブックトーク (1回) (コ)新刊案内 成人対象 「図書館だより」 (毎月) 児童対象 「くらぽ」 (毎月) (サ)特集・展示 成人及び児童を対象とした特集テ-マ毎の資料の展示 (毎月) 223 10.歴史・文化財 (1)歴史博物館施設概要 項 目 概 要 内 容 備 考 大津市は、琵琶湖と美しい山々に囲まれた風光明びな地に位置 しており、その自然の恵みをうけて、早くから豊かな歴史と文化 開館日 平成2年 10 月 28 日 を育んできた。 所在地 大津市御陵町2-2 歴史博物館は、その先人たちの足跡をしるす数多くの文化財や 構 造 鉄筋コンクリ-ト造 歴史資料を収集、保管、調査研究し、広く市民に公開することに より、大津市の歴史と文化の普及を図ることを目的とする一方、 地上2階地下1階建 延床面積 5,469.19 ㎡ 生涯学習の場として、多くの人々に愛され、親しまれる博物館を 目指して平成2年に開館した。 博物館では、大津・近江にかかわる一級の文化財を展示する毎 年数回の企画展をはじめ、各種の講座・講演会・見学会などの事 業を行い、常設展示では「大津の歴史と文化」を映像やまちなみ の模型、各種資料でわかりやすく紹介している。その他、エント ランスホ-ルでは、歴史クイズなどの楽しく大津の歴史が学べる 機器も設置している。 また、博物館は眼下に琵琶湖を眺望し、周辺には園城寺(三井 寺)やフェノロサゆかりの法明院などもあり、恰好の歴史散策コ -スとなっている。 館内の概要 休館日 講堂・講座室・体験学習室 歴史・美術工芸・考古・民俗に関する講演会やれきはく講座 ・月曜日 (祝日・振替休日の場合は開館) ・祝日の翌日 (土・日曜日の場合は開館) などを開催している。 ・12 月 27 日から翌年1月5日まで エントランスホ-ル ビデオシアタ-…「空から見た大津」などの番組を上映する。 ビデオコ-ナ-…大津市内の特徴ある祭礼や伝説などの番組 開館時間 ・午前9時から午後5時まで 但し、常設展 を上映する。 れきはく情報システム…大津市内の史跡などの検索とクイズ また古写真や年表デ-タベ-スが検 示室及び企画展示室の入室は午後4時 30 分 まで 索できる。 常設展示観覧料 常設展示室 「大津の歴史と文化」 観覧料(1人1回につき) ・堅田と比良山麓の村々 ・膳所六万石 ・テ-マ展示 ・比叡とその山麓 ・近江八景 ・大津百町 ・大津京 区 分 個 人 団 体 (15 人以上) 小・中学生 100 円 80 円 ・歴史年表展示〔古代から現代までの大津市の歴史を紹介〕 高・大学生 150 円 120 円 「ミニ企画展」 一 210 円 160 円 館の収蔵資料を中心に展示する小展覧会を開催。大津の歴史 にかかわる様々なテ-マで年7回程度開催する。 企画展示室A・B 博物館主催の企画展を開催するとともに、美術等に関する展 般 ※企画展示の観覧料はその都度定める。 企画展示室使用料 覧会の場としても貸し出す。 午前9時から午後5時まで 平成 25 年度の企画展 1.大津百町 企画展示室A 20,400 円 企画展示室B 10,200 円 -マチから始まるモノがたり- 3 月 2 日~4 月 14 日 2.珠玉の大津絵 町田市博×大津歴博コレクション 7 月 26 日~9 月 1 日 3. 百人一首かるた 4.湖都大津のこもんじょ学 5. 夏休み子どもワ-クショップ 10 月 5 日~11 月 17 日 3 月 1 日~ 4 月 13 日 夏休み期間中 224 ※使用許可申請書が必要。 ※使用日については、当館の主催展 に係る日以外に限る。 インタ-ネットによる情報提供 (http://www. rekihaku. otsu. shiga. jp / ) 展覧会や講座などの催し物の案内をはじめ、収蔵品や古写真、 市内の史跡・文化財なども紹介している。 「れきはく講座」の開催 (詳細は広報おおつで周知する) ・著名な研究者や学芸員による各分野にわたる講座を開講。 ・大津の歴史や文化を身近にふれることができる現地見学会を開 催する。(本年度は 4 コ-スを予定) 歴博カ-ドの発行 一年間、歴史博物館の常設展示・企画展示を何回でも観覧で き、またれきはく講座の参加料や刊行物の価格が割引となる定 期観覧券を発行している。 (一般 2,000 円、高大学生 1,500 円、小中生 1,000 円) 展覧会図録等の頒布 これまでに開催してきた企画展の図録、館蔵品の絵はがき等 のミュ-ジアムグッズを頒布する。 「図説大津の歴史」等の頒布 「新修大津市史」全 10 巻(昭和 62 年度完結・第7巻は品切) 「志賀町史」全 5 巻(平成 17 年度完結)、原始・古代から平成 10 年(市制 100 周年記念式典)までの大津の歴史を、史跡・ 資料等の写真と簡明な歴史叙述によって構成した、「目で見 る大津の歴史」である「図説大津の歴史」を頒布する。 (2)文化財保護 ①埋蔵文化財発掘調査 (ア)滋賀里・穴太遺跡をはじめとする周知の遺跡内での個人住宅の新増改築、重要遺跡の範囲確認等に伴う 緊急発掘調査を実施する。 (イ)周知の遺跡内での宅地造成、土木工事等の開発行為に伴う発掘調査を原因者負担により受託実施する。 ②文化財保存及び公開、普及啓発事業 (ア)文化財保存修理・管理補助事業 国、県、市指定文化財の保存修理、防災設備設置及び点検管理等を実施する所有者及び団体に対して、そ の負担の軽減を図るため補助金を交付する。 (イ)伝統的建造物群保存対策事業 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、延暦寺、日吉大社門前の里坊を中心とした坂本のま ちなみは、古都指定にともなう歴史的風土保存区域の一つでもあり、その保存と活用をはかることによっ て、新たなまちづくりを推進する。 (ウ)史跡等整備事業 市内所在の史跡等を今後どのように整備活用し、まちづくりに生かしていくかを検討する。近江国府跡 国庁跡 惣山遺跡 青江遺跡 中路遺跡、穴太廃寺跡、瀬田丘陵生産遺跡群(山ノ神遺跡)については、昨 年に引き続き史跡指定地の公有化を行う。 (エ) 文化財保護啓発事業 埋蔵文化財発掘調査報告書の作成と頒布、史跡等の環境整備などを通じて文化財保護の啓発を図る。 (オ) 文化財資料公開展示事業 発掘調査によって発見された地域の貴重な埋蔵文化財を市民ギャラリ-及び埋蔵文化財調査センタ- に写真、図面、解説パネルとともに展示し、身近な文化財の再認識と文化財保護の啓発に努める。 225 ③大津市埋蔵文化財調査センタ-管理運営事業 市内遺跡から発掘された数多くの出土品や発掘現場での調査資料を収蔵し、調査研究・普及活動を行う。 (3)大津市内所在指定文化財件数一覧 ①世 界 遺 産 (平成 25 年4月1日現在) 区 分 総 数 文化遺産 自然遺産 複合遺産 世 界 962 745 188 29 日 本 16 12 4 0 滋 賀 県 1 1 0 0 大 津 市 1 1 0 0 備 考 名 称 「古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市)」 ②国・県・市指定文化財 (ア)有形文化財 区 分 国 宝 (平成 25 年4月1日現在) 数 建造物 術 工 芸 品 在 全 国 1,085 217 159 126 252 283 45 3 滋賀県 55 22 4 4 4 20 1 0 大津市 36 9 3 3 3 17 1 0 全 総 美 所 絵 画 彫 刻 工 芸 書・典・古 考古資料 歴史資料 国 12,874 2,398 1,977 2,668 2,432 2,632 594 173 滋賀県 810 182 99 374 65 76 9 5 大津市 296 60 59 91 22 53 7 4 滋賀県 319 76 39 75 45 69 8 7 大津市 64 17 7 9 11 12 6 2 大津市 101 22 22 26 11 9 8 3 大 津 市 内 所 在 数 461 99 88 126 44 74 21 9 重要文化財 滋賀県指定 大津市指定 ※重要文化財の件数には国宝を含む。 (イ)無形文化財、民俗文化財、史跡、名勝、天然記念物、伝統的建造物群保存地区、文化的景観、選定保存技術 (平成 25 年4月1日現在) 区 特 分 別 国 指 定 滋賀県指定 大津市指定 無 形 民俗文化財 史跡・名勝・天然記念物伝統的建造物群 文化的 選定保 景 観 存技術 所 在 総 数 全 国 162 60 30 72 滋賀県 3 2 0 1 大津市 0 0 0 0 全 国 3,791 113(139) 213 281 1,682 336 961 102 35 68(82) 滋賀県 89 1(1) 0 3 42 22 13 3 3 2(2) 大津市 25 1(1) 0 0 15 5 2 1 0 1 滋賀県 84 3(4) 10 8 40 16 6 0 1(1) 大津市 10 1(1) 4 1 1 3 0 0 0 大津市 27 1(1) 6 5 10 1 4 0 0 62 3(3) 10 6 26 9 6 1 大津市内所在数 文化財 有形 無形 史跡 名勝 天然記念物 ※・史跡、名勝、天然記念物の件数には特別史跡、特別名勝、特別天然記念物を含む。 ・ 〔名勝・史跡〕は〔名勝〕に含む。 ・無形文化財、選定保存技術は件数で、 ( )の数は保持者、認定者、団体の合計を示す。 226 保存地区 0 1 (ウ)国登録有形文化財 区 分 全 (平成 25 年4月1日現在) 総 数 建造物 美術工芸 民 俗 記念物 国 9,233 9,124 14 29 66 滋 賀 県 328 326 0 0 2 大 津 市 121 119 0 0 2 ③市内所在指定等文化財総数 世界遺産 国指定(国宝) 1 321(36) (平成 25 年4月1日現在) 県 指 定 市 指 定 74 128 合 計 国 登 録 523 121 総 数 645 ※重文等の中には国宝を含む (4)大津市内の国宝 種 別 建 造 物 指定年月日 昭和 27.11.22 〃 28.3.31 〃 絵 画 名 跡 典 籍 古 文 書 勧学院客殿 〃 〃(〃 5) 〃 園城寺新羅善神堂 〃 南北朝(貞和3) 〃 園城寺金堂 〃 桃山(慶長4) 〃 典 籍 古 文 書 (削除) 園城寺 1基 鎌倉(建久5) 石山寺 27.11.22 石山寺本堂 1棟 平安・桃山 〃 28.3.31 延暦寺根本中堂 〃 江戸(寛永 17) 延暦寺 36.4.27 日吉大社西本宮本殿 〃 桃山(天正 14) 日吉大社 36.4.27 日吉大社東本宮本殿 1棟 桃山(文禄4) 日吉大社 絹本著色不動明王像(黄不動尊) 1幅 紙本墨画五部心観(完 〃 本) (巻初を欠く) 2巻 平 安 (唐) 平 安 38.7.1 絹本著色六道絵 15 幅 鎌 倉 27.11.22 木造智証大師坐像(御廟安置) 1軀 平 安 〃 (御骨大師) 園城寺 〃 聖衆来迎寺 園城寺 〃 〃 〃 31.6.28 木造新羅明神坐像 〃 〃 〃 27.3.29 玉篇巻第廿七後半 1巻 (唐) 石山寺 28.3.31 越中国官倉納穀交替記残巻 〃 延暦交替式 〃 〃 〃 春秋経伝集解巻第廿六残巻 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 跡 桃山(慶長6) 所有者 石山寺多宝塔 28.11.14 書 代 1棟 〃 書 時 26.6.9 昭和 29.3.20 刻 員数 光浄院客殿 28.3.31 彫 称 〃 第廿九残巻 平 安 〃 28.3.31 周防国玖珂郡玖珂郷延喜八年戸籍残巻 37.6.21 史記巻第九十六、九十七残巻 1巻 29.3.20 漢書 2巻 〃 〃 34.6.27 釈摩訶衍論 5帖 (唐) 〃 36.4.27 淳祐内供筆聖教(薫聖教) 26.6.9 伝教大師将来目録 60 巻 1帖 奈 良 平 安 石山寺 〃 1巻 〃 延暦寺 羯磨金剛目録 〃 平安(弘仁2) 〃 27.3.29 天台法華宗年分縁起 〃 28.3.31 六祖恵能伝 〃 〃 227 平 安 (唐) 〃 〃 29.3.20 〃 工 芸 品 考古資料 嵯峨天皇宸翰光定戒牒 〃 平安(弘仁 14) 〃 伝教大師入唐牒 〃 (唐) 〃 平安(唐) 園城寺 38.7.1 智証大師関係文書典籍 27.3.29 金銅経箱 32.2.19 宝相華蒔絵経箱 1合 平 安 延暦寺 〃 〃 〃 七条剌納袈裟 1領 (唐) 〃 41.6.11 剌納衣(伝教大師将来) 1領 (隋) 〃 27.11.22 崇福寺塔心礎納置品 奈 良 近江神宮 11.生涯学習センタ- (1)施設の概要 名 称 大津市生涯学習センタ- ・大津市女性会館 ・大津市科学館 ・大津市教育センタ- ・大津少年センタ- ・大津市文化情報センタ- ・大津市視聴覚ライブラリ- 目 的 心豊かでたくましい子どもたちを育むとともに、生涯にわたり、自らが学び考えるた めの機会や場所を提供し、 もって市民の文化、 教養の高揚に資することを目的とする。 所 在 地 本丸町6-50 開設年月日 平成4年4月 10 日 敷地面積 7,203.185 ㎡ 建築面積 3,000.16 ㎡ 延床面積 10,086.07 ㎡ 階 数 地上4階、地下1階、塔屋1階 構 造 鉄筋コンクリ-ト造、一部鉄骨造 主な施設内容 多目的ホ-ル(500 名収容)、プラネタリウム(95 名収容)、常設展示ホ-ル、天体観 測室、屋上天体観測場、ギャラリ-、試写室、各種学習室ほか 休 館 日 大津市教育センタ-は毎週土曜日・日曜日及び休日、年末年始(12 月 29 日から翌年 1月3日まで)、その他の施設は、毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、その日以降最 初に到来する休日でない日)、毎月の第3日曜日、年末年始(12 月 29 日から翌年1月 3日まで) 開館時間 大津市科学館、大津市教育センタ-、大津少年センタ-、大津市文化情報センタ-及 び大津市視聴覚ライブラリ-は、午前9時から午後5時まで、その他の施設は、午前 9時から午後9時まで 科学館プラネタリウムの観覧開始時刻 土曜日、日曜日及び祝日 午前 11 時、午後2時、午後3時 30 分 上記に掲げる日以外の日 団体観覧の申請に基づき科学館館長が定める時刻 科学館常設展示の観覧時間 休館日を除く毎日 午前9時から午後4時 30 分 (2)運営協議会 大津市科学館及び大津少年センタ-に、それぞれの運営に関する事項について、調査、検討するためそれ ぞれに運営協議会を置く。 ・大津市科学館運営協議会 任 期 1年 構 成 13 人以内 学識経験者 市民代表 校園長会代表 教員代表 ・大津少年センタ-運営協議会 任 期 1年 構 成 12 人 関係団体代表者 関係機関代表者 228 (3)各機関の事業内容 ①生涯学習センタ- ・施設及び設備の保守管理 ・多目的ホ-ル、学習室等の貸出及び学習成果の発表の場を提供 ・高等教育機関との連携による公開講演会(放送大学)の開催 ・施設の機能を生かした講座等の開催(おおつほんまる塾、ファミリ-コンサ-ト他) ・施設ボランティアの育成 ②科 学 館 (ア)主 要 事 業 学 校 支 援 事 業 プラネタリウム事業 1.移動教室 小学校6年生を対象に実施(5・6月) 2.理科教育推進事業 市内小中学校の科学クラブの活動支援 1.一般番組(土、日、祝日) 2.特別番組 ①長期休業中特別投影(春休み、夏休み、冬休み) ②特別投影(毎週土曜午前 11 時から、4/27~29、5/3~6) ③子育て支援特別投影(9 月・2 月毎週木曜) 3.団体投影 4.音楽プラネタリウム(7月、10 月、12 月、3月) 5.天文大好き(日曜・祝日 11 時から、ただし長期休業中特別投影期間を除く) 6.星座物語原画作品展 科 学 常 設 展 示 事 業 1.常設展示ホ-ル 2.わくわくサイエンス(土、日、祝、7/30~8/2、8/6~9、8/20~23) 科学クラブ育成事業 1.大津少年少女発明クラブ 2.環境科学クラブ 科 学 教 室 推 進 事 業 1.サイエンス屋台村 2013(8/3) 2.星空観望会 (年間7回) 3.科学工作教室(年間7回) 4.天文教室(年間4回) 5.太陽黒点観察(毎月第4土曜) (イ)施設概要等 生涯学習センタ-内の科学館には、2・3階の中央に常設展示ホ-ル、屋上の天文ド-ムに 20cm屈折望 遠鏡を設置し、プラネタリウムは、12mド-ムを導入し多様な投影をしている。実験室、工作室も備え広範 な学習要求にも対応できる機能をもっている。 ③教育センタ- (ア)主 要 事 業 ・教職員研修事業 ○大津市教育センタ-が実施する研修 ステ-ジ研修 ①若手教員育成研修 ・初任者研修(小・中 各 25 日) ・幼稚園新規採用教員研修(3 日) ・教職2年次研修(幼・小・中 各 4 日) ・教職3年次研修(幼・小・中 各 4 日) ②教職6年次研修(小・中 各 7 日) ③10 年経験者研修(小・中 10 日) ④新規採用事務職員研修(6 日) ⑤事務職員2年次研修(5 日) ⑥事務職員3年次研修(5 日) マネジメント研修 ①新任校園長研修 ②新任教頭研修 職 務 研 修 ①教育の情報化リ-ダ-研修 ②いじめに関する研修講座 ③臨時的任用教員研修 ④事務職員研修 ⑤新規採用事務職員対象等職務遂行研修 ⑥長期派遣研修 229 希 望 研 修 ①教科等領域別研究部会公開研修講座 ②ICT活用指導力向上研修講座 ③喫緊の課題に即した研修講座 ④授業特別研修講座 ⑤保育特別研修講座 ○県が実施する研修(教育公務員特例法による) 幼稚園研修 ①幼稚園等新規採用職員研修 ②10 年経験者研修 ○県に委託する研修 ステ-ジ研修 ①新規採用者研修(養護教員、栄養教員、学校栄養職員) ②10 年経験者研修(養護教員、学校栄養職員) マネジメント研修 ①新任校長研修 ②教頭2年次研修 ③新任教頭研修 ④管理職研修 ⑤主幹教諭研修 ⑥ミドルリーダー研修 職 務 研 修 ①新任教務主任研修 ②特別支援学級新担任教員研修 ③通級指導教室担当研修 ④特別支援教育推進リーダー研修 ⑤アセスメント専門研修 ⑥主任事務主査研修 希 望 研 修 ①指導力向上プログラム ②専門講座等 ○学 校 訪 問 初任者研修に関する学校訪問 教職2年次計画学校訪問 教職3年次要請学校訪問 ・調査研究事業 学校園教育研究委員会 校内研究支援事業 教育課題調査研究委員会 いじめに関する研究委員会 「わたしたちの大津」編集委員会 教科等領域別研究部会 42 部会 科学作品展、科学研究発表会 テーマに基づく研究 ・教育の情報化・学校 ICT 運用管理・学校支援事業 ○教育の情報化・教育情報提供 ①情報教育研究委員会 ②情報教育・OIE-NET 関係 ③広報 ④教科書センター ⑤教育資料収集・提供 ⑥他機関との連携 ○学校 ICT 運用管理・学校支援 ①システム管理・運用 ②セキュリティ政策 ③学校支援 ④予算管理・執行 ⑤大津市教員学校 ICT 推進委員会 ⑥情報システム調査・連絡調整 (イ)教科等領域別研究部会名一覧 研 究 部 会 幼稚園の領域 健康、環境、人間関係、言葉、表現、放送・情報 〔6部会〕 小学校の教科等 国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図工、家庭、体育、外国語活動 〔10 部会〕 中学校の教科 国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術家庭、英語 〔9部会〕 書写、道徳、特別活動、学校図書館教育、事務、キャリア教育、総合的な学習、 共 通 の 領 域 人権教育、国際教育、特別支援教育、健康教育、視聴覚教育、 環境教育、教育相談、情報教育、生徒指導、幼年期教育 230 〔17 部会〕 ④大津少年センタ- 設置年月日 昭和 38 年4月1日 所 管 区 域 大津市北部6中学校(志賀、川、伊香立、真野、堅田、仰木の通学区域)を除く全域 少年補導委員 少年補導委員数 260 人(任期2年) (事 業 内 容) (平成 25 年4月1日現在) 事 業 名 内 非行少年等立ち直り支援 ( あ す く る 大 津 ) 特別非行防止対策 ( 無 職 少 年 対 策 ) 補導委員研修会 補導活動 学 校 来所・訪問・電話 相 談 活 動 容 非行等課題を抱えた中学生から 20 歳未満の少年への、生活改善 支援や社会性の涵養、就労・就学支援等による自立支援活動 無職少年の就労・就学の自立更生を支援し、再非行の防止に ついての対策 実施時期等 随 時 随 時 補導活動についての研修や情報交換 年 3 回 程 度 地 域 補導委員による定例的補導 補 導 計 画 に よ る 合 同 少年センタ-職員・少年補導委員・警察職員等との合同補導 補 導 計 画 に よ る センタ- 少年センタ-職員によるパトロ-ル及び立入調査 随 時 特 別 祭り、特別な催物等の開催時に必要に応じて行う補導 随 時 訪 問 各学校園を訪問、情報交換を行い、問題の解決にあたる 随 時 随 時 一 般 相 談 幼児・小学生・中学生・高校生等、20 歳未満の少年に関する 生活・学業、交友関係、非行等についての相談 思春期心理相談 臨床心理上による相談〈予約制〉 月 無職少年相談 関係機関との連携のもと、就労・就学に関する相談 随 時 各地区における補導活動推進のため随時開催する 随 時 青少年関係機関・団体等との情報交換や対策等を協議する 随 時 随 時 随 時 随 時 地区補導委員会の開催 関係機関・ 団体との連絡 会議並びに各種懇談会 6 回 滋賀県薬物乱用対策推進本部や各種関係機関と密接に連携 薬物乱用防止啓発活動 し、覚せい剤・シンナ-等の乱用防止について、研修会を関 催したり啓発資材による広域啓発活動を行う 環 境 浄 化 活 動 シンナ-、有害図書等の販売・管理に関し、立入調査を行っ て、必要に応じて指導を行う 少年センタ-のPR誌「みちしるべ-補導-」(年1回発行)「葦風」(少 広 報 ・ 啓 発 活 動 年センタ-だより)(年3回発行)大津少年センタ-(あすくる大津)だ より(毎月発行)各地域・各学校等での講話などを通した啓発活動 ⑤文化情報センタ- (ア)学習情報の収集、提供 施設・文化講座・大学公開講座・団体サ-クル・教材・催事その他広範な各種情報の収集とその提供。また、 人材については、おおつボランティア指導者登録制度により随時、登録者を募集。 (イ)学習相談の実施 おおつボランティア指導者登録制度による指導者等の紹介、学習プログラムの編成、生涯学習に必要な教 材、教具、機材や資料等についての指導、助言。 ⑥視聴覚ライブラリ- (ア)16ミリ映写機操作技術講習会の開催 (イ)子ども映画会及び自主事業の開催 (ウ)視聴覚教材・機材の貸出し (エ)機材・教材の整備 (オ)教材選定相談の実施 231 (平成 25 年4月25日現在) 機 材 液晶プロジェクタ- 7台 1 6 8 映 写 機 1 O P 2 C D ラ ジ カ セ 2 ワ イ ヤ レ ス ア ン プ 2 デジタルビデオカメラ 1 ス ラ イ ド 映 写 機 2 ビ デ オ デ ッ キ 5 ス ン 13 本 DVDプレ-ヤ- 4 O C 1 m m m m 映 写 機 H ク リ H - 5台 (平成 25 年4月25日現在) 分 野 16 mm フィルム 8mm フィルム ビ デ オ CD・DVD 計 家 庭 教 育 29 6 44 14 93 社 会 教 育 36 4 143 23 206 人 権 教 育 48 0 116 20 184 平 和 教 育 2 0 13 1 16 環 境 ・ 科 学 教 育 3 0 102 9 114 幼児・児童・青少年の教育 34 0 41 5 80 ア ニ メ - シ ヨ ン 37 26 82 46 191 そ 他 4 1 76 32 113 計 193 37 617 150 997 の 合 12.教育相談センタ- 子どもの情緒不安や集団不適応など、教育についての問題及び子育てに悩む市民に対して教育相談を実施 し、子どもの健全な育成を図るために、平成 11 年4月1日にOSD浜大津ビル内に大津市教育相談センタ- を開設し、教育相談や適応指導教室の運営を行っている。 また、平成24年度からは、特別支援教育に関する相談機能を学校教育課より移管し、ことばの教育も含 む特別支援相談を実施している。 (1)施設の概要 所 在 地 開設年月日 施設内容 浜大津二丁目1-35 OSD浜大津ビル5・6階 平成 11 年4月1日 (5階)教育相談室(A・B・C・D) (6階)適応指導教室「ウィング」 プレイル-ム(遊戯治療室)1・2 多目的室 事務室 (2)組織及び所管事務 ( )内は職員数 管理係長 所長(1) 次長(教育相談係長事務取扱) 面接相談 電話相談 訪問相談 県費研究員研修指導 (適応指導教室係長事務取扱) 特別支援教育相談係長 特別教育相談員(6) 、相談員(2) 特別教育相談員(9) 研究員(1) 特別教育相談員(1) 、相談員(1) 、 指導員(1) 、補助指導員(1) 特別支援教育相談員(5) ことばの教室 指導員(5) メンタルフレンド(若干名) スクーリング・ケアサポーター(7) 232 (3)平成 25 年度事業計画 教育相談係・・・・・・・電話による教育相談、来所面接による教育相談の実施、学校訪問による教育相談の実施 適応指導教室係‥・日常的な適応指導、体験的な活動による適応指導、継続的な親子並行面接相談及び学校 や関係機関との連携、メンタルフレンドの活用 管 理 係・・・・・・・教育相談センタ-の管理運営、教育相談センタ-運営委員会の開催、教育相談懇談会の 開催、教育相談センタ-だよりの発行 特別支援教育相談係…大津市ことばの教室の運営、特別支援教育巡回相談の実施、就園・就学相談の実施 (4)平成 24 年度事業実績 ア.適応指導教室 通級児童生徒数 11 名 イ.訪問相談 スク-ルカウンセラ-による延べ相談人数 3,666 人 ウ.教育相談 電話相談件数 286 件 来所面接相談延べ人数 1,523 人 エ.特別支援教育相談 ことばの教室 2,939 件 特別支援教育巡回相談 329 件 就園、就学相談 363 件 13.北部地域文化センタ- (1)施設の概要 名 称 目 的 所 在 地 開 館 日 敷地面積 建築面積 延床面積 建物構造 主な施設 休 館 日 開館時間 大津市北部地域文化センタ- ・文化ホ-ル ・大津市立北図書館 ・大津市堅田少年センタ- 市民による創造的で活力あふれる文化活動の醸成と、社会環境の変化に対応し得る生涯 学習の推進を目的に、他の生涯学習施設との連携を図りながら、幅広い文化活動及び学習 活動の拠点及び活動を支援する情報拠点として、市民の文化及び教養の高揚に資する。ま た、北部地域での青少年健全育成の中核拠点とする。 堅田二丁目1-11 平成5年7月 25 日 5,941.62 ㎡ 2,318.42 ㎡ 3,374.88 ㎡ 鉄筋コンクリ-ト造2階建、一部鉄骨造 文化ホ-ル(500 名収容)、リハ-サル室、北図書館、視聴覚室、堅田少年センタ- 毎週月曜日(ホ-ルのみ月曜日が国民の祝日に該当する場合は、 その日以降最初に到末する 祝日でない日)、 年末年始(12月29日から1月3日)(北図書館は12月28日から1月4日)、 国民の祝日{北図書館(土曜日・日曜日を除く)、堅田少年センタ-} 特別整理期間:毎月最終木曜日館内整理日(北図書館)、毎週日曜日(堅田少年センタ-) ・文化ホ-ル 午前9時から午後9時まで (夜間利用のない場合は午後7時まで) ・北図書館 平 日 午前 10 時から午後6時まで 日曜日 午前 10 時から午後5時まで ・堅田少年センタ- 午前9時から午後5時まで (2)主な事業 ①文化ホ-ル (ア)文化活動の発表の場の提供 (イ)各種集会・大会等の施設利用促進 (ウ)文化活動及び学習活動の情報収集・提供 233 (エ)ほくぶん地域塾の開設 生涯学習社会にあって、生涯学習に対する市民の意識はますます高揚してきている。市民がいつでも自 由に学習機会を選択してその実践ができるような生涯学習社会を構築することが極めて重要な課題である。 そうした中で、学習し易い時間帯を選び、文化関係者や学識経験者等を講師に招き、働き盛りの人々から 学習意欲の盛んな高齢者等にいたる幅広い層を対象に、北部地域に関連する内容の講座を開設。 (オ)その他施設・設備の管理運営 (月別・内容別利用件数) 月 内容 音 楽 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 計 係 0 3 1 3 7 6 1 4 7 1 2 8 43 講 演 1 1 2 1 3 2 2 0 3 0 0 0 15 演 劇 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 舞 踊 ・ ダ ン ス 0 0 0 1 2 2 0 0 0 0 0 1 6 展 示 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 式典・大会・集会 1 1 0 0 0 0 1 2 0 1 2 0 8 映 4 3 3 5 5 4 7 6 4 1 10 0 52 6 8 8 10 17 14 11 12 14 3 14 11 128 画 関 4 (平成 24 年度) そ の 他 計 ②北図書館 北図書館は、大津市図書館サ-ビス網の北部地域の拠点図書館として平成5年7月 25 日開館した。 図書の個人貸出、レファレンスサ-ビス(利用者の調査・研究に対する援助)及び図書館行事を中心に、 本館との密接な連携を図りながら利用者の生活に密着した図書館活動を展開している。 3 堅田少年センタ- ○ 堅田少年センタ-では、大津市北部を活動区域とし、少年たちが明るく、健やかな成長をするための健全 育成事業や非行の未然防止の活動拠点として、さまざまな事業を展開している。 設置年月日 平成3年4月1日 所 管 区 域 大津市北部 12 小学校学区(小松、木戸、和邇、小野、川、伊香立、真野、真野北、 堅田、仰木、仰木の里、仰木の里東) 少年補導委員 委員数 94 人(任期 2年) 運営協議会 構成人数 10 人(任期 1年) (事 業 内 容 ) 事 (平成 25 年4月1日) 業 名 内 特 別 非 行 防 止 対 策 ( 無 職 少 年 対 策 ) 補 導 委 員 研 修 会 補導活動 談 活 動 ての対策会議 随 補導活動についての研修や情報交換(含 幹事会) 年 時 7 回 程 度 域 補導委員による街頭補導 補 導 計 画 に よ る 合 同 少年センタ-補導員・少年補導委員・警察職員等との合同街頭補導 補 導 計 画 に よ る セ ン タ - ・ 来所・訪問・電話 相 校 無職少年の就労・就学の自立支援と、再非行の防止につい 実施時期等 地 特 学 容 園 訪 少年センタ-補導員による街頭補導及び立入調査 随 時 別 祭り、特別な催し物、学校行事等の開催時に必要に応じて行う 随 時 問 各学校・園を訪問、情報交換を行い、問題の解決にあたる 随 時 随 時 一般相談 思春期心理相談 無職少年相談 幼児・小学生・中学生・高校生など、20 歳未満の少年に関 する生活・学業、交友関係、非行等についての相談 臨床心理士による面接相談及び電話相談 関係機関との連携のもと、就労・就学の相談並びに支援を 行う 234 木曜日(予約制) 随 時 地区補導委員会の開催 各地区における補導活動推進のため随時開催する 堅 田 少 年 セ ン タ - 青少年関係機関・学校との情報交換や課題解決についての 生 徒指 導情 報交換会 対策等を協議する 運 無 営 職 協 少 議 年 対 会 策 大津市北部地域連絡会議 教育相談連絡調整会議 環 境 浄 化 活 動 少年センタ-の活動及び運営について、関係機関と協議す る 無職少年の自立支援について取り組んでいるが、より確か な活動になるよう関係団体と協議する 少年センタ-、大津市教育相談センタ-、警察、教委 等が問題ケ-スの措置についての情報交換を行う シンナ-、有害図書等の販売・管理に関し、立入調査を実 施し、自主規制や協力要請を行い、有害環境を浄化する 随 年 時 6 回 2 回 1 回 年 年 随 時 随 時 随 時 少年センタ-活動のまとめ「みちしるべ」(年1回発行) 広 報 ・ 啓 発 活 動 「少年センタ-だより」(年5回発行)啓発ビラ等配付「葦 風」(年3回発行)補導委員への情報提供等 14. 川少年自然の家 (1)施設の概要 名 称 所 在 地 開設年月日 敷 地 面 積 構 造 床 面 積 総 工 事 費 宿 泊 定 員 主な施設内容 野 外 施 設 大津市立川少年自然の家 川坊村町 243 昭和 62 年6月 27 日(開所:6月 30 日) 31,014.74 ㎡ 鉄筋コンクリ-ト造(一部鉄骨造)2階建 2,478.73 ㎡ 623,911 千円 200 人 宿泊室 10 入用 20 室 リ-ダ-室 3室 食堂、浴室、プレイル-ム、研修室、乾燥室ほか つどいのひろば、実習棟、炊事棟、交流ひろば、瀬の音ひろば (2)利 用 規 定 ①利 用 対 象 小・中学校の児童生徒、子ども会などの少年団体、その他少年自然の家が適当と認めたもので、指導者を 有する子ども6人以上の団体 ②休 所 日 毎週月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日(ただし、その日が日曜日、土曜日の場合は開所日 とし、その直後の火曜日を休所日とする)及び 12 月 29 日~1月3日 ③利 用 経 費 (使用料)1人1泊 市民 400 円、市民以外の者 800 円、 (寝具使用料)200 円、 (食費)1日3食 1,620 円、 (スキ-使用料)1セット 200 円/1日1種類 (3)川少年自然の家運営協議会 設置年月日 昭和 62 年6月 27 日 任 期 2年 構 成 1号委員(学校代表者) 4人 3号委員(学識経験者) 2人 (4)教育目標 全体目標「自 立」 ・明るく、たくましい人間形成に努める。 ・自然に学び、自然を慈しむ心を育てる。 ・社会的態度を養い、仲間意識を育てる。 ・ふるさと意識のかん養を図る。 235 2号委員(社会教育団体) 3人 4号委員(そ の 他) 1人 (5)平成 25 年度事業計画 ①ふるさと体験学習事業・森林環境学習「やまのこ」事業 市立小中学校の児童生徒を対象とした集団宿泊体験学習(通年) 平成 25 年度参加予定者(市内小4と中1) 6,213 人 ※平成 21 年度より森林環境学習「やまのこ」事業(県補助金)が、県内全小学校4年生を対象に実 施されることになり、市内小学校はふるさと体験学習の中に位置づけて実施し、県内小学校につ いては受け入れ施設になる。 ②主 催 事 業 (ア)リ-ダ-養成研修 ・自然の家ボランティア養成セミナ-(10 月、中学生・高校生・大学生に相当する者、定員 20 人) (イ)長 期 研 修 ・冒険塾(8月、市内小5~中3、定員 48 人) (ウ)一 般 研 修 ・教職員等研修(8月 幼稚園、小・中学校新採教員 計 61 人) ・ちっちゃい秋探険隊(11 月、2回市内小1~小4 定員各回 36 人) ・北風わんぱくキャンプ(1月、市内小4~中3、定員 42 人) ・家族のためのアウトドアスク-ル(7月、10 月、1月、市内在住の小中学生とその家族各回 20 組・80 名) ・わくわくホリデ-(4月、2月、各市内 30 人) (6)年度別利用実績表 (団 体 数) 年 度 (平成 25 年3月 31 日現在) 小 学 校 中 学 校 社教団体 主催事業 そ の 他 合 計 20 42 20 10 17 58 147 21 47 19 4 16 43 129 22 46 20 2 16 58 142 23 46 20 6 16 58 146 24 47 19 6 13 51 136 1,048 531 424 420 1176 3,599 累 計 (宿泊者数) 年 度 小 学 校 中 学 校 社教団体 主催事業 そ の 他 合 計 20 4,100 6,301 504 574 3,632 15,111 21 4,027 5,906 152 873 1,936 12,894 22 3,897 6,829 36 857 3,306 14,925 23 3,916 6,828 293 901 3,346 15,284 24 4,295 6,694 277 585 2,706 14,557 104,342 183,302 21,387 24,775 60,615 394,421 累 計 236 (延べ利用者数) 年 度 小 学 校 中 学 校 社教団体 主催事業 そ の 他 合 計 20 8,109 9,506 988 1,450 7,299 27,352 21 7,996 9,731 250 1,683 3,484 23,144 22 7,795 10,355 59 1,446 6,273 25,928 23 7,603 10,437 466 1,632 6,273 26,411 24 8,367 10,094 561 1,241 5,195 25,458 205,861 282,314 42,026 45,297 113,527 689,025 累 計 ※各表中の累計は、開所年度(昭和 62 年度)から平成 24 年度までの数値を合算したもの。 15.和邇文化センター (1)施設の概要 名 称 所 在 地 開 館 日 敷地面積 建築面積 延床面積 建物構造 主な施設 休 館 日 開館時間 大津市和邇文化センター ・文化ホール ・和邇支所(市民部) ・和邇すこやか相談所(健康保険部) ・和邇地域包括支援センター(健康保険部) 大津市和邇高城 12 番地 昭和 63 年4月 20 日 4,140 ㎡ 2,069 ㎡ 2,536 ㎡ 鉄筋コンクリート造一部2階建(一部3階建) 文化ホール(500 名収容) 、会議室(定員 20 名) ・リハーサル室ほか、和邇支所、和邇すこや か相談所、和邇あんしん長寿相談所 毎週月曜日(月曜日が国民の祝日に該当する場合は、その日以降最初に到来する祝日でない 日) 、年末年始(12 月 29 日から1月3日) 、設備の保守点検のため臨時に休館すること有り ≪和邇支所、和邇すこやか相談所、和邇地域包括支援センターについては、毎週土・日曜日、 国民の祝日、年末年始(12 月 29 日から1月3日)≫ ・文化ホール 午前8時 40 分から午後5時 25 分まで (ホールの利用できる時間帯は午前9時から午後9時まで) ・和邇支所 午前8時 40 分から午後5時 25 分まで ・和邇すこやか相談所 午前8時 40 分から午後5時 25 分まで ・和邇あんしん長寿相談所 午前8時 40 分から午後5時 25 分まで (2)主 な 事 業 文化ホール ・文化活動の発表の場の提供 ・各種集会・大会等の施設利用促進 ・文化活動及び学習活動の情報収集・提供 ・げんき塾の開設 社会情勢がめまぐるしく変わる中で、誰もが一生涯学ぶ意欲をもち、すこやかで活力ある生活を送れ る社会の実現が望まれている。今後一人ひとりが、楽しく明るくいつまでも元気で豊に生きていくため の知恵を、みんなで学んでいただくため様々な分野の講師をお招きし、和邇文化センター「げんき塾」 と称し開講する。 ※平成 18 年度から実施(全7講座程度 約3ヶ月間・定員 200 名程度) 237 ・その他施設・設備の保守管理 (月別・内容別利用件数) 内容 月 4 5 7 8 9 演 0 0 2 3 0 0 4 4 1 0 0 3 17 式 典 ・ 集 会 1 0 0 2 2 0 0 0 1 0 0 0 6 音 1 0 4 11 5 0 1 5 5 2 6 4 44 10 0 1 0 2 0 0 0 0 1 0 9 23 祭 0 0 0 0 1 0 2 3 0 0 0 0 6 画 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 その他(演劇) 0 0 0 0 0 0 1 3 0 0 0 0 4 計 12 0 7 0 9 15 7 3 6 講 楽 関 係 舞 踊 ・ ダ ン ス 文 化 映 6 (平成 24 年度) 16 10 238 10 11 12 1 2 3 計 17 102
© Copyright 2024 ExpyDoc