消防科学研究所報 22号(昭和60年) 密閉室内の燃焼性状に関する研究(第 1報) TheStudyonTheF i r e Behaviouri nTheClosed Room . (Series. 1) 鳥 井 内 郎 ・ 千 葉 博日 男 田島川 武中新 ネ 公 国 コ "ょ p 嗣・・・ 光 イ 変 ・ Weexperimentedont h er e l a t i o n sbetweenburningr a t eandoxygenc o n c e n t r a t i o nande x t i n c t i o n J im i tt oknowt h ef i r ebehaviouri nt h ec 10sedroum o t some knowledge d e s c r i b e db e l o w . Burning r a t e sg r a d u a l l yr e d u c e si n As a r e s u l t,W f' g x c e e d i n g l yr e d u c e sa taoxygenc o n c e n t r a t i o n p r o p o r t i o nt ooxygenc o n c e n t r a t i o nfromnormala i r,e o fabout 1 6% anda tl a s tr e a c h e se x t i n c t i o nl i m i t 5~ 16 % E x t i n c t i o nl i m i tl i e sonaoxygenc o n c e n t r a t i o no fabout 1 と安 併せも つ酸素指数計測用 の燃焼性試験器か 1. は じ め に ら構成されている。 ガス混合部では さ を素及び酸素を所定の重 量 紫濃 東京消防庁管内において年間数件の割合で自然 度(濃度範聞約 15~21%) 及び流 {I[ 鎮火火災が発生している。 01e /min 一定)に調節し,円筒燃焼室内 に供給した。 この自然鎖火現象を検討すると,燃焼によって 酸素濃度が低下し始め,燃焼限界酸素濃度付近ま 荷重変換器,増幅器及びぺ ンレコ ーダーを所 で低下す ると ,燃焼継続に必要な熱1kを維持でき 定の状態にセットし,試験片下端をガスバーナ なくなるため鎮火すると 戸 考えられる。 ーにより点火し,それを燃焼室内 に入れ.アー しかし,実際にこの現象を把握するには 資料が ムに吊り下げ,測定した。 不足して いる ため難しい状況にある。 このため,密閉室内の燃焼性状について実験的 研究を行~ >,自然鎮火の可能性のわ無について判 断する際の基礎資料の一部を得た ので報告する。 i ' 0, 2 .実 験 目 的 密閉空間内における自然鎮火の可能性の有無を ぺ 幾度の低 判断する際の基礎資料とするため, 置 費 紫i J レコ ダー 下に伴 う燃焼速度の変化及 び燃焼限界該当ミ 濃度 を 知る。 図 l 実 験 装 置 概 略 図 (1) 3 実験装置及び方法 ( 2 ) 燃焼ガス分析及び燃焼温度変化 実験装 f i ' 1 の概略図を図 2に示す。 ( l ) 燃焼速度 実験装置の概略図を図 lに示す。 装i i Eは荷重変換器,増幅器及びぺ ンレ コ 本図は図 lの点線により固まれた部分を変え ダ た。図 lと比べ,測定部には温度測定のためマ ーからなる 重2測定部と,ガス混合部と燃焼室 ルチ ロガー及び熱電対,燃焼ガス分析のためガ ス採取用ポンプ及びサンプリングバッグを 用い $第一研究笈 ・・予防 部 予 防 ; ; ' I ! た 。 ・・.~ お消防 署 (1 9) 試験片表面中央にC.A 熱電対を付け,前実 て濃度測定した。 ( 3 ) 試験片 験と 同様に 下端に点火し,調整済みガスが流入 試験片は表 lに示す 3穐類の形状に整形後, する燃焼室へ入れ,同時にマルチロガーをスキ 真空中 6 0 ' C加混. 2 4時間乾燥させ,絶乾状態(木 ャンさせ,試験片を吊り下げた。 材水分計にて水分測定不能状態)にした杉の辺 ガスの採取は測定開始後 15~25秒の聞のガス をポンプによりサンプリングバッグへ入れた o 材を用いた 。 なお,採取したガスは室温で冷却後,北川式 ιおぞ 51) 表l 試験片の形状 ,- 検知 t~ により一酸化炭 紫 及び二酸化炭 素に つい 「一一一一一一一一一一一ーユw/// - 悔 ×厚 さ×長 さ No.1 6x 3 x 1 5 0 No.2 1 2x 3 x 1 5 0 No.3 2 4x 3 x 1 5 0 3. 実験結果及び考察 ) 1 ( 重量減少の状況 試験片(寸法 1 2x3x1 5 0 ) を供給酸素襖度 2 0.8%の雰囲気中で燃焼させた場合の盟 . . b J :の時 間的変化を図 3に示す。 試験片重量 は次の 3つの状態を経て減少する と考えられる。蔽初は燃焼が盛んになっていく 成長期(約 図 2 実験装置概略図 (2) o ~16秒間).次に安定した燃焼状態 である定常期(約 17秒 ~33秒間).最後に火 勢 が 2 . S 0, 208% ノウド シヘンサイズ 12x3x1 5 0 2 . 0 ︹ 凶 ︺ トヱO] 川rtJ 1 . 5 1 . 0 0 . 5 。 。 1 0 2 0 3 0 TIME ( s e c ) 図 3 試験片重量の時間的変化 (20) 4 0 5 0 6 0 衰え消えるまでの減衰期である。定常期は可燃 物が酸素供給量に見合う最も激しい燃焼をする 期間であり,成長期は定常期に至るまでの燃焼 5 . 12030150 シヘン叶イズ 拡大期間。減衰期は可燃物の sが定常期を維持 するには不十分となり,火勢が衰えていく期間 である。 なお,この定常期におけるグラフの傾き値を 燃焼速庵とする。 c E ( 2 ) 燃焼速度と酸素濃度との関係について れ,それらをもとにその酸素濃度における燃焼 比j ‘ r α 4 t コ 豆 速度をプロッ卜したものである。 2 . 0 Z α 4 。/仁川幻 各穐試験片について前述と同様なグラフが得ら JfJ 30 国 ) 燃焼速度と酸紫濃度との関係を 図 4に示す。 コ 酸素濃度が 21%から低い方へと行くに従凶, ∞ 3種の試験片ともに燃焼速度が直線的に減少す 10 る和買向にある。 酸素濃度が約 16%付近かう燃焼速度は急激に 降下し,約 15%付近で燃焼継続不可能, すなわ 。 。 ち燃焼限界となる。 1 5 燃焼速度が急激に降下する途中の試験片の燃 2 0 OXYGENCONCENTRATION (%) 焼状態は深部の炭化を伴わない表面燃焼や片面 燃焼という状態であった。 図 4ー 2 燃焼速度 5 . 0 y へンサイズ 一 八 一 一 5 . 0 シへンサイズ 6030150 40 c C E F C 、 、 回 出 戸30 担30 ソ 40 2 4030150 〈 〈 E 己 出 コ 〈 O Z 之 。 。 Z 520 ∞ 。 。 o 。 o ) 0 二ィ/向 o~o 一 。~〆・6 z 。 一 o Y= 1 6 1ネ C G2.0 力イキド ∞ 。 x-.114 56 O~ニ--。一 。 1 .0 10 Y=.1070X-.245 カイキド 。 。 6 5 し 。 1 5 20 1 5 2 0 OXYGENCONCENTRATION ( % ; OXYGENCONCENTRATION ( % ; 図 4-3 燃焼速度 図 4-1 燃焼速度 21 燃焼速度と酸紫濃度とが比例関係にあると思 述べられているが,木材試験片を用いた本実験 われる濃度範囲約 16~21% についてそれぞれ直 結果では 2 4四幅の種類と他 2種から得られたデ ータを比較すると.碓井氏の説と同様の傾向を 線 回帰式を 算出した ので同じく悶 4に示す。 示す。 燃焼速度と酸紫濃度との関係に及ぼす寸法効 しかし,他 2種のデータどうしを比較しでも 果について考察してみる。 燃焼速度と酸素濃度とが比例関係にあると思 その傾向はみられなかった。 ( 3 ) 燃焼ガス分析について われる淡度範囲では同一酸 素濃度 においては形 状の大きな試験片ほど燃焼速度は大きな値をと 燃焼速度と酸紫担当度が比例関係にある範囲に っているのに対し,そうでない濃度範囲では寸 おける燃焼ガス中の二酸化炭素と一酸化炭素と , / COと供給酸紫 濃 度との関係を の濃度比 CO 法効果は成われなかった。 Q度において ただし,この範囲では同一重 量紫i 図 5に示す。 同一燃焼速度の場合は,形状の大きな種類の試 グラフの線分は直線回帰計算による結果であ v初期重虫)は低 験片の方が燃焼率(焼失重量 る 。 0,濃度が低下するに伴い, CO,/COが低下す い傾向を示した。 ,よりも ることから, 0,波度が低下すると CO 碓井氏のアルコールを用いた燃焼実験により 得られた説に よると,燃焼面積が小となる : こ 従 COの生成する比率が高くなり,不完全燃焼状 い.燃焼限界酸素濃度も小となる傾向があると 態となることを示している。 6 " O [ CO , f CO].3. 6 1X(0 , )-39メ {創 性"J" ~ 061 1 5 0 O O 4 0 。U¥"ou {l} 3 0 。 2 0 O 1 0 0 l S 1 6 1 7 " 1 9 。 2 u 2 1 2 2 2 1 Q/ , / COと0,温度との関係 図 5 CO ( 4 ) 燃焼温度変化について 各温度のヒークの挽われる順序:.:tより下の黙 潟度 燃焼;品度として試料表面温度及び雰囲主 L 電対の方が早くまむコれる傾向がある。 を測定したので図 6に示す。 なお,緩い凹凸や急激な温度上昇の原因は可 燃ガスの突出,着火によるものと思われる。 雰閤気温度に関しては,炎の上昇特性のため, 試験片表面温度に関しては,ピーク値は各条 より上方にある熱電対が高い温度を示している。 時間の経過とともに温度は上昇し,緩い凹凸や 件とも約 6 0 0 ' C強ぐらいであり,雰囲気温度のピ 温度上昇またはピーク{直を通り, 急激な j ーク{直よりもさらに遅れる傾向がある。この遅 しだし〉 に冷やされていく。 れは,雰囲気j 温度 ! i炎の編射及び対流により影 (2 2) 7 0 0 ・ 1 2 3浄 1 5 0 2 0 . 8 % シへ ン サ イ ズ 0,ノウド 6 0 0 SURFACET.. L .ATM.T . . , ー ー M.ATM.T . ト ー U .ATi v 1 .T 一-+- ー 。 5 0 0 3 0 0 唱 ・ ・ 4 4 v 。 1 0 2 0 4 0 3 0 。 喝 ・ 唱・ ・ 唱 ・ aF ・ ・ 4 p J e・ e・ 1 0 0 A 2 0 0 ・ d - ω ι F 4凶'H ve] 凶UD'H︿伝 -ハ 4 0 0 5 0 7 0 6 0 TJME [ s e cJ 8 0 9 0 1 0 0 図 6ー l 表面温度及び雰囲気温度の時間的変化 7 0 0 シへンサイズ 0,ノ ウド 6 0 0 ・・ 1 23 1 5 0 1 8 % - - SURFACET ・ .0.' L . . ¥TM.T ・噌ー. M.ATM.T U.ATM.T 5 0 0 ・ υ・﹂ 凶区コト︿出ωι ヲω ↑ F 4 0 0 3 0 0 4T 唱 。 唱。 ・ -F1 -vo ・ 噌 司・ 、. ‘ . ‘. 4ι7 4? ・ ・ J ・ 4T1 E4T 叶 ・ 4T -F ・ 7 0 6 0 9 0 8 0 1 0 0 T 1ME f s e c l 図 6-2 表面温度及び雰圏気温度の時間的変化 ff,j ~ を受け,早目にピークが表われるのに対し (2) 駁主 総浪度が約 1 6%以下の燃焼速度は急激に降 1 0 2 0 3 0 表蘭温度は炎の基である炭化現象の生ずる燃焼 得が高温を示すことによる。 4 結 下し,燃焼限界に至る。 ( 3 ) 本実験の範囲内では燃焼限界酸素濃度は約 15 ~16% に存在する。 論 5 .おわりに 杉の辺材を 用 いた燃焼実験により次の 結論が得 られた。 ( 1 ) 燃焼速度は 酸素濃度が2 1%から約 1 6% 主で依 下するのに伴い 直線的 に減少する。そ H ノでii'i~3l 今後の研究としては燃焼に伴う熱収支を踏まえ, こ│期す 密閉小空間内における換気を考慮 した燃焼 l る法本的現象の解明に努めたい。 回帰式により表わした。 2 3.
© Copyright 2025 ExpyDoc