金沢 長町武家屋敷跡周辺の観光施設 尾山神社前 精霊 病院 1 3 長町二 北国新聞社 ビル 宝船寺 〒 郵便局 専門学校 茶庵 ( 麩 ) ○ 長町休憩館4 ※観光バス乗降時 ⼀時停⽌場所 村上本店 ○ わらじ屋 ○ 似故礼 ○ 長町西 2階 ― 受付・作品・商品展示 受付きもの・工芸品等の展示室、 売店 など 香林坊 2 5 野村家跡 ○ 九谷ミュージアム 蛍の里 ○ 俵屋 ○ P 市営 菓遊庵 ○ 観光バス 駐車場 友禅の歴史・行程の解説パネル展示、 彩色作業室 など 200 300m 香林坊 1 香林坊 大和 公衆 WC ○ 四季のテーブル 老舗記念館6 3階 ― 工程等案内 新家家 長屋門 金沢エクセル ホテル東急 7 前田土佐守家 資料館 KOURINBO 109 香林坊 至 兼六園 長町 ▼ 至 片町交差点 1 長町友禅館 入場:350 円(見学のみ・税込) 開館:9:00 ∼ 17:00 住所:〒920-0865 金沢市長町 2-6-16 TEL :076-264-2811 彩色体験 :4,000 円(入館料・税・送料込) ミニ染額・所要 約 1 ∼ 2 時間 きもの貸出:4,000 円(入館料・税込)/ 一日 街着の着物を小物等セットで貸出 着装体験 :1,000 円(税込) フォーマルの加賀友禅のきものの羽織り体験 金沢の伝統工芸・加賀友禅の工芸品・着物、工程解説、歴史資料 などの見学や、本格的彩色体験、きもの着装体験などができます。 2 足軽資料館 入場:無料 開館:9:30 ∼ 17:00 江戸時代の足軽屋敷2棟が移築再現 されて公開されています。建物の中で は、足軽の生活の様子などが展示され ており、気軽に立ち寄れます。 3 高田家跡 入場:無料 開門:9:30 ∼ 17:00 旧加賀藩士の高田家の跡地に長屋門 が修復され公開されています。 敷地内に残る見事な庭園を鑑賞でき ます。 アト リオ 中央公園 長 町 友 禅 館 100 ▼ 高田家跡 至 金沢城跡 長町友禅館 4 長町武家屋敷休憩館 入場:無料 開館:9:30 ∼ 17:00 長町武家屋敷跡を中心とした金沢の 観光案内や展示コーナーと、休憩室、 トイレがあり、観光ボランティアの方 にお話を伺えます。 5 武家屋敷跡野村家 入場:大人 500 円 (高校生 400 円・小中学生 250 円) 開館:8:30 ∼ 17:30(4 月∼ 9 月) ・ 8:30 ∼ 16:30(10 月∼ 3 月) 建物内が公開されている武家屋敷跡 で、加賀藩士の屋敷内の様子や庭など を見学できます。 6 金沢市老舗記念館 入場:大人 100 円 (高校生以下無料) 開館:9:30 ∼ 17:00 江戸時代の薬商店「中屋薬舗」の建 物を移築公開。1階は当時の店先が 再現されており、2階には当時の文化 などの展示があります。 7 前田土佐守家資料館 入場:大人 300 円 (65 歳以上 200 円・高校生以下無料) 開館:9:30 ∼ 17:00 加賀藩主前田家の分脈にあたる前田 土佐守家所蔵の資料や収蔵品が展示 されています。 ▼ 至 犀川大橋 ▼ ▼ 元車 0 金沢ニュー グランド ホテル 金沢市 文化ホール 2 足軽資料館 ※中型⾞以上通⾏不可 ▼ 交番 中央 小学校 至 武蔵ヶ辻 尾山神社 ▼ 7~19 時 ⼀般⾞ 通⾏不可 鞍月用水 武家屋敷跡 ( 土塀 ) エリア 一方通行 水 庄用 大野 至 西インター 至 JR 金沢駅 2階 知る 制作工程の解説や、江戸 時代の図案帳等の歴史資 料を展示しています。 また、通常実演はしてい ませんが、彩色作業室も ご覧頂けます。 3階 買う 文様を自然から学び ― 伝統工芸・加賀友禅の本流を伝承 本物の伝統の技を間近で感じてみ て下さい。 加賀友禅工房 加賀友禅の訪問着・振袖・留袖等 のきもの、のれん・衝立・掛軸等 の工芸品が数多く展示されていま す。 長町友禅館 鑑賞 売店ではオリジナル品を中心とする、風呂敷、 ストール、バック、などの工芸品・おみやげ 品などが販売されています。 ※手描き加賀友禅、加賀小紋等は、ご希望により、 千紅商品室にて、ご覧戴くこともできます。 体験 街着のきもの貸出 型染めのきものを、セットで貸出しています。 彩色体験 料金:4,000 円(入館料・税込)/ 一日 ぼかし等を施す本格的 な手描き友禅染を体験 できます。 初級コースでは、約 15cm 角のミニ染額を約 1 ∼ 2 時間ほどで制作。 本加賀友禅のきもの着装体験 高級な手描き本加賀友禅のきものを、館内 にて羽織って記念撮影ができます。 料金:1,000 円(税込) 料金:4,000 円(入館料・税・送料込) 営業のご案内 開 館:9:00∼17:00 (休館:年末年始) 入館料:350円(税込) 住所:〒920-0865 金沢市長町2-6-16 TEL :076-264-2811 FAX:076-221-7663 URL:http://kagayuzen-club.co.jp 染元 千紅 長町友禅館でお取り扱いしている、加賀友禅の染物を制作している染元。 先祖 寺西治兵衛秀則は、信長の命により石部城主 ( 五千石 ) となった後、前田利家 に仕えて加賀の地に移った武士であったが、その9代後の 寺西新八篤成の頃、発注側より作る側に転向。 江戸 文政 11(1828) 年、苗字帯刀を許された大規模な加賀 藩ご用紺屋を創業。前田家を始め重臣の染の御用を承った。 当時の屋号は「紺屋三郎右衛門」。 明治に入り4代目で「紺三」と改号し、後に「染元千紅」 となり、現当主の作家 寺西一紘で7代目。 現在、唯一の江戸時代の紺屋棟取より伝統を受け継ぐ染元です。 加賀友禅作家 寺西一紘 昭和 15(1940) 年、江戸時代より続く 染元の長男として、金沢に生れる。 大学を卒業後、色彩メーカーに勤務、 色彩学及び配色の研究を行う。32 歳の時、 家業(加賀友禅染元)を継ぎ、35 歳で加 賀友禅作家として独立。 加賀友禅新作競技会、雷鳥会賞・優秀賞、 加賀染創作競技会奨励賞などを受賞。 作風は草花、茶屋辻、古典模様の図柄に、淡くやさしい色調が特徴。 現在、金城短期大学美術科講師も勤める。著書に「加賀友禅」ガイドブック。
© Copyright 2024 ExpyDoc