1 面 家族へ贈る言葉 2 面 事務局からコンニチワ! リニューアル 創 刊!! 学内施設ご紹介 はじめての運動会 3 面 就職支援情報 必見!今年度スケジュール 4 面 はっさか 25 号に寄せて 事務局からのお知らせ 環境科学部 環境計画学科 環境社会計画専攻 3 回生 大橋 匠 お父さん、お母さん、お姉ちゃんへ 最近なかなか連絡をとっていな くてごめんね。忙しい時、落ち 込 ん で い る 時、み ん な か ら の メールが本当に励みになりま す。いつかまた一緒に食べに行 こう!大好きだよ。 環境科学部 環境生態学科 3 回生 仲森 理沙 家族へ贈る言葉 3年目に入った下宿生活では未 だに調味料が使いこなせず、お 母さんのありがたみを感じま す。ライバル視してきたお父さ んですが、自然と同じ道を歩ん でいる僕です。彦根は自然に囲 まれたすばらしい街です。また、 サッカーの応援にでも来て下さ い。 いつも笑いかけられている赤ちゃ んは笑顔の多い大人になると授業 で習いました。私はよく笑顔が印 象的といわれますが、これはお父 さん、お母さんがいつも私に笑い かけてくれていたからかな。今度 は私が、相手を笑顔にさせるよう な人になりたいです。 環境科学部 環境計画学科 環境社会計画専攻 3 回生 渋谷 妃沙子 今年でついに二十歳になりまし た。実家を出てきて 2 年と少しに なり、心配もかけたりしています が、見守ってくれている家族と、 生んでくれた両親にはいくら感謝 しても足りません。だから、この 言葉に全てを込めたいと思います。 「ありがとう。 」 環境科学部生物資源管理学科 3 回生 森 雄一朗 就職相談 各学部の就職指導担当教員並びに学生・ 就職支援グループスタッフが、個別相談に 積極的に取り組んでいます。就職活動にま つわる様々な悩みや相談にのっています。 あなたと一緒に考え話し合う中で一人一人 が納得のいく進路選択を支援していきます。 どうぞ気軽にスタッフに声をかけて下さい。 また、3回生(院1回生)全員に就職活動の 具体的な進め方を詳しく紹介した「就職の 手引き」別冊「就職活動体験記・OB・OGメッ セージ」を配布しています。 はっさか 第 はっさか 2 5 号に寄せて 会長 成長する大学 25 号 できることは何か 青山喜博 教育担当理事 土屋正春 いつも変わらぬご支援を頂き、改めて御礼申し上げ だくことになりました。 後援会の総 ます。本誌「はっさか」の生まれ変わりにふさわしく、 会でご挨拶をさせていただくのが 大学の新しい動きをお伝えいたします。 今年の入学生から、全ての学部で「人間探求学」という授業が始まり 今年度も皆様のご支援を得て、活動を進めて ました。この授業は1人の先生に5名程度の学生が指導を受ける少人数 いきたいと思いますので、どしどしとご要望を クラスで、大学での生活に早く馴染んでもらうことを大きな目標として お寄せくださいますようお願いいたします。 いるものです。別の見方をすれば、大学生になったことの意味を学生自 さて、今までの後援会広報誌「はっさか」は 身がよく考えてみる機会にしようというものです。 大学の紹介も兼ねた内容で編集配布されていま もうひとつの動きは、平成20年4月に、工学部の新しい学科「電子 したが、今年度からは、大学の広報誌も発行さ システム工学科」を開設する運びになったことです。これにより、本学 れることになりましたので、純粋に後援会の広 でのものづくり学習は材料科学科と機械システム工学科とに加えて3学 報誌として、保護者の皆様の知りたい情報を充 科による総合的なものとなります。 実した編集で発行することになりました。今号 学生が育つ大学、というのが本学のキャッチフレーズです。このため がその第一号です。ご感想をお聞かせください。 には大学自身も成長せねばなりません。一層のご協力をお願いいたします。 事務局からのお知らせ 「学生地域活動サポート講座」 のお知らせ 今年度の役員 今年度は、以下の役員で後援会を運営します。 学部 NPO等の地域活動について理論と実践の 会長 青山 喜博 工学部 副会長 川北 智司 人間文化学部 理事 中村 かおり 環境科学部 〃 川合 栄子 人間文化学部 〃 片岡 弘和 環境科学部 〃 大橋 美喜江 人間看護学部 〃 古川 隆夫 工学部 〃 北村 隆弘 人間文化学部 「後援会ブログ」開設のご案内 http://hassaka.shiga-saku.net/ 〃 吉田 茂彦 人間看護学部 〃 小川 睦博 環境科学部 後援会事業のお知らせやご報告、事務局の 〃 吉川 喜與栄 工学部 近況などホットな情報をお届けできるよう、 〃 青木 有紀子 人間文化学部 〃 石橋 良枝 人間看護学部 監事 神田 宣明 工学部 〃 松井 重友 環境科学部 両面から学べるよう、実習を含む連続講座 を開設することになりました。後援会は協 賛者として、この開催をサポートします。 詳細は、大学ホームページ (http://www.usp.ac.jp) をご覧ください。11 月∼ 1 月開催の講座は 一般公開いたします。会員の皆様もぜひご 参加くださいますよう、 ご案内申し上げます。 ブログを始めました。 後援会ホームページ (http://www.usp-koenkai.jp/) のトップページ「後援会ニュース」から入っ ていただけます。ぜひご覧ください。 本号より、会員の皆様にとってより親しみの持てる「はっさか」をお届けできるよう、内容と紙面を一新しました。ご意見やご感想をお 寄せいただけましたら幸いです。また、今後の「はっさか」で取り上げるとよい企画や情報などにつきましても、ぜひお知らせください。 宛先は こちら 滋賀県立大学後援会事務局 〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町 2500 (学生・就職支援グループ内 担当 : 柴﨑・成松) TEL>> 0749-28-8218(8219) FAX >> 0749-28-8298 E-mail>>info @usp-koenkai.jp 次号(vol.26)は、 2008 年 2 月発行予定です。 「ご意見・ご感想の募集」 氏名 ルンルンデザイン a rc h6 68 3 @ ho tm a i l. co m 役職 制作 滋賀県立大学では、学生がボランティアや 滋賀県立大学後援会事務局(学生・就職支援グループ内) 滋賀県彦根市八坂町 2500 編集・発行 T E L 0 7 4 9 - 2 8 - 8 2 1 8( 8 2 1 9) FAX 0749-28-8298 Eメール info @ usp-koenkai.jp 本当ですが、 勤務の都合で失礼させていただきました。 2007 年 8 月 発行 今年度の会長を預からせていた
© Copyright 2024 ExpyDoc