柔や の 心

しん しん りゅう い あい おもて の まき
▲「神心 流 居相 表 之巻」
(重要文化財彦根藩井伊家文書)
り
流
居
相
表
之
巻
﹂
と
い
う
一
巻
に
ま
と
め
月
、
直
弼
は
、
新
流
派
の
内
容
を
﹁
神
心
そ
れ
か
ら
1
年
経
っ
た
天
保
6
年
10
と
す
る
こ
と
や
、
そ
の
居
合
術
の
特
徴
な
す
。
新
流
派
の
名
前
を
﹁
新
心
新
流
﹂
業
に
取
り
掛
か
っ
た
こ
と
を
伝
え
て
い
ま
西
か
ら
の
勧
め
に
応
じ
、
流
派
創
設
の
作
の
新
た
な
流
派
を
立
て
る
よ
う
に
と
の
河
術
を
習
い
ま
し
た
。
手
紙
で
は
、
新
心
流
彦
根
藩
の
流
儀
で
あ
っ
た
新
心
流
の
居
合
す
。
﹁
柳
を
見
る
べ
し
。
風
に
も
折
れ
ず
、
雪
ま
す
。
ま
た
、
直
弼
は
次
の
よ
う
に
も
述
べ
ま
﹁
機きお の
柔
応うへ 心 直
変ん の 弼 居
に 保も に 相
し ち よ ﹂
な よ れ の
や う ば 大
か で 、 切
に 、 ﹁やわ さ
対 相 柔ら を
処 手 ﹂ 強
す を と 調
る よ は し
こ く 、 ま
と 知 居 し
を り 合 た
い 、り の 。
い 臨ん 時
れ
て
い
る
こ
と
に
不
満
を
持
ち
、
神
心
流
で
は
、
す
。
新
心
流
で
、
居
合
の
心
の
部
分
が
軽
視
さ
の
心
と
身
体
の
あ
り
方
と
し
て
考
え
て
い
ま
は
、
日
常
で
人
と
居
あ
う
態
度
、
つ
ま
り
武
士
で
は
な
く
﹁
相
﹂
の
字
を
用
い
ま
し
た
︶
﹂
と
味 す
で 武
と 術
ら で
え す
直 が
し 、
直
、
﹁ 弼
いの
居
相あい 場
︵ 合
直 、
弼 よ
は り
﹁ 広
合 い
意
﹂
ま 目 物 順
片かたひ
膝ざ そ す を の 番 こ
を も 。 も 内 が の
う に 定 巻
立 そ
け 特 め 物
て も
、 に ら で
素 、
直 ﹁な れ は
早 居
弼 直おす て 、
く 合
独 弼け い 神
刀 と
自 工くふ ま 心
を は
の 夫う す 流
抜 、
考 のま が の
き 正
え 巻き 、 免
、 座
を ﹂ 直 許
敵 の
状
述 と 弼 の
を
態
べ い は 内
切
か
て う 、 容
り
い 項 巻 と
倒 ら
、
て
い
ま
す
。
直
弼
の
経
験
が
反
映
さ
れ
て
い
ま
す
。
そ
こ
に
う
に
ま
か
せ
な
い
現
実
に
直
面
し
、
挫
折
し
た
た
の
で
す
。
失
意
の
日
々
が
あ
り
、
一
時
は
体
恭
の
方
が
延
岡
藩
内
藤
家
の
養
子
に
決
ま
り
、
え 翠どり に
て ま も
こ す 折
れ ま れ
を す る
観 栄さかえ 事
る を も
に な な
、 す く
当 。 、
門 予よ 万ばん
のみ 、 代だい
妙う 軒のき 朽く
じ
場う に ち
︵ 柳 ず
= を し
居 植 て
う
い
あ
い
お
も
て
の
ま
き
し
ん
し
ん
ド
バ
イ
ス
を
求
め
て
い
ま
す
。
ど
、
新
流
派
の
構
想
を
述
べ
、
河
西
に
ア
し
ん
し
ん
あ
ら
た
の
り
う
し
ん
し
ん
り
う
ま を に 養 屋 藩 し っ 井
直 し も 在 子 住 主 た た 伊 天てん
弼 た ち り 候 み の た 河か 直なお 保ぽう
は 。 、 、 補 の 14 め 西さい 弼すけ 5
、
希 自 と 身 男 ま 精せい は 年
18
望 ら し で と し 八はち 、 ︵
歳
に の て し し た 郎ろう 彦 1
の
胸 将 弟 た て 。 に 根 8
頃
を 来 直なお が 生 当 あ 藩 3
よ
ふ に 恭やす 、 ま 時 て の 4
り
く 明 と 他 れ 、 一 居い ︶
河
ら る と 大 、 直 通 合あい 9
西
ま い も 名 い 弼 の 師 月
に
せ 見 に 家 ま は 手 範 6
つ
て 通 江 へ だ 20 紙 で 日
き
い し 戸 の 部 歳 を あ 、
、
。
柔
の
心
や
わ
ら
︱
や
わ
ら
い
あ
い
を
﹁
新
心
新
流
﹂
か
ら
、
﹁
神
心
流
﹂
に
改
め
し
ん
し
ん
り
う
ま
し
た
︵
写
真
︶
。
こ
の
時
点
で
は
、
流
派
名
井
伊
直
弼
筆
・
神
心
流
居
相
表
之
巻
し
ん
し
ん
り
う
い
あ
︵
彦
根
城
博
物
館
学
芸
員
渡
辺
恒
一
︶
7
広報ひこね 平成18年11月1日
を
み
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
に
世
の
中
を
生
き
ぬ
こ
う
と
い
う
直
弼
の
意
志
は
自
ら
の
境
遇
を
受
け
入
れ
、
強
く
し
な
や
か
柳
に
あ
ら
わ
さ
れ
る
﹁
柔
﹂
の
心
に
は
、
思
ら
な
か
っ
た
よ
う
で
す
。
調
を
く
ず
し
、
新
流
派
創
設
の
作
業
も
は
か
ど
取
り
残
さ
れ
た
直
弼
は
仕
方
な
く
彦
根
に
戻
っ
大
き
な
挫
折
を
経
験
し
て
い
ま
し
た
。
弟
の
直
が
な
る
ま
で
の
一
年
の
間
に
、
直
弼
は
と
て
も
実
は
、
河
西
へ
の
手
紙
か
ら
神
心
流
の
一
巻
て
い
る
の
で
す
。
あ
り
﹂
。
柳
に
﹁
柔
﹂
の
心
の
理
想
の
姿
を
見
合
の
理
想
の
境
地
の
こ
と
︶
た
だ
こ
の
一
樹
に
み
い
お
も
て
の
ま
き
︱
広報ひこね 平成18年11月1日
6