Ⅵ.その他の資料 1.港湾区域の範囲 現在指定されている港湾区域は、次のとおりである。 表Ⅵ−1−1 区域 水域 平成 9 年 8 月 6 日 神戸市公告第 298 号 港湾区域の範囲 範 囲 傍示川口右岸突端(北緯 34 度 43 分 8 秒、東経 135 度 18 分 12 秒)か ら 175 度 9,000 メートルの地点まで引いた線、同地点から 253 度 54 分 57 秒 11,800 メートルの地点まで引いた線、同地点から 300 度 12 分 31 秒 5,400 メートルの地点まで引いた線、同地点から堺川口左岸突端(北 緯 34 度 37 分 41 秒、東経 135 度 5 分 52 秒)まで引いた線及び陸岸によ り囲まれた海面、新川運河及び兵庫運河の水面並びに高橋川高橋川橋、 新湊川駒栄橋、妙法寺川古川橋、各下流の河川水面。 図Ⅵ−1−1 港湾区域の範囲 - 87 - 面 積 9,260ha 2.海上人命安全条約(SOLAS条約)への対応 神戸港における外航船舶への保安対策としては、ポートアイランド地区、ポートアイランド(第 2 期)地区、六甲アイランド地区、兵庫ふ頭地区、中突堤・高浜地区、新港突堤西地区、新港東ふ 頭地区、摩耶ふ頭地区が該当することから、SOLAS条約に基づき、一般の出入りをゲート等を 設置して規制する。 :SOLAS対応岸壁(公共) :SOLAS対応岸壁(専用) 摩耶埠頭地区 新港東ふ頭地区 六甲アイランド地区 新港突堤西地区 中突堤・高浜地区 ポートアイランド地区 兵庫ふ頭地区 ポートアイランド(第2期)地区 神戸空港地区 図Ⅵ−2−1 SOLAS対応岸壁位置図 - 88 - (平成 16 年 12 月現在) 3.資金計画 表Ⅵ−3−1 地区 区分 ポートアイランド地区 施設区分 外郭施設 公共 水域施設 環境整備施設 ポートアイランド (第2期)地区 外郭施設 水域施設 公共 けい留施設 地震対策施設 環境整備施設 六甲アイランド地区 外郭施設 公共 水域施設 小型船だまり 環境整備事業 須磨地区 公共 地震対策施設 小型船だまり けい留施設 兵庫運河地区 公共 環境整備施設 兵庫ふ頭地区 公共 環境整備施設 公共 外郭施設 けい留施設 臨港交通施設 中突堤・高浜地区 環境整備施設 新港突堤西地区 起債 用地造成 公共 環境整備施設 新港東ふ頭地区 公共 水域施設 環境整備施設 摩耶ふ頭地区 公共 水域施設 環境整備施設 総計 資金計画 工種 単位 和田岬西防波堤 和田岬東防波堤 第一航路(-12m)浚渫 泊地(-12m)浚渫 緑地 小計 第六南防波堤撤去 第三航路(-14∼-16)浚渫 泊地(-15∼-16)浚渫 航路・泊地(-15∼-16)浚渫 -15∼-16 1B -15∼-16 2B 緑地 小計 第七防波堤 泊地(-13)浚渫 泊地(-15)浚渫 航路・泊地(-15)浚渫 防波堤(波除) 緑地 小計 -5.5 1B 防波堤 -3.0 小計 緑地 小計 緑地 小計 防波堤(波除) 小型さん橋 歩道橋 緑地護岸 緑地 埋立護岸 交流厚生用地 小計 緑地 小計 泊地(-12)浚渫 航路・泊地(-12)浚渫 緑地 小計 新港航路(-12)浚渫 泊地(-12)浚渫 航路・泊地(-12)浚渫 緑地 小計 m m ㎥ ㎥ ha 公共事業計 起債事業計 合 計 - 89 - 事業費 (百万円) 数量 200 320 143,000 996,000 3.6 14,400 14,400 m ㎥ ㎥ ㎥ m m ha 830 1,330,000 486,000 3,014,000 400 800 2.8 49,860 49,860 m ㎥ ㎥ ㎥ m ha 1,150 181,000 20,000 1,480,000 603 2.0 m m m 100 200 84 ha 1.1 ha 0.8 m 基 基 m ha m ha 160 2 1 313 1.1 20 2.6 ha 5.7 2,720 2,150 2,150 ㎥ ㎥ ha 28,000 214,000 4.7 1,670 ㎥ ㎥ ㎥ ha 81,000 98,000 1,566,000 5.3 26,070 26,070 1,460 1,460 1,600 1,600 120 120 2,090 630 1,670 7,780 7,780 107,200 630 107,830 4.港湾の周辺状況 4−1 経済的・社会的条件 (1)人口動向 神戸市の人口は昭和 55 年の 1,367 千人から、阪神淡路大震災により一時減少したが、平成 12 年 には 1,493 千人となっており、増加傾向を示している。神戸港の一次背後圏(兵庫県、大阪府)の 人口は、平成 12 年において 14,356 千人であり、二次背後圏(岡山県、広島県、京都府、愛媛県、 滋賀県、愛知県)は 17,353 千人となっている。これら、神戸港の一次背後圏と二次背後圏で、全 国の人口の約 1/4 を占めている。(表Ⅵ−4−1、図Ⅵ−4−1参照) 神戸港の一次背後圏人口は、近年、全国的に伸び率が鈍化しているが、依然として増加傾向を示 しており、平成 12 年の人口は、昭和 55 年当時の人口に対して約 105%となっている。 表Ⅵ−4−1 人口の推移 人口(千人) S55 神戸市 兵庫 一次背後圏 H2 H7 H12 H2/S55 H12/H2 1,367 1,411 1,477 1,424 1,493 0.78 0.11 5,145 5,278 5,405 5,402 5,551 0.49 0.27 大阪 8,473 8,668 8,735 8,797 8,805 0.30 0.08 小計 13,618 13,946 14,140 14,199 14,356 0.38 0.15 (11.6%) (11.5%) (11.4%) (11.3%) (11.3%) 岡山 1,871 1,917 1,926 1,951 1,951 0.29 0.13 広島 2,739 2,819 2,850 2,882 2,879 0.40 0.10 京都 2,527 2,587 2,602 2,630 2,644 0.29 0.16 愛媛 1,507 1,530 1,515 1,507 1,493 0.06 -0.15 滋賀 1,080 1,156 1,222 1,287 1,343 1.25 0.94 (全国シェア) 二次背後圏 S60 年平均伸び率(%) 愛知 6,222 6,455 6,691 6,868 7,043 0.73 0.52 小計 15,946 16,464 16,806 17,124 17,353 0.53 0.32 (13.6%) (13.6%) (13.6%) (13.6%) (13.7%) 29,564 30,410 30,946 31,323 31,709 0.46 0.24 (全国シェア) (25.3%) (25.1%) (25.0%) (24.9%) (25.0%) 全国 117,060 121,049 123,611 125,570 126,926 0.55 0.26 (全国シェア) 背後圏合計 資料:国勢調査 一次背後圏の人口推移 神戸市の人口推移 二次背後圏の人口推移 (兵庫県、大阪府) (岡山県、広島県、京都府、愛媛県、滋賀県、愛知県) (千人) (千人) 1,550 (千人) 17,500 14,700 17,353 17,124 1,493 1,500 1,477 14,356 14,400 14,140 14,100 1,450 17,000 16,806 14,199 16,464 16,500 13,946 1,424 1,411 1,400 13,800 16,000 1,350 13,500 1,300 15,500 13,200 S55 15,946 13,618 1,367 S60 H2 H7 H12 S55 図Ⅵ−4−1 S60 H2 H7 H12 神戸港背後圏の人口推移 - 90 - 15,000 S55 S60 H2 H7 H12 (2)産業の動向 ①就業構造 神戸市における産業別就業人口構成(平成 12 年)は、第3次産業の比率が 75%と高い。また、 一次背後圏(兵庫県、大阪府)の就業人口は、平成 12 年において 6,733 千人であり、第1次産業 1.3%、第2次産業 30.8%、第3次産業 67.9%となっている。(表Ⅵ−4−2参照) 一次背後圏の産業構造を二次背後圏と比較すると、第 1 次産業、第 2 次産業の割合が低く、第 3 次産業の比率が高い地域であることが認められる。(図Ⅵ−4−2参照) 表Ⅵ−4−2 産業別就業人口構成(平成 12 年) 就業人口(平成 12 年)(千人) 総数 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 第 1 次産業 第 2 次産業 第 3 次産業 673 5 159 491 0.8% 24.3% 75.0% 兵庫 2,599 64 789 1,698 2.5% 30.9% 66.6% 大阪 4,134 22 1,245 2,795 0.6% 30.7% 68.8% 小計 6,733 86 2,034 4,494 1.3% 30.8% 67.9% 岡山 956 62 309 577 6.6% 32.6% 60.8% 広島 1,428 66 423 924 4.7% 29.9% 65.4% 京都 1,270 35 366 846 2.8% 29.3% 67.9% 愛媛 710 71 206 431 10.0% 29.1% 60.9% 滋賀 669 24 260 378 3.6% 39.2% 57.2% 愛知 3,687 109 1,360 2,193 3.0% 37.1% 59.9% 4.2% 33.8% 61.9% 神戸市 一次背後圏 二次背後圏 構成比 小計 8,721 367 2,924 5,349 資料:国勢調査 第1次産業 第2次産業 24.3% 神 戸 市 第3次産業 75.0% 0.8% 30.8% 一次背後圏 67.9% 1.3% 33.8% 二次背後圏 61.9% 4.2% 29.8% 全 国 65.1% 5.1% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 一次背後圏(兵庫県、大阪府) 二次背後圏(岡山県、広島県、京都府、愛媛県、滋賀県、愛知県) 図Ⅵ−4−2 産業別就業者数の割合(平成 12 年) - 91 - ②工業 神戸市の製造品出荷額は昭和 55 年から平成 2 年まで年平均 3.8%の伸びを示したが、阪神淡路大 震災をはさんだ平成 2 年から平成 12 年までは年平均−1.3%と減少している。 神戸港の一次背後圏である兵庫県、大阪府の製造品出荷額は、昭和 55 年から平成 2 年までは年 平均 3.3%の伸び、平成 2 年から平成 12 年までは年平均−1.4%と減少に転じている。一方、二次背 後圏である岡山県、広島県、京都府、愛媛県、滋賀県、愛知県の製造品出荷額は、昭和 55 年から 平成 2 年までは年平均 5.4%と高い伸びを示し、平成 2 年から平成 12 年までも 0.1%の伸びを示して いる。(表Ⅵ−4−3参照) 平成 13 年における兵庫県の製造品出荷額は、電気機械器具製造業が全体の約 20%を占め最も多く なっている。 (表Ⅵ−4−4参照) 表Ⅵ−4−3 製造品出荷額等の推移 製造品出荷額等(実質)(億円) 年平均伸び率(%) S55 S60 H2 H7 H12 21,574 26,076 31,327 27,582 27,490 3.80 -1.30 兵庫 103,133 119,209 148,310 144,034 146,106 3.70 -0.15 大阪 175,271 202,780 236,084 208,887 187,120 3.02 -2.30 小計 299,979 348,065 415,720 380,503 360,717 3.32 -1.41 15.4 14.3 13.4 12.4 11.6 岡山 52,960 60,734 66,041 68,634 66,142 2.23 0.02 広島 55,248 64,044 85,879 77,162 74,950 4.51 -1.35 京都 35,902 47,094 60,472 60,143 61,119 5.35 0.11 愛媛 25,134 29,012 31,797 35,807 35,835 2.38 1.20 滋賀 27,038 39,817 57,696 60,976 66,422 7.87 1.42 愛知 189,497 257,550 352,111 336,413 356,553 6.39 0.13 小計 385,778 498,251 653,996 639,135 661,022 5.42 0.11 19.8 20.4 21.0 20.9 21.2 685,757 846,316 1,069,716 1,019,638 1,021,738 4.55 -0.46 35.1 34.7 34.4 33.3 32.7 1,951,466 2,440,852 3,109,352 3,060,296 3,120,224 4.77 0.03 神戸市 H2/S55 H12/H2 一次背後圏 (全国シェア%) 二次背後圏 (全国シェア%) 背後圏合計 (全国シェア%) 全 国 注1:従業員 4 人以上の事業所を対象 注2:デフレーターは卸売物価指数(工業製品平均)を使用(平成 7 年=100) 資料:工業統計、日本銀行「物価指数年表」 表Ⅵ−4−4 兵庫県の製造品出荷額(平成13年 上位5業種) 単位:億円、% 兵庫県 1位 電気機械 器具製造業 25,789 19.7% 2位 一般機械 器具製造業 20,531 15.6% 3位 4位 5位 食料品製造業 化学工業 鉄鋼業 12,970 9.9% 11,743 9.0% 10,245 7.8% 資料:工業統計表(経済産業省) - 92 - (3)観光・レクリエーション 神戸市の観光入込客数は、阪神・淡路大震災の影響で平成 7 年に大きく減少しているが、その後 順調に増加しており、平成 14 年には約 2,600 万人となっている。しかし、神戸ルミナリエを除く と、長引く不況も相まって、平成 14 年で震災前の 9 割弱にとどまっている。地域別では、市街地 が大きく増加している一方で、神戸港、六甲・摩耶、西北神の落ち込みが大きい。(表Ⅵ−4−5 4参照) 表Ⅵ−4−5 H6 H7 観光入込客数の推移 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 都市観光群 682 204 528 618 700 760 731 719 840 神戸港 366 95 215 246 269 260 257 246 258 六甲・摩耶 732 225 504 510 497 504 482 488 461 有馬 172 102 145 141 136 133 128 129 131 須磨・舞子 344 157 251 257 324 342 393 374 359 西北神 144 97 110 108 110 108 104 98 100 194 309 396 492 486 424 461 423 223 34 2,738 2,606 神戸ルミナリエ - 21世紀復興記念事業 - 合 計 2,440 1,074 - - 2,062 2,276 2,528 2,593 2,519 資料:神戸観光アクションプラン - 93 - 4−2 自然条件 (1)地勢 神戸市域は、標高 931m の六甲山を主峰とする六甲山系により大きく二分される。大阪湾に広が る南側は、東西に細長い山麓台地と海岸低地で構成される既成市街地と、ポートアイランドや六甲 アイランド等の人工島の海上都市地域で形成されている。 また、六甲山系の北側(北神地域)は 帝釈山・丹生山などの山々と丘陵地が波状に展開しており農地と山林等の自然が広がり、その中で 計画的な新市街地の整備が進んでいる。一方、六甲山系の西側(西神地域)はなだらかな丘陵が播 磨平野に続いている。(図Ⅵ−4−3参照) 神戸港は、西日本経済の中心に位置し、瀬戸内海で中国、四国、九州と密接につながり国際貿易 港としてきわめて重要な位置にある。また、神戸港は、西は高取、鉄拐、北は六甲山系に囲まれて おり、しかも和田岬によって西方よりの波浪を防いでいる。さらに港内の水深は、近年の大型船舶 の泊地として最適な水深を有しており、干満の差が少なく、船舶の投錨、浮標の設置に好適な海底 土質を有しているなど天然の良港である。 注)上図は、現時点での神戸港内の埋立ての状況を基に出典資料中の図の海岸線を加筆修正したものである。 資料:神戸市環境保全基本計画(神戸市、平成 8 年 3 月) 図Ⅵ−4−3 - 94 - 地勢図 (2)地質 神戸港は神戸市の南部市街地の前面で、大阪湾の西部に位置し、その地層は南東に向かって傾斜 している。 表Ⅵ−4−6 ボーリング No. 神戸港の地質 地区 概要 深度 海底面からシルト混粘土とシルト及び砂の層で K . P . − 12.0 m ∼ No.1 摩耶ふ頭 あり、海底面から 10m程度でN値も 20∼50 と K.P.−20.0m なる。 No.2 海底面から砂礫と砂が互層となり、N値も 20∼ K . P . − 10.5 m ∼ 50 の良好な地盤である。 K.P.−30.0m 新港突堤西 海底面から 20m程度は粘土層であり、その下は ポートアイランド No.3 K . P . − 14.5 m ∼ 砂とシルトの互層となっており、K.P.−46m (第 2 期) K.P.−50.0m 以深はN値=50 以上の良質な砂礫地盤である。 海底面から粘土及びシルトが 30m程度あり、そ K . P . − 14.0 m ∼ No.4 六甲アイランド南 の下は砂となっている。N値も 20∼50 の良好な K.P.−46.0m 地盤である。 海底面から 38m程度は粘土層であり、その下は K . P . − 17.0 m ∼ No.5 神戸空港 砂や砂礫となっている。K.P.−67m以深はN K.P.−70.0m 値も 50 以上の良質な砂礫地盤である。 No.1 No.2 No.4 No.3 No.5 図Ⅵ−4−4 ボーリング位置図 - 95 - - 96 - -70m -60m -50m -40m -30m -20m -10m K.P.±0.0m 0 10 20 30 40 50 60 N値 No.1 図Ⅵ−4−5 0 10 20 30 40 50 60 N値 No.2 ボーリング柱状図 土質記号の凡例 0 10 20 30 40 50 60 N値 No.3 シルト混 粘土 砂礫 粘土 砂質土 0 10 20 30 40 50 60 N値 No.4 シルト 0 10 20 30 40 50 60 N値 No.5 シルト混砂 (3)気象 神戸市は、温暖で穏やかな気候であり、過去 10 年間の平均気温は 16.6℃、降水量は 1141.4mm/ 年である(表Ⅵ−4−7参照)。風については、東北東から北東にかけての風が 25.6%、西南西か ら西北西の西寄りの風が全体の 32.4%を占めている。(表Ⅵ−4−8) 特に強風(10m/sec)の風向きをみると、西南西から西北西の風が全体の 61.0%占めている。 表Ⅵ−4−7 年月 平均気温 (℃) 平均 海面気圧 (hpa) 平均湿度 (%) 神戸の気象 平均風速 (m/s) 降水量 (mm) 台風接近数 有感地震回数 平成 6 年 16.9 1014.9 65 3.4 599.5 1 11 平成 7 年 15.7 1015.0 66 − 1190.5 − 202 平成 8 年 15.6 1015.3 66 3.2 1156.0 2 6 平成 9 年 16.2 1015.1 68 3.3 1341.5 4 11 平成 10 年 17.3 1015.3 69 3.3 1580.0 4 17 平成 11 年 16.8 1014.9 66 3.3 1294.0 2 12 平成 12 年 17.0 1014.6 64 3.0 1026.5 2 6 平成 13 年 16.9 1014.5 62 3.2 864.0 2 3 平成 14 年 17.1 1014.7 64 3.4 823.5 3 1 平成 15 年 16.8 1015.0 64 3.4 1538.0 2 3 (注)台風接近回数とは、兵庫県から概ね半径 300km 以内を通過した台風の数である。 平成 7 年 1 月 17 日の阪神・淡路大震災により風速については継続した値となっていないために数値を示すことができない。 資料:神戸港大観 - 97 - 表Ⅵ−4−8 季節別風向出現回数 統計期間:昭和 62 年 4 月∼平成 10 年 3 月 (欠測期間:平成 7 年 4 月∼平成 8 年 3 月) 風向 N NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW CALM 計 風速 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 2.0m/s 以上 10.0m/s 以上 0.2m/s 以下 2.0m/s 未満 2.00m/s 以上 10.0m/s 以上 春 回数 891 1 421 % 4.8 0.2 2.3 2,025 53 2,514 25 1,145 11.0 9.8 13.6 4.6 6.2 319 1.7 308 1.7 313 2 442 9 864 51 1,943 39 2,655 196 1,645 112 1,257 52 875 2 840 1 161 3,620 18,457 543 1.7 0.4 2.4 1.7 4.7 9.4 10.5 7.2 14.4 36.1 8.9 20.6 6.8 9.6 4.7 0.4 4.6 0.2 − 夏 回数 137 143 1 1,722 83 2,410 117 1,215 19 323 3 323 8 324 19 470 42 1,283 146 3,597 85 4,107 72 1,559 28 517 4 259 2 175 2 236 3,401 18,564 631 % 0.7 0.8 0.2 9.3 13.2 13.0 18.5 6.5 3.0 1.7 0.5 1.7 1.3 1.7 3.0 2.5 6.7 6.9 23.1 19.4 13.5 22.1 11.4 8.4 4.4 2.8 0.6 1.4 0.3 0.9 0.3 − 秋 回数 884 4 696 % 4.9 0.8 3.9 冬 回数 933 1 580 % 5.2 0.1 3.3 2,741 81 3,669 56 1,362 4 394 15.2 16.0 20.4 11.0 7.6 0.8 2.2 1,240 31 2,316 12 734 7.0 3.0 13.0 1.2 4.1 223 1.3 331 1 283 6 351 11 607 52 1,100 29 997 41 1,191 119 1,764 85 929 8 696 10 113 3,388 17,995 507 1.8 0.2 1.6 1.2 2.0 2.2 3.4 10.3 6.1 5.7 5.5 8.1 6.6 23.5 9.8 16.8 5.2 1.6 3.9 2.0 − 221 1.2 179 1.0 221 1 285 19 560 18 1,037 109 2,815 442 4,003 399 1,497 7 981 2 110 3,327 17,825 1,041 1.2 0.1 1.6 1.8 3.1 1.7 5.8 10.5 15.8 42.5 22.5 38.3 8.4 0.7 5.5 0.2 − 計 回数 2,845 6 1,840 1 7,728 248 10,909 210 4,456 23 1,259 3 1,183 9 1,099 27 1,484 63 3,039 268 7,200 171 8,796 418 7,210 701 7,541 540 3,560 19 2,692 15 620 13,736 72,841 2,722 % 3.9 0.2 2.5 0 10.6 9.1 15.0 7.7 6.1 0.8 1.7 0.1 1.6 0.3 1.5 1.0 2.0 2.3 4.2 9.8 9.9 6.3 12.1 15.4 9.9 25.8 10.4 19.8 4.9 0.7 3.7 0.6 − (神戸市観測) - 98 - N N 30% 20 20 10 W 春季 2m/s未満 15.7% 10 E 夏季 2m/s未満 14.4% W S N N 30% 秋季 2m/s未満 15.3% 30% 20 10 10 E 冬季 2m/s未満 15.2% W S N E S 20 W 30% E S 注)包括線は、風向頻度を示す。 円内の数は、2m/s未満の頻度を示す。 30% 20 10 W 全年 2m/s未満 15.1% E ンド イラ 期) トア(第1 ポー ド 六甲アイラン ンド ) イラ トア 第2期 ( ポー 観測場所 S 100 0 500 1,000 1,500 2,000 統計期間:1987年4月∼1998年3月 (欠測期間:1995年4月∼1996年3月) 図Ⅵ−4−6 - 99 - 風配図 N N 30% 20 20 10 W 春季 10m/s以上 2.5% 10 E W 夏季 10m/s以上 2.9% S N N 30% 秋季 10m/s以上 2.4% 30% 20 10 10 E W 冬季 10m/s以上 4.9% S N E S 20 W 30% E S 30% 20 10 W 全年 10m/s以上 3.1% E 注)包括線は、風向頻度を示す。 円内の数は、10m/s以上の頻度を示す。 S 統計期間:1987年4月∼1998年3月 (欠測期間:1995年4月∼1996年3月) 図Ⅵ−4−7 10m/s 以上風向別発生頻度図 - 100 - 表Ⅵ−4−9 年月日 主な台風 最大風向風速 台風名 風向 風速 m/s 時:分 S25. 9. 3 ジェーン NE 33.4 11:20 S40. 9.10 6523 S 30.0 11:05 S34. 9.26 伊勢湾 NNE 29.3 17:30 S20. 9.18 枕崎 SSW 27.4 1:38 S36. 9.16 第2室戸 NE 27.0 13:10 S39. 9.25 6420 SSW 26.8 06:20 S33. 8.25 フロシイ NNE 25.7 19:20 S53. 9.16 7818 WSW 23.5 15 日 23:20 S29. 9.26 洞爺丸 SSW 22.6 09:30 NNW 20.5 17:00 S27. 3.19 S26.10.15 ルース WSW 19.6 09:39 S31. 8.17 バブス SSW 19.6 15:40 S62.10.17 8719 ENE 19.1 16 日 21:50 S35. 8.29 6016 SSW 19.0 20:40 S19. 9.17 4416 SW 18.7 17:30 S43. 7.28 6804 ENE 18.7 17:20 S57. 9.25 8219 ENE 18.5 03:30 S54. 9.30 7916 ENE 18.2 21:10 H9.7.26 台風 9 号 ENE 17.9 13:00 H8.9.22 台風 17 号 NNW 17.4 09:20 S28. 6. 7 ジュデイ SW 17.4 17:00 H3.9.27 台風 19 号 SSW 17.3 23:00 H10.9.22 台風 7 号 NE 16.9 13:00 S43. 8.29 6810 S 16.3 13:30 S18. 9.20 4326 E 16.1 10:20 H16.9.7 台風 18 号 SSW 16.1 18:20 S50. 8.23 7506 WSW 16.1 07:10 H16.8.31 台風 16 号 SSW 16.0 00:50 S29. 9.14 5412 S 15.7 06:20 H 5. 9. 4 台風 13 号 SSW 15.7 05:30 S45. 8.21 7010 ENE 14.2 09:40 H16.9.30 台風 21 号 NNW 13.5 14:20 S16. 8.15 4114 ENE 13.2 06:40 ※調査期間:昭和 14 年 7 月∼平成 16 年 12 月(昭和 20∼21 年欠測) 台風名のないものは「低気圧」を示す - 101 - 資料:気象庁 (4)海象 ①波浪 ・通常時における波浪 神戸港の常時気象による方位別の波浪は、表Ⅵ−4−10に示すとおりである。 六甲アイランド地区 西部工区地区 神戸空港地区 図Ⅵ−4−8 表Ⅵ−4−10 通年 波高階級 ∼0.5m 0.5∼1.0m 1.0∼1.5m 1.5∼2.0m 2.0∼2.5m 2.5∼3.0m 3.0m∼ 合 計 方位別波高発生頻度表 (単位:%) 西部工区地区 NNE 7.3 0.0 NE 5.1 0.1 ENE 10.0 1.6 0.0 E 4.5 0.3 0.0 ESE 2.4 0.0 0.0 SE 2.2 0.0 0.0 SSE 1.6 0.1 0.0 S 1.9 0.3 0.1 0.0 SSW 3.4 1.2 0.1 0.0 SW 4.5 0.9 0.0 WSW 4.7 0.6 0.1 0.0 W 7.3 1.6 0.0 WNW 9.0 0.5 NW 7.8 0.0 NNW 9.0 0.0 N 12.0 0.0 合 計 92.4 7.2 0.3 0.0 0.0 7.8 9.0 12.0 100.0 0.0 7.3 5.1 11.6 4.8 2.4 2.2 通年 波高階級 ∼0.5m 0.5∼1.0m 1.0∼1.5m 1.5∼2.0m 2.0∼2.5m 2.5∼3.0m 3.0m∼ 合 計 検討対象位置図 1.6 2.3 4.7 5.4 5.3 8.9 9.5 (単位:%) 神戸空港地区 NNE 10.5 10.5 NE 8.7 8.7 ENE 10.2 0.2 10.4 E 3.2 0.1 3.3 ESE 1.8 0.0 1.8 SE 1.3 0.0 1.3 SSE 1.1 0.0 0.0 1.2 S 1.6 0.0 0.0 SSW 2.5 0.4 0.0 0.0 SW 4.7 1.6 0.0 3.0 6.3 1.6 - 102 - WSW 6.5 1.5 0.1 0.0 W 7.8 1.9 0.0 8.0 9.7 WNW 7.8 0.1 NW 6.4 NNW 8.2 N 11.8 合 計 93.9 5.9 0.2 0.0 6.4 8.2 11.8 100.0 0.0 7.8 通年 (単位:%) 六甲アイランド地区 波高階級 ∼0.5m 0.5∼1.0m 1.0∼1.5m 1.5∼2.0m 2.0∼2.5m 2.5∼3.0m 3.0m∼ 合 計 NNE 9.3 0.0 NE 7.3 ENE 10.5 0.3 E 3.3 0.1 ESE 2.1 0.0 SE 1.8 0.0 SSE 1.4 0.0 0.0 S 1.7 0.1 0.0 0.0 SSW 2.6 0.3 0.0 0.0 SW 4.5 1.2 0.0 WSW 6.1 1.2 0.1 0.0 W 7.8 2.0 0.1 WNW 7.9 0.7 0.0 NW 6.8 0.0 NNW 8.6 0.0 N 11.9 0.0 0.0 9.3 7.3 10.8 3.5 2.2 1.8 1.5 1.7 3.0 5.8 7.4 9.9 0.0 8.6 6.8 8.6 ・異常時における波浪 神戸港における異常気象による波浪は、表Ⅵ−4−11に示すとおりである。 表Ⅵ−4−11 波 向 波高別最大波諸元一覧表(確率年:50 年) 西部工区地区 神戸空港地区 六甲アイランド地区 波高 (m) 周期 (s) 波高 (m) 周期 (s) 波高 (m) 周期 (s) NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW N 1.61 1.79 1.88 1.93 1.72 2.66 3.34 4.17 4.59 4.25 3.48 3.99 2.48 1.68 1.62 1.39 4.1 4.5 4.8 5.3 5.3 6.6 7.3 8.2 8.6 8.3 7.4 8.5 5.7 4.1 4.0 3.7 1.59 1.85 2.07 1.77 1.47 2.06 2.92 4.17 4.65 4.28 3.61 2.48 2.61 1.94 1.69 1.28 4.2 4.4 4.9 4.9 4.9 5.6 6.6 8.1 8.6 7.9 7.6 6.0 6.3 4.6 4.1 3.1 1.12 1.31 1.61 1.36 0.96 1.59 3.03 3.54 3.88 3.77 3.25 2.15 1.46 1.15 0.97 0.79 3.2 3.5 4.1 4.2 3.8 4.9 6.6 7.3 7.5 7.3 6.5 5.1 3.7 3.3 2.8 2.5 全方向 4.82 9.2 4.74 9.2 4.02 8.1 資料:神戸港波浪推算調査報告書(平成 7 年 2 月) - 103 - 合 計 93.7 6.0 0.2 0.0 11.9 100.0 ②潮位 神戸港の潮位は、図Ⅵ−4−9に示すとおりである。 3.180 第2室戸台風最高潮位 2.980 台風6420号最高潮位 2.540 台風6523号最高潮位 ※ 1.676 ※ 1.013 0.8934 ※ 0.162 ±0.0000 −0.0036 朔望平均満潮位 平均潮位 T.P.東京湾平均海面 朔望平均干潮位 K.P. 神戸港修築工事零位 C.D.L. 神戸港基準水面(海図水深の零位) −0.4066 O.P.大阪湾最低潮位基準面 −0.7796 K.D.L. 神戸港潮位観測基準面 (注) ※印平均値は平成9年から13年までの4年間平均値 (神戸海洋気象台資料参照) 図Ⅵ−4−9 神戸港潮位図 - 104 - ③潮流 大阪湾及びその周辺海域の潮流の状況を図Ⅵ−4−10、図Ⅵ−4−11に示す。 明石海峡東流最強時には、明石海峡から大阪湾に流入した流れは湾全体に広がり、主流は淡路島 東岸沿いに友ヶ島水道に向かう。神戸沖を東進する流れは、湾奥部から時計回りの円弧を描きなが ら泉州沖では沿岸にほぼ平行な南西流となり、主流と合流して友ヶ島水道に達している。 明石海峡西流最強時には、友ヶ島水道から大阪湾に流入した流れは湾全体に広がり、主流は淡路 島東岸沿いに明石海峡に向かう。大阪湾東岸を北上する流れは、泉南沖では沿岸にほぼ平行な北東 流となり、泉南沖から湾奥部へ反時計回りの円弧を描きながら主流と合流して明石海峡に達してい る。 明石海峡東流最強時 注)図面に表示されている値は流速(単位:ノット)であり、1 ノットは 51.4cm/s である。 出典:「大阪湾及播磨灘潮流図」(海上保安庁、平成 17 年 3 月) 図Ⅵ−4−10 大阪湾潮流図(明石海峡東流最強時) - 105 - 明石海峡西流最強時 注)図面に表示されている値は流速(単位:ノット)であり、1 ノットは 51.4cm/s である。 出典:「大阪湾及播磨灘潮流図」(海上保安庁、平成 17 年 3 月) 図Ⅵ−4−11 大阪湾潮流図(明石海峡西流最強時) - 106 - (5)地震 兵庫県内に被害を与えた主な地震は、次のとおりである。 表Ⅵ−4−12 西暦(和暦) 兵庫県に被害を及ぼした主な地震 地域(名称) 規模(マグニチュード) 播磨・山城 7 以上 868.8.3 主な被害 播磨諸郡で家屋全壊多数。 (貞観 10 年) 1596.9.5 畿内(慶長伏見地震 神戸、有馬、兵庫で家屋全壊多 7 (慶長 1 年) 1/2 とも呼ばれる。) 数。 1707.10.28 家屋全壊 23。 (宝永地震) 8.4 (宝永 4 年) 1865.2.24 加古川上流で家屋破壊多数。 播磨・丹波 6 1/4 (慶応 1 年) 1916.11.26 死者 1、負傷者 5、全壊家屋 3。 神戸 6.1 (大正 5 年) 北部で被害。死者 421、負傷者 1925.5.23 (北但馬地震) 6.8 804、住家全壊 1,275、同消失 (大正 14 年) 2,180。 北部で被害。死者 6、負傷者 85、 1927.3.7 (北丹後地震) 7.3 住家・非住家全壊 80、同消失 (昭和 2 年) 4,640。 1944.12.7 負傷者 2、住家全壊 3。 (東南海地震) 7.9 (南海地震) 8.0 (昭和 19 年) 1946.12.21 死者 50、負傷者 91、住家全壊 (昭和 21 年) 330。 死者・行方不明者 6,396、負傷 1995.1.17 (兵庫県南部地震) 7.2 者 39,488、住家全壊 92,280、同 (平成 7 年) 消失 7,119。 ※主な被害は県内の被害。 資料:「日本の地震活動」総理府地震調査研究推進本部地震調査委員会編(平成 11 年 4 月) - 107 - 5.港湾の沿革 神戸港における沿革は、表Ⅵ−5−1に示すとおりである。 表Ⅵ−5−1 慶応 3 年 明治 25 年 明治 29 年 明治 40 年 1868 年 1892 年 1896 年 1907 年 大正 8 年 1919 年 大正 12 年 昭和 9 年 昭和 15 年 1923 年 1934 年 1940 年 昭和 26 年 1951 年 昭和 27 年 1952 年 昭和 29 年 1954 年 昭和 32 年 1957 年 昭和 33 年 1958 年 昭和 34 年 昭和 35 年 昭和 36 年 昭和 37 年 昭和 38 年 昭和 39 年 1959 年 1960 年 1961 年 1962 年 1963 年 1964 年 昭和 40 年 1965 年 昭和 41 年 1966 年 昭和 42 年 1967 年 昭和 45 年 昭和 47 年 昭和 50 年 昭和 51 年 昭和 52 年 昭和 53 年 1970 年 1972 年 1975 年 1976 年 1977 年 1978 年 昭和 54 年 1979 年 昭和 55 年 昭和 56 年 昭和 58 年 昭和 59 年 1980 年 1981 年 1983 年 1984 年 昭和 60 年 1985 年 昭和 61 年 1986 年 昭和 62 年 1987 年 平成元年 1989 年 神戸港の沿革 兵庫港開港 勅命により「神戸港」となる 兵庫運河起工(明治 32 年竣工) 第1期修築工事着工(新港第 1 から第 4 突堤(西)他。大正 11 年竣工) 第2期修築工事着工(新港第 4(東)から第 6、中、兵庫第 1、2 突堤他。 昭和 14 年竣工) 国の重要港湾となる 東部内貿地帯埋立着工(昭和 15 年竣工) 都賀川西部海面埋立工事(灘ふ頭)着工(昭和 27 年竣工) 神戸市、港湾管理者となる 新港第 7 突堤(西)着工(昭和 28 年竣工) 特定重要港湾に指定される 新港第 7 突堤(東)着工(昭和 31 年竣工) 東部海面第 1 工区埋立着工(昭和 35 年竣工) 新港第 8 突堤(西)着工(昭和 34 年竣工) 西部海面第 1 工区埋立着工(昭和 40 年竣工) 西部港湾物揚場築造工事(長田港建設工事)着工(昭和 36 年竣工) 神戸市、海岸管理者となる (社)神戸港振興協会設立 兵庫第 3 突堤着工(昭和 40 年竣工) 摩耶ふ頭着工(昭和 42 年竣工) 東部海面第 2 工区埋立着工(昭和 40 年竣工) 西部海面第 3 工区埋立着工(昭和 39 年竣工) 東部海面第 3 工区埋立着工(昭和 42 年竣工) 神戸ポートタワー竣工 西部海面第 2 工区埋立着工(昭和 40 年竣工) 東部海面第 4 工区埋立着工(昭和 44 年竣工) 新港第 8 突堤(東)着工(昭和 42 年竣工) 東部内貿ふ頭着工(昭和 45 年岸壁物揚場供用開始) ポートアイランド着工(昭和 56 年竣工) 神戸開港 100 年祭記念式典 シアトル港、ロッテルダム港との姉妹港提携式 コンテナ船初入港(ハワイアンプランター号) ポートターミナル、神戸大橋竣工 六甲アイランド着工(平成 4 年竣工) 六甲大橋(昭和 55 年一部開通) 須磨海岸養浜着手(平成元年第 1 期事業完成) 第 1 回みなとこうべ海上花火大会開催 須磨ヨットハーバー竣工 須磨ヨットハーバー(南ハーバー)竣工 港湾幹線道路(浜手バイパス東部、新港から摩耶間)開通 天津港との友好港提携 (財)神戸港埠頭公社設立 メリケンパーク着工(昭和 62 年竣工) 海洋博物館建設着工(昭和 62 年開館) 神戸港長期計画策定 神戸ハーバーランド整備事業着手(平成 4 年竣工) 明石海峡大橋起工式 神戸浜手バイパス開通 摩耶ふ頭再開発着工(平成 3 年供用開始) ポートアイランド(第 2 期)着工 神戸開港 120 年記念式典 兵庫突堤再開発着手(平成 5 年第 2・3 突堤間埋立完了) 神戸航空旅客ターミナル株式会社設立 - 108 - 平成 2 年 平成 3 年 1990 年 1991 年 神戸・天津友好港提携 10 周年記念式典 神戸市客船誘致協議会設立 神戸航空貨物ターミナル株式会社設立 中突堤周辺地区再開発着手 港島トンネル着工 港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)全線開通 K−CAT、K−ACT着工 阪神高速道路 5 号湾岸線(六甲アイランドから関空)開通 (財)神戸港厚生サービス協会設立 K−ACT、神戸マリンルート開業 阪神・淡路大震災発生 平成 17 年を目標年次とする港湾計画の改訂 再開発 3 地区(兵庫・新港東・麻耶)埋立着工 日本初の大水深高規格コンテナバース PC-14、15 共用開始 中突堤西地区(国産・弁天地区)再開発埋立竣工 震災復旧完了 神戸開港 130 年記念式典 神戸港・武漢港協力関係樹立に関する協議書調印 六甲アイランド南事業着工 明石海峡大橋開通 神戸港・武漢港技術協力事業覚書調印 神戸港港島トンネル開通 空港島埋立工事着工 神戸港港湾管理者EDIシステム稼動 神戸港・南京港技術協力事業覚書調印 サンシャインワーフ神戸 オープン 東部臨海部なぎさ公園 オープン フェニックス(神戸沖埋立処分場)廃棄物受入開始 総合静脈物流拠点(リサイクルポート)の第1次指定 ポートアイランド(第2期)コンテナバースPC13供用開始 「神戸ポートアイランド西地域」が都市再生特別措置法の「都市再生緊 急整備地域」に指定 ポートアイランド(第2期)コンテナバースPC18供用開始 「国際みなと経済特区」が特区第1号として認定 「海フェスタ」KOBE∼海の祭典2003∼の開催 平成 4 年 1992 年 平成 5 年 1993 年 平成 6 年 1994 年 平成 7 年 1995 年 平成 8 年 1996 年 平成 9 年 1997 年 平成 10 年 1998 年 平成 11 年 1999 年 平成 12 年 2000 年 平成 13 年 2001 年 平成 14 年 2002 年 平成 15 年 2003 年 平成 16 年 2004 年 阪神港(神戸港、大阪港)としてスーパー中枢港湾に指定 平成 17 年 2005 年 「指定特定重要港湾」に指定 資料:神戸市みなと総局HP - 109 - 6.港湾施設の現況 (1)水域施設 表Ⅵ−6−1 水域施設(航路) (平成 16 年 3 月現在) 航路名 水 深(m) 幅 員(m) 備 考 第一航路 −9∼−12 200 神戸西航路 第三航路 −14∼−15 400 神戸中央航路 新港航路 −12 360 灘浜航路 −13 300 (資料:神戸港港湾台帳) 表Ⅵ−6−2 水域施設(小型船だまり) (平成 16 年 3 月現在) 地区 名称 面積(千㎡) 水深(m) 六甲アイランド 六甲アイランド船だまり 156 5.3∼10.8 ポートアイランド ポートアイランド東・西船だまり 120 3.3∼11.2 東部工区 東部内貿埠頭 52 5.2∼6.0 摩耶埠頭 摩耶埠頭船だまり 89 2.8∼6.9 新港突堤 新港船だまり 56 3.5∼7.1 京橋・新港 1 突 京橋船だまり 67 2.2∼6.0 国産・弁天 国産・弁天船だまり 38 2.3∼5.1 兵庫突堤 兵庫船だまり 114 3.9∼5.6 西部工区 苅藻運河 56 1.2∼3.4 (資料:神戸港港湾台帳) - 110 - (2)外郭施設 表Ⅵ−6−3 外郭施設 (平成 16 年 3 月現在) 地区名 名称 構 延長(m) 様 式 造 主要用材 ― 総数 14,371 ― ― ― 公共計 14,250 ― ― 第一防波堤 1,133 混成堤 ケーソン ポートアイランド地区 第一南防波堤 301 〃 〃 第一西防波堤 133 〃 〃 第二防波堤 109 〃 〃 第三防波堤 237 〃 〃 ポートアイランド 北波除堤 395 〃 〃 1,052 〃 〃 第六北防波堤 175 〃 その他 第六南防波堤 833 〃 ケーソン 第七防波堤 4,180 〃 〃 第八防波堤 600 〃 〃 須磨港南防波堤 538 混成堤 ケーソン 須磨港西防波堤 472 〃 〃 須磨南ハーバー 波除堤 171 〃 〃 1,194 〃 〃 西部第2工区 貯木場波除堤 342 〃 ケーソン 新湊川口波除堤 20 直立堤 〃 長田港南防波堤 85 〃 コンクリート単塊 長田東防波堤 110 〃 消波ケーソン 京橋船溜防波堤 122 直立堤 コンクリート杭 新港第 1 突堤 基部防波堤 116 混成堤 コンクリート単塊 一文字先端防波堤 22 混成堤 コンクリート単塊 第四防波堤 508 〃 〃 第五防波堤 1,276 〃 〃 126 〃 〃 有 計 121 ― ― 東部第4工区 神戸大学構内 121 混成堤 ケーソン 第六防波堤 ポートアイランド (第 2 期)地区 須磨地区 須磨海岸前離岸堤 西部工区地区 中突堤・高浜地区 摩耶ふ頭地区 東部工区地区 ― 東部工区地区 青木港防波堤 私 (資料:神戸港港湾台帳) - 111 - (3)係留施設 ①係留施設(公共) 表Ⅵ−6−4 係留施設(公共) (平成 16 年 3 月現在) 地区名 設備名 延長 水深 (m) (m) バース数 六 甲 ア イ ラ ン ド 六甲アイランド A岸壁 130 −7.5 1 〃 C岸壁 185 −10.0 1 〃 D岸壁 〃 E岸壁 〃 F岸壁 〃 G岸壁 1,112 −10.0 6 〃 H岸壁 〃 I岸壁 〃 J岸壁 〃 K岸壁 〃 L岸壁 740 −10.0 4 〃 M岸壁 〃 N岸壁 130 −7.5 1 〃 O岸壁 130 −7.5 1 〃 P岸壁 245 −10.0 1 〃 S岸壁 〃 T岸壁 〃 U岸壁 742 −10.0 4 〃 V岸壁 〃 W岸壁 〃 X岸壁 480 −12.0 2 〃 Y岸壁 240 −12.0 1 〃 Z岸壁 240 −12.0 1 六甲アイランド C−1 岸壁 350 −13.0 1 〃 C−2 岸壁 350 −13.0 1 〃 C−3 岸壁 700 〃 C−4 岸壁 350 −14.0 1 〃 C−5 岸壁 350 −14.0 1 〃 C−6 岸壁 350 −14.0 1 〃 C−7 岸壁 350 −14.0 1 - 112 - −13.0 −14.0 2 地区名 設備名 延長 水深 (m) (m) バース数 六甲アイランド 六甲アイランド L−1 岸壁 300 −13.0 1 〃 L−2 岸壁 504 −13.0、−14.0 2 六甲アイランド F−1 岸壁 165 −7.5 1 〃 F−2 岸壁 230 −9.0 1 〃 F−3 岸壁 205 −8.5 1 六甲アイランド S―A岸壁 180 −7.5 1 S―BC岸壁 350 −13.0 1 〃 小 ポートアイランド 計 9,108 39 ポ ︱ ト ア イ ラ ン B岸壁 130 −7.5 1 〃 C岸壁 130 −7.5 1 〃 D岸壁 300 −12.0 1 〃 E岸壁 230 −12.0 1 〃 F岸壁 230 −12.0 1 〃 G岸壁 240 −12.0 1 〃 H岸壁 200 −10.0 1 〃 I岸壁 240 −12.0 1 〃 J岸壁 240 −12.0 1 〃 L岸壁 130 −7.5 1 〃 M岸壁 130 −7.5 1 〃 O岸壁 〃 P岸壁 600 −12.0 3 〃 Q岸壁 〃 R岸壁 300 −12.0 1 1,200 −12.0 4 ポートアイランド C−1 岸壁 ド 〃 C−2 岸壁 〃 C−3 岸壁 〃 C−4 岸壁 〃 C−5 岸壁 250 −12.0 1 〃 C−13 岸壁 350 −15.0 1 〃 C−14 岸壁 350 −15.0 1 〃 C−15 岸壁 350 −15.0 1 〃 C−16 岸壁 350 −15.0 1 〃 C−17 岸壁 350 −15.0 1 〃 C−18 岸壁 350 −15.0 1 - 113 - 地区名 設備名 ポートアイランド 〃 L−1 岸壁 〃 L−2 岸壁 〃 L−3 岸壁 〃 L−4 岸壁 〃 L−5 岸壁 〃 L−6 岸壁 〃 L−7 岸壁 〃 L−8 岸壁 〃 L−9 岸壁 〃 L−10 岸壁 〃 L−11 岸壁 〃 L−12 岸壁 〃 L−13 岸壁 〃 L−14 岸壁 〃 L−15 岸壁 小 計 東部内貿ふ頭 延長 水深 (m) (m) 600 −10.0 3 2,400 −10.0 12 9,650 バース数 41 東岸壁 527 −6.0 5 〃 北岸壁 629 −5.5 7 〃 西岸壁 451 −5.5 5 深江岸壁 361 −5.5 4 〃 東 東部内貿ふ頭 市場前岸壁 125 −5.0 2 部 東神戸フェリーふ頭第 1 バース 100 −5.5 1 〃 第 2 バース 130 −6.0 1 〃 第 3 バース 165 −7.5 1 〃 第 4 バース 130 −6.0 1 小 摩 耶 ふ 頭 計 2,618 A 岸 壁 27 摩耶埠頭・灘埠頭 391 −10.0 2 183 −12.0 1 720 −12.0 3 G 岸 壁 300 −12.0 1 〃 H 岸 壁 130 −7.5 1 〃 I 岸 壁 〃 J 岸 壁 600 −12.0 2 〃 B 岸 壁 〃 C 岸 壁 〃 D 岸 壁 〃 E 岸 壁 〃 F 岸 壁 〃 - 114 - 地区名 摩耶埠頭 ・灘埠頭 延長 水深 (m) (m) ① 岸 壁 135 −6.3 1 ② 岸 壁 510 −4.5 8 西 岸 壁 218 −4.5 3 設備名 灘 ふ 頭 〃 灘 ふ 頭 小 計 新 港 第 1 突 堤 3,187 A 岸 壁 バース数 22 349 −9.1 2 351 −9.1 2 351 −9.1 2 351 −9.1 2 K 岸 壁 195 −9.1 1 〃 L岸壁 130 −9.1 1 〃 M岸壁 236 −10.9 1 〃 N岸壁 118 −10.0 1 O−1 岸壁 205 −12.0 1 〃 O−2 岸壁 236 −10.9 1 〃 P岸壁 140 −10.0 1 〃 Q−1 岸壁 〃 Q−2 岸壁 422 −12.0 2 〃 R岸壁 227 −10.0 1 S岸壁 255 −10.0 1 〃 T岸壁 202 −10.0 1 〃 U岸壁 148 −10.0 1 〃 V岸壁 176 −10.0 1 〃 N 1N 2 岸 壁 178 −7.5 1 〃 W岸壁 〃 X岸壁 480 −12.0 2 〃 Y岸壁 〃 Z岸壁 400 −10.0 2 169 −4.5 2 〃 C 岸 壁 〃 D 岸 壁 〃 E F 岸 壁 新 港 第 2 突 堤 G 岸 壁 〃 H 岸 壁 新 港 第 2 突 堤 I 岸 壁 〃 J岸壁 新 新 港 第 3 突 堤 新港第 4 突堤 新港東ふ頭 港 摩耶大橋西取付部 小 北岸壁 計 5,319 - 115 - 29 地区名 設 中 突 堤 ・ 高浜 中 備 延 名 長 水 深 バース数 (m) (m) A 岸 壁 220 −9.0 1 〃 B 岸 壁 284 −9.0 1 〃 C D E 岸 壁 186 −5.5 3 突 堤 高 浜 A 岸 壁 115 −5.5 1 高 浜 B 岸 壁 164 −6.0 1 小 兵 庫 第 庫 庫 −7.2 1 436 −7.2 3 423 −9.0 2 H 岸 壁 211 −8.5 1 〃 I 岸 壁 250 −9.0 1 〃 J 岸 壁 〃 K 岸 壁 250 −7.5 2 300 −4.5 5 B 岸 壁 〃 C 岸 壁 〃 D 岸 壁 〃 E 岸 壁 〃 F 岸 壁 〃 G 岸 壁 〃 中 西 西 部 第 部 須 7 187 〃 央 小 市 場 前 計 2,057 3 工 区 岸 壁 145 −4.5 2 270 −5.5 3 磨 小 合 969 1 突 堤 A 岸 壁 兵 兵 計 港 計 計 15 415 5 33,323 185 (資料:神戸港港湾台帳) - 116 - ②係留施設(専用) 表Ⅵ−6−5 係留施設(専用) (平成 16 年 3 月現在) 地区 施 設 延 名 長 水 深 バース数 (m) (m) 海上自衛隊阪神基地 380 −10.0 2 神戸大係船岸壁 270 −4.5 3 東部 S . 5 号 岸 壁 390 −9.5 1 K . S . 4 号 岸 壁 333 −10.5 1 K . S . 3 号 岸 壁 360 −13.0 1 K . S . 2 号 岸 壁 210 −9.5 1 K . S . 1 号 岸 壁 213 −9.5 1 362 −10.0 2 269 −9.0 6 456 −9.0 3 〃 75 −7.2 1 〃 275 −7.0 3 358 −8.5 2 〃 137 −8.0 1 〃 360 −6.0 3 東亜外業 75 −4.5 1 遠矢浜係船岸壁 71 −4.5 1 遠矢浜北岸壁 299 −4.5 4 M.K.S 協同(ブイ) ― −10.0 4 ― −10.0 4 新港 K . 三井桟橋 〃 川崎重工 高浜・兵庫 三菱重工 西部 シ ェ ル ( ブ イ ) (資料:神戸港港湾台帳) (4)けい船浮標、ドルフィン 表Ⅵ−6−6 けい船浮標、ドルフィン (平成 16 年 3 月現在) 位 置 第 4 防波堤東・西側 第 5 防 波 堤 第 6 防 波 堤 施 けい船能力 D/W 所定水深(m) バース数 15,000 −10.0 2 №3∼№8 15,000 −10.0 6 №9 15,000 −10.0 1 A∼J 40,000 −4.0 10 設 ドルフィン 〃 〃 〃 〃 名 №1∼№2 計 19 (資料:神戸港港湾台帳) - 117 - (5)物揚場 表Ⅵ−6−7 公共物揚場 (平成 16 年 3 月現在) 地区名 設 備 延 名 長 水 深 六 甲 アイラ ンド (m) (m) ① 1085 −4.0 〃 ② 162 −4.0 〃 ③ 311 −4.0 六甲アイランド物揚場 小 計 1,558 ① 798 −4.0 〃 ② 553 −4.0 〃 ③ 296 −4.0 〃 ④ 200 −4.0 〃 ⑤ 194 −4.0 270 −4.0 ポ ー ト ア イラ ン ド ポートアイランド物揚場 ポートアイランド第 2 期物揚場 小 計 2,311 東 部 東部内貿ふ頭北①物揚場 211 −4.0 東部内貿ふ頭北②物揚場 112 −3.5 深 江 ① 物 揚 場 214 −4.0 深 江 ② 物 揚 場 65 −3.5 本 庄 港 物 揚 場 280 −1.6 青 木 港 物 揚 場 104 −2.0 魚 崎 港 物 揚 場 54 −2.0 西 魚 崎 物 揚 場 350 −4.0 場 320 −4.0 場 130 −1.0 東部第 1 工区運河北物揚場 67 −4.0 御 場 487 −4.0 場 130 −1.0 300 −4.0 住 住 御 吉 吉 物 船 影 溜 揚 物 影 物 揚 船 溜 揚 物 揚 東部臨海部地区物揚場 小 計 2,824 摩耶ふ頭・灘ふ頭 三 建 浜 辺 通 甲 物 揚 場 232 −3.6 灘 場 108 −4.0 摩耶ふ頭基部東物揚場 137 −4.0 摩耶ふ頭基部西物揚場 128 −4.0 摩 耶 第 3、 4 突 背 後 物 揚 場 610 −4.0 摩 耶 第 1、 2 突 背 後 物 揚 場 748 −4.0 摩 耶 大 橋 東 取 付 物 揚 場 499 −4.0 ふ 頭 東 物 揚 - 118 - 摩 耶 大 橋 西 取 付 物 揚 場 小 旧 貯 計 木 場 145 −4.0 物 2,607 新 港 場 636 −3.5 摩耶大橋西取付物揚場 145 −4.0 新 港 第 3、 4 突 堤 間 物 揚 場 163 −2.7 新 港 第 2、 3 突 堤 間 物 揚 場 141 −2.7 新 港 第 1、 2 突 堤 間 物 揚 場 143 −2.7 新港第 1 突堤基部物揚場 269 −2.7 小 揚 計 1,497 中 メリケン波止場東物揚場 217 −2.7 突 蟹川物揚場 246 −3.0 堤 川重内燃機物揚場 49 −4.0 小 計 512 兵 庫 西 出 町 物 揚 場 309 −2.7 島 上 町 物 揚 場 376 −2.7 兵庫突堤基部北物揚場 68 −2.7 兵庫突堤基部南物揚場 126 −2.7∼−3.6 全購連浜物揚場 128 −2.7 兵 庫 第 1、 2 突 堤 背 後 物揚 場 371 −3.6 兵庫第 3 突堤基部物揚場 190 −4.0 兵庫第 3 突堤背後物揚場 80 −2.7∼−3.6 小 計 1,648 西 新 川 運 河 ① 物 揚 場 140 −3.5 新 川 運 河 ② 物 揚 場 532 −3.6 兵 場 2761 −2.5 新 湊 川 運 河 ① 物 揚 場 325 −3.6∼−2.1 新 湊 川 運 河 ② 物 揚 場 310 −2.1∼−2.7 苅 藻 島 運 河 物 揚 場 807 −3.6 苅 場 482 −3.0 庫 運 藻 島 河 北 物 揚 物 揚 部 吉 田 町 物 揚 場 320 −3.5 長 田 港 物 揚 場 764 −4.0 206 −1.5 須磨北ハーバー物揚場 小 計 6,647 合 計 19,604 (資料:神戸港港湾台帳) - 119 - (6)臨港交通施設 ①臨港道路 表Ⅵ−6−8 臨港道路 (平成 16 年 3 月現在) 施 設 名 位 東 部 内貿ふ頭 置 延 長 (m) 幅 員 (m) 東灘区東部内貿ふ頭 800 10.0 〃 767 15.0 〃 444 15.0 東灘区東神戸フェリーふ頭 1,400 16.0 東部第 2 工区内臨港道路 東灘区東部第 2 工区 1,060 38.9 六甲アイランド臨港道路 東灘区六甲アイランド 6,273 5.45 御影物揚場臨港道路 東灘区御影物揚場 657 10.0 住吉物揚場臨港道路 東灘区住吉物揚場 62 10.0 日の出町地先臨港道路 灘区日の出町 380 10.0 灘ふ頭臨港道路 灘区灘ふ頭 720 5.5 摩耶ふ頭臨港道路 灘区摩耶ふ頭 6,106 9.0∼24.5 11,109 6.3∼7.5 北物揚場臨港道路 東 部 内貿ふ頭 東物揚場臨港道路 東 部 内貿ふ頭 西物揚場臨港道路 東神戸フェリー ふ 頭 臨港道路 港湾幹線道路 中央区ポートアイランド ∼東灘区六甲アイランド 新港第 1 突堤臨港道路 中央区新港突堤 330 18.0 新港第2突堤臨港道路 〃 330 18.0 〃 1,833 18.0 〃 340 27.0 〃 440 22.0 新港第 1∼2 突堤基部 臨 港 道 路 新港第 3 突堤臨港道路 新港第3∼4突堤基部 臨 港 道 路 - 120 - 施 設 名 位 置 延 長 (m) 幅 員 (m) 新港第 4 突堤臨港道路 〃 393 30.0 新港第 5 突堤臨港道路 〃 840 12.0 新港第 6 突堤臨港道路 〃 380 4.4 〃 1,400 10.0 新港第 7∼8 突堤臨港道路 〃 2,050 10.0 ポートアイランド臨港道路 中央区ポートアイランド 20,030 22.0 中央区ポートアイランド 9,227 13.25 メリケン波止場臨港道路 中央区メリケン波止場 1,660 10.0 島上物揚場臨港道路 兵庫区島上物揚場 775 7.0 兵庫区兵庫 埠頭 4,600 7.0 兵庫第 3 突堤臨港道路 〃 1,300 3.5 長田区駒栄町臨港道路 長田区駒栄町 165 6.0 長田区浜添町臨港道路 長田区浜添町 270 7.4 長田区苅藻島臨港道路 長田区苅藻島 900 7.4 長田区臨港道路 長田区長田港 600 8.5 長田東臨港道路 〃 277 15.0 須磨港臨港道路 須磨区須磨港 693 8.5 東部臨海部地区道路 中央区脇浜海岸通 685 17.0 新港東埠頭臨港道路 中央区新港東埠頭 4,544 24.5 神戸港港島トンネル 中央区小野浜町 1,555 19.9 新港第 5∼6 突堤 基 部 臨港道路 ポートアイランド (第 2 期)臨港道路 兵庫第 1∼2 突堤 臨 港 道 路 (資料:神戸港港湾台帳) - 121 - ②橋梁 表Ⅵ−6−9 橋梁 (平成 16 年 3 月現在) 施設名 六甲大橋 規模 橋 長:400m 幅 員:車道 11.5m×2 層 歩道 構造 3径間連続トラス鋼床版 6 車線 ダブルデッキ斜張橋 4.0m×2 桁下空間:高さ H.W.L+14m 幅 190m 住吉浜大橋 橋 長:342m 2径間連続鋼床版ダブル 幅 員:車道 6.7m 1 車線 デッキワーレントラス橋 桁下空間:(西側)高さ H.W.L+18.5m 幅 90m (東側)高さ H.W.L+20.0m 幅 90m 摩耶大橋 橋 長:210m 幅 員:車道 11.0m 歩道 2径間連続鋼床版斜張橋 2 車線 1.5m×2 桁下空間:高さ H.W.L+18m 幅 70m 第2摩耶大橋 橋 長:360m 3径間連続鋼床版箱桁橋 幅 員:車道 16∼17.3m 4 車線 桁下空間:高さ H.W.L+18m 幅 70m 神戸大橋 橋 長:322m 幅 員:車道 14.0m 歩道 3径間連続ダブルデッキ 4 車線 アーチ橋 3.0m×2 桁下空間:高さ H.W.L+14m 幅 160m 灘大橋 橋 長:370m 幅 員:車道 16.4m 4 車線 桁下空間:(西橋)高さ H.W.L+16m 幅 180m 鋼床版ニールセン橋 (東橋)高さ H.W.L+18m 幅 170m 灘浜大橋 橋 長:400m 幅 員:車道 16.4∼18.9m 4 車線 桁下空間:高さ H.W.L+27m 幅 155m 5径間連続鉱床版 V 脚ラー メン橋 (資料:神戸港港湾台帳) - 122 - ③運河 表Ⅵ−6−10 運河 名称 (平成 16 年 3 月現在) 規模 延長:1,660m 幅員:40∼130m 水深:2.0∼2.5m 延長:760m 幅員:15∼25m 水深:2.0∼2.5m 延長:1,530m 幅員:25∼110m 水深:3.5m 延長:2,200m 幅員:50∼140m 水深:3.5m 延長:320m 幅員:25∼45m 水深:2.0∼2.5m 兵庫運河 兵庫運河支線 新川運河 苅藻運河 新湊川運河 (資料:神戸港港湾台帳) ④中量軌道 表Ⅵ−6−11 施設名 諸 神戸新交通ポートアイランド線 起 中量軌道 元 終 (平成 16 年 3 月現在) 内 容 点 JR三宮駅∼ポートアイランド 延 長 6.4km 駅 数 9駅 構 造 案内軌条方式高架構造 橋 梁 ポートピア大橋 橋 長:522.3m 幅 員:10.65m 桁下空間:H.W.L+14m 構 神戸新交通 六甲アイランド線 起 終 造:単独アーチリブで補剛された連続箱桁橋 点 JR住吉駅∼阪神魚崎駅∼六甲アイランド 延 長 4.5km 駅 数 6駅 構 造 案内軌条方式高架構造 (資料:神戸港港湾台帳) ⑤ヘリポート 表Ⅵ−6−12 名 称 神戸ヘリポート 規 敷 ヘリポート 模 地:27,736㎡ 駐 機 数:8 (平成 16 年 3 月現在) 構 造 アスファルト舗装 (資料:神戸港港湾台帳) - 123 - (7)荷捌施設 ①荷捌機械 表Ⅵ−6−13 荷捌機械 (平成 16 年 3 月) 施設名 固定式荷役機械 位 置 名 称 管理者名等 基数 荷役能力 神戸市 1 吊上げ荷重:36t 中央区 ポートアイランド中埠頭間 ポートアイランド ジブクレーン 兵庫区島上物揚場 島上物揚場ジブクレーン 神戸市 1 吊上げ荷重:2t 兵庫区兵庫突堤 兵庫第 1 突堤ジブクレーン 神戸市 1 吊上げ荷重:40t 東灘区 六甲アイランドA岸壁 六甲アイランド ジブクレーン 神戸市 1 吊上げ荷重:3t 東灘区 六甲アイランドS-C岸壁 六甲アイランド ジブクレーン 神戸市 1 吊上げ荷重:37.2t 中央区 ポートアイランド 2 号 ポートアイランド 重量物レーン 神戸市 1 吊上げ荷重:36t 中央区 ポートアイランド 中央区 ポートアイランド 軌道走行式 東灘区 荷役機械 六甲アイランド 東灘区 六甲アイランド 灘区摩耶ふ頭 ガントリークレーン ガントリークレーン ガントリークレーン 神戸港 埠頭公社 神戸市 神戸港 埠頭公社 16 8 15 ガントリークレーン 神戸市 8 ガントリークレーン 神戸市 6 吊上げ荷重: 52.5∼57.5t 吊上げ荷重: 44∼56.4t 吊上げ荷重: 56∼64t 吊上げ荷重: 44∼55t 吊上げ荷重: 43.6∼48.8t (資料:神戸港港湾台帳) - 124 - ②荷捌地 表Ⅵ−6−14 荷捌地 (平成 16 年 3 月現在) 施 設 名 名 称 管理者名等 面 積(㎡) 摩耶ふ頭荷捌地 灘 区 摩 耶 ふ 頭 神戸市 242,465 新港突堤西荷捌地 中央区新港突堤西 神戸市 39,746 新港東埠頭荷捌地 中央区新港東埠頭 神戸市 27,300 中央区メリケン波止場・中突堤 神戸市 6,316 長 田 港 荷 捌 地 長 田 区 長 田 港 神戸市 1,742 兵庫ふ頭荷捌地 兵 庫 区 兵 庫 ふ 頭 神戸市 2,082 中突堤西荷捌地 中 央 区 中 突 堤 神戸市 3,000 中央区ポートアイランド 神戸港埠頭公社 918,790 中央区ポートアイランド 神戸市 244,019 東灘区六甲アイランド 神戸港埠頭公社 801,900 東灘区六甲アイランド 神戸市 310,308 メリケン波止場 摩耶ふ頭荷捌地 ポートアイランド 荷 捌 地 ポートアイランド 荷 捌 地 六甲アイランド 荷 捌 地 六甲アイランド 荷 合 捌 地 計 2,597,668 (資料:神戸港港湾台帳) - 125 - ③上屋 表Ⅵ−6−15 上屋 (平成 16 年 3 月現在) 名称 東部内貿ふ頭地区 公 共 上 屋 摩 耶ふ頭地区 公 共 上 屋 新 港ふ頭地区 公 共 上 屋 国産地区 公共上屋 庫 ふ 頭 地 区 公 共 上 屋 長 田 港 地 区 公 共 上 屋 ポートアイランド地区 公 共 上 屋 六甲アイランド地区 公 共 上 屋 ポートアイランド コンテナフレート ステーション 六甲アイランド コンテナフレート ステーション 合 延床面積 位置 棟数 東灘区東部内貿ふ頭 13 19,193 神戸市 灘区摩耶ふ頭 7 37,517 神戸市 中央区新港ふ頭 22 81,650 神戸市 中央区国産波止場 3 4,579 神戸市 兵庫区兵庫ふ頭 8 34,592 神戸市 長田区長田港 1 429 神戸市 12 23,536 神戸市 10 33,128 神戸市 4 17,706 3 20,452 83 272,782 中央区 ポートアイランド 東灘区 六甲アイランド 中央区 ポートアイランド 東灘区 六甲アイランド 計 (㎡) 管理者名等 神戸港 埠頭公社 神戸港 埠頭公社 (資料:神戸港港湾台帳) - 126 - (8)旅客施設 表Ⅵ−6−16 旅客施設 (平成 16 年 3 月現在) 名称 管理者名 新港第 4 突堤 面積(㎡) 構造 神戸市 26,397 鉄骨鉄筋コンクリート 中突堤中央ターミナル 神戸市 4,334 鉄骨鉄筋コンクリート 中突堤船客ターミナル 神戸市 12,996 鉄骨鉄筋コンクリート 神戸市 406 鉄筋コンクリート 神戸市 72 木材 神戸市 2,227 鉄骨鉄筋コンクリート 神戸市 790 鉄骨鉄筋コンクリート ポートターミナル メリケン 船客待合所 ポートアイランド 北緑地船客待合所 六甲船客 ターミナル 新港フェリーターミナル (資料:神戸港港湾台帳) (9)保管施設 表Ⅵ−6−17 倉 庫 (平成 16 年 4 月現在) 施設名 種別 棟・区数 1 ・ 2 ・ 3 類 普通倉庫 215 1,047,690 ㎡ 貯 蔵 倉 庫 1,017 755,694 ㎡ 野 積 倉 庫 16 54,358 ㎡ タンク 113 134,778 ㎡ 一般 28 8,001 ㎡ 60 1,347,896 ㎡ 危険品倉庫 冷 面積・容積 蔵 倉 庫 (注)臨港地区内のみ (資料:運輸監理部調べ) - 127 - (10)港湾環境整備施設 表Ⅵ−6−18 港湾緑地 (平成 16 年 3 月現在) 地 区 名 園 23,100 中 公 園 22,800 南 公 園 82,900 緑 地 ① 30,020 北 公 園 17,170 運 動 公 園 7,920 マリンパーク 90,740 メリケンパーク 74,200 ハーバーランド広場 6,880 高浜岸壁南緑地 1,730 中突堤西緑地 5,800 (第2期) 六甲アイランド 堤 ・ 高 浜 兵 庫 運 河 東 部 工 区 積(㎡) 公 ポートアイランド 突 面 北 ポートアイランド 中 称 新 川 運 河 キャナルプロムナード 灘 浜 緑 地 4,740 14,600 水際広場 45,630 ハーバーウォーク 22,660 東 部 臨 海 部 合 計 450,890 (資料:神戸港港湾台帳) - 128 - (11)港湾厚生施設 表Ⅵ−6−19 港湾厚生施設 (平成 16 年 3 月現在) 種 名 別 称 施設管理者 所 在 地 新 港 1 突 新港ふ頭第 1 突堤 新 港 2 突 新港ふ頭第 2 突堤 J 上屋南 新 港 3 突 新港ふ頭第 3 突堤基部 新 港 4 突 新港ふ頭第 4 突堤 独立港湾労働者休憩所 新 港 東 ふ 頭 T 新港ふ頭東ふ頭 T 上屋南 新 港 東 ふ 頭 U 新港ふ頭東ふ頭 U 上屋北 部 新港ふ頭旧第 8 突堤基部 部 兵庫ふ頭基部 屋 兵庫ふ頭 S 上屋南 新 兵 兵 摩 港 庫 庫 耶 東 ふ ふ ふ 頭 頭 頭 ふ 基 基 S 頭 上 第 1 摩耶ふ頭ピアハウスマヤ 神戸市 摩耶ふ頭(旧 1 突) 摩耶ふ頭コンテナターミナル基部 摩耶ふ頭コンテナターミナル東 摩耶ふ頭コンテナターミナル東 摩 耶 ふ 頭 摩耶ふ頭 D 上屋東 D 上 屋 東 六 甲 ア イ ラ ン ド 第 1 向洋町西 2 丁目 G・H 間 六 甲 ア イ ラ ン ド 第 2 向洋町東 3 丁目 K・L 間 六 甲 ア イ ラ ン ド 第 3 向洋町東 4 丁目 W バース西 六 甲 ア イ ラ ン ド L1 向洋町東 4 丁目 L1 バース ポートアイランド中ふ頭 ポートアイランド中ふ頭 ポートアイランド第 2 期 ポートアイランド第 2 期N地区 上屋付属港湾労働者休憩所 神戸中央港湾労働者福祉センター 神戸港湾労働者福祉センター 神戸港湾寮 神戸みなと寮 神戸大倉山海員会館 休憩所 6 箇所 財団法人 神戸港湾福利 厚生協会 財団法人日本 船員厚生協会 中央区新港町 中央区波止場町 中央区東川崎町 〃 中央区楠町 財団法人 みなとクリニック介護老人保健施設みなと 神戸港湾 中央区新港町 医療保険協会 (資料:神戸港港湾台帳) - 129 - (12)港湾役務提供及び管理用移動施設 ①船舶陸離着岸壁曳船 表Ⅵ−6−20 船舶陸離着岸用曳船 (平成 16 年 3 月現在) 馬力(定格) 1,660 1,900 2,400 2,600 3,600 合計 隻数 1 5 12 1 8 27 (資料:神戸港港湾台帳) ②清掃船 表Ⅵ−6−21 清掃船 (平成 16 年 3 月現在) 管理者 神戸市 船名 総トン 清港丸 18.0 第 1 清港丸 9.0 第 2 清港丸 9.0 (資料:神戸港港湾台帳) ③官公庁船 表Ⅵ−6−22 官公庁船 (平成 16 年 3 月現在) 所 海 属 隻 数 神 戸 水 上 警 察 署 5 神戸入国管理事務所 1 国 省 3 厚生労働省神戸検疫所 1 関 2 神 戸 運 輸 管 理 部 1 神戸市みなと総局 2 神 戸 海 洋 気 象 台 1 神 戸 水 上 消 防 署 2 海 1 戸 通 税 部 所 1 交 安 数 農林水産省水産庁 土 保 隻 8 神 上 属 技 大 学 校 (資料:神戸港港湾台帳) - 130 - 7.過去の計画一覧 表Ⅵ−7−1 計画年月 明治 39 年 大正 8 年 昭和 2 年 昭和 12 年 計 画 名 第一期 修築計画 第二期 修築計画 東部海面 埋立計画 第二期 追加工事 計画 計 港湾計画の概要 画 ・小野浜西部 突 堤 突 堤 上屋鉄骨 上屋木造 起 重 機 ・小野浜東部 突 堤 突 堤 上屋鉄骨 起 重 機 埋 立 ・兵庫方面 鉄道桟橋 物 揚 場 上屋木造 起 重 機 ・小野浜前面 防 波 堤 内 容 摘 491m 364m 65,000 ㎡ 3,400 ㎡ 93 基 509m 273m 28,855 ㎡ 39 基 363,000 ㎡ 254m 182m 9,900 ㎡ 8基 982m (1)埋立の部 ・外国貿易設備 海岸通地先 浜辺通地先 ・内国貿易設備 兵庫地区 海岸通地先 (2)岸壁の部 ・外国貿易設備 浜辺通地先 ・内国貿易設備 兵庫地先 海岸通地先 (3)物揚場の部 ・外国貿易設備 海岸通地先 浜辺通地先 ・内国貿易設備 兵庫地先 海岸通地先 (4)防波堤の部 ・外国貿易設備 船溜防波堤 神戸港防波堤 309,223 ㎡ 330,092 ㎡ 2601.3m 2218.2m 950m 1,170m 1543.6m 1,700m 755.5m 181.8m 6648.8m (1)埋立計画 ・第 1 工区 ・第 2 工区 ・第 3 工区 ・第 4 工区 141,052.30 ㎡ 324,862.24 ㎡ 419,528.34 ㎡ 479,380.04 ㎡ (1)防波堤計画 ・撤去 ・新設 2,300m 6,950m - 131 - 要 計画年月 昭和 12 年 昭和 35 年 3 月 昭和 42 年 8 月 計 画 名 東部海面 埋立計画 港湾審議会 第 10 回計画部会 (新規) 港湾審議会 第 28 回計画部会 (改訂) 計 画 内 容 (1)埋立計画 ・第 1 工区 ・第2工区 ・第3工区 ・第4工区 ・第5工区 摘 要 79,004 ㎡ 103,064 ㎡ 289,937 ㎡ 364,442 ㎡ 407,753 ㎡ 図Ⅵ−7−1 参照 (1)外国貿易地区計画 ・摩耶ふ頭 ・連絡橋梁(摩耶ふ頭) ・新港第 8 突堤(東側) ・第五、第六、東部防波堤 (2)内国貿易地区計画 ・兵庫第 3 突堤 ・西部港湾(長田港) ・東灘地区物揚場 (3)臨海工業地帯造成のための埋立計画 ・東部地区 ・西部地区 16 バース 410m 2 バース 3,900m 2 バース 547m 695m 5,060,000 ㎡ 1,100,000 ㎡ 図Ⅵ−7−2 参照 (1)外貿公共ふ頭計画 ・ポートアイランド埠頭 コンテナ船対象 20,000D/W 級 水深 12.0m 延長 1,500m 定期船対象 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 5,200m ・六甲埠頭 定期船対象 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 4,800m ・新港第 4 突堤 客船対象 50,000G/T 級 水深 12.0m 延長 200m 定期船対象 20,000D/W 級 水深 12.0m 延長 200m ・摩耶ふ頭(変更) 岸壁 延長 3,560m ・兵庫第三突堤 10,000D/W 級 水深 9.0m 延長 170m (2)内貿公共埠頭計画 ・東部内貿ふ頭 ライナー(旅客船含む) 3,000D/W 級 水深 6.0m 延長 525m 2,000D/W 級 水深 5.5m 延長 1,440m 小型船 水深 4.0m 延長 606m ・西魚崎 小型船 水深 4.0m 延長 358m ・吉田町 小型船 水深 3.5m 延長 150m ・須磨 ライナー(旅客船、フェリー含む) 小型船 水深 3.5m 延長 70m 700D/W 水深 4.5m 延長 370m (3)用地造成計画 ・ポートアイランド ・六甲 ・その他(新港 4 突、吉田町、須磨) ・東部第三工区(西魚崎含む) ・東部第四工区(東部内貿ふ頭含む) - 132 - 6 バース 26 バース 24 バース 1 バース 1 バース 18 バース 1 バース 5 バース 16 バース 6 バース 4,253 千㎡ 2,398 千㎡ 58 千㎡ 1,164 千㎡ 1,429 千㎡ 計画年月 昭和42年8月 昭和45年6月 昭和46年3月 計 画 名 港湾審議会 第28回計画部会 (改訂) 港湾審議会 第42回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第45回計画部会 (一部変更) 計 画 内 容 摘 要 図Ⅵ−7−2参照 (4)防波堤計画 第一防波堤(延長) 第五防波堤(変更) 第六防波堤 第七防波堤 須磨防波堤 (5)航路計画 第一航路(変更) 第六航路(変更) 第七航路 水深13.0m∼11.5m 航路幅300m 第八航路 水深13.0m∼11.5m 航路幅300m (6)泊地計画 浮標バース ドルフィンバース ポートアイランドふ頭北端 水深4.0m 面積20万㎡ 六甲ふ頭のスリップの奥 水深4.0m 面積8.4万㎡ (6)臨港交通施設計画 神戸大橋 東部第二工区を経て第二阪神国道への連絡道路 (1)外貿埠頭計画(変更) ・ポートアイランドふ頭 コンテナ船対象 35,000D/W級 水深12.0m 延長2,100m 25,000D/W級 水深12.0m 延長500m 定期船対象 15,000D/W級 水深10.0m 延長4,200m (2)船溜計画(変更) ・ポートアイランド西北端の船溜 泊地 水深4.0m 防波堤 物揚場 (3)用地造成計画(変更) (4)東神戸フェリーふ頭計画(追加) 8,000G/T級 水深7.5m 延長195m 5,000G/T級 水深6.0m 延長310m 2,000G/T級 水深5.5m 延長130m (5)航路計画(変更,追加) ・第三航路〔旧第六航路〕(変更) 水深12.0m 幅員250m 第四防波堤230m撤去 第五防波堤150m撤去 ・第二航路〔旧第一航路〕(変更) 法線及び延長を変更 ・東部第三,第四工区(追加) 水路 (6)防波堤計画(変更,追加) ・第一南防波堤 法線変更 ・東神戸フェリーふ頭船溜 防波堤 (1)東部内貿フェリー埠頭計画(追加) 5,000G/T級 水深7.5m 延長170m - 133 - 350m 1,406m 1,050m 4,900m 960m 5バース 6バース 7バース 2バース 21バース 59,000㎡ 400m 585m 4,364,000㎡ 1バース 2バース 1バース 12.5m 88m 1バース 計画年月 昭和 46 年 12 月 計 画 名 港湾審議会 第 48 回計画部会 (一部変更) 計 画 内 容 (1)公共埠頭計画 ・六甲アイランド(変更,追加) 北埠頭 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 4,130m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 南埠頭 15,000∼35,000D/W 級 水深 10.0∼12.0m 2,000∼15,000D/W級 水深 5.5∼10m ・西部内貿ふ頭(追加) 2,000D/W 級 水深 5.5m 延長 900m 700D/W 級 水深 4.5m 延長 780m ・御影地区(追加) 物揚場 小型船対象 水深 4.0m ・灘地区(追加) 物揚場 小型船対象 水深 4.0m (2)フェリー埠頭計画(追加) ・六甲アイランド 8,000G/T 級 水深 8.5m 延長 476m 5,000G/T 級 水深 7.5m 延長 194m (3)危険物取扱施設計画(追加) ・六甲アイランド 15,000D/W級 水深 10.0m 延長 200m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m ・第六防波堤北 ドルフィン 15,000D/W級 水深 10.0m 延長 209m 小型船対象 水深 4.0m (4)防波堤計画(変更・追加) ・六甲アイランド 第六南防波堤 第七防波堤 ・西部内貿ふ頭 南防波堤 東防波堤 (5)航路計画(変更・追加) 第二航路 30,000D/W級 水深 12.0m 幅員 270m 第七航路 50,000D/W級 水深 13.0m 幅員 400m 第九航路 50,000D/W級 水深 13.0m 幅員 400m (6)泊地計画(追加) 東部第二工区に接岸する船舶の船まわし場 水深 11.5m 水面積 90,000 ㎡ (7)用地造成計画(変更・追加) ・六甲アイランド ・西部内貿ふ頭 ・第五防波堤前面 (8)臨港交通施設計画(変更・追加) 六甲大橋 六甲アイランド、摩耶ふ頭、 新港、ポートアイランドの連絡道路 (9)船溜計画(変更) ・六甲アイランド北側 水深 4.0m 水面積 150,000 ㎡ - 134 - 摘 22 バース 1,740m 5,130m 1,430m 10 バース 13 バース 232m 124m 2 バース 1 バース 1 バース 262m 1 バース 452m 830m 5,330m 626m 324m 5,550,000 ㎡ 700,000 ㎡ 320,000 ㎡ 4.0m 150,000 ㎡ 要 計画年月 昭和 47 年 12 月 昭和 51 年 3 月 昭和 52 年 11 月 昭和 53 年 6 月 計 画 名 港湾審議会 第 53 回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第 73 回計画部会 (改訂) 港湾審議会 第 80 回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第 82 回計画部会 (改訂) 計 画 (1)危険物取扱施設計画 ・ポートアイランド 45,000D/W 級ドルフィン 内 容 水深 13.0m 摘 要 1 バース 図Ⅵ−7−3 参照 (1)公共埠頭計画 ・ポートアイランド地区 コンテナ船対象 25,000∼35,000D/W級 水深 12.0m 延長 3,250m ライナー船対象 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 3,200m 小型船対象 水深 4.0m物揚場 延長 1,805m 埠頭用地 (2)危険物取扱施設計画 ・ポートアイランド地区 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 400m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 危険物取扱施設用地 (3)港湾環境整備施設計画 ・ポートアイランド地区 緑地 ・西部内貿ふ頭地区 緑地 (1)内貿公共埠頭計画(追加) ・兵庫突堤地区 700D/W級 水深 4.5m 延長 300m 埠頭用地 (2)臨港交通施設計画(変更・追加) 港湾幹線道路 灘大橋 新交通システム(ポートアイランド線) (3)用地造成及び土地利用計画(追加) ・兵庫突堤地区 埠頭用地 2 万㎥ 11 バース 16 バース 1,540,000 ㎡ 2 バース 189m 40,000 ㎡ 270,000 ㎡ 130,000 ㎡ 5 バース 20,000 ㎡ 図Ⅵ−7−4 参照 (1)公共埠頭計画 ・ポートアイランド地区 コンテナ船対象 25,000∼35,000D/W 級 水深 12.0m 延長 3,650m 定期船対象 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 3,000m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 埠頭用地 ・六甲アイランド地区 25,000∼50,000D/W 級 水深 12.0∼14.0m 延長 3,900m 15,000∼30,000D/W 級 水深 10.0∼12.0m 延長 3,340m 5,000∼15,000D/W 級 水深 7.5∼10.0m 延長 1,260m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 埠頭用地 - 135 - 12 バース 15 バース 1,805m 1,600,000 ㎡ 9 バース 17 バース 8 バース 1,426m 1,780,000 ㎡ 計画年月 昭和 53 年 6 月 昭和 55 年 3 月 昭和 55 年 11 月 昭和 57 年 6 月 計 画 名 港湾審議会 第 82 回計画部会 (改訂) 港湾審議会 第 89 回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第 91 回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第 98 回計画部会 (一部変更) 計 画 内 容 摘 要 図Ⅵ−7−4 参照 (2)危険物取扱施設計画 ・ポートアイランド地区 15,000D/W級 水深 10.0m 延長 200m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 危険物取扱施設用地 ・六甲アイランド地区 15,000D/W級 水深 10.0m 延長 370m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 危険物取扱施設用地 (3)泊地計画 ・六甲アイランド南西泊地 水深 14.0m 水面積 1,260,000 ㎡ ・六甲アイランド南東泊地 水深 11.5m 水面積 400,000 ㎡ (4)臨港交通施設計画 港湾幹線道路 (5)港湾環境整備施設計画 ・六甲アイランド地区 緑地 (6)用地造成計画 ・六甲アイランド地区 埠頭用地 10 万㎥ 港湾関連用地 8 万㎥ 工業用地 10 万㎥ (1)公共埠頭計画(追加) ・ポートアイランド地区 桟橋 5,000G/T級 水深 7.5m (2)防波堤計画(変更) ・ポートアイランド地区 第三防波堤撤去 (3)港湾環境整備施設計画(追加) ・中突堤地区 緑地 延長 155m 1 バース 189m 30,000 ㎡ 2 バース 162m 100,000 ㎡ 160,000 ㎡ 1 バース 122m 10,000 ㎡ (1)大阪湾岸道路に関連する 3 橋の計画(追加) ・東部工区地区 東神戸水路橋 桁下空間 中央部 455m N.H.H.W.L.+34.2m 六甲北水路橋 桁下空間 中央部 190m N.H.H.W.L.+29.0m 芦屋川水路橋 桁下空間 中央部 150m N.H.H.W.L.+29.0m (1)港湾環境整備施設計画(変更) ・中突堤地区 緑地 (2)土地造成及び土地利用計画(変更) ・中突堤地区 緑地 10ha 港湾関連用地 6ha - 136 - 10ha 計画年月 昭和 60 年 12 月 計 画 名 港湾審議会 第 112 回計画部会 (改訂) 計 画 内 容 (1)公共埠頭計画 ・六甲アイランド地区 コンテナ船用 50,000D/W 級 水深 14.0m 延長 700m ライナー 40,000D/W 級 水深 13.0m 延長 600m トランパー 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 240m 内貿 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 520m ・ポートアイランド地区 コンテナ船用 50,000∼60,000D/W 級 水深 14.0∼15.0m 延長 2,100m トランパー 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 1,440m 内貿 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 260m 旅客船用 物揚場 小型船対象 水深 4.0m ・灘埠頭地区 内貿 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 520m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m ・摩耶埠頭地区 ライナー 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 240m コンテナ船用 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 900m 内貿 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 130m ・新港突堤地区 ライナー 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 185m ・高浜地区 旅客船用 物揚場 小型船用 水深 4.0m ・兵庫突堤地区 10,000D/W 級 水深 9.0m 延長 660m (2)フェリー埠頭計画 ・高浜地区 3,000G/T 級 水深 6.0m 延長 135m 1,500G/T 級 水深 5.5m 延長 136m (3)水域施設計画 航路 第二航路 35,000D/W 級 水深 12.0m 幅員 270∼300m 第三航路 50,000∼60,000D/W 級 水深 14.0∼15.0m 幅員 400m 新港航路 35,000D/W 級 水深 12.0m 幅員 400m 灘浜航路 50,000D/W 級 水深 13.0m 幅員 300m 泊地 ・六甲アイランド南西地区 水深 14.0m 面積 58ha 水深 13.0m 面積 22ha ・ポートアイランド南東地区 水深 15.0m 面積 153ha ・摩耶埠頭地区 水深 12.0m 面積 116ha - 137 - 摘 要 図Ⅵ−7−5 参照 2 バース 2 バース 1 バース 4 バース 5 バース 6 バース 2 バース 270m 4 バース 265m 1 バース 3 バース 1 バース 1 バース 115m 4 バース 1 バース 1 バース 昭和 60 年 12 月 港湾審議会 第 112 回計画部会 (改訂) (4)外郭施設計画 ・六甲アイランド地区 第七防波堤(うち 4,180m完了) 防波堤(波除堤) ・ポートアイランド地区 第一南防波堤 第八防波堤 第三防波堤撤去 (5)小型船だまり計画 ・ポートアイランド地区 物揚場 水深 4.0m 延長 200m (6)臨港交通施設計画 道路 ポートアイランド連絡線 4 車線 ポートアイランド内幹線 4∼8 車線 高浜線 2 車線 鉄道、軌道 中量軌道六甲アイランド線 (7)港湾環境整備施設計画 緑地 ・六甲アイランド地区 ・ポートアイランド地区 ・灘埠頭地区 ・摩耶埠頭地区 ・新港突堤地区 ・高浜地区 ・兵庫突堤地区 (8)大規模地震対策 ・新港地区 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 185m ・兵庫突堤地区 10,000D/W 級 水深 9.0m 延長 330m 図Ⅵ−7−5 参照 5,330m 603m 500m 1,200m 112m 36ha 84ha 2ha 1ha 6ha 1ha 1ha 1 バース 2 バース (9)土地造成及び土地利用計画 ・六甲アイランド地区 埠頭用地 176ha 港湾関連用地 161ha 工業用地 53ha 都市機能用地 135ha 交通機能用地 12ha 危険物取扱施設用地 10ha 緑地 36ha ・ポートアイランド地区 港湾関連用地 9ha 交通機能用地 1ha ・ポートアイランド第 2 期地区 埠頭用地 89ha 港湾関連用地 174ha 工業用地 42ha 都市再開発用地 20ha 交通機能用地 11ha 緑地 84ha ・灘埠頭地区 埠頭用地 4ha 緑地 2ha ・摩耶埠頭地区 埠頭用地 18ha 港湾関連用地 16ha 緑地 1ha ・新港突堤地区 埠頭用地 2ha 港湾関連用地 6ha 緑地 6ha ・高浜地区 埠頭用地 3ha 港湾関連用地 5ha 交通機能用地 1ha 緑地 1ha ・兵庫突堤地区 埠頭用地 14ha 港湾関連用地 18ha 緑地 1ha ・第五防波堤前面 港湾関連用地 32ha 昭和 61 年 12 月 港湾審議会 第 117 回計画部会 (一部変更) (1)航路計画(変更) 第二航路 35,000D/W 級 水深 12.0m 幅員 270m (2)港湾環境整備施設計画(変更) ・ポートアイランド(第 2 期)地区 緑地 図Ⅵー7−6 参照 78ha (3)土地造成及び土地利用計画(変更) ・ポートアイランド地区 港湾関連用地 13ha 交通機能用地 1ha ・ポートアイランド第 2 期地区 埠頭用地 89ha 港湾関連用地 167ha 都市再開発用地 45ha 交通機能用地 11ha 緑地 78ha - 138 - 計画年月 昭和 62 年 12 月 平成元年 2 月 平成 2 年 2 月 計 画 名 港湾審議会 第 2 回計画部会 (軽易な変更) 港湾審議会 第 3 回計画部会 (軽易な変更) 港湾審議会 第 4 回計画部会 (軽易な変更) 計 画 内 容 摘 (1)港湾幹線道路のルート変更及び橋梁桁下空間の設定 新摩耶大橋(仮称) 桁下空間 水路幅 155m N.H.H.W.L.+27.0m以上 (1)臨港交通施設計画(追加) 道路 港湾幹線道路(支線) 2 車線 (1)小型船だまり計画(追加) ・須磨地区 船揚場 延長 15m (2)港湾環境整備施設計画(追加) ・新川運河地区 緑地 1ha (3)土地造成及び土地利用計画(追加) ・須磨地区 港湾関連用地 2ha ・新川運河地区 緑地 1ha 平成 2 年 10 月 平成 3 年 8 月 港湾審議会 第 5 回計画部会 (軽易な変更) 港湾審議会 第 137 回計画部会 (一部変更) (1)土地利用計画(変更) ・長田港東地区 工業用地 5ha 都市再開発用地 3ha 都市機能用地 3ha 交通機能用地 2ha (1)公共埠頭計画(追加) ・六甲アイランド地区 15,000D/W 級 水深 10.0m 延長 425m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m ・長田港東地区 物揚場 小型船対象 水深 4.0m (2)旅客船埠頭計画(追加) ・六甲アイランド地区 小型さん橋 小型船対象 水深 4.0m ・国産・弁天地区 小型さん橋 小型船対象 水深 4.0m (3)泊地計画(追加) ・長田港東地区 水深 4.0m 面積 (4)外郭施設計画(追加) ・長田港東地区 長田港東防波堤 (5)小型船だまり計画(追加) ・京橋・新港 1 突地区 波除堤 小型さん橋 水深 4.0m (6)マリーナ計画(追加) ・長田港地区 波除堤 小型さん橋 水深 4.0m (7)臨港交通施設計画(追加) 道路 長田港東線 (8)港湾環境整備施設計画(追加) ・六甲アイランド地区 緑地(うち 34ha 既設) ・京橋・新港 1 突地区 緑地 - 139 - 2 バース 162m 184m 1基 3基 2ha 110m 160m 2基 70m 2基 37ha 1ha 要 計画年月 平成 3 年 8 月 平成 5 年 11 月 平成 6 年 6 月 計 画 名 港湾審議会 第 137 回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第 147 回計画部会 (一部変更) 港湾審議会 第 149 回計画部会 (一部変更) 計 画 内 容 摘 要 (9)土地造成及び土地利用計画(追加・変更) ・六甲アイランド地区 埠頭用地 180ha 港湾関連用地 166ha 緑地 37ha ・京橋・新港 1 突地区 埠頭用地 5ha 交流拠点用地 3ha ・国産・弁天地区 埠頭用地 3ha 交流拠点用地 2ha ・長田港東地区 埠頭用地 1ha 工業用地 7ha 交流拠点用地 3ha ・長田港 埠頭用地 1ha 工業用地 2ha レクリエーション施設用地 3ha (1)泊地計画(追加) ・六甲アイランド地区 水深 13∼14m 面積 100ha (1)危険物取扱施設計画(追加) ・西部工区地区 さん橋 300∼10,000D/W 級 水深 3.5∼9.0m (2)専用埠頭計画(追加) ・東部工区地区 ドルフィン 6,000D/W 級 水深 7.5m 1基 1 バース (3)土地造成及び土地利用計画(追加・変更) ・西部第一工区地区 港湾関連用地 3ha 工業用地 29ha 交流拠点用地 9ha 廃棄物処理施設用地 1ha 平成 7 年 2 月 港湾審議会 第 152 回計画部会 (改訂) 図Ⅵ−7−7 参照 (1)公共埠頭計画 ・ポートアイランド地区 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 700m 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 260m ・ポートアイランド(第 2 期)地区 コンテナ船用 50,000D/W 級 水深 15.0m 延長 700m 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 130m ・六甲アイランド南地区 コンテナ船用 50,000∼60,000D/W 級 水深 15∼16m 延長 1,400m 40,000∼50,000D/W 級 水深 14∼15m 延長 600m 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 260m ・新港突堤東地区 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 480m 10,000D/W 級 水深 10.0m 延長 1,020m 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 130m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m ・摩耶埠頭地区 コンテナ船用 20,000D/W 級 水深 12.0m 延長 600m 30,000D/W 級 水深 12.0m 延長 960m 5,000D/W 級 水深 7.5m 延長 520m 物揚場 小型船対象 水深 4.0m (2)旅客船埠頭計画 ・新港突堤西地区 60,000G/T 級 水深 12.0m 延長 417m 30,000G/T 級 水深 10∼12m 延長 803m 20,000G/T 級 水深 9.0m 延長 595m - 140 - 3 バース 2 バース 2 バース 1 バース 4 バース 2 バース 2 バース 2 バース 6 バース 1 バース 184m 2 バース 4 バース 4 バース 265m 1 バース 3 バース 2 バース 計画年月 平成 7 年 2 月 計 画 名 港湾審議会 第 152 回計画部会 (改訂) 計 画 内 容 (3)水域施設計画 航路 第一航路 30,000D/W 級 水深 12.0m 幅員 400m 第二航路 小型船対象 水深 5.0m 幅員 120m 第三航路 50,000∼60,000D/W 級 水深 14∼16m 幅員 500m 新港航路 30,000D/W 級 水深 12.0m 幅員 400m 泊地 ・ポートアイランド地区 水深 12.0m 面積 61ha ・ポートアイランド(第 2 期)地区 水深 15.0m 面積 186ha ・六甲アイランド地区 水深 13∼14m 面積 59ha ・六甲アイランド南地区 水深 16m 面積 121ha ・摩耶埠頭地区 水深 12.0m 面積 115ha ・新港突堤東地区 水深 12.0m 面積 22ha (4)外郭施設計画 防波堤 ・ポートアイランド地区 和田岬西防波堤 和田岬東防波堤 ・ポートアイランド(第 2 期)地区 第八防波堤 第八南防波堤 ・六甲アイランド地区 第七防波堤 ・六甲アイランド南地区 第九防波堤 (5)マリーナ計画 ・西部工区地区(苅藻島マリーナ) 小型さん橋 水深 3.0m レクリエーション施設用地 (6)臨港交通施設計画 道路 六甲アイランド南連絡線 6 車線 六甲アイランド南内幹線 4∼8 車線 メリケンパーク連絡線(歩行者専用) (7)港湾環境整備施設計画 緑地 ・ポートアイランド(第 2 期)地区 ・六甲アイランド地区 ・六甲アイランド南地区 ・兵庫運河地区 ・新港突堤西地区 ・新港突堤東地区 ・摩耶埠頭地区 (8)土地造成及び土地利用計画 ・ポートアイランド地区 港湾関連用地 124ha 港湾関連用地 193ha 都市機能用地 92ha 交通機能用地 7ha 危険物取扱施設用地 3ha 緑地 17ha ・ポートアイランド 埠頭用地 99ha 港湾関連用地 160ha (第 2 期)地区 都市再開発用地 45ha 交通機能用地 8ha 緑地 78ha ・六甲アイランド地区 埠頭用地 180ha 港湾関連用地 164ha 工業用地 53ha 都市機能用地 135ha 交通機能用地 15ha 緑地 37ha - 141 - 摘 要 図Ⅳ−7−6 参照 計画年月 平成 7 年 2 月 計 画 名 港湾審議会 第 152 回計画部会 (改訂) 計 ・六甲アイランド南地区 ・須磨地区 ・西部工区地区 ・兵庫運河地区 ・兵庫突堤地区 ・中突堤・高浜地区 ・新港突堤西地区 ・新港突堤東地区 ・東部臨海部地区 ・摩耶埠頭地区 ・東部工区地区 平成 7 年 8 月 港湾審議会 第 155 回計画部会 (一部変更) 画 内 容 摘 埠頭用地 92ha 港湾関連用地 156ha 交流拠点用地 20ha 交通機能用地 6ha 緑地 59ha 埠頭用地 1ha 港湾関連用地 5ha レクリエーション施設用地 2ha 埠頭用地 2ha 港湾関連用地 6ha 工業用地 170ha 都市再開発用地 3ha 都市機能用地 3ha 交通機能用地 11ha レクリエーション施設用地 5ha 廃棄物処理施設用地 1ha 埠頭用地 3ha 港湾関連用地 1ha 工業用地 57ha 緑地 1ha 埠頭用地 21ha 港湾関連用地 40ha 工業用地 47ha 緑地 1ha 埠頭用地 13ha 港湾関連用地 12ha 交流拠点用地 5ha 交通機能用地 1ha 緑地 12ha 埠頭用地 17ha 港湾関連用地 23ha 緑地 6ha 埠頭用地 23ha 港湾関連用地 68ha 交通機能用地 1ha 緑地 5ha 交流拠点用地 39ha 都市機能用地 33ha 埠頭用地 44ha 港湾関連用地 87ha 工業用地 17ha 緑地 5ha 埠頭用地 42ha 港湾関連用地 27ha 工業用地 340ha 緑地 2ha (1)旅客船埠頭計画(追加) ・東部臨海部地区 物揚場 小型船対象 水深 4.0m 小型さん橋 小型船対象 水深 4.0m (2)臨港交通施設計画(追加) 道路 東部臨海線 2∼4 車線 (3)港湾環境整備施設計画(追加) ・東部臨海部地区 緑地 (4)大規模地震対策施設計画(追加) ・ポートアイランド(第 2 期)地区 水深 15.0m 延長 350m 水深 12.0m 延長 240m ・六甲アイランド地区 水深 14.0m 延長 350m 水深 13.0m 延長 350m 水深 8.5m 延長 238m ・六甲アイランド南地区 水深 15∼16m 延長 350m ・須磨地区 水深 5.5m 延長 100m ・兵庫突堤地区 水深 9.0m 延長 330m ・新港突堤東地区 水深 12.0m 延長 480m ・摩耶埠頭地区 水深 12.0m 延長 600m ・東部工区地区 水深 7.5m 延長 195m 300m 1基 13ha 1 バース 1 バース 1 バース 1 バース 1 バース 1 バース 1 バース 2 バース 2 バース 2 バース 1 バース (5)土地造成及び土地利用計画(変更) ・東部臨海部地区 埠頭用地 1ha 交流拠点用地 7ha 都市再開発用地 31ha 都市機能用地 6ha 交通機能用地 14ha 緑地 15ha ・新港突堤東地区 埠頭用地 23ha 港湾関連用地 67ha 交通機能用地 2ha 緑地 5ha ・摩耶埠頭地区 埠頭用地 44ha 港湾関連用地 87ha 工業用地 17ha 交通機能用地 1ha 緑地 5ha - 142 - 要 図Ⅵ−7−7 参照 計画年月 平成 9 年 1 月 計 画 名 神戸港港湾審議会 (軽易な変更) 計 画 内 容 (1)専用埠頭計画(追加) ・東部工区地区 6,700D/W 級 水深 7.0m ドルフィン 1,500D/W 級 水深 5.5m (2)水域施設計画(追加) ・東部工区地区 泊地 水深 5.5∼7.0m 面積1ha (3)港湾環境整備施設計画(追加・変更) 緑地 ・中突堤・高浜地区 ・兵庫突堤地区 摘 要 1 バース 70m 1ha 1ha (4)土地造成及び土地利用計画(変更) ・ポートアイランド 埠頭用地 99ha 港湾関連用地 160ha (第 2 期)地区 都市再開発用地 45ha 交通機能用地 8ha 緑地 78ha ・中突堤・高浜地区 埠頭用地 12ha 港湾関連用地 12ha 交流拠点用地 5ha 交通機能用地 1ha 緑地 13ha ・兵庫突堤地区 埠頭用地 21ha 港湾関連用地 41ha 工業用地 47ha 緑地 1ha 平成 9 年 3 月 港湾審議会 第 162 回計画部会 (一部変更) (1)公共埠頭計画(追加) ・神戸空港地区 5,000D/W 級 水深 7.5m (2)危険物取扱施設計画(追加) ・神戸空港地区 1,000D/W 級 水深 4.5m (3)小型船だまり計画(追加) ・神戸空港地区 波除堤 物揚場 水深 4.0m 小型さん橋 (4)港湾環境整備施設計画 緑地 ・神戸空港地区 図Ⅵ−7−8 参照 延長 130m 1 バース ドルフィン 1 バース 280m 642m 1基 17ha (5)土地造成及び土地利用計画(追加・変更) ・ポートアイランド 埠頭用地 99ha 港湾関連用地 158ha (第 2 期)地区 都市再開発用地 45ha 交通機能用地 9ha 緑地 78ha ・神戸空港地区 埠頭用地 4ha 港湾関連用地 2ha 都市再開発用地 16ha 交通機能用地 234ha 緑地 17ha 平成 9 年 7 月 港湾審議会 第 163 回計画部会 (一部変更) (1)公共埠頭計画(変更・削除) (変更) ・ポートアイランド地区 物揚場 水深 4.0m 延長 1,534m ・六甲アイランド地区 物揚場 水深 4.0m 延長 1,564m ・兵庫突堤地区 物揚場 水深 2.7∼3.6m 延長 1,302m ・新港突堤西地区 物揚場 水深 2.7m 延長 443m ・新港突堤東地区 物揚場 水深 3.5∼4.0m 延長 972m ・摩耶埠頭地区 岸壁 水深 6.3m 延長 122m 物揚場 水深 4.0m 延長 2,310m ・東部工区地区 岸壁 水深 5.5m 延長 612m 物揚場 水深 3.5m 延長 188m - 143 - 計画年月 平成 9 年 7 月 計 画 名 港湾審議会 第 163 回計画部会 (一部変更) 計 画 内 容 (削除) ・東部工区地区 岸壁 水深 7.5m 延長 520m 物揚場 水深 4.0m 延長 265m (2)水域施設計画(変更) (泊地) ・六甲アイランド地区 水深 13.0m 面積 20ha 水深 14.0m 面積 42ha ・摩耶埠頭地区 水深 12.0m 面積 57ha (3)専用埠頭計画(追加) ・東部工区地区 水深 8.0m ドルフィン 水深 10.0m 岸壁 摘 1 バース 380m (4)土地造成及び土地利用計画(変更) ・ポートアイランド地区 埠頭用地 132ha 港湾関連用地 181ha 都市機能用地 92ha 交通機能用地 17ha 危険物取扱施設用地 3ha 緑地 18ha ・ポートアイランド 埠頭用地 100ha 港湾関連用地 158ha (第 2 期)地区 工業用地 45ha 交通機能用地 8ha 緑地 79ha ・六甲アイランド地区 埠頭用地 190ha 港湾関連用地 155ha 工業用地 51ha 都市機能用地 132ha 交通機能用地 31ha 緑地 36ha ・須磨地区 埠頭用地 1ha 港湾関連用地 5ha レクリエーション施設用地 3ha ・西部工区地区 埠頭用地 2ha 港湾関連用地 6ha 工業用地 172ha 都市機能用地 3ha 交通機能用地 11ha 緑地 36ha レクリエーション施設用地 6ha ・兵庫運河地区 埠頭用地 3ha 港湾関連用地 1ha 工業用地 57ha 緑地 1ha ・兵庫突堤地区 埠頭用地 23ha 港湾関連用地 41ha 工業用地 47ha 緑地 1ha ・中突堤・高浜地区 埠頭用地 14ha 港湾関連用地 12ha 交流拠点用地 5ha 交通機能用地 1ha 緑地 13ha ・新港突堤西地区 埠頭用地 19ha 港湾関連用地 23ha 緑地 6ha ・新港突堤東地区 埠頭用地 25ha 港湾関連用地 67ha 交通機能用地 2ha 緑地 5ha ・摩耶埠頭地区 埠頭用地 45ha 港湾関連用地 87ha 工業用地 17ha 交通機能用地 1ha 緑地 5ha ・東部工区地区 埠頭用地 44ha 港湾関連用地 27ha 工業用地 344ha 都市機能用地 81ha 緑地 2ha 平成 10 年 2 月 神戸港港湾審議会 (軽易な変更) (1)公共埠頭計画(削除) ・新港突堤東地区 物揚場 水深 2.7m (2)専用埠頭計画(変更) ・新港突堤東地区 物揚場 水深 3.6m 延長 136m 延長 169m (3)土地造成及び土地利用計画(変更) ・新港突堤東地区 埠頭用地 25ha 港湾関連用地 68ha 交通機能用地 3ha 緑地 5ha ・東部工区地区 埠頭用地 44ha 港湾関連用地 25ha 工業用地 344ha 都市機能用地 83ha 緑地 2ha - 144 - 要 計画年月 計 画 名 平成 12 年 1 月 神戸港港湾審議会 (軽易な変更) 平成 12 年 11 月 港湾審議会 第 174 回計画部会 (一部変更) 平成 13 年 9 月 神戸港港湾審議会 (軽易な変更) 計 平成 16 年 2 月 神戸港港湾審議会 (軽易な変更) 平成 16 年 7 月 神戸港港湾審議会 (軽易な変更) 容 (1)公共埠頭計画(変更) ・ポートアイランド地区 水深 12.0m(既設) 延長 600m (2)土地利用計画(変更) ・ポートアイランド地区 埠頭用地 118ha 港湾関連用地 195ha 都市機能用地 92ha 交通機能用地 17ha 危険物取扱施設用地 3ha 緑地 18ha (1)土地利用計画(変更) ・兵庫運河地区 ・東部工区地区 交通政策審議会 第 7 回港湾分科会 (一部変更) 内 (1)土地造成及び土地利用計画(変更) ・新港突堤西地区 埠頭用地 19ha 港湾関連用地 21ha 緑地 6ha その他緑地 2ha ・新港突堤東地区 埠頭用地 25ha 港湾関連用地 64ha 交通機能用地 3ha 緑地 5ha その他緑地 4ha ・東部工区地区 埠頭用地 41ha 港湾関連用地 25ha 交流拠点用地 3ha 工業用地 344ha 都市機能用地 83ha 緑地 2ha ・兵庫突堤地区 平成 15 年 7 月 画 埠頭用地 3ha 港湾関連用地 1ha 工業用地 53ha 都市機能用地 4ha 緑地 1ha 埠頭用地 23ha 港湾関連用地 37ha 工業用地 47ha 都市機能用地 4ha 緑地 1ha 埠頭用地 41ha 港湾関連用地 25ha 交流拠点用地 3ha 工業用地 343ha 都市機能用地 84ha 緑地 2ha (1)旅客船埠頭計画 ・ポートアイランド地区 70,000G/T 級 水深 9.0m 延長 680m 2 バース (2)土地利用計画(変更) ・ポートアイランド地区 埠頭用地 82ha 港湾関連用地 206ha 交流拠点用地 4ha 都市機能用地 114ha 交通機能用地 17ha 緑地 18ha 危険物取扱施設計画 3ha (1)公共埠頭計画(変更) ・兵庫突堤地区 小型船対象 水深 4.5m 延長 120m 2 バース 物揚場 水深 3.6m 延長 308m (2)港湾環境整備施設計画(変更) ・ポートアイランド(第 2 期)地区 緑地 2ha(配置変更) (3)土地造成及び土地利用計画(変更) ・兵庫突堤地区 埠頭用地 22ha 港湾関連用地 30ha 工業用地 47ha 都市機能用地 12ha 緑地 1ha ・ポートアイランド 埠頭用地 100ha 港湾関連用地 158ha (第 2 期)地区 工業用地 45ha 交通機能用地 9ha 緑地 79ha (1)土地利用計画(変更) ・ポートアイランド地区 - 145 - 埠頭用地 71ha 港湾関連用地 216ha 交流拠点用地 4ha 都市機能用地 114ha 交通機能用地 17ha 危険物取扱施設用地 3ha 緑地 18ha 摘 要 計画年月 平成 16 年 11 月 平成 17 年 6 月 計 画 名 交通政策審議会 第 12 回港湾分科会 (一部変更) 交通政策審議会 第 15 回港湾分科会 (一部変更) 計 画 内 容 (1)公共埠頭計画(変更、削除) ・ポートアイランド(第 2 期)地区 水深 15.0∼16.0m 延長 1,200m 3 バース 水深 4.5m 延長 80m 1 バース 水深 7.5m 延長 130m(削除) 1 バース ・六甲アイランド地区 水深 15.0m 延長 350m 1 バース ・ポートアイランド地区 水深 11.0m 延長 260m 1 バース 水深 10.0m 延長 240m 1 バース (2)水域施設計画(変更) 泊地 ・ポートアイランド(第 2 期)地区 水深 15.0∼16.0m 面積 206ha ・六甲アイランド地区 水深 15.0m 面積 137ha (3)港湾環境整備施設計画(追加) ・ポートアイランド地区 緑地 1.1ha (4)土地利用計画(変更) ・ポートアイランド地区 埠頭用地 62ha 港湾関連用地 214ha 交流拠点用地 4ha 都市機能用地 125ha 交通機能用地 17ha 危険物取扱施設用地 3ha 緑地 6ha ・摩耶埠頭地区 埠頭用地 42ha 港湾関連用地 90ha 工業用地 17ha 交通機能用地 1ha 緑地 5ha (5)大規模地震対策施設計画(追加) ・ポートアイランド(第 2 期)地区 コンテナ船用 水深 15.0∼16.0m 延長 800m 2 バース (1)土地造成及び土地利用計画(変更) ・ポートアイランド 埠頭用地 106ha 港湾関連用地 152ha (第 2 期)地区 工業用地 45ha 交通機能用地 9ha 緑地 79ha (2)その他重要事項の計画(追加) 効率的な運営を特に促進する区域 ・ポートアイランド(第 2 期) 水深 15.0∼16.0m 延長 1,200m(既定計画) 3 バース 水深 15.0m 延長 1,400m(既設) 4 バース 水深 12.0m 延長 480m 2 バース 埠頭用地 79ha - 146 - 摘 要 堺川 新港第八突堤 工業 地帯 港 界 兵庫 第 埋立 法 第五 防波 堤 三突 堤 線 線 傍示川 第六 防波 堤 工業 地帯 埋立 法線 商港 施設 計画 法線 第六 防波 堤 防波 堤計 画法 線 線 港 界 港界変更計画線 凡 例 計画決定法線 将来計画法線 100 0 500 1,000 1,500 2,000 図Ⅵ−7−1 港湾審議会第 10 回計画部会(昭和 35 年 3 月:新規) 兵庫第3突堤 須磨港 新港第4突堤 摩耶埠頭 東部内貿埠頭 吉田町物揚場 西魚崎物揚場 東部 第3 東部 第4 ポートア イランド 六甲埠頭 凡 例 港湾区域 岸壁・物揚場 新計画埋立地 航 路・泊 地 防 波 堤 100 0 500 1,000 1,500 2,000 図Ⅵ−7−2 港湾審議会第 28 回計画部会(昭和 42 年 8 月:改訂) - 147 - 工区 工区 凡 例 岸壁・物揚場 防 波 堤 ふ 頭 用 地 港湾関連用地等 緑 地 100 0 500 1,000 1,500 2,000 ポートアイラ ンド 六甲 アイ ラ ンド 港湾区域 港湾 区域予 定 西部内貿埠頭 図Ⅵ−7−3 港湾審議会第 73 回計画部会(昭和 51 年 3 月:改訂) 凡 例 岸壁・物揚場 ふ 頭 用 地 港湾関連用地等 航 路・泊 地 100 0 500 1,000 1,500 緑 地 2,000 兵庫突堤 ポートア イランド 六甲 アイ ラン ド 港湾区域 港湾区 域予 定 西部内貿埠頭 図Ⅵ−7−4 港湾審議会第 82 回計画部会(昭和 53 年 6 月:改訂) - 148 - 凡 例 岸壁・物揚場 護 岸 防 波 堤 100 0 500 1,000 1,500 2,000 摩耶埠頭 ふ 頭 用 地 港湾関連用地等 新港突堤 六甲アイランド 緑 地 道 路 新交通システム ポートアイランド 兵庫突堤 航 路・泊 地 長田港 港湾 区域 港湾区域予定 図Ⅵ−7−5 港湾審議会第 112 回計画部会(昭和 60 年 12 月:改訂) 凡 例 摩 耶 埠 頭 護 岸 緑 地 六甲アイランド ンド イラ トア ポー 兵庫突堤 長田 ) 2期 (第 ンド イラ トア ポー 港 須磨港 港 湾 区 域 100 0 500 1,000 1,500 2,000 図Ⅵ−7−6 港湾審議会第 117 回計画部会(昭和 61 年 12 月:一部変更) - 149 - 凡 例 岸壁・物揚場 護 岸 防 波 堤 ふ 頭 用 地 港湾関連用地等 緑 地 道 路 航 路・泊 地 神戸港港湾区域 神戸港 100 0 500 1,000 1,500 港湾区 定 域(予 ) 2,000 図Ⅵ−7−7 港湾審議会第 152 回計画部会(平成 7 年 2 月:改訂) 凡 例 岸壁・物揚場 護 岸 ふ 頭 用 地 港湾関連用地等 緑 地 交通機能用地 都市再開発用地 神戸港港湾区域 定) 域(予 港湾区 神戸港 100 0 500 1,000 1,500 2,000 図Ⅵ−7−8 港湾審議会第 162 回計画部会(平成 9 年 3 月:一部変更) - 150 - 8.地方港湾審議会名簿 第 16 期神戸港港湾審議会 委員名簿 順 区分 氏 名 役 職 宮 下 國 生 流通科学大学教授 加 藤 恵 正 兵庫県立大学経済経営研究所長 原 潔 神戸商船大学名誉教授 吉 川 和 広 京都大学名誉教授 藤 野 慎 吾 日本港湾協会名誉会長 黒 田 勝 彦 神戸大学教授 金 子 岩 井 珠 惠 クリエイティブフォーラム 代表取締役 江 口 政 秋 神戸海洋博物館館長代理 山 本 藤 澤 福 男 神戸市自治会連絡協議会会長 藤 原 礼 子 神戸市婦人団体協議会会長 酒 井 行 雄 連合神戸地域協議会議長代行 向 井 好 一 神戸市会議員 学 識 経 験 者 彰 東洋大学教授 13 名 市 律 神戸マリンホテルズ代表取締役社長 松 本 し ゅ う じ 神戸市会議員 会 議 員 山 田 哲 郎 神戸市会議員 亀 井 洋 示 神戸市会議員 6 名 坊 林 や す な が 神戸市会議員 英 夫 神戸市会議員 - 151 - 名 備 不 考 同 区分 氏 新 尚 長 田 港 名 役 職 名 一 神戸商工会議所副会頭 庄 太 郎 神戸貿易協会副会長 古 川 國 丸 日本船主協会阪神地区船主会議長 宮 原 耕 治 邦船社代表(日本郵船) 湾 関 尾 崎 睦 兵庫県港運協会最高顧問 係 者 後 藤 勝 三 神戸海運貨物取扱業組合組合長 川 西 章 二 兵庫県倉庫協会会長 小 玉 誠 阪神水先区水先人会会長 井 波 稔 全日本海員組合関西地方支部支部長 10 名 西 川 憲 一 郎 神戸港湾労働組合協議会議長 関 藤 本 和 弘 兵庫県副知事 藤 本 貴 也 近畿地方整備局長 改 発 康 一 神戸港長 石 田 育 男 神戸運輸監理部長 齊 藤 橋 間 係 行 政 機 関 の 職 員 6 名 誠 神戸税関長 元 德 神戸港埠頭公社理事長 - 152 - 備 考
© Copyright 2025 ExpyDoc