1.本(著・編) 著者 書名 発行所 月 伊藤修(共著) 財務省財務総合政策

1.本(著・編)
著者
伊藤修(共著)
書名
発行所
月
財務省財務総合政策研究所財政史室編『昭和 東洋経済新 3 月
財政史――昭和 49~63 年度 10 資料
報社
(3)財政投融資・金融』
奥山忠信・高橋靖夫共著 金の魅力 金の魔力
社会評論社 11 月
岩辺晃三
税務経理協 10 月
天海・光秀の謎-会計と文化-〔改訂版〕
会
小笠原浩一
労働外交-戦後冷戦期における国際労働国
ミネルヴァ 4 月
際連携-
書房
小笠原浩一・武川正吾(編 福祉国家の変貌-グローバル化と分権化の
著)
なかで-
西山賢一
文化生態学の世界
大東英祐(由井常彦氏と 萬有製薬六十五年史(第 5,6 章)
東信堂
11 月
批評社
10 月
萬有製薬
8月
桜井書店
4月
泉文堂
12 月
共同執筆)
後藤和子(共著)
スウェーデンにみる個性重視社会
箕輪徳二・三浦后美(編 新しい商法・会計と会社財務
著)
岡部恒治
サンマーク 2 月
積分が見る見るわかる
出版
岡部恒治
自分で考える力をつける算数の本
日経新聞社 8 月
岡部恒治
数学脳を作る8つの方法
サンマーク 11 月
出版
相沢幸悦
ミネルヴァ 11 月
現代資本主義の構造改革
書房
藤林泰・長瀬理英(編著) ODAをどう変えればいいのか
江口幸治(共著)
演習ノート 親族法・相続法
コモンズ
全訂版
6月
(株)法学 4 月
書院
井原基・橘川武郎・久保 ア ジ ア と 経 営 - 市 場 ・ 技 術 ・ 組 織 ( ISS 東京大学社 10 月
文克(編)
Research Series, No. 4)
会科学研究
所
2.本に収録され論文・論考等
著者
題目
編者
収録書名
ページ
発行所
Osamu
The International
Hiroshi
Japanese
75-96
Univers
Ito
Environment and
Shibuya,
Economy and
ity of
Domestic Structure
Makoto
Society under Pax
Tokyo
of Postwar Japan’s
Maruyam
-Americana
Press
Rapid Growth
a, and
大月金融辞典
大月書
月
Masamits
u Yasaka
伊藤修
4月
店
(共
著)
28-36
小笠原
イギリス-いくつ
生活経済
ヨ-ロッパ社会
生活経
浩一
もの第 3 の道
政策研究
民主主義と「第 3
済政策
所
の
道 」
(III)-労
研究所
3月
働組合と中道左
派政権
嶋崎健
憲法裁判の公開
工藤達朗
太郎
ドイツの憲法裁
146-
中央大
判
153
学出版
10 月
部
嶋崎健
判決の効力
工藤達朗
太郎
ドイツの憲法裁
211-
中央大
判
232
学出版
10 月
部
長島正
国際取引のマクロ
細江守紀
治
経済学
大住圭介
後藤和
介護保険実施後の
日本地方
子
現状と課題(共著) 財政学会
経済学概論
第 11 章
有斐閣
平成
15 年
財政危機と地方
債制度
88-111
勁草書
房
10 月
箕輪徳
自己株式取得緩和
二
改正と会社財務-
濱本泰
現代経営学の基
188-
ミネル
本問題
197
ヴァ書
5月
房
株式金融利用によ
るプレミアム稼ぎ
-
深町郁彌
大月書
大月金融辞典
箕輪徳
経営財務・株式の
二
項目を担当
松山三
コ-ポレ-ト・ガ
箕輪徳
新しい商法・会計 122-
和子
バナンスと経営管
二・三浦
と会社財務
135
理機関
后美
岩辺晃
企業と会計情報-
木下照嶽
文化会計学-国
三
社会報告会計-
中島照雄
際会計の一展開
柳田仁
-〔第 2 版〕
日本の有機農業を
日本有機
有機農業 政策
めぐる法と政策
農業学会
形成と教育の課
本城昇
4月
店
泉文堂
12 月
188-
税務経
6月
204
理協会
17-18
コモン
12 月
ズ
題
井原基
ジャパナイゼ-シ 井原基・ アジアと 経営-
東 京 大 10 月
ョンの作用と反作 橘 川 武 市場・技術・組織
学社会
用-アジアにおけ 郎・久保 ( ISS Research
科学研
る花王
Series, No. 4)
文克
究所
田 中 恭 地域人口の出生率 日本人口 人口学大事典
653-
子
655
とその変動
学会
培風館
3月
656-
657
3.雑誌に収録され,校閲された論文
著者
題目
雑誌名
巻・号
ペ-ジ
月
金房広幸
1920 年代ドイツに
社会科学論集
第 107 号
37-56
9月
第 134 号
70-75
2月
おける流れ作業と工
作機械
小笠原浩一
「みんなで社会福祉 おはよう 21
法人をつくろう」の
その後
小笠原浩一
スキル,報酬,育成 おはよう21
第 135 号
17-41
3月
第 502 号
30-39
5月
第 85 号
27-34
10 月
第 141 号
18-27
12 月
第 55 号
10-16
12 月
No.77
1-27
1月
No.G-152
1-79
3月
No.28
169-185
3月
第 83 号
1-10
9月
・佐藤博樹・ の三方面から考える
林大樹・大木 介護の仕事
栄一
小笠原浩一
ホームヘルパーの職 日本労働研究雑
務遂行能力
小笠原浩一
誌
社会福祉法人の改革 社会福祉研究
と施設運営の課題-
存在理由と公的責任
を問う-
小笠原浩一
イギリス「社会的排 海外社会保障研
除」対策と社会政策 究
<市民主義化>の現
地点
小笠原浩一
福祉的地域社会像の 生活起点
構成
尹清洙、李
韓日 1995 年産業別
法政大学日本統
潔、泉弘志
購買力平価の推計
計研究所「統計研
究参考資料」
木地孝之、泉 日中サービス価格調 KEO
弘志、李潔
査と新たな購買力平 DISCUSSION
価の試算
PAPER
李潔、泉弘志 中日購買力平価研究 日本統計研究
(中国語)
李潔
WG1-29
所・研究所報
中国の経済成長に伴 経済統計学会誌
うエネルギー消費の 「統計学」
分析―日本の省エネ
学振未来
技術による中国エネ
消費量のシミュレー
ション
鈴木洋子
文末「か」の語用論 語用論論集
第 2002 号
10-20
12 月
A-318
13-44
11 月
30-37
5・6 月
第 106 号
1-35
5月
第 107 号
1-36
9月
第 108 号
1-39
12 月
的考察
貝山道博(共 物流の社会経済効果 日本交通政策研
著)
と役割に関する基礎 究会
的研究(3)
末松栄一郎
Cash-Flow Costing
Journal of Cost
第 16 巻第
and The
Management
3号
Operational
Employee
四元忠博
ナショナル・トラス 社会科学論集
ト運動の展開(1907
-1945 年)-その 1
(1907-1920 年)
-
四元忠博
ナショナル・トラス 社会科学論集
ト運動の展開(1907
-1945 年)-その2
(1921-1937 年)
-
四元忠博
ナショナル・トラス 社会科学論集
ト運動の展開(1907
-1945 年)-その3
(1937-1945 年)
-
西山賢一・市 国際生活機能分類
リハビリテーシ
川雅彦
ョン連携科学
(ICF)の活動理論
第3巻1号 15-26
12 月
第 37 号
5月
による基礎づけ
箕輪徳二
持合い株式と財務政 証券経済学会年
策-都市銀行の持合 報
株式放出と株価支配
問題-
181-187
箕輪徳二
71-81
3月
決め付けでなく、論 月刊国語教育
第 21 巻 13 26-29
3月
理的に考えよう
号
基本科目の時間削減 学際
第4号
持合い株式の会計・ 年報財務管理研
第 18 号
財務問題-持合い株 究
式の今日的課題とそ
の行方-
岡部 恒治
岡部 恒治
32-35
1月
は思考力も削減
岡部 恒治
和算とパズルの接点 数学文化
創刊準備号 5-5
12 月
松山三和子
除権判決と株券失効 法学新報
108・9=10
561-582
3月
第 166 号
2002
7月
制度
菰田文男・菅 電子政府とデータベ 郵政研究所月報
原研二
ースの役割
三宅雄彦
公法理論と価値秩序 早稲田法学
第 77 巻 2 229 - 259,99 - 1,3 月
(1)(2・完)——
号、3 号
124
第 108 号
39-56
12 月
外岡豊、周 瑋 Analysis and Forecast 立 命 館 大 学 政 策 第 10 巻 1 11-20
10 月
価値哲学と精神科学
における法の現実化
井原 基
企業の多国籍化と企 社会科学論集
業内技術移転-事例
研究のための分析視
角
生、穆海林
Model
on
Consumption
Energy 科学
号
and
Emissions of NOx, SO2,
and CO2 for China’s
Heavy
Chemical
Industries
外岡豊、三浦 日本の住宅における地 日 本 建 築 学 会 計 第 562 号
秀一
域別エネルギー需要構 画系論文集
造とその増加要因に関
する研究
105-112
12 月
Development of Gray 日 本 エ ネ ル ギ ー 第 81 巻 8 738-753
Yutaka
Tonooka 、 System
Model
on 学会誌
8月
号
Hailin Mu、 Energy Consumption
Kazuhiko
and Emissions of Air
Sakamoto、 Pollutants and GHGs
inChina( Ⅰ ) - Gray
Weisheng
Zhou
、 System
Yadong
Ning
Model
on
Energy Consumption
、 in China-
Yasuhiko
Kondo
Development of Gray 日 本 エ ネ ル ギ ー 第 81 巻 8 754-769
Yutaka
Tonooka 、 System
Model
on 学会誌
8月
号
Hailin Mu、 Energy Consumption
Kazuhiko
and Emissions of Air
Sakamoto、 Pollutants and GHGs
inChina( Ⅱ ) - An
Weisheng
Zhou
、 Emission Model of SO2,
NOx and CO2-
Yadong
Ning
、
Yasuhiko
Kondo
外岡豊、森泉 1995 年産業連関表 日 本 エ ネ ル ギ ー 第 81 巻 9 828-833
由恵、本藤裕 を用いた温室効果ガ 学会誌
樹、神成陽容 ス排出原単位の推計
号
9月