歴 史 散 策 歴 史 散 策 自然観察会 - 箱根町

第
㎞
( 碧 海 ) と い う 人 物 が、 模 写 し、
湯本の萬翠楼福住旅館に所蔵さ
②箱根湿生花園コース約
レイクアリーナ~仙石原自然探
れ て い た も の で す。
郷土資料館史跡見学会
「仙石原湯立獅子舞見学会」開催
箱根七福神めぐり参加者募集
日㈭
に 史 跡 見 学 会 を 開 催 し ま す。 今
り ま す。
※天候により中止する場合があ
月
回 は、 江 戸 時 代 に 仙 石 原 へ 伝 わ
集合場所
期
日
根 に 集 ま る 温 泉 客 に、 湯 宿 の 亭
り、 受 け 継 が れ て き た 仙 石 原 湯
行
程
日㈮
主が閲覧させていたもののよう
立 獅 子 舞 を 見 学 し ま す。 こ の 行
① 大黒 天 ( 守 源 寺 ) 開 運 財 福 と
郷 土 資 料 館 で は、 3 月
で、 た く さ ん の 写 本 が 残 っ て い
事 は、 獅 子 が 湯 立 神 楽 を 舞 う と
分)
ま す。 そ の 中 で も 今 回 展 示 す る
い う も の で、
⑥ 弁財 天 ( 阿 字 ケ 池 弁 天 ) 美 と
盛と幸福
⑤ 恵比 寿 神 ( 箱 根 神 社 ) 商 売 繁
と勇気
④ 毘沙 門 天 ( 駒 形 神 社 ) 実 行 力
と長寿
③ 寿老 人 ( 本 還 寺 ) 家 庭 の 円 満
② 布 袋 尊 ( 興 福 院 )笑 顔 と 平 和
時
福 住 本 は、 模 写 さ れ た 年 代 と 著
全国的にも
湯 本 大 橋(
者 が わ か る 貴 重 な も の で す。 こ
箱根の仙石
慈悲
の機会にぜひ江戸時代の箱根温
原 と 宮 城 野、
しい神事で
ができる珍
に見ること
殿場市周辺
静岡県の御
泉 の姿 を ご 覧 く だ さ い。
☎85︱7601
(郷 土 資 料 館)
照会先
教育 委 員 会 生 涯 学 習 課
「 七 湯 枝 折 」 は、 江 戸 時 代 箱
勝路~箱根湿生花園~仙石原自
然探勝路~レイクアリーナ
参加費
一人
1, 0 0 0 円
( 記 念 品、 ガ イ ド ブ ッ ク、
傷 害 保 険 料 な ど を 含 む。
中 学 生 以 下 無 料 )
申込方法
⑴ 直接
払込取扱票と参
加費を実行委員会事務
局 へ 持 参 し て く だ さ い。
⑵ 郵便
払込取扱票で最
寄りの郵便局から参加
費を振り込んでくださ
い。
照会先
箱根路森林浴ウォ
ーク実行委員会
人 (申 込 順)
だ さ い。
申込方法
電話でお申し込みく
は 有 料 に な り ま す。
分~
合 は 抽 選)
健康な方
時間かけて約8㎞
月
日㈬
の 歩 行 (ほ ぼ 平 坦 地) が で き る
応募期限
費
用
1 0 0 円 (保 険 代)
(当 日 消 印 有 効)
申込方法
行 事 名、 参 加 希 望 者
全 員 の 住 所・氏 名・年 齢・性 別・
広報はこね 2009.March
回記念大会
箱根路 森 林 浴
ウォーク2009
日㈰
小雨決行
新緑の香りを感じながら
ウォーキング
期
日
5月
8時集合
9時スタート
㎞
会
場
総 合 体 育 館 「レ イ ク ア
リ ー ナ 箱 根」
コース
①芦ノ湖一周コース約
)~ 箱 根 関 所 ~ 元 箱 根
レイクアリーナ~西湖岸~箱根
( or
)
芸術と智恵
定
員
および当財団賛助会員
対
象
町内に在住・在勤の方
⑦ 福 禄 寿( 山 王 神 社 )人 望 と 健 康
分
県重要民俗無形文化財に指定さ
分~
時
※ マ イ ク ロ バ ス で 巡 拝 し ま す。
し ま せ ん か。
時
日
時
3月
参加料
2, 0 0 0 円 (昼 食 代
な ど。 当 日 徴 収)
参加料
1 0 0 円( 保 険 料・資 料 代 )
※ 財 団 賛 助 会 員 は 割 引 あ り。
ま で、 企 画 展 「七 湯 栞 (な な ゆ
※ 昼 食 は 各 自 負 担 と な り ま す。
人 (申 込 順)
の し お り )」 を 開 催 し て い ま す 。
だ さ い。
時
スポーツ財団
代 後 期 の 文 化 8 年 (1 9 1 8)
日㈬
3400
―
申 込・ 照 会 先
㈶ 箱 根 町 文 化・
学 習 課 (郷 土 資 料 館)
☎85
「スミレを探して春の仙石原を歩く 」
自然観察会
月
~自然とふれあう
みどりの月間の集い~
日
時
時 (予 定) 雨 天 中 止
行事名
自然とふれあうみどり
☎86
申込・照会先
教育委員会生涯
年後の文
人
年 (1 8 2 9) に 中 村 景 祚
巻 「七 湯 枝 折」 を、
政
定
員
午後・夜の部
各
箱根関所とその周辺の史跡や
指導者
社会教育センター定期
(申 込 順)
利用団体
ぐ る ~ ぷ〝 ゆ う 〟会 員
文化財を歩きながら見学する散
日㈬
策 会 を 実 施 し ま す。
日
時
3月
時
電 話 番 号 を 記 載 し、 往 復 は が き
時~
または電子メールでお申し込み
内
容
ガイドの案内で新緑や
の月間の集い自然観察会
く だ さ い。
250︱0522
関所→県立恩賜箱根公園
草 花 を 楽 し み な が ら 歩 き ま す。
申込・照会先
〒
時
→杉並木→箱根芦ノ湖成川美術館
コース
箱根ビジターセンター
受
付
参加費
大 人 2, 0 0 0 円、 小
分 ~( 箱 根 関 所 )
7601
―
に作成された箱根温泉の案内絵
今 回 展 示 す る 資 料 は、 江 戸 時
その他
朱印帳などが必要な方
定
員
解
散
仙石原諏訪神社
集
合
仙石原文化センター
日㈮
れた箱根を代表する神事を見学
す。 国 の 民 俗 文 化 財 に 選 択 さ れ、
30
申込方法
電話でお申し込みく
歴史散策
8
コース
分
受講料
無 料。 た だ し、 材 料 費
日㈫までに電
と し て 1, 5 0 0 円
申込方法
3月
話 で お 申 し 込 み く だ さ い。
時
☎82︱2694
申 込・照 会 先 社
会教育センター
◦らくらくビクス
時~
箱根町元箱根164
日㈮
(集合) ~湖尻水門~耕牧舎跡
箱根ビジターセンター
月
学 生 ~ 中 校 生 1, 3 5 0 円
(昼 食) ~ 箱 根 湿 生 花 園 (解 散)
日
時
※施設入館料および記念品・保
☎84︱9981
ポーツ室
人 (定 員 を 超 え た 場
険 料 が 含 ま れ て い ま す。
日㈮までに電
定
員
※ 運 動 が で き る 服 装、 室 内
月
人 (申 込 順)
定
員
申込・照会先
箱根関所
話 で お 申 し 込 み く だ さ い。
申込方法
シ ュ ー ズ、 タ オ ル を 用 意 し て く
☎86︱3300
照会先
レイクアリーナ箱根
だ さ い。
場
所
社会教育センター軽ス
15
!!
or
12
4
4
)~ 箱 根 園(
☎86︱3300
◎ ボラ ン テ ィ ア ス タ ッ フ も 募 集
します
~江戸時代の箱根温泉に
出かけませんか~
ななゆのしおり
企画展
「七湯栞」
開催
3
26
E-mail [email protected]
郷 土 資 料 館 で は、 4 月 7 日 ㈫
27
30
30
or
日㈬
時
時
15
9
(
月
時~
時~
30 27
29
~レイクアリーナ
◦陶芸教室
日
時
◦午後の部
◦夜 の 部
15
4
2 月 8 日に第63回市町村対抗「かながわ駅伝競走大会」が開催されました。 50
30市町の選手たちは、秦野市中央運動公園から県立相模湖公園までの全 7
区間51.5㎞を力走しました。
箱根町チームは、 3 時間10分00秒の総合29位(町村の部11位)でした。出
場した選手の各区間記録は次のとおりです。(敬称略)
1 区 3.0㎞ 田代 進(小涌谷)10分00秒(20位)
2 区 9.7㎞ 鈴木 啓史(大平台)36分06秒(30位)
3 区 8.2㎞ 田野 弘介(湯 本)29分54秒(27位)
4 区 2.7㎞ 米山 千春(湯 本)10分16秒(20位)
5 区 7.2㎞ 武藤淳一郎(仙石原)26分59秒(23位)
6 区10.7㎞ 齋藤 健児(仙石原)39分43秒(28位)
7 区10.0㎞ 川久保一浩(強 羅)37分02秒(30位)
( )は区間順位
場
所
社会教育セ
ンター
対
象
25
16
☎83︱6635
「かながわ駅伝」
町内に在住
30
期 間 3 月20日㈮~ 5 月31日㈰
照会先 箱根湿生花園 ☎84−7293
または在勤
の方
写真コンクール優秀作品展
E-mail [email protected]
10
20
15
20
15
30
13
20
3
1 回から10回までの写真コンクールの
作品のうち特選および準特選作品41点を
展示します。
19 14 18
18
14
12 13
10
13
22
21 16
冬期休園をしていた箱根湿生花園が、
3 月20日㈮に開園します。
園内では、ミズバショウやカタクリな
どが次々と咲きはじめ春の訪れを告げて
くれます。
3
!!
3
17
社会教育
センターで
プチ体験
箱根湿生花園
3月20日開園
12
25
広報はこね 2009.March