太陽熱土壌消毒によるスイセン葉先枯病の防除法 県花の越前スイセンは、越前海岸地帯に長年に 病気の感染が著しく減少しました(写真1,表1)。 わたり作付けされる本県を代表する花きですが、 被覆期間は1週間でも有効でしたが、安定した効 近年、フォーマ菌(Phoma sp.)による葉先枯病 果を得るためには2∼3週間が適当です。 の発生が多くなり、大きな被害を被っています。 この病気に対してスイセンに登録がある農薬 はなく、また産地が観光の景勝地にあることなど また、マルチ被覆により、発芽や開花が早まり、 草丈も伸び、さらには雑草がほとんど発生しなく なりました。 から、園芸試験場では農薬をできるだけ使用しな なお、この技術は環境に優しい技術として、ス い防除法を検討したところ、太陽熱を利用した土 イセンだけではなく、他の作物の土壌病害や雑草 壌消毒法が有効なことが明らかになりました。 の抑制にも利用できると考えられます。 この方法は7月下旬から8月上旬の最も暑い キーワード:太陽熱土壌消毒、スイセン、葉先枯病 時期に、透明のポリエチレン(透明ポリマルチ (園試 花き 厚さ0.03mm)を、スイセンが植えられている畝全 面に被覆します(表紙写真)。3週間被覆して、 土壌の深さ5cmのところの地温を調べたところ、 最高地温はマルチ被覆で約54℃となり、無被覆の 43℃より11℃以上高くなりました。また、菌の死 滅に有効である45℃以上の温度が132時間確保で きました。 このことにより発病に大きく影響する地表の マルチ被覆3週間 浅い場所に多い菌がほとんど死滅した結果、この 表1 マルチ被覆による太陽熱土壌消毒が葉先枯病の発生 に及ぼす影響 試験区 無被覆 萌芽率 (%) 97.5 マルチ 96.3 調査日 10月11日 12月26日 10月11日 12月26日 発病株率 (%) 25.0 64.7 0 2.6 備考)処理期間2002年7月10日∼8月9日(透明ポリマルチ被覆) 発病株率:葉先枯病株数/総株数×100 葉先枯病株数は1株の葉の中で1枚でも病斑のあるもの 無 写真1 被 覆 マルチ被覆の効果 数馬俊晴)
© Copyright 2024 ExpyDoc