東京女学館ニュース最新号 - Tjk.jp

ご挨拶
館長・理事長 福原 孝明
◆東京女学館の歴史
日 発行
5月26
年
平成26
39
小学校
中学校・高等学校
大学
東京女学館 広報委員会
ご挨拶
ても明るくやりなおしている姿に、会場全体が和やかな雰囲気に包
まれました。
館長・理事長 福原 孝明
中学校・高等学校では、生徒が学校行事を実行委員会方式
で主体的に取り組み、先生と力を合わせて行事を執り行っていま
平成26年度が始まりました。
す。時に様々な課題や葛藤が生じることもありますが、それを克服
4月末に実施された中学校球技会で印象的
して委員も他の生徒たちも確実に成長していきます。また、生徒
だった生徒の言葉があります。卓球の決勝戦
会執行部が学校の課題を自分たちの課題として真剣にとらえて先
を見ようと体育館に行ったところ、すでに決勝
生たちと話し合い、方向性を見つけ、生徒全体に訴えていく姿に
戦は終わり、中学2年のクラスが優勝したとの
もたくましさが感じられます。
ことでした。最上級学年は優勝を逃した訳で
学校生活の充実は、学習にも良い効果をもたらしています。高
すが、中学の運営責任者(卓球部の3年生)
から、
「球技会の運営をしっかりと次の学年が引き継げるようにする 校からは今春232名の生徒が学び舎を巣立っていきました。この学
ことが課題ですから、今日の球技会には満足しています。」という 年の生徒が中学校に入学した年の大学現役合格数は487校でし
言葉を聞きました。自分の役割を果たすことへの誇りが強く感じら た。今春は755校を数えています。生徒は、学力とともに挑戦す
る力も中高の6年間で伸ばしています。ここには教室に掲げてある
れ、大変頼もしくまた嬉しい言葉でした。
このように、学校行事を通じて児童、生徒、学生達は様々に 「品性を高め、真剣に学べ」のモットーの実践を見ることができます。
大学は閉学を前提に学生募集停止を決定し、現在その決定に
成長を感じさせてくれます。この成長の源は、何事にも一生懸命
に取り組む姿勢にあると思われます。そして、その成長ぶりには、 基づいた運営を行っています。在学生の卒業まで、教育に万全
を期し、学生支援を変わらずに行っています。しかし、学生数の
東京女学館の教育目標が生かされているとの思いを強くしました。
減少によるキャンパスライフの変化は否めません。そのような中、
2月22日、23日に小学校では、一年おきに実施される学芸会
がありました。どの学年も子どもたちのセリフが講堂に響きわたり、 各講座は受講生1人から開講され、学生は少人数のゼミでそれぞ
力いっぱいの演技が続きました。クラブの発表では、23年度には れのテーマに取り組んでいます。また、昨年も学生自らが各種イベ
器楽アンサンブルとして一緒に発表していたお箏クラブと音楽クラブ ントを主体となって運営しました。学生達が限られた条件の中にあっ
が、それぞれ一つのプログラムとして発表していました。一昨年、 ても教職員とともに力を尽くし、学園生活を作り出していったことは
音楽クラブの部員は一人でしたが、今回はクラブとして演奏できる 喜びでありました。特に秋麗祭の開催や希望就職率93.2% の達
ほどに部員が増えているさまを見て、根気よく活動をつづけた児童
成は学園全体の力となるものでした。
とそれを支えた先生たちの温かな指導に大変嬉しい思いをしまし 東京女学館は将来に向けて今後も様々な課題に取り組んでま
た。また、幕間に行われたレクリエーションクラブによるゲームやマジッ いります。皆様の益々のご支援とご協力をお願い申し上げ、私の
クでは、クラブの児童たちのわかりやすい説明と小さな失敗があっ ご挨拶といたします。
桂 貞子 旧姓 新田 明治三七年 第十三回卒業生
てい こ
川上 哲正(史料編纂室)
(明治二)
年から
日本近代史に赫々たる足跡を残した華族は一八六九
一九四七(昭和二二)年まで存続した近代貴族だが、その来歴はさま
ざまである。 彼らは藩 主だったり、公 家だったり、臣 籍に降 下した
皇族だったり、更には明治維新の元勳だったり、南朝の勤王家だった
りするわけで、それらの家同士は互いに深く結びついて日本社会に
大きなネットワークを形成していた。華族はいまではもはやなくなって
しまったが、いまも旧華族としての誇りをもち、相互に深い絆で結び
ついている。戦前においてはなおさらのことであった。
ここに取り上げるのは公 爵であった桂 家に嫁いだ桂 貞 子である。
桂家はもともと長州藩馬廻役であったが、桂太郎の母の実家中谷家
が吉田松陰の松下村塾の支援者だった上、太郎自身の戊辰戦争での
働きもあり、太郎は維新後ドイツに留学し、木戸孝允や山県有朋
の後ろ盾で陸軍閥の一翼を担うこととなった。そして、太郎は日清戦
争後、たびたび陸軍大臣を歴任し、日露戦争に際しては内閣総理
大臣としてその難局を乗り切り、明治天皇の大いなる信頼を得た。
しかも、内閣総理大臣としては三度国家を背負った人物である。そ
うした舅のところに嫁ぐ娘の心はいかばかりであったろう。とはいえ、
貞子の家もまた男爵新田家であった。
貞子は一八八七( 明治二〇 )年 九月二二日に生まれた。 父は新田
義重の系譜につながる新田岩松家の家柄で、フランスに留学して軍事
学を学び、外務省公信局御用掛となり、貴族院議員ともなった新
よいち
田忠純であり、母は子爵に列せられた毛利元純の六女磯子である。
父の家は新田氏の傍流だが、南朝の勤王家であったということで男爵
に列していた。母の家は長門清末藩の藩主で、毛利元純は本家長州
藩主毛利敬親の代理として活躍した人物である。貞子の六人の兄弟
のうち、貞子の姉長女武子は井上馨の夫人となり、まさしく鹿鳴館
を演出した側にあった。三女貞子が本学に入学した背景もわかろう。
貞子は本学普通科を一九〇四(明治三七)年に卒業して、桂太郎
の長男桂與一に嫁いだ。與一は鉱山監督署技師であり、太郎の最初
の妻野田歌子の子であった。與一の母歌子は一八八六(明治一九)年に
亡くなっていたが、與一の父太郎は健在であり、華族同士の結婚とい
うことになる。 與一は銅山として有名な秋田県鹿角郡小坂鉱山に勤
務した。この鉱 山は藤田組の経 営 下にあったが、與一は一九一三( 大
正二)年に理事・鉱業課長の地位にありながら将来を嘱望されつつ
亡くなっている。『 明治婦人録 』によれば、当時の貞子夫妻の住まい
はこの地にあったことがわかるが、その後、貞子にどのような生活が
待っていたのか、『 志ら菊 』などを参照してもその姿は現れてこない。
貞子は生涯に三人の子を儲けている。一九〇八(明治四一)年 に長
男広太郎、翌一九〇九(明治四二)年に次男寿雄、翌一九一〇(明治
四三)年に長 女 友 子が生まれている。 長 男 広 太 郎は東 京 帝 国 大 学
を卒業後同大学の助手となり、後に桂化学の社長となった。子ども
たちに守られて暮らした貞子が逝去したのは一九五六( 昭和三一)年
一二月二四日のことであるが、夫を失ってからのことについてはこれま
た定かではない。
http://www.tjk.jp/p/(小学校)
着任のごあいさつ
子どもたちが大好きな2年に一度の学芸会
小学校長 田中 均
4月に三原校長の後任として、東京女学館
小学校長に着任いたしました。着任のごあいさ
つを申し上げます。
私は、東京都立高校の国語科教諭として
17年、東京都教育委員会での指導事務に8
年、そして国立大学法人山口大学、島根大
学で教育経営学を専門として大学入試の企
画実施に9年かかわってきました。このたび縁
をいただき本校に着任しました。
女子一貫教育の嚆矢として歴史と伝統ある本校がかかげる教育目標
「高い品性を備え、人と社会に貢献する女性の育成」の具現化に向け
て、今までの経験を生かし努力してまいります。
入学式では80名の新入生を迎え入れました。寒暖の差が大きく朝晩
は底冷えもする気候でしたが、校内の桜が爛漫と咲き誇り、希望を胸に
抱いた新入生を迎えてくれました。美しく咲く花には寒い時期が必要であ
るといわれています。新入生の未来を祝福するために、この冷え込みに
桜の木々は耐えてくれていたかのようです。入学式では6年生が新入生
の手を引いて講堂に案内してくれました。昨年はエスコートされる側だった
2年生が、新入生を連れて校内を案内しています。幾多の入学と卒業
を繰り返し、人は入れ替わりますが、そのなかで受け継がれていくものが
あります。
東京女学館という文化、穏やかで温かな環境のもとで長い年月をかけ
て熟成されたものが、子どもたちの健やかでのびやかな学びと育ちを作っ
ていくのだと思います。
子どもたちの学びと育ちを確実に見守り支え続ける科学的な視点、
「すずかけ」
「つばさ」
「国際理解」に象徴される日本の伝統文化に触れ
る芸術的な視点、社会や時代の中で次世代の女性の自己実現を図る
哲学的な視点の3つが東京女学館の教育を支えます。
私はこの3つの視点をもって、計画的・系統的な教育活動を穏やか
な環境のもとでていねいに進めるために、教職員と手を携えて学校経営
にあたってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
平成25年度3学期の行事から
25年度の学芸会は、2月22日、23日に行
われました。両日とも天気に恵まれ、
来校者数
も2日間で1,
800名となり、にぎやかな学芸会
となりました。東京女学館の講堂内は、演じ
手の児童の熱気とそれを見守ってくださる多く
の方々の温かい眼差しと拍手とで、夏の気温にも近づくほどでした。将来
赤いリボンを胸に結んでみたいと願う小さなお客様の姿も多かったようです。
練習を積み重ねてきたどの学年の児童も、控室に戻るときには静かにV
サインを送ったり、ニコッと微笑んだり、その表情は、みな達成感にあふれ
ていました。保護者の方から
「熱演に胸を打たれました。本番に向けての
体調管理と勉強の両立は易しくはありませんが、それを引き換えにして得た
達成感は、娘の今後の支えになっていくのではないかと思います。
」
という
感想をいただきました。ご家庭のご協力に感謝いたします。
25年度のプログラムを紹介しておきます。
1
2
3
4
5
【平成25年度 学芸会プログラム】
吉祥天女像(お箏クラブ)
四つの色の歌(3年生)
リズムにのって(バトンクラブ)
かさこじぞう(1年生)
シンデレラ(6年生)
6 Arrietty's Song 他(音楽クラブ)
7 Mコンへの道(4年生)
8 トランプの世界に行っちゃった(5年生)
9 夢を売るキツネ(2年生)
10 鼓笛(4,5,6年生)
卒業式
春の訪れが感じられた青空の3月18日、平
成25年度第80回卒業式が盛大かつ厳粛に
挙行されました。来賓の方々・在校生・保護
者の方々に温かく見守られ、76名の卒業生
は巣立ちの喜びを迎えることができました。卒
業証書授与では、一人ひとりが、名前を呼ばれると
「はい」
と返事を会場
に響かせ、校長先生からの励ましの一言に深くうなずき、凛とした姿で証
書を受け取っていました。
卒業生の清らかで澄みきった歌声、在校生の心のこもった元気な歌声
が講堂に響き渡り、小学校児童全員のこの一年間の成長が実感できた式
となりました。
また、卒業式終了後、保護者の皆様が一年間時間をかけて準備してく
ださった謝恩会に招いてくださいました。保護者・卒業生・教職員が互い
に6年間の思い出や感謝の気持ちを述べ、絆を深めることができた心温ま
るひとときでした。
入学式
スキー教室
書き初め大
会
ル大会
ドッジボー
4月11日、暖かい日差しの中で、小学校の
入学式が行われました。校庭の桜の木にわ
ずかに残った桜の花が、
「待っていましたよ。
」
と、一年生を迎えてくれているようでした。
お姉さま方の心のこもった拍手で入場した
一年生は、
「ご入学おめでとう」
の歌のプレゼントや代表のお姉さまの歓迎
の言葉をいただき、目を輝かせながら聞き入っていました。舞台に上がって、
担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれた時には、どの子も元気よく
「はい」
と手が上がりました。
たくさんの方々に見守られて、女学館小学校の生活がスタートしました。
毎日多くのことを吸収して、お姉さまたちのように
“すてきな女学館っ子”
に
なってくれることでしょう。
行 事 予 定
4 月 8 日( 火 )
4 月 10 日( 木 )
4 月 16 日( 水 )
4 月 17 日( 木 )
5 月 17 日( 土 )
5 月 28 日( 水 )
6 月 3 日( 火 )〜 6 日( 金 )
6 月 15 日( 日 )
1学期始業式
入学式
全校健康診断(身体計測)
全校健康診断(各科検診・視力)
運動会
1・2年生なかよし遠足
4・5年生日光校外学習
全校日曜参観日
7 月 7 日( 月 )
7 月 18 日( 金 )
7 月 19 日( 土 )〜 26 日( 土 )
7 月 22 日( 火 )〜 25 日( 金 )
7 月 22 日( 火 )〜 8 月 1 日( 金 )
8 月 3 日( 日 )〜 6 日( 水 )
8 月 6 日( 水 )〜 9 日( 土 )
8 月 23 日( 土 )・ 24 日( 日 )
1・2年生七夕まつり
1学期終業式
プール開放
イングリッシュキャンプ(鴨川)
海外研修(オーストラリア)
軽井沢クラブ合宿 1 期
軽井沢クラブ合宿 2 期
東京私立学校展(国際フォーラム)
http://www.tjk.jp/mh/(中学校・高等学校) 中学校生徒会長抱負
中3遠足
こんにちは。生徒会長の国富優希です。
今年度生徒会では、挨拶運動を推進し、バスマナーのさらなる向上を目
指します。特にバスマナーの問題は、生徒の皆様一人一人が自覚を持っ
て改善できるように執行委員全員で呼びかけていきたいと思っています。
今年創立126周年を迎える東京女学館の「高い品性を備え、人と社
会に貢献する女性の育成」という教育目標に恥じないよう頑張ります。
皆様が毎日楽しいと思っていただけるような学校にしていきたいと思い
ますので、どうぞ一年間よろしくお願いいたします。
4月28日(月)
、中3は相模湖プレジャーフォレストへの遠足を実施しまし
た。今年は「ピカソのタマゴ」というアスレチックにも取り組みました。複雑
な迷路や、くぐり抜けたりしなくてはならない遊具など、頭と身体を使う難
しいものも多かったのですが、
さすがに若い生徒たちは難なくこなしていき、
あっという間に全27種類を制覇してしまったグループもちらほら。その後
はデイ・キャンプ場に移動し、バーベキューを楽しみました。各班協力し
て手際よく焼き肉や焼きそば、野菜サラダを作ることができました。周囲
は大変眺めのよい場所で美しい八重桜も咲いていましたが、正直なとこ
ろ、皆の注意力はすっかり鉄板焼きに向いており、景色を楽しむ余裕は
なかったようです。暑い日差しと煙を浴びて快い疲れを感じつつ、今年
の遠足を終えました。
中学校入学式
4月8日(火)中学校入学
式が行われ、254名の新入生を
お迎えしました。
中1遠足
中1は、4月28日
(月)
、千葉県野田市にある
「清水公園」に遠足に行って参りました。天候に
も恵まれ、心地よい陽光と新緑の中で身体を動
かし、春を満喫しました。国内最大級とうたわれ
る
「フィールドアスレチック」では、ファミリーコース・
冒険コースを、各クラスとも6〜7人の班毎に分
かれて楽しみました。中でも
「水上イカダ」
という
ポイントでは、小さな池に浮かぶイカダめがけてジャ
ンプを試み、失敗!という生徒も何人かおりまし
たが、全身水に濡れながらも笑顔あふれる楽しい思い出になったようです。
美味しい昼食の後は、花ファンタジアという
「フラワーガーデン」に移動し、
クラス毎に写真を撮ったり、広大な園内を散策したり、色とりどりに咲く花を
愛でながら友人との親睦を深めました。盛り沢山の一日でしたが帰りのバス
内で、楽しみなおやつの時間には、元の元気を取り戻し、皆で歌を歌っ
たり、歓談しながら、無事渋谷に戻って参りました。クラスの友人との距離
がより近づいた一日ではなかったかと思います。
中2遠足
中2は4月28日に、遠足で埼玉県にあ
る森林公園に行きました。森林公園は、
総面積300ヘクタールを超える国営の広
い公園で、新緑の木々が広がり、その
間に赤いヤマツツジが咲いていて、とて
も気持ちのよい空間でした。天気にも恵
まれて、生徒たちは、わんぱく広場の冒険コースでアスレチックにチャレン
ジしたり、運動広場のぽんぽこマウンテンという1,
000平方メートルもある
エアートランポリンで、夢中になって飛び跳ねたり、鬼ごっこをしたりしました。
また、あるクラスは、「42人43脚」にチャレンジしました。みんなで気持ち
を合わせて、ようやく10数歩歩くことに成功しました。
新しいクラスになってお互いの親睦と理解を深め、今後のクラスづくり
にもつながる楽しく充実した行事となりました。
高等学校生徒会長抱負
こんにちは。生徒会長の石原亜子です。
今年度は昨年に引き続き、
「マナー向上」
を目標に揚げ、
特にバスマナー
と食堂マナーを中心に話し合っていきたいと思います。マナー向上に関し
ては、今年度こそ苦言0を目指します。そのために、今まで先輩方が築
きあげてくださったものを元にして、原因を追及し、根本から改善していき
たいと思います。
もちろんマナー向上だけではなく、いろいろなことに目を向けて、皆さん
の学校生活がより充実したものとなるよう努めて参ります。中学校とも連
携をして活動して参りますので、どうぞ一年間よろしくお願いいたします。
高等学校入学式
4月7日(月)高等学校入
学式が行われ、229名の新入生
をお迎えいたしました。
平成26年度 中学校入試結果
●中学校 一般学級
志願者
受験者
2月1日
135
116
合格者 実質倍率
73
2月2日
396
243
2月3日
308
117
入学者
1.6
62
118
2.1
36
50
2.3
50
本校小学校
65
●中学校 国際学級
12月14日帰国生
49
48
36
1.3
11
2月2日一般生
84
63
38
1.7
22
本校小学校
8
行 事 予 定
4 月 7 日(月)
4 月 8 日(火)
4 月 28 日(月)
4 月 30 日(水)
5 月 23 日(金)
5 月 24 日(土)〜 27 日(火)
中学始業式、高校始業式・入学式
中学入学式
中学遠足、高校球技会
中学球技会、高二・三遠足
高校中間試験
中間試験
5 月 28 日(水)
6 月 21 日(土)
7 月 4 日(金)
7 月 5 日(土)〜 9 日(水)
7 月 15 日(火)
7 月 19 日(土)
高校中間試験、中学総合学習
オープンスクール(午後)
高校期末試験
期末試験
答案返却日
終業式
http://www.tjk.ac.jp/(大学)
アメリカ文化を学びながら
国際教養学部 准教授 小林愛明
東京女学館大学の皆さま、は
じめまして。4月から着任しました
小林愛明と申します。専門はアメ
リカ文学、特に1960年代以降の
アメリカ現代詩です。この時代、
アメリカは公民権運動やベトナム反
戦運動といった様々な問題に直面しました。
そうした情勢に果敢に「NO!」
を突き付けたのが詩人を中心とした一群の作家たちです。私が大学生の
時に文学へ関心をもったのも、彼らの健全かつ知的な精神を継承し、ア
クチュアルな問題として日本へ適用する方法を模索したかったからだと思
います。
本年度は「米文学概論」や「課題研究」などを受け持ち、特に「課題
研究」ではアメリカの女性作家に焦点を当てつつ、英語・日本語の両方
で授業を行っております。ご存知の通り、本学は建学の精神として「日
本婦人のもつ潜在的な可能性を解放し、世界の女性と対等に交際でき
る人材の育成」を掲げています。でも、突然誰かに「日本ってどんな国?」
「女性って一体なに?」
と聞かれたとしたら、君たちはどのように答えます
か?その場で答えるのはきっと難しいと思います。なぜなら自分を知る「物
差し」を持っていないからです。人は自分を
「自分」
という尺度だけで知
ることはできません。他者との差異を理解して初めて「自分はこういう人
間なんだ」
と知ることができます。日本人が外国の文化・歴史を学ぶ意義
も、まずはこの点に求めることができるでしょう。
幸いなことに、本学では少人数制の特色を生かしながら、学生と直接
コミュニケーションを取ることができます。プラトンを引き合いに出すまでもな
く、「知」
を鍛え上げる一方法としての「対話」は非常に有効な手段です。
在学中はどのクラスでも是非積極的に発言し、知識を深め、国際的に
活躍できるかっこいい日本の女性を目指してください。私も教員として誠
意を尽くしてまいりたいと思います。
初!
!
!
!オーストラリア留学
私はオーストラリアのブリスベンと
いう町で7ヶ月間を過ごしました。そ
の中で1番の思い出は、リビアとい
う友達です。私が通っていた学校
の人種は80%近くがアジア人でし
た。そんな中で初日からスイス人の
女の子と意気投合し、週末も動物園に行ったりビーチ
に行ったりして一緒に過ごしました。留学して間もない
10月の誕生日は、友達全員が祝ってくれ、リビアはケーキを焼いてくれま
した。その時ほど
「自分は 1 人ではない」
と感じたことはありませんでした。
短い留学でしたが、良い仲間に恵まれお互いに助け合うことで得たもの
は大きかったと思います。今後も留学で学んだことを忘れず過ごしていき
たいです。 (4年 佐野友衣子)
GCC × 国際ラウンジイベント紹介
GCC
(Global Communication
Club)
では、
留学生と共にいろいろな国
の料理を作り、
毎月の国際ラウンジパー
ティーで紹介しています。
2014年度は“今まで作ったこと
のない料理 ”をテーマにしたパー
ティーを企画しています。学生のみ
なさんに、料理を通じて世界に興
味を持ってもらえたらうれしいです。
《国際ラウンジパーティ
(予定)》
4月
6月
7月
10月
Japanese & Chinese Party 11月 Halloween Party
Hawaiian & Mexican Party 12月 Christmas Party
Ice - Cream Party
1月 Chinese & Korean Party
Russian Party
留学生の声
◆自己紹介
初めまして、
「王杉」
と申します。
「 杉 」は日本 語の木の「すぎ」で
す。北京联合大学、旅遊学院日
本語科の学生です。性格は明る
いです。花、猫とおいしい食べも
のが大好きです。
4月1日に初めて日本に来まし
た。今まで南町田周辺と渋谷には行きましたが日本のあちこちに行きたい。
特にネコカフェを見に行きたい。案内してくれる人がいるかな。この半年、
どうぞよろしくお願いします。 (王杉)
◆自己紹介
初めまして。わたしはアメリカか
らの留学生シェルビーモリスです。
ミズーリ大学セントルイス校の4年生
で、専攻は日本語です。わたし
の趣味はテレビゲームとアニメと人
形です。今、友だちと一緒にネッ
ト小説を書いています。その小説の舞台は昔のイギリスで、いろいろな面
白い人が狼と戦います。日本でわたしの一番好きなところは京都です。も
う3回行きましたが、GWにまた行きます。春休みに一人で広島と京都と
奈良へ行きました。本当にすばらしかったと思います。日本に来る前に、
日本語を8年間勉強しましたが、まだ分からないところが多いです。日本
語の勉強では、漢字が一番難しいと思います。洋食でわたしの一番好
きな食べ物はファヒータです。でも、和食では「うに」のにぎりです。誕生
日にすし屋で初めて「うに」
を食べました。本当においしかったです。あと
半年間どうぞよろしくお願いします! (Shelby Morris)
(GCC部長 3年 加藤ひかる)
大学卒業式
2013
(平成25)年度の大学の
卒業式は、広尾校舎の講堂にて
2014
(平成26)
年3月24日に執り
行われました。卒業式が広尾で
行われるのは2002
(平成14)年
の開学以来、初めてのことです。
これは卒業生が自主的に行ったアンケートの結果をもとに決定されました。
当日は天候に恵まれ、また桜も満開となり、卒業式の華やかさが一段
と増したようでした。卒業生一人
ひとりに福原学長から学位記が授
与され、72名が卒業いたしました。
式 典ではそのあと、 学 長 式 辞、
来賓祝辞、表彰、送辞、答辞と
続き、厳かな雰囲気の中、無事
に終了いたしました。
卒業式の後は広尾校舎の食堂において、卒業生とその保証人及び
関係者を交えて、大学主催の「卒業を祝う会」が行われました。こちらは
式典とは異なり、終始和やかな会
となり、卒業生や保証人とゼミやア
ドバイザー教員とがにこやかに談笑
する姿があちこちで見られました。
保証人の皆様には、これまでいた
だいた本学に対するご支援に心よ
り感謝いたしますとともに、卒業生
の皆様のますますのご発展とご健
康をお祈りいたします。