コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える! IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行(99年創刊) 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」「協働環境」 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案 専従3名、東京(新川)、約3900万円 個人的には ETIC.主催の各種プログラムの支援 アントレプレナー・インターンシップ・プログラム チャレンジコミュニティ創生事業(経済産業省委託) Style創設時からの審査員 社会起業塾イニシアティブ(旧・NEC社会起業塾) 塾長(!?) 東海若手起業塾(ブラザー工業100周年記念プログラム) ソーシャルビジネス・ネットワーク 理事 経産省 ソーシャル・ビジネス推進研究会 委員 関西独自の社会起業家支援プログラム「edge」 創設+実行委員 大分県 コミュニティ・ビジネス補助金審査委員長 個人ブログもご参照ください。http://blog.canpan.info/dede/ コミュニティ・ビジネス(CB)とは? コミュニティによる、 コミュニティと社会のためのビジネス (× コミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのためのビジネス) 社会起業家(Social Entrepreneur:SE)とは? 社会の課題解決や理想実現に、事業を 通じて取り組み、成果を生んでいる人 ・挑む課題や理想は何か? ・事業のビジネスモデルは? (× もうからなさそうな社会っぽいテーマに、取り組んでいるだけの人) ニーズの代弁者であると同時に、 実現プロセスのプロデューサー 最近、脚光を浴びているものとしては、 先輩ママによる病児保育(フローレンス) 産後ママのための体操・相談(マドレボニータ) 漫画家・作家志望者のための「平成のトキワ荘」、 ニートを生まないための「中退予防白書」 (NEWVERY) カンボジアの少女買春被害者の生活支援・予防 (かものはしプロジェクト) 女性がん患者のための格安かつら(ピア) バングラディシュの女性にカワイイ下着を(undo3) 児童/搾取労働のないエシカル・ジュエリ(HASUNA) 20人前後のミニイベントで地域活性化(オンパク) → 決して「他国に遅れて、21世紀に新登場!」ではない 80年代以降、すでにあったものとしては、 有機・減農薬野菜の共同購入や宅配事業 365日・24時間の障碍者の自立生活支援 障碍を持つ人たちが中心に働く店 焼きたてのパン屋 クッキーの通販、居酒屋 ワインの製造・販売 お母さんたちが設立・運営する店 お惣菜・お弁当の製造・販売・宅配 自然環境や歴史・文化を活用した事業 自然体験活動 → 以前からあったのに、なぜ今、注目される? CB/SEの意義と 社会の変化が重なってきた 地域間競争だった過疎が、「地域内資源再編」 が必要な段階にまで進んだ。 大型店舗に対抗できない(しない)商店街 バブル後と並行した高速高齢化による市場期待低下 大手企業の雇用削減 → プレゼンスの低下 起業もSOHOも認められる存在に 女性、若者、退職者にも、社会の担い手としての存在感 ニーズに、事業で取り組む団体が増えてきた。 CB/SEを 拡充しやすくなった環境の変化 インターネットという身近なインフラの整備 広報範囲の拡大 → 顧客の拡大(全国に) 広報コストの削減 → 多数に瞬時に大量に伝えられる 24時間・365日営業可能 通販を容易にするサービス → 宅配、決済 空店舗活用、起業促進など、政策との連携 CB/SEのコミュニティを育む団体(ETIC.)の活躍 CB/SEは「群生」によってのみ成長する! マスメディアと大学の「社会起業家バブル」! 元気な地域は、人数ではなく姿勢が違う 自分が住み続ける地域の未来の ために、本当に大切なことを 実現できるように、全力を尽くす。 出し惜しみしない できないフリしない あきらめない 「誰かがどうにかしてくれる」なんて 甘えない まちの力は、関係の密度がつくる! 人口密度より人「交」密度! 町(区域)でも街(建物の集まり) でもなく、「まち」:人と人との関係 「衣食」「住」の次は、「医移職充」 衣食は外から持ち込み配布も可能 住の安心は、建物だけじゃない! 今後の医療は予防がさらに重要! 移動・職業・充実は、関係そのもの 2020年の世界・日本は? 中国のGDPは、日本よりいくら多い? 原油、鉄、レアメタルなどの価格は? 日本の国民一人当たりGDPは何位? 日本の高齢者率は? 国債の残高は? 既存インフラの補修コストは? 橋:15m以上が15万か所!→20年には25%以上が50年経過! 施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割! 下水道:陥没は年5000か所以上! 道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・ 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 消費税は、いくら必要? これまで20年と、これから20年は違う! 日本の人口 計(万人) 1990年 2000年 2010年 2020年 12361 12695 12805 12409 2248 15~64歳(A) 8590 1847 1680 1456 (生産人口) 8103 1203 ▲28% ▲25% 8621 11661 ▲8% +3% 0~14歳 2030年 7340 6772 ▲16% ▲5% 1489 2200 2924 3612 3684 高齢者率 12.0% 17.3% 22.8% +96% 29.1% 31.6% +26% A÷B 5.7人 597 3.9人 899 2.7人 1407 2.0人 1879 1.8人 2278 4.8% 7.1% 11.0% +56% 15.1% +33% 19.5% +21% 65歳~(B) 75歳~ 後期高齢者率 日本の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2005年 127,767 2010年 128,057 2015年 126,597 2020年 124,099 22,005 8,998 25,760 11,639 29,245 14,072 33,951 16,458 36,123 18,790 7.1% 9.1% 11.0% 13.0% 15.1% 47,062 3,032 49,566 3,864 51,950 4,790 50,599 5,795 50,440 6,291 2000年 人口(千人) 126,925 高齢者 後期高齢者 世帯数 高齢者単身 741+2290 1051+2813 1385+3405 1720+4075 1889+4401 後期高齢者 1,393 284+1108 単身 1,966 2,592 3,157 3,676 435+1531 573+2019 697+2459 812+2864 後期単身率 15.5% 16.9% 18.4% 19.2% 19.6% 高齢者夫婦 2,826 574 12.4% 3,583 1,544 15.0% 4,339 1,358 16.9% 5,194 1,290 19.9% 5,610 1,303 22.1% 後期 夫婦 高齢世帯率 山形県も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 2000年 1,258 1,244 1,168 233 15~64歳(A) 819 186 75歳~ 1,084 149 772 694 2030年 978 ▲16% 121 103 ▲31% ▲36% (生産人口) A÷B 2020年 ▲7% 0~14歳 65歳~(B) 高齢者率 2010年 607 527 ▲24% ▲15% 204 285 321 355 347 16.3% 23.0% 27.5% +57% 32.8% 35.5% +8% 4.0人 80 2.7人 121 2.1人 180 1.7人 189 1.5人 214 +47% +5% +13% 2020年の山形県は? 高齢者率は?→32.8%(全国より15年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、1.7人! 75歳以上は?→18.9万人(人口の17.7%)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は? → 12%減(00年比 21%減) ! 生産人口率56.0%→明治末期の水準! 県税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 県債残高は? 消費税は、いくら必要? 山形県の高齢者・後期高齢者のくらしは? 人口(千人) 高齢者 後期高齢者 世帯数 高齢者単身 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 1,244.1 285.9 121.9 1,216.1 310.0 156.3 1,168.9 321.7 180.0 1,133.8 341.9 188.7 1,084.2 355.7 189.5 9.8% 12.9% 15.4% 16.6% 17.5% 377.0 19.8 386.7 25.0 388.6 29.6 385.7 33.5 373.1 35.8 4.1+15.6 6.0+19.0 7.8+21.8 9.2+24.3 10.0+25.8 後期高齢者 単身 9.2 13.6 17.6 19.4 20.0 1.7+7.4 2.7+10.9 3.6+13.9 4.0+15.3 4.2+15.8 後期単身率 7.8% 8.7% 9.8% 10.3% 10.6% 高齢者夫婦 22.4 4.4 11.2% 27.1 7.7 13.5% 31.1 10.9 15.7% 34.7 12.5 17.7% 36.9 13.0 19.5% 後期 夫婦 高齢世帯率 酒田市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 2000年 2010年 122.8 121.6 111.1 2020年 100.7 22.6 15~64歳(A) 80.6 18.0 14.1 11.0 (生産人口) 65.1 9.0 ▲36% ▲37% 75.5 88.0 ▲20% ▲9% 0~14歳 2030年 54.8 46.0 ▲29% ▲19% 65歳~(B) 高齢者率 19.4 27.9 31.8 34.8 33.0 15.9% 23.0% 28.6% +63% 34.6% 37.5% +3% A÷B 4.1人 2.7人 11.5 2.0人 17.3 1.5人 18.3 1.3人 20.5 +50% +5% +12% 75歳~ 2020年の酒田市は? 高齢者率は?→34.6%(全国より20年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、1.5人! 75歳以上は?→1.8万人(人口の18%)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 高齢者の健康=地域の資源+資産! 生産人口は?→15%減(00年比 27%減) ! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要? 酒田市の高齢者・後期高齢者のくらしは? 人口(人) 高齢者 後期高齢者 世帯数 高齢者単身 2015年 2020年 111151 31835 17384 106880 33839 18194 100767 34879 18358 12.7% 15.6% 17.0% 18.2% 39086 2537 39556 3138 38955 3745 38257 4230 36457 4488 479+2058 679+2459 934+2811 2000年 2005年 121614 27991 11563 117577 30491 14949 9.5% 2010年 1112+3117 1208+3280 後期高齢者 単身 1126 1625 2142 2374 2462 208+918 300+1325 405+1737 453+1921 472+1990 後期単身率 9.7% 10.9% 12.3% 13.0% 13.3% 高齢者夫婦 2586 513 13.1% 3028 842 15.6% 3365 1201 18.3% 3685 1373 20.7% 3854 1444 22.9% 後期 夫婦 高齢世帯率 鶴岡市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 2000年 2010年 150.8 147.5 136.6 2020年 122.2 28.0 15~64歳(A) 97.0 22.4 17.5 13.4 (生産人口) 79.6 11.0 ▲37% ▲37% 90.0 107.2 ▲21% ▲9% 0~14歳 2030年 67.0 56.5 ▲29% ▲17% 65歳~(B) 高齢者率 25.7 35.0 39.2 41.7 39.7 17.1% 23.7% 28.7% +52% 34.1% 37.0% +1% A÷B 3.7人 2.5人 11.6 2.0人 21.8 1.6人 22.1 1.4人 24.3 +86% +6% +9% 75歳~ 2020年の鶴岡市は? 高齢者率は?→34.1%(全国より20年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、1.6人! 75歳以上は?→2.2万人(人口の18%)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 高齢者の健康=地域の資源+資産! 生産人口は?→15%減(00年比 25%減) ! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要? 鶴岡市の高齢者・後期高齢者のくらしは? 人口(人) 高齢者 後期高齢者 世帯数 高齢者単身 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 147546 35020 11695 142384 37667 18690 136623 39222 21811 129483 40536 22302 122217 41708 22164 7.9% 13.1% 16.0% 17.2% 18.1% 44382 2923 45493 3750 45514 4171 44075 4448 42060 4647 587+2336 824+2926 985+3186 1084+3365 1149+3399 後期高齢者 単身 1361 2096 2531 2631 2637 251+1110 389+1707 483+2048 509+2123 513+2124 後期単身率 11.6% 11.2% 11.6% 11.8% 11.9% 高齢者夫婦 2625 491 12.5% 3306 881 15.5% 3701 1238 17.3% 3958 1373 19.1% 4142 1418 20.9% 後期 夫婦 高齢世帯率 まちの「サバイバル」力を どう維持するか まちの売上高トップ10は、どう変化したか? 10年前、現在、10年後のトップ10は同じか? まちの競争力は、どう維持・向上するのか? まちの競争力は、誰が支えるのか? 地場産業は、まちの競争力を高める力となるか? 変化の中で、資源を活かせる産業は何か? 子どもに、どんな仕事を「本気で就業体験」させるか? まちの競争力を支えるために、行政は何をすべきか? まちの競争力を支えるために、企業は何をすべきか? くわしくは「NPOマネジメント」第29号「まちのマーケティング」参照 地域の資源を活かした事例 パブリック・ガーデニング(民家の庭の開放) 長野県小布施町 自然体験活動 ホールアース自然学校(静岡県・富士山麓) ねおす(北海道) くりこま自然学校(宮城県・栗駒高原) 道の駅 フィルム・コミッション 障碍者の力を活かした事例 ココファーム(栃木県足利市) 30度以上の斜面にブドウ畑を耕し、 沖縄サミットのオープニングを飾る スパークリング・ワインも スワンベーカリー(東京を中心に約30店舗) パン生地をチルド輸送し、各店舗で焼きたてに ぱれっと(東京都・恵比寿周辺) クッキー、居酒屋など 地域の課題に挑むNPO 不忘アザレア(宮城県白石市) 三セクからスキー場を継承し、黒字は市に寄付 エコビジョン沖縄(沖縄リサイクル運動市民の会) スーパーの生ごみを豚の飼料に 自立支援センターおおいた(別府市) 民間初のバリアフリー・マンションの設計と、 温泉旅館のバリアフリー化に助言 地域を活性化した事例 YOSAKOI ソーラン祭(北海道札幌市) 「不法行為」から、オフシーズンに150万人動員 オンパク(別府、函館、いわき、総社、都城、・・・) 個人の趣味や一芸を、地域共有のコンテンツに 定員20名程度のミニイベントを、ひと月に100件集中 由布院の映画祭(+音楽祭+牛喰い絶叫大会) 一村一品 実はこれもCB/SE 有機農業運動系の団体・生活協同組合 グリーンコープは産地見学を年間350回以上! 生活クラブは「国連設立50周年記念賞」受賞! 「安全な牛乳を飲ませたい」と願った母親たちが創業 大地を守る会は生産者2500、消費者9万世帯! 90年には計100万世帯加入→3000億円市場! 地産地消、フェアトレード シングルマザー/子育てひと段落ママの 就業支援 女性の就業率+生産性を上げないと、GDPも上がらない! まだまだある! 介護保険制度を生み出した、たすけあい活動 78年にボランティアで24時間・365日の介護を、93 年に「介護作業の170分類」を実現し、保険制度のモ デルとなった「ケア・センターやわらぎ」 障碍とともに生きる人々による自立支援活動 ワーカーズ・コレクティブ(企業組合) 「雇用する・される」関係ではなく、「ともに働く」 フリーマーケット、リサイクル・ショップ 家庭の不用品を「社会の資源」として循環 コミュニティ・ビジネスが 成功するためのポイント 高い品質 期待を上回る価値 できるだけしかやらない 希少性も価値 買い続けてもらえる理由(または仕組み) たまにしか買ってもらえないものは、続かない 最初は身近なところから CB/SEの(昔からの)課題は、 総合的な経営力! 商品開発力 与件を活かした製品・サービスがデザインできない。 既存商品に代替しうるだけの価値が供給できない。 品質管理力 人材育成力 (量よりも)質が安定的に供給できない。 現場の担い手も、組織運営の支え手も、育てられない。 コミュニケーション力 良いことをしていても、共感を拡げられない。 地域産業は狩猟か・農耕か? 本当にすごい観光地は、自ら地域を耕している たとえば、由布院の溝口さん、中谷さん、時松さん たとえば、山形・庄内の風間さん、奥田さん、金子さん たとえば、別府の菅さん、鶴田さん、野上さん もはや、牡蠣の養殖業者でさえ、森を守る時代! → 地域をむさぼる産業から 地域を耕す産業(Communi-culture Industry)へ NPO・CB・SEは、 最大ではなく、最適をめざす 企業は、分配する利益の最大化のために 規模の最大化をめざす。 NPO・CB・SEは、課題解決や理想実現 のために 価値の最適をめざす。 最適な規模や、最適なスタイルは? 借り物競争は得意? ビジネスモデルの中心に、 当事者は明確に存在するか? 家 族 自 治 会 多様な団体 当事者 少なくとも 5パターン 自治体 専 門 団 体 家 族 自 治 会 多様な団体 当事者 少なくとも 5パターン 専 門 団 体 企業 企業 雇用者 兼 雇用者 兼 供給者 自治体 供給者 誰と誰とのつながりを、どう改善するか? CB/SEの5つのカベ 「商品づくり」のカベ 「リピート率」のカベ 「事業化」のカベ 「地域力活用」のカベ 「ひとづくり」のカベ →解決のカギは、 「NPOマネジメント」第54号参照! 「商品づくり」のカベ 「・・・したい」という思いはあるが、 どう始めれば、どう形にすればいいか、 わからない。 できる力はあるのに、知られていない、 伝わっていない。 「商品」の基本条件 名前 規格 値段 再現可能性(再生産性) → では、あなたの「商品」は? 「リピート率」のカベ 最初は買ってもらえるんだけど。。。 もともと地域の人口が少ないから、 お客さんを増やすのは難しくて。。。 売上を増やすためには? 売上 = 客単価 × 客数 客数 = 継続客(リピーター)数 + 新規客数 今月の継続客数 = 先月の客数 × 継続率 → 続けてもらえる理由・しかけづくりが肝心! マーケティングとは 顧客を知って、 顧客に応えるプロセス 画一的な対応だと、顧客の個性を無視 全て個別対応だと、コストがまかなえない → 少なくとも5つの「群」として把握する → では、あなたの事業の顧客の「群」は? それぞれの群れの特徴は? たとえば、子育て支援なら? 子どもの年齢 子どもの人数 母親の年齢 住所 利用頻度 子どもの得意なこと・好きなこと 午後の部 ご参加のみなさまのお話から 【田中】3回聞いてやっとわかってきた 【三浦】婚活の先に就職・経済のカベ ブログでパワポ開いて「できてる?」 「恋愛めんどくさい」20歳代 自分もUターンしたい→そのために! 貢献・喜ばれる体験 本当に私はニーズを知り抜いてるか 経済? 生産性・単価up(特に女性) 【上山】鹿児島出身:家が借りられない 【渡辺】文化でも若者の巻込み力弱い 世話好きなおじいちゃんのご紹介 「群生による成長」の実感 対馬:鹿革加工のクラフトデザイナー 資金:匿名でも可、人材:小集団 どうやってくらしていくかを早く決める 【岸本】漁業者:移動を伴う定住 【佐藤香】NPOだけどそろばん勘定も 「半年稼いで半年遊ぶ」島内外複住 株式会社とNPOとの整理? 離島振興「計画」:防災で心一つに 【佐藤恒】地域が主役だから1人だけ 自分事と捉えてもらう啓発+孫世代 受入側とのストーリーの共有が重要 起業型・キャリア向上型・自分探し型 「いつか出ていく」、県外とも共有 損か得か×表か裏か 「前例、無難、みんなは?」 後段、聞きたいこと ①今、どんなことしてるの? ①’特に、どんな工夫してる? ②今後どんなチャレンジしたい? ③時間があれば、困ってること? 夜の部 ご登壇のみなさまのお話から 【上山】自然・里山で環境教育 自然学習交流館:未就学児に重点 【岸本】11年5月発足:協議の場づくり 230余名、平均68歳、20年後100人に? 緑のふるさと協力隊の受入:地域に刺激 島カフェ:今年は4月末~半年開業予定 「飛島や」:天保そば+とび魚だしつゆ 振興計画策定:初めての協議の機会 【佐藤香】運動指導:150名、高齢者6割 06年:酒田・中町にスタジオ開設+派遣 シティハーフマラソン:街中を通りたい! 鳥海山:Sea to Summit(海から山頂へ) 自然体験:子どもに生きる力を 体育施設の芝生維持 【佐藤恒】朝日町にスカウト→情報交流 非主流:どこにでもいそうな「桃色ウサヒ」 特徴がない→町民が不安→アイディア! 町民のアイディアを身体を張って実現! 空気神社のお土産&スカイツリー太巻! →小さな町民アクション50以上! →地域おこし「しやすい地域」づくり 【田中】出るとわかる良さ:認知格差最大 飲むだけでなく「山形に貢献したい!」 →家業のない若者が高満足度の山形移住 ※滞在中に誰にどう深く会えるか? 【三浦】教習所:30代未婚 男40%・女25% →紹介依頼+来店促進→男スキル不足 良さをじっくり知り、魅力をしっかり伝える スキル+企画参加+人間関係+SNS活用 【渡辺】市民出資製作、食育講座:カブ5種 【上山】90%→ワンピース的な仲間:幅×数 【上山】里山マルシェ 【岸本】65%→マネさせる(商売=漁上手) 「3日後の100円より今日の10円」 【佐藤香】5%:やっとネタがそろいつつある 「酒田の人は元気だね」→着地型観光! 【佐藤恒】20%:2・3か所起こす→情熱大陸 【田中】10%→首都圏での広報支援 まず100人のリストさっさとやれ! 【三浦】0%!→トキメキ♡ アウェイ→ホーム!飛島:アウェイ強い! 【渡辺】 20%→つながりの再生産? 【渡辺】 「幸せの経済学」上映会(3/3)に! 【三浦】トキメキ開発ならどこでも行きます &相手を探してる人Come on! 【田中】本気人ツアーやります 【佐藤恒】山形発バラエティ番組! 【佐藤香】全国から来た人と楽しく交流 →マラソンにボランティアを 【岸本】島コン:「恋の船舶免許」!
© Copyright 2025 ExpyDoc