コンピュータ プレゼンテーション 講議資料 http://www.center.nitech.ac.jp ホームページの作成(HTML基礎) ホームページを作成するには主にHTML(Hyper Text Markup Language)という簡易言語で記述します。HTML では、文書の段落構造、見出し、表組み、画像、音声、 動画などの文字以外の情報の貼り付けや他の情報へ のリンクを、「タグ」で表記します。HTMLを記述するに はSimpleTextなどのエディタを使用します。なおHTML の文法をしらなくてもホームページを作成できるアプリ ケーションがあります。Netscape Communicator や Microsoft Word でもホームページを自動的に作成する 機能を持っています。ここでは、HTMLの文法の基礎的 な事柄について説明します。 タグの基礎 HTMLの基本形は、<タグ名>任意の文字列</タグ名> となります。 <タグ名>で始まり任意の文字列が続き</タグ名>で終 了するというように対になっているものがほとんどです。 最も基本的な形は次の通りです。 タグはすべて半角文字で入力します。 また、タグでは大文字と小文字は区別されませんので <title>と<TITLE>は同じ意味となります。 タグの基礎 HTML文書を作成する時は<HTML>で始まり文 書の最後は</HTML>で終了します。 <HEAD>~</HEAD>で囲まれた部分がHTML 文書のヘッダであることを示します。 <TITLE>~</TITLE>で囲まれた部分がタイトル として扱われます。タイトルはページ上には表示 されませんがブラウザのウインドウタイトルなど に表示されます。 タグの基礎 <BODY>~</BODY>で囲まれた部分が HTML文書の本文であることを示します。 この間に記述されたことがブラウザのペー ジ上に表示されます。 改行をあらわします。HTMLでは本文中の 改行は無視されます。ページ上で改行させ たい時は行末に<BR>を記述します。 タグの基礎 ② ① ④ – <HTML> <HEAD> <TITLE>My HomePage</TITLE> </HEAD> <BODY>私のホームページです。<BR> よろしくお願いします。<BR> </BODY> <HTML> タグの基礎 保存とブラウザ 前セクションで作成した書類を 「index.html」という名前で保存します。 この書類をブラウザのアイコンにドラッグ& ドロップすることでブラウザで表示すること ができます。 文字の装飾 太文字:<B>~</B> – 文字を<B>太字</B>にする。 文字の装飾 斜体文字:<I>~</I> – 文字を<I>斜体</I>にする。 文字の装飾 文字の大きさを変える: <FONT SIZE=...>~</FONT> サイズには1~7の値を指定できます。 – 文字を<FONT SIZE=7>大きく</FONT>する。 文字の装飾 文字の色を変える: <FONT COLOR=...>~</FONT> – 文字を<FONT COLOR=RED>赤く</FONT> する。 色を指定する属性では、次のような方法で色を指定します。 COLOR="#FF0000" ... 色のRGB値を指定する。 COLOR="RED" ... 色の名前を指定する。 RGB値は #FF0000 のように、光の三原色である赤(R)、緑(G)、青(B)の配分 を00~FFまでの16進数で記述します。ちなみに赤は #FF0000 となります。 レイアウトに関するタグ 見出し:<H 数値>~</H 数値> 文書の見 出しを表示します。 数値には1から6が指定でき数値が小さい ものほど文字が大きくなります。 – <h1>見出し1</h1> <h3>見出し3</h3> <h6>見出し6</h6> レイアウトに関するタグ 改行:<BR> HTML文書のテキストの改行 はブラウザには無視されますので、自分の 好きな位置で改行するには<BR>を用いま す。 – テキストの途中で<BR>改行します。 レイアウトに関するタグ 段落:<P> <P>~</P>で囲まれた部分がひ とつの段落になります。</P>は省略できま す。 – <P>1つめの段落です。 <P>2つめの段落です。 レイアウトに関するタグ 整形済みテキスト:<PRE> 通常のHTML ではスペースや改行が無視されますが、 <PRE>~</PRE>の間ではスペースや改行 がそのまま表示されます。 – <PRE> 1行目です。 2行目です。 </PRE> レイアウトに関するタグ 水平線:<HR> – <HR> リスト(箇条書) 記号によるリスト書き、番号によるリスト書 き、説明付きリスト書きの3種類のリスト書 きが利用できる。 リスト(箇条書) 記号によるリスト書き:<UL>~</UL>がリ ストの始まりと終わりを表し、<LI>が項目 を表す。 – <UL> <LI>いちご <LI>りんご <LI>バナナ </UL> リスト(箇条書) 番号によるリスト書き:<OL>~</OL>がリ ストの始まりと終わりを表し、<LI>が項目 を表す。 – <OL> <LI>いちご <LI>りんご <LI>バナナ </OL> リスト(箇条書) 説明付きリスト書き:<DL>~</DL>で定義リスト 全体を、<DT>~</DT>で定義語を、<DD>~ </DD>でその説明を行います。 </DT>、</DD> は省略可能です。 – <DL> <DT>電子マネー <DD>硬貨や紙幣を使わず、電子情報などの・・・ <DT>デビットカード <DD>日本では1999(平成11)年1月4日より・・・ </DL> リスト(箇条書) テーブル テーブルには<TABLE>~</TABLE>を用います。 <TR>~</TR>が各行、<TD>~</TD>や <TH> ~</TH>が各項目を示します。 テーブルのそれぞれの升目のことをセルと呼び ます。 <TABLE>タグではBORDER属性でテーブルの 外枠の線の太さを数値で指定できます。 テーブル – <TABLE BORDER> <TR><TD>支店名</TD><TD>売上</TD></TR> <TR><TD>東京</TD><TD>1,500</TD></TR> <TR><TD>名古屋</TD><TD>800</TD></TR> <TR><TD>大阪</TD><TD>1,300</TD></TR> </TABLE> テーブル セルの結合及びセル内の位置指定 – <TD>タグで、縦と横にまたがったセルを作成 したり、文字の配置の指定などができます。 • ROWSPAN=n 縦方向に項目 n 個分連結します。 • COLSPAN=n 横方向に項目 n 個分連結します。 • ALIGN=... 項目の中身の表示位置を指定します。 – ALIGN=RIGHT なら右揃えを表します。 テーブル – <TABLE BORDER> <TR><TD ALIGN=CENTER>国</TD> <TD ALIGN=CENTER>支店</TD> <TD ALIGN=CENTER>売上</TD></TR> <TR><TD ROWSPAN="3">日本</TD><TD>東京</TD> <TD ALIGN=RIGHT>1,500</TD></TR> <TR><TD>名古屋</TD> <TD ALIGN=RIGHT>800</TD></TR> <TR><TD>大阪</TD><TD ALIGN=RIGHT>1,300</TD></TR> </TABLE> テーブル リンク リンクを張るには<A>~</A>を用います。HREF でリンクをクリックした時のジャンプ先や電子メー ルの送信先を指定します。「名古屋商科大学の ホームページへ」をクリックすると http://www.nucba.ac.jp にリンクの設定をする場 合 – <A HREF="http://www.nucba.ac.jp">名古屋 商科大学のホームページへ</A> 画像ファイルの貼り付け HTMLでは GIF や JPEG 形式の画像ファイルをページに 貼り付けることができます。GIF(Graphics Interchange Format 「ジフ」と読む)やJPEG(Joint Photographics Expert Group 「ジェイペグ」と読む)は代表的な画像圧縮形式で ホームページでよく使われます。画像ファイルを用意する には次のような方法があります。 – お絵書きソフトなどを用いて自分で作成する – スキャナやデジタルカメラなどから取り込んで作成する – フリーの画材集を利用する • 市販のものを購入したり、インターネットで入手したりできます 画像ファイルの貼り付け <IMG SRC=“...”>で画像を貼り付けます。 – <IMG SRC="index1_07.gif"> ホームページのソースを見る Netscape Communicator ではブラウザ中の ページのソース(HTML)を見ることができ ます。 「表示」メニューから「ページのソース」を選 択すると表示中のページを構成している ソース(HTML)を見ることができます。 ホームページの登録(Fetch の利用方法) ホームページのデータをサーバ (http://opinion.nucba.ac.jp)に登録するためには FTP(File Transfer Protocol)のアプリケーションを利用します。 Macintosh では「Fetch」(フェッチと呼びます。シェアウェ ア)がよく使われます。 ここでは Fetch を使用しての登録 方法について説明します。 なお、「Fetch」を使用してイン ターネット上から様々なアプリケーションや ファイルなど をダウンロードすることなどもできます。 ホームページの登録(Fetch の利用方法) 「Fetch 3.0.3j2」のアイコンをダブルクリックし Fetch を起動します。 下記の画面が表示されますので、下記の通り入 力してから「OK」を クリックして下さい。 – ホスト(接続先): には接続したいサーバ名を入力しま す。ここでは「opinion」 – ユーザー名: 自分の学籍番号 – パスワード: 自分の電子メールパスワード ホームページの登録(Fetch の利用方法) サーバに接続され次の画面が表示されます。 最初に使 用する場合のみ、下記の通りの設定を行います。 「カス タム」メニューから「初期設定...」を選択し、 「Upload」のタ グを選択し下記の通り設定を行います。 – – – – – – 「デフォルトのテキスト形式:」: 「生データ(Row data)」を選択 「テキストでないとき:」: 「生データ(Row data)」を選択 「BinHex ファイルに.hqxの拡張子をつける」のチェックを外す 「MacBinary II に.binの拡張子をつける」のチェックを外す 「テキストファイルに.txtの拡張子をつける」のチェックを外す 「ファイル・ディレクトリ名のエンコード」のチェックを外す ホームページの登録(Fetch の利用方法) 「public_html」の項目をダブルクリックしてディレ クトリを移動します。 ホームページのデータは必 ず「public_html」の ディレクトリの中に登録してく ださい。 登録したいファイルを「Fetch」の画面上にドラッグ &ドロップすることで 登録(アップロード)すること ができます。 登録されているファイルを削除した い場合には、 削除したいファイルをゴミ箱にド ラッグ&ドロップすることで削除できます。
© Copyright 2024 ExpyDoc