システムエンジニアリング演習 ライブラリを利用したGUIの実現(1) イベント処理 10月29日 GUIとは? ◆GUI → Graphical User Interface ボタン,ラベル,メニューなど ◆API → Application Programming Interface AWT:Abstract Windows Toolkit SWING:AWTの基本構造を継承している. AWTの機能を拡張した. Java 2から採用. AWT ◆使い方 import パッケージ名.クラス名; 指定したパッケージの指定したクラスをロード. import パッケージ名.*; 指定したパッケージに含まれる全てのクラスを ロード. ◆主要なAPIパッケージ ●パッケージ名: java.awt 描画,GUI部品関係,Graphics,Image, Buttonなどのクラスが含まれる. AWT ●パッケージ: java.awt.event イベント処理関係.ActionEvent, MouseEvent などのクラスが含まれる. ●パッケージ:java.awt.image イメージ処理関係.ImageFilter, ImageObserver などのクラスが含まれる. java.awt.color, java.awt.datatransfer, java.awt.dnd, java.awt.font, java.awt.geom, java.awt.im, java.awt.im.spi, java.awt.image.renderable, java.awt.print GUI • アプレットGUI Web文書に埋め込まれて,javaをサポー トするブラウザ上でWebを表示するときに 実行されるプログラム. • アプリケーションGUI アプレットを使わずに,「JFrame」のサブ クラスによって作るプログラム. イベントとは? ◆「キーが押された」、「マウスが移動した」のよう な事象 → イベント(event) ◆オブジェクトの集合 → イベントの発生を監視 ↓発生!! 対応するメソッドに分岐 イベントドリブン・プログラム イベントの発生源 → イベントソース イベントリスナとアダプタ ◆イベント処理の設定 → イベントが発生する オブジェクトにリスナ イベントリスナ オブジェクトを組み イベントを処理するため 込む. のクラス リスナオブジェクト 「ある作業に最も適した にはイベント処理を 定義する. ◆アダプタ → イベントリスナにイベント処理 メソッドを定義するためのクラス. オブジェクトがその作業を 担当する.」 イベント処理の設定 ●一般的なイベント処理の設定 add イベントリスナクラス名 (new アダプタクラス名( ) { public void イベント処理メソッド名(イベントクラス名 e) { ・ ・ ・ } }); イベントクラス名,イベントリスナクラス名,アダプタクラス 名,イベント処理メソッド名はそれぞれグループ化される. マウスイベントとキーイベント マウスイベント及びキーイベント処理用のクラスとメソッド イベントクラス名 イベントリスナクラス名 MouseEvent MouseListener MouseAdapter MouseMotionListener MouseMotionAdapter KeyListener KeyAdapter KeyEvent アダプタクラス名 イベント処理メッソド名 mouseClicked mouseEntered mousePressed mouseReleased mouseDragged mouseMoved keyPressed keyReleased keyTyped KeyEventクラスのキー定数 定数 キー 定数 キー 定数 キー VK_A~VK_Z A~Z VK_ENTER Enterキー VK_PAGE_DOWN PgDnキー VK_0~VK_9 0~9 VK_F1~VK_F2 ファンクション キー VK_PAGE_UP PgUpキー VK_DOWN 下矢印 キー VK_HOME Homeキー VK_RIGHT 右矢印キー
© Copyright 2024 ExpyDoc