Document

デザイン戦
略
コンピュータアニメーション
第1回 準備
2010年04月13日(火曜日)
第4時限目 λ11教室
概要
 映画やゲームをはじめとするエンターテイメントコンテンツの制作に
おいて、コンピュータグラフィックス(CG)は不可欠です。
 モデリング、アニメーション、ライティング、レンダリングなどCG
技術は多岐にわたりますが、この授業ではアニメーションの技術の習
得に重きをおきます。
 CGソフトは Autodesk社のMayaを使用します。これは映画のVFXや
ゲーム制作に多く使用されているハイエンドな3DCGソフトです。授
業ではソフトの使用方法の習得に加え、アニメーションコンテンツの
鑑賞や人間や動物などの動きの観察を通して、「動き」についての理
解を深めます。最終課題ではCGアニメーションコンテンツを制作し
授業計画
てもらいます。
1.準備
2.アニメーション(1)
3.モデリング(1)
4.アニメーション(2)
5.アニメーション(3)
6.モデリング(2)
10.最終課題制作(1)
7.アニメーション(4)
11.最終課題制作(2)
8.カメラワークとライティング
12.最終課題制作(3)
9.ポスト処理
13.採取課題発表
主題と目標/授業の手法
 主題と目標:
– 既存コンテンツや現実世界のキャラクタ(ヒト、動物など)の「動き」を観察し、
それを3次元コンピュータアニメーションとして表現する方法論を身につけます。
一方で、その「動き」に誇張や省略などのアレンジを加え、魅力的な「動き」を
作り出すことも試みます。また、グループ協働作業の方法論、課題発表について
の実践的なスキルも身につけていきます。
 授業の手法:
– 3DCGツール(Autodesk社、Maya 7.0)によるCGアニメーションの演習を行います。
「動き」についての理解を深めるために、既存のCGアニメーションコンテンツの
分析をしたり、自分で演じてビデオ撮影したものを分析したりします。最終的に
は、短いCGアニメーションコンテンツを制作してもらいます。
 最終課題:
– 何かの「説明」をするもの(サイエンス番組のCGのようなもの)をグループ
ワークで制作してもらいます。単なるCGシミュレーションやエンタテイメント作
品は制作しても評価の対象とはいたしません。
成績評価基準と配点
 成績評価の前提
– 出席率:
100%
– 個人課題の提出:
100%
– グループ課題の提出:
100%
– 無断で3回欠席や遅刻をした場合には単位を与えません。
– 毎週、個人課題ないしグループ課題があります。翌週の授業の前日の17時まで
に指定された方法で提出してください。期限に遅れた場合でも必ず提出すること
(減点はします)。
 成績配分と単位認定要件
–
–
–
–
出席:
個人課題&最終レポート:
G発表&最終課題:
加点評価:
– 60%以上合格
0点
60点
40点
10点
課題提出サイト
 授業資料、毎回の課題はSFC-SFSを確認すること。
– デザイン戦略(コンピュータアニメーション)
– 担当:中村 太戯留
 課題提出は提出用のサイトの各自のマイページにアップロードするこ
と。
[URL] http://tony.ecd.media.teu.ac.jp/sites/ca2010/
 課題提出用のサイトのアカウント情報は次のページから申請すること。
[URL] http://web.sfc.keio.ac.jp/~tagiru/ca2010/fup-ca2010.html
課題提出サイトのトップページ、サイト一覧へ
各自のマイページへ
WORKSページへ
各回の課題ページへ
ワークシート編集前にチェックアウト
ワークシートの指定された欄に課題内容を記入
[F2]で編集開始
[Enter]で編集内容を確定
[上書き保存]でサイトにアップロード
ワークシートを閉じる際にチェックイン
補足
 課題提出サイト上で直接Excelファイルを開けない場合
– 一度 ws.xls ファイルをデスクトップ等にダウンロードする
– そのファイルを編集
– 各回の提出ページにアップロードする(ファイル名は変更しないこと)
 ワークシートの記入箇所
– 背景色が 黄色 の部分のみ編集可能
– それ以外の箇所に記入したり、セルや行を追加したり削除したりしないこと
– セルの大きさは適宜変更して見やすくなるように工夫すること
境界線をドラッグ
何かの「説明」をするもの
(出典: NHK 「サイエンスZERO」 よ
 知識や技能の「説明」をするもの=教材、番組、など
– 肉眼で見えないものを可視化、歴史的事実や事件内容を再現
 研究内容やアイデアの「説明」をするもの=論文、プレゼンテーショ
ン、など
– 問題点や仮説、解決方法、結果、考察
本日の内容
 目標:
– 授業内容、課題内容を理解し、選抜用の志望理由書に記入して提出する
– Mayaの基本操作
ガイダンス
30分
志望理由書
記入・提出
15分
Mayaの基本操作
45分
 課題#1 最終課題のテーマを考案する
– 最終課題でどのようなCGアニメーションコンテンツを制作してみたいですか?
(案を必ず2つ以上記すこと) 1つめ ⇒ Q01、2つめ ⇒ Q02、…
– [補足説明1:最終課題では、何かの「説明」をするもの(サイエンス番組のCG
のようなもの)をグループワークで制作してもらいます。実際のテーマはグルー
プ編成後に決めることになりますが、現段階ではあなたの構想で結構です。初回
のアンケートに記した内容から変更しても構いません。必ず案を2つ以上記して
ください。]
– [補足説明2:この授業では選抜を行いますので、選抜された方のみ提出してくだ
さい。]
– 提出方法:
課題提出サイトから