Document

授業計画
7.条件分岐と繰り返し構文の使用
If 文の応用、繰り返し構文の定義・使用方法についての理解
7.1
確認・提出事項
レポート提出(来週締切)
7.2
授業内容
メッセージボックスと If 文の組み合わせ
繰り返し構文(FOR~NEXT)
補講の日程について
前回多数決にて12月22日(木)3限となりましたが、
学生実験の先生方と調整をした結果、
12月20日(火)4限に変更となりました。
授業などの関係で来られない人は事前に申し出てください。
7.3 メッセージボックス、IF 文による条件判断
MsgBox による入力
7.4 繰り返し構文
For~Next
配列変数との組み合わせ
7.5 繰り返し構文の応用
For~Next のネスト(多重ループ)
For~Next からの強制的に抜ける
無限ループ(バグ)
7.6 演習
※授業用資料、レポート課題等は
http://ace.cen.kagoshima-u.ac.jp/bunseki/proex/proex.htm
にアップロードしてあります。
☆質問などはメールでも受け付けます([email protected])
※For~Next命令は、配列とは特に相性がよい。
【例題3】
Sub 繰り返しと配列()
Dim a(5) As String
Dim i As Integer
a(1)
a(2)
a(3)
a(4)
a(5)
=
=
=
=
=
配列変数へデータの代入
"ネズミ"
"牛"
"とら"
"う"
"ねこ"
For i = 1 To 5
Cells(i, 1).Value = a(i)
Next
End Sub
a(1)~a(5)をA1~A5に出力
【演習】
2
次の仕様のソフトウェアを作成しなさい
1.InputBoxで日付を入力させる
2.入力した日付をA1セルに表示させる
3.オートフィルで10日後まで(A1~A11)表示させる
4.終了するかどうかを確認する
4’.終了しない場合は、繰り返し構文を使ってA列をクリアして再実行
ヒント
上記の番号ごとに作っていけばよい。
プログラムを作るときは、パソコンに行わせたい動作を細分化して
それを順々にプログラム化していく
1.はInputBoxが3行必要。年、月、日を入力させる
2.は文字列連結演算子(&)を使って、入力された数字と年、月、日を結合
3.はマクロの記録を使って作成する。最初にA1をクリックすると良い
4.MsgBoxで終了確認。ダイアログの番号は4番、「いいえ」は戻り値7
If~EndIfの中にFor~Next構文とGoTo文を記述
変数の宣言の後にラベルを起き、そこへGoToで分岐