Windowsシステムの Exploitにおける環境依存性 Environment Dependencies in Windows Exploitation Yuji Ukai , Senior Software Engineer Derek Soeder, Software Engineer Ryan Permeh, Senior Software Engineer http://www.eeye.com はじめに 脆弱性情報が公開されると・・・ Exploit公開 Exploit改良 Worm Worm化される脆弱性には、多くの場合、共通する 様々な危険要素がある。 極力初期の段階からこれら危険要素を見極めるため、 的確な脅威分析が重要。 はじめに - 脅威分析 的確な脅威分析のためには・・・ 脆弱性の詳細かつ正確な技術的分析 (攻撃の種別、攻撃ベクタ、安定性、再現容易性、権限など) 影響範囲 公開されている情報量 主なexploit developerやworm writerの現在の動向、技術力 攻撃のトレンド 等総合し判断する必要がある。 全てのステージで的確な分析が必要 はじめに – 環境依存性 Exploit、worm等には環境依存がある可能性がある - 特にBuffer Overflowなどマシンコード実行型 日本語環境に有効なら、日本にとって更なる脅威となる 特にwormの場合、環境依存回避がどのような形で行 われているかで、世界的な影響をある程度予測可能 「環境依存」にフォーカス 現状の環境依存回避の実態は? 環境依存回避は本来どこまで可能なのか? 対応策は? Environment Dependencies 環境依存性 1 環境依存性 – 概要 [環境依存] ある特定のexploitやworm等の有効性が、対象の「環境」によって 左右される現象 環境(例) •対象OSのメジャー、マイナーバージョン •対象アプリケーションのバージョン •言語バージョン 環境依存性 – 事例 (1) MS03-026 – Blaster Worm (出典:JP Vulnerability Notes) 2003-07-27 BugTraq ML “DCOM RPC exploit (dcom.c)” が投稿される 2003-07-31 Full-Disclosure ML “RPC DCOM universal offsets” が投稿され る 日本語環境に影響 2003-08-11 Blaster Worm発生。日本語環境にも影響 環境依存性 – 事例 (2) MS04-011 – Sasser Worm 2004-4-25 : Full-Disclosure ML (k-otik) DsRoleUpgradeDownlevelServer ()APIコード書き換え ・日本語版Windows2000 ・日本語版WindowsXP : 有効 : 無効 2004-4-29 : Full-Disclosure ML (SecurityLab) LSADS DCE/RPCパケットをsocket()で送信 ・日本語版Windows2000 ・日本語版WindowsXP : 無効 : 有効 Sasser 環境依存性 – 発生原因 Stack Based Buffer Overflow Exploit user32.dll=0x77E10000 user32.dll=0x77DE0000 JMP ESP Return Address ESP JMP ESP ・ DLLベースアドレス相違 ・ DLLコード相違 環境依存 0x77E09EB8 環境依存性 – 回避法とその対策 ExploitやWormで良く利用される環境依存回避法 •共通リターンアドレス •Version検出+アドレステーブル •Brute forcing+アドレステーブル 環境依存回避の回避 •環境依存回避に繋がるヒントを与えない •環境依存回避を本質的に無効化 潜在的なリスクを除去する Common Return Address 共通リターンアドレスによる 環境依存回避とその対策 2 共通リターンアドレス ー 定義 多くの種類の環境で共通して利用可能なリターンアドレス 最も脅威となるリターンアドレスは、 •全ての言語バージョンで利用できる •全てのメジャーバージョンで利用できる •全てのサービスパックレベル、パッチレベルで利用できる 共通リターンアドレス ー 組み込み事例 2004-4-29 (SecurityLab) FullDisclosure: MS04011 Lsasrv.dll RPC buffer overflow remote exploit (PoC) with Universal targets このExploitは、実際は“Universal”ではなかった 共通リターンアドレス ー 潜在的な脅威 少なくとも、 ・ 全言語バージョン ・ 全サービスパックレベル、全パッチレベル で利用できるリターンアドレスは・・・ 存在するのか、しないのか? ・ 存在していれば、wormに利用される前に潰す必要あり ・ 存在しないなら、 “完全Universal”は存在しないことが証明される 共通リターンアドレス ー 対象 共通リターンアドレスとなる対象 ESPが示すアドレスにジャンプする場合・・・ 従来の手法 しかし本来は・・・ • JMP ESP • PUSH ESP / RET • MOV ECX,ESP / JMP ECX • MOV EAX / JMP ESP ・・・・ 組み合わせは限りなく存在する 単純なバイト列の検索では全てを検出できない ★ バイト列を「命令として解釈」しながら検索する必要がある ★ RET実行時の“Context”を考慮する必要がある EEREAP - eEye Emulating Return Address Purveyor Context-Awareなマシンコード・エミュレーション を用いたReturn Address Finder EEREAPer © Derek Soeder@eEye EEREAP ー 目的 共通リターンアドレスの有無を明らかにしたい ― 共通リターンアドレスの存在を検証する実装は無かった ■ 存在していれば、wormに利用される前に潰す必要あり * 潜在的な脅威 * 対策を実装するために非常に強力なツールとなる ■ 存在しないなら、 “完全Universal”は存在しないことが証明される * 「存在するかもしれない」という「可能性の脅威」が一人歩き * 存在しないなら、「可能性として語られていた脅威」は消滅 EEREAP ー 概要 ・IA32エミュレータ ・仮想記憶マネージャ 対象プロセス ・レジスタ情報 ・メモリスナップショット ・最大検索命令数 EEREAP 0x71234412 0x712A5123 0x714E0234 0x73A1BA02 : : ・ コードセクション内で全ての候補をリストアップする ・ ESPへのジャンプだけでなく、特定バッファへのジャンプは全て対応 (Heap Based Buffer Overflow、Format String Bug等にも利用可能) EEREAP ー レジスタ情報 各レジスタのビットレベル値 {0,1,X} (例) # STACK : 64KBの書き込み可能なメモリエリア STACK @ 00XXXXXXh : 65536, RW # ESP : ‘STACK’ + オフセットE000H ESP = STACK + E000h # BUFFER : ‘STACK’ + オフセットE09CH → TARGET (Read Only) BUFFER @ STACK + E09Ch : 128, TARGET, RO # ‘STACK’ + オフセットE004Hには‘BUFFER’へのポインタが存在 [STACK+E004h] = BUFFER + 8 EAX = 0 ECX = 3FFXXXXXh EBP = STACK + E134h ESI = STACK + E01Ch TIB @ 7FFXX000h : 4096, RW FS = TIB EFLAGS = 0010000X0X1Xb EEREAP ー メモリスナップショット C:\>psnap.exe --priority --suspend -a:r -c:w 260 lsass.ees * Record: * Write: micdhstp ----c----- --- [#] 00010000..00010FFF [#] 00020000..00020FFF [ ] 00030000..00065FFF [G] 00066000..00066FFF [#] 00067000..0006FFFF [#] 00070000..00120FFF [ ] 00121000..0016FFFF ... [#] 00CAA000..00CAFFFF [#] 01000000..01000FFF [#] 01001000..01001FFF [#] 01002000..01002FFF [#] 01003000..01009FFF [ ] 01090000..010C8FFF [G] 010C9000..010C9FFF ... Saved process 260 snapshot .................................. Recorded .................................. Recorded ................................... Ignored ................................... Ignored .................................. Recorded Heap .............................. Recorded Heap ............................... Ignored Stack Image Code Data Data Stack Stack ............................. Recorded - lsass.exe ................ Recorded - lsass.exe:.text ........... Written - lsass.exe:.data .......... Recorded - lsass.exe:.rsrc .......... Recorded .............................. Ignored .............................. Ignored to "lsass.ees" (12795328 bytes). EEREAP ー 動作 • コードセクションのトップから検索開始 • 一つのアドレスからのエミュレーションごとにリフレッシュ • 最大検索命令数に到達すると停止(永久ループ対策) • EFLAGS/ECX未定義時の条件分岐/ループ - 両方の子threadがターゲットに到達したら親を成功とみなす - 両方の子は親のContextをそのまま継承 - 残り検索命令数は子同士で等分する • 例外(アクセス違反、特権命令実行、無効命令実行、0除算など)が発 生すると停止 EEREAP ー 適用手順 • ターゲットをデバッガにattachしておく • 脆弱性を利用してクラッシュさせる - 可能な限り実行hijack時に状態に近い状態でクラッシュさせる (EIP=0x41414141など) • メモリスナップショットを作成する • クラッシュ時の状況を分析してContext情報を作成する MS04-011 LSASS脆弱性 Windows2000 Advanced Server SP4 STACK = 0XXXA000H:6000H,RW BUFFER@STACK+5A14H:10H,RO,TARGET EAX=00000000H EBX=00000000H ECX=STACK+5D38H EDX=785B2C60H ESI=00000004H EDI=STACK+5A58H ESP=STACK+5A14H EBP=XXXXXXXXH EFLAGS=0296H EEREAP ー 適用 プロセス LSASS.EXE MS04-011 : LSASSの脆弱性 EEYE : Windows Local Security Authority Service Remote Buffer Overflow プラットフォーム • Windows 2000 Advanced Server (English) SP0 ~ SP4 • Windows 2000 Advanced Server (日本語) SP0 ~ SP4 EEREAP ー パフォーマンス EEREAP vs “Simple Search” - JMP ESP/CALL ESP/PUSH ESP&RET 検出したリターンアドレス数の比較 EEREAP ー 適用結果 ターゲットバッファまでの命令数の分布例 (SP4 英語版) # Instructions Addresses 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 or more Total 最大命令数 = 91 59 63 90 90 106 100 57 54 30 20 22 13 11 5 104 824 共通リターンアドレス ー その存在 Windows 2000 Advanced Server LSASS 英語版 SP0 ~ SP4 共通 アドレス数=19 日本語版 SP0 ~ SP4 共通 アドレス数=24 Printable = 3 日本語版、英語版 SP4 共通 アドレス数 = 207 Printable = 18 Alpha-Numerical = 2 共通リターンアドレス ー 対処 (1) dllベースアドレスの変更 (2) JMP ESP命令を含むサブルーチンの移動 詳細は後ほど・・・ Common Return Address Version検出による 環境依存回避とその対策 3 Version検出 – 概要 • 対象システムの環境を自動で判別できれば、それに合わせた 攻撃を自動的に行う事ができる • 各環境ごとにリターンアドレス・テーブルを作っておけば Universal Exploitを実現する事が可能 • Exploitに利用可能な「バージョン情報」判定 (ex. “Windows 2000 SP4 日本語版”) • Version検出の無効化とその有効性、問題点 Version検出 - Active検出 攻撃者(Exploit等)が能動的に対象のバージョンを判定する 脆弱性スキャナでよく利用されるOSのバージョン検出手法は・・・ ・TCP OS Finger Printing (NMap) ・ICMP OS Finger Printing ・SNMP ・SMB (SessionSetupAndX Reply) ・Workstation Service (NetWkstaGetInfo API) ・DCE/RPC IfID リスト ・その他サービス(HTTP、TELNETなど)のバナーを利用 Version検出 - Active検出の無効化 SMB (SessionSetupAndX) 収集可能情報 OSメジャーバージョン 対応策 ・ フィルタリング Workstationサービス (NetWkstaGetInfo) 収集可能情報 OSメジャーバージョン、言語バージョン 対応策 ・ 匿名アクセスの禁止 ・ フィルタリング ・ Workstationサービス停止 DCE/RPC IfID リスト 収集可能情報 OSメジャーバージョン、SPレベル 対応策 ・ フィルタリング Version検出 - Passive検出 ・Webブラウザやネットワーククライアント等を対象とした受動的攻撃 ・攻撃用マシンをネットワーク上にホストするタイプの脆弱性 被攻撃者 Version情報 攻撃者 攻撃コード • Internet Explorer アプリケーションバージョン、OSメジャーバージョン、言語バージョン • Apple Quick Time Player、iTunes アプリケーションバージョン、OSメジャーバージョン、SPレベル Version検出 - Passive検出の無効化 webブラウザ + SPレベルを通知する アプリケーション = 詳細な バージョン情報 リターンアドレステーブルを参照して攻撃コードを生成する事で、 強力な環境依存回避が可能 ・セキュリティポリシーに反映 ・Proxy Serverで情報を削除 ・アクティブスクリプト、Active Xコントロールの実行を通常は無効に Common Return Address Brute Forceによる 環境依存回避とその対策 4 Brute Force環境依存回避 - Active • リターンアドレステーブルを用意し、ランダム、あるいは順にセット • 一度クラッシュしても再起動するものなら適用可能 • 手荒であるがVersion検出が不要。Version検出対策を回避可能 [比較事例] Blaster 80%の確率でWindowsXP、20%の確率で Windows2000のリターンアドレスを選択。 Sasser SMBバナーによるメジャーバージョン検出 があった。 Brute Force環境依存回避 - Passive • リターンアドレステーブルに存在する全てのパターンを用意 • 対象のクライアントを複数起動させ、全てを一度に処理させる 被攻撃者 × × SP1 SP2 ○ × SP3 SP4 攻撃者 Brute Force環境依存回避 - 対策(?) • • 攻撃が荒っぽいため気付きやすい しかし、特にPassiveでは根本的な対策をとるのは難しい そもそも Brute Force攻撃が可能な場合、Version検出回避は一時凌ぎなのでは? 根本的な対策は? 自分の環境がテーブルに無いなら、少なくとも自分はやられない Common Return Address 特殊化による 環境依存性回避対策 5 環境の特殊化 – 概要 • バージョン相違による環境依存は、それ自体がある種の防御機構と なっていた。 • しかし、共通リターンアドレス、バージョン検出、Brute force等、環境 依存回避を可能にする要因がある。 • また、言語バージョンの違いによる偶発的な環境依存は、逆に特定 の国を狙ったサイバーテロなどに利用される危険性がある。 各対象ごとに「環境」を変化させ、特殊化する 環境の特殊化 ー アプローチ * UNIX用アプリケーション(delegate) スタックトップを起動ごとに変動。Shellコードへのジャンプを無効に。 * しかしWindowsでは・・・ 対象スレッドのスタックトップは変動。よって、JMP ESP手法が主流に。 特殊化のアプローチは・・・ (1) JMP ESPアドレスの利用を困難にさせる (2) JMP ESP命令を実行させない 環境の特殊化 ー DLLベースアドレス DLLのベースアドレスを変更する事で、 JMP ESPアドレスの利用 を困難にさせる事ができる 開発側 • DLLベースアドレスを、起動するた びに変化させる • インストールごとに乱数を加味した 衝突のないマップを作成し、 ベースアドレスを変化させる 名前、種別 A-C D-F G-I J-L M-O P-R S-U V-X Y-Z System DLL アドレス 0x60000000 0x61000000 0x62000000 0x63000000 0x64000000 0x65000000 0x66000000 0x67000000 0x68000000 0x70000000-0x78000000 Microsoft推奨ベースアドレス 環境の特殊化 ー DLLベースアドレス ユーザー側 • DLLベースアドレスを任意の値に変更する • Windows システムDLLは・・・ 1) EEREAPを使用して移動すべきDLLを特定 2) REBASE.EXEを使用して移動 環境の特殊化 ー DLLベースアドレス [例:Lsasrv.dllのベースアドレスを変更] 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. REBASE.EXEを用意する (Visual Studio等に同梱) Safe Mode + Consoleでシステムを起動する copy lsasrv.dll temp.dll REBASE –b 0x14000000 temp.dll (任意のアドレス) LSASS.EXEを強制終了 copy temp.dll dllcache\lsasrv.dll copy temp.dll lsasrv.dll 再起動 EEREAPを使って、可能性のある全てのDLLを移動 環境の特殊化 ー API Hook EEREAPを使って、JMP ESP命令を含むサブルーチンを列挙。 サブルーチンを移動し、JMP ESP命令を実行させない。 関数入口 関数出口 JMP hook Func A 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 ・・・ Func A JMP ESP NOP JMP ESP 別アドレス exception JMP ESPはNOPに置き換わり、最終的にexception発生 まとめ • 環境依存の有無は脅威度に大きく影響 • 環境依存回避は多くの脆弱性で可能 • 潜在的なリスクをなくすためにも、環境の特殊化は有効 今後の課題 • EEREAPをより使いやすく改良、システム管理者、アプリ開発者、 セキュリティ技術者向けに無償配布したい。 • EEREAPをworm製作者などに悪用されないための仕組み作り。 Question ? Contact : [email protected] Thank you for your attention ! EEREAP Project Researchers : ・Yuji Ukai, Senior Software Engineer, eEye Digital Security ・Derek Soeder, Software Engineer, eEye Digital Security ・Ryan Permeh, Senior Software Engineer, eEye Digital Security EEREAP Contact : [email protected] Black Hat Japan 2004 Oct. 14-15, 2004, Tokyo Yuji Ukai - eEye Digital Security
© Copyright 2025 ExpyDoc