千葉大学 大学院工学研究科 都市環境システムコース 塩田研究室 千葉大学 大学院工学研究科 都市環境システムコース 塩田 茂雄 Shioda Laboratory, Chiba University 無線LAN関連の研究テーマ ■無線マルチホップネットワークにおけるクロス レイヤQoS制御 (黄重陽君) ■ IEEE802.11ベース無線LANの性能解析法 (黄重陽君) ■ レイトレーシングの高速化技法 (日下美穂さん) 2 Shioda Laboratory, Chiba University クロスレイヤQoS制御 ■複数のレイヤのQoS制御機能を組み合わせること で,単一レイヤより高効率なQoS制御を実現する. ■NW層での制御例 MAC層(IEEE802.11) MAC層(IEEE802.11e) NW層 NW層 CW小(送信待機短) 問題点 Priority 品質の相対保障(品質差別化)はで きるが,品質の全体保障ができない VO VI BE Non-Priority BK CW大(送信待機長) PQ 品質の絶対保障可 4 クロスレイヤQoS制御 Shioda Laboratory, Chiba University ■トランスポート層での制御例 アクセスポイント 優先端末 MAC層(IEEE802.11) NW層 Priority Non-Priority 非優先 端末 PQによる抑制 PQ 品質の絶対保障可 端末からのフレーム 送信(TCP ACK)も 同時に抑制される 5 Shioda Laboratory, Chiba University 無線マルチホップNWへの拡張 メッシュポイント (MP) メッシュ AP(MAP) メッシュ AP(MAP) シングル無線LANと同じ制御方式を 無線マルチホップにも適用できるか? 6 無線マルチホップNWへの拡張 Shioda Laboratory, Chiba University ■考え方 ①MP,MAPのネットワーク層に優先パケット,非優先パ ケット別にバッファを用意する ②Priority Queueにより,優先パケット用バッファから 優先的にパケットを取りだし,MAC層に渡す ③MAC層(+物理層)にはIEEE802.11 DCFを適用する ④MP,MAPの優先バッファのキュー長を観測し,観測結 果に基づきMAPで適応的ROCを非優先端末に適用して, 非優先パケットを抑制する. 7 無線マルチホップNWへの適用例 ■制御あり(クロスレイヤ制御) 1.0 1.0 0.1 0.1 0.01 0.001 1.0x10-4 VoIP2 VoIP4 VoIP6 VoIP8 VoIP10 1.0x10-5 1.0x10-6 Packet Loss Ratio Packet Loss Ratio Shioda Laboratory, Chiba University ■制御なし 0.01 0.1% 0.001 1.0x10-4 VoIP2 1.0x10-5 VoIP4 1.0x10-6 0 2 4 6 8 Number of TCP Flows 10 0 2 4 6 8 10 Number of TCP Flows 8 クロスレイヤQoS制御 ■制御あり(クロスレイヤ制御) 1.0 1.0 0.1 0.1 0.01 0.001 1.0x10-4 VoIP2 VoIP4 VoIP6 VoIP8 VoIP10 1.0x10-5 Packet Loss Ratio Packet Loss Ratio Shioda Laboratory, Chiba University ■制御あり(IEEE802.11e) 0.01 0.1% 0.001 1.0x10-4 VoIP2 1.0x10-5 VoIP4 1.0x10-6 1.0x10-6 0 2 4 6 8 Number of TCP Flows 10 0 2 4 6 8 10 Number of TCP Flows 9 Shioda Laboratory, Chiba University IEEE802.11 ■ランダムアクセスプロトコル(共通のネット ワークリソースを端末が自律分散的に共有・利 用して,通信を行うためのプロトコル)の一つ ■特徴 ①フレームを送信する前にキャリアセンスする. ②キャリアセンスして,誰かが使っていれば,タイマ(バックオ フタイマ)をセットしてタイマが切れるまで待つ.タイマが切れ たら直ちにフレームを送信する. ③フレーム送信に失敗したら,やはりタイマをセットして,タイ マが切れるまで送信を控える.タイマが切れたら再送する. 11 IEEE802.11の性能解析モデル Shioda Laboratory, Chiba University ■スロットベースモデル G. Bianchi, ”Performance Analysis of the IEEE802.11 Distributed Coordination Function,” IEEE Journal on Selected Areas in Communication, vol. 18, no. 3, 2000. ・IEEE802.11では時間はスロット単位に離散化されて いる. ・端末のバックオフタイマ,バックオフステージが次の スロットでどのように変化するかをマルコフ過程でモ デル化し,定常状態を求める. 例1:バックオフタイマが3,バックオフステージが0のとき. 次のスロットでは,確率1でバックオフタイマが2, バックオフステージが0になる. (通常はこのように単純な遷移で済む) 12 IEEE802.11の性能解析モデル Shioda Laboratory, Chiba University ■スロットベースモデル(続き) 例2:バックオフタイマが0,バックオフステージが0のとき. 次のスロットではフレームを送信するが,送信に成功す るか否かで遷移先が分かれる. ①送信に成功する場合(送信に成功する確率=(1 − 𝜏)𝑁−1 ) バックオフタイマは0から31のいずれか バックオフステージは0 ②送信に失敗する場合(失敗する確率=1 − (1 − 𝜏)𝑁−1 ) バックオフタイマは0から63のいずれか バックオフステージは1 マルコフ過程の定常状態確率は陽に計算できる. 13 Shioda Laboratory, Chiba University IEEE802.11eへの対応 ■スロットモデル(Bianchiモデル)は,AIFSによる品質 差別化(AIFSが小さいほどリソースをつかみ易い)がう まくモデル化できない. ■フレーム送信サイクルモデル DATA FRAME タイマー再開 AIFS小 AIFS大 ACK サイクル先頭での 端末の状態をマルコフ 連鎖でモデル化 AIFSの違いに伴うタイマー停止期間 ith cycle (i+1)th cycle I. Tinnirello and G. Bianchi, “Rethinking the {IEEE}802.11e {EDCA} Performance Modeling Methodology,” IEEE/ACM Transactions on Networking, vol. 18, no.2, 2010. 14 Shioda Laboratory, Chiba University IEEE802.11eへの対応 ■フレーム送信サイクルモデルでは,サイクルの開始時点 におけるバックオフタイマ,バックオフステージの値が 次のサイクル開始時点でどのように変化しているかをマ ルコフ過程でモデル化する. タイマー再開 AIFS小 AIFS大 AIFSの違いに伴うタイマー停止期間 ith cycle (i+1)th cycle スロットモデルよりマルコフ過程の遷移は複雑にな るが,AIFSの違いがきちんと考慮できる. 15 IEEE802.11eへの対応 上下フローの不公平性を解消するため,上りフローはBEクラス,下り フローはVOクラスで運んだ場合. 0.07 Downlink 0.06 Throughput [Mbps] Shioda Laboratory, Chiba University ■数値例(複数のVoIPをWLANに多重) 0.05 Uplink 0.04 0.03 0.02 Simulation 0.01 0 Proposed model 0 5 10 15 20 25 Number of wireless stations 30 16 電波伝搬特性の解析 Shioda Laboratory, Chiba University ■ 無線LAN用電磁波の屋内伝搬特性の解析 レイトレーシング法(レイランチング法,鏡像法) FDTD(Finite Difference Time Domain)法 • 屋内の特徴:壁や什器が,側壁・天井・床に平行ま たは垂直に配置されている場合が多い 18 電波伝搬特性の解析 Shioda Laboratory, Chiba University ■ 屋内伝搬特性の解析例 (床から210m, 170m, 130m, 90m, 50mの位置) 19 Shioda Laboratory, Chiba University レイトレーシング法 ■電波を光(Ray:レイ)とみなし,送信点から受信点まで の伝搬路を追跡することで伝搬特性を推定する方法 ■伝搬損失(等方的なアンテナの場合) 直接波のみ 𝜆2 𝐿= (4𝜋𝑟)2 𝜆:波長, 𝑟:発信点からの距離 反射波が一つある場合 𝐿= 𝜆2 𝜆2 𝑅2 𝜆2 𝑅2 + + (4𝜋𝑟)2 (4𝜋𝑟2 )2 (4𝜋𝑟𝑟2 )2 電場ベクトル 2𝜋 𝜆 𝑒1 ∙ 𝑒2 cos( 𝑟 − 𝑟2 ) 干渉項 20 Shioda Laboratory, Chiba University 鏡像法 ■発信点から受信点に至る経路(レイ)を幾何学的 に見つける方法 ① 反射面の組み合わせとその反射順序を選択 ② 鏡像点を計算 ③ 選択した反射面の組み合わせ通りに,実際に反射し て受信点に至るレイ(経路)が存在するかを確認 21 鏡像点とレイの見つけ方 Shioda Laboratory, Chiba University 壁1,壁2の順序で反射して,受信点に到達するレイ 壁1で反射して,受信点に到達するレイ 直接,受信点に到達するレイ 壁1に対する鏡像点 発信点 受信点 壁1→壁2に対する鏡像点 壁1 壁1で反射して 到達するレイ 壁1と2で反射 直接波 して到達する レイ 壁2 障害物(什器)の数が増えるに従って,反射壁の組み合 わせの数が爆発的に増大する. 22 Shioda Laboratory, Chiba University 高速化のための工夫 ■レイを探索する「反射壁の組み合わせ」の候補 を絞りこむ. ① 同じ鏡像点を生成する反射壁の組み合わせを避ける ② 利用される可能性の低い壁を除外する 23 Shioda Laboratory, Chiba University 高速化のための工夫Ⅰ ■同じ鏡像点を生成する反射壁の組み合わせを 避ける 面1→面2の順で反射 するときの鏡像点 面1 面2→面1の順で反射 するときの鏡像点 同じ鏡像点を生成 発信点 面2 受信点 • 反射面が互いに直交する場合,鏡像点はその反射順序に 依存しない • レイは 面1→ 面2の順序の経路 にしか存在しない (1つの鏡像点に対してレイは高々1つしか存在しない) 24 高速化のための工夫Ⅱ Shioda Laboratory, Chiba University ■反射面の履歴をとり,反射面の候補を絞り込む • ある一定の反射回数までは 全ての面 を考慮 • 反射回数がしきい値を超えたら,反射面とし て使用された 履歴のある面のみ 反射面の候補 とする 例 反射回数最大6回・履歴を保存する反射回数4回 反射回数1~4回まで:すべての面を対象としてレイを 探索 反射回数5回以降:反射回数4回までに反射面となった 面のみを反射面の候補とする 25 Shioda Laboratory, Chiba University シミュレーション評価例 • 反射と透過を考慮 • 構造物の数:39個 • 送信アンテナの高さ: 天井から50㎝下 • 構造物の絞り込みによ る高速化は,反射回数 4回までに使われた壁 のみ,その後のシミュ レーションに利用 発信点 受信点 12m 2.5m 30m 評価対象フロア 26 シミュレーション評価例 Shioda Laboratory, Chiba University 壁での反射+透過が最大6回まで行われる経路(レイ)を考慮する場合 シミュレーション方法 シミュレーション時間 単純な探索方法 65分 鏡像点の重複回避 25秒 鏡像点の重複回避 +反射面の絞り込み 10.1秒 壁での反射+透過が最大5回まで行われる経路(レイ)を考慮する場合 シミュレーション方法 鏡像点の重複回避 鏡像点の重複回避 +反射面の絞り込み シミュレーション時間 商用シミュレータA 2.26秒 1.04秒 1分59秒 27
© Copyright 2024 ExpyDoc