<5日目内容> •今後のスケジュール •HP更新内容の確認 アウトライン,パワーポイントファイルは代表者のみの 提出でよい. •課題の確認 (i-sys) •高原のプレゼン(2回目) •プレゼンテーション方法論の講義(プレゼン技術) パワーポイントファイル作成上の注意点 •班討論,個別指導 アウトラインの作成 アウトライン: 発表内容を箇条書きにしたもの (1) テーマの限定 テーマをできるだけ限定する. 結論の内容(本ネタ)を決め,それにあわせて内容を厳選. (2) アウトラインの作成 • タイトル: 発表内容の本質を一言で. サブタイトルで内容を限定するという手もある. • 序論: 発表テーマの紹介.テーマ選択理由,テーマの意義. 問題提起という形式も有効. 聴衆をひきつけることを意識する. • 本論: 結論の根拠となる内容を述べる. • 結論: 話の概略,メッセージ,問題提起に対する回答など. タイトル: 医薬品タミフルとは 序論: ウイルスとは何か(インフルエンザ) インフルエンザの治し方 タミフルとはどんな薬? 本論: 日本でのタミフル使用の現状 諸外国のタミフル使用の現状、生産国であるスイスのインフルエンザに 対する価値観。 結論: なぜ日本ではタミフルを使う必要性があったのか。 タミフルの使用は本当に問題だったのか。 タイトル: 医薬品タミフルとは → タミフル(は必要か?) もしくは,副題で「その作用のメカニズム」 序論: ←つかみ ウイルスとは何か(インフルエンザ) 今年の冬に話題になったタミフル インフルエンザの治し方 (ニュースなどのまとめ) タミフルとはどんな薬? タミフル使用は本当に問題だったのか? 本論: 日本でのタミフル使用の現状 諸外国のタミフル使用の現状、生産国であるスイスのインフルエンザに 対する価値観。 結論: なぜ日本ではタミフルを使う必要性があったのか。 タミフルの使用は本当に問題だったのか。 → タミフル使用について私達の結論は**. スケジュール • 5日目(5月25日) 予行演習準備 高原のプレゼン(2回目) 5月31日までに読書感想文提出 5月31日までにパワーポイントファイル提出 • 6日目(6月1日)~ 予行演習 パワーポイントファイル作成上の注意点 • • • • • • • • • • • • 背景,字の色,字体の選択 > 見やすさ重視,意味をもたせる. 字のサイズ > 後ろの人まで見えるように大きめに. 各スライドのタイトル > 今の話の内容がひと目でわかるようにタイトルを入れる. 箇条書きの使用 > スライドに長い文章を入れることは避ける. 問いかけ,質問 > 聴衆を引き込むためのテクニック. 写真,イラスト > スライドがわかりやすく,親しみやすくなる.図のタイトルや説明 もスライド中に書く. アニメーション > 今話しているところがわかる,強調点がわかるなどのメリット. 矢印,流れ図 > 単なる箇条書きより流れがわかってよい場合がある. 定量的データ > 説得力が増す. 数値,グラフ > 数値は覚えられないのでスライドに書く.必要に応じてグラフ化を. 質問用スライド > 時間の関係で説明を省略したところを中心に準備. 枚数 > 1枚1分程度が目安. 背景,字の色,字体の選択 • 見やすさ重視,意味をもたせる. 背景と近い色の字は見にくい. 背景と近い色の字は見にくい. 背景と近い色の字は見にくい. 背景と近い色の字は見にくい. 字のサイズ 後ろの人まで見えるように大きめに. 後ろの人まで見えるように大きめに.(32p) 後ろの人まで見えるように大きめに.(28p) 後ろの人まで見えるように大きめに.(24p) 後ろの人まで見えるように大きめに.(20p) 後ろの人まで見えるように大きめに.(16p) 後ろの人まで見えるように大きめに.(12p) 各スライドのタイトル 今の話の内容がひと目でわかるようにタイトル を入れる. 箇条書きの使用 スライドに長い文章を入れることは避ける. ナノテクノロジーは10-9m 程度の構造を構築し,物 質に新しい機能を持たせ ようとする技術であり,バ イオテクノロジーと並んで 次世代の中心的技術と 目されている. ナノテクノロジーとは? 10-9m程度の構造を 構築し物質に新しい 機能を持たせようと する技術. バイオテクノロジーと 並ぶ次世代の中心的 技術. 問いかけ,質問 聴衆を引き込むためのテクニック. 原子論(=全ての物質が原子から できているという説)を信じますか? なぜ原子論を信じるのですか? 写真,イラスト • スライドがわかりやすく,親しみやすくなる. • 図のタイトルや説明もスライド中に書く. 溶質 溶液 溶媒 分子レベルで見た溶解 アニメーション • 今話しているところがわかる. • 強調点がわかる. アインシュタインのブラウン運動の理論 ブラウン運動の原因は分子の不規則な衝突. この理論は,ペランによって実験的に確かめられた. 矢印,流れ図 単なる箇条書きより流れがわかってよい. ネタ探し アウトライン作成 パワーポイントファイル作成 その他 • • • • 数値は覚えられないのでスライドに書く. 数値は必要に応じてグラフ化. 定量的データを用意すると説得力が増す. 質問用スライドを作っておく. (時間の関係で説明を省略したところなど) • 枚数は1枚1分程度が目安.
© Copyright 2025 ExpyDoc