教員のICT活用指導力の基準 作成の経緯

平成22年度 熊本県教育情報化推進事業における指導者養成研修
【研修2】 配付資料
研修2 学力向上につながるICT活用の具体的展開
人に優しい生活に役立つ
簡単な計測・制御
~児童生徒のICT活用~
八代市立第七中学校
教諭 神野敬志
はじめに
児童生徒のICT活用
ICTを学習のツールとして使いこなす。
学習に必要な情報を収集する。
課題解決に必要な情報を選択する。
自ら学び自ら考える力の育成
実践事例について
学年 教科
3年 技術・家庭 情報とコンピュータ
題材名
人に優しい生活に役立つ簡単な計測・制御
目標・ねらい
計測・制御のためのプログラムの作成を通して、コンピュータを
用いた計測・制御の基本的な仕組みを知り、 簡単なプログラム
の作成ができるようにするとともに、情報処理の手順を工夫す
る能力を育成する。
学力向上でのねらい
アルゴリズムの学習をとおして情報処理の手
順を工夫する能力を育成する。
身の回りで使われている技術を評価し活用す
る力を育成する。
ICT活用のポイント
地域イントラネットの利用
提示用ICT機器の活用
ディジタルコンテンツの活用
題材について
教材:キロボ
プログラミングソフト:
アイコンワークス
洗濯かご昇降装置
カーテン開閉装置
照明自動点灯装置
教師のICT活用
地域イントラネットの利用
•プログラム・教材の共有化
提示用ICT機器の活用
•教材提示装置、無線 LAN 内蔵 SDHC
カード、ディジタルカメラの動画機能 等
ディジタルコンテンツの活用
•八代地域の研究部会作成
ディジタルコンテンツ 順序処理型
仕事:自動販売機でジュースを買う
はじめ
おかねを入れる
ボタンを押す
ジュースが出る
おわり
まとめ(学力について)
生徒アンケート結果より
(アンケート対象:東陽中学校3年生27名)
1.コンピュータの学習に興味がある
授業前
2.コンピュータを使うことが好きである
授業後
3.授業で学んだことを自分の生活に役立てている
4.コンピュータを自分の生活に役立てている
5.計測・制御とはどのようなものか言える
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
コンピュータを活用していこうとする姿勢が見られる
コンピュータを利用した製品に対する見方が深まった
まとめ(ICT活用について)
地域イントラネットの利用
指導の改善
提示用ICT機器の活用
85.2%が分かり
やすいと回答
ディジタルコンテンツ
基礎的・基本的
な知識の定着
の活用
地域や学校に伝えてほしい
児童生徒に情報処理の手順を考えさせ
ることが大切
ディジタルならではの共有化