プログラミング演習Ⅱ 課題4第3週 iioLoadFile()と iioMallocImageBuffer()の補足 iioLoadFile() /* int iioLoadFile(IMAGE *pImage, const char *fname) 画像ファイルをオープンし, 適切なサイズの画像バッファを確保し IMAGE構造体に割り当てた後に, 画像バッファにデータをロードする. Image *pImage const char *fname 戻り値 : : : IMAGE構造体へのポインタ 入力ファイル名 0(ファイルのロード成功) 1(ファイルのロード失敗) */ int iioLoadFile(IMAGE *pImage, const char *fname) { FILE *fpr; char lineBuffer[LINEMAX]; int i; /* ファイルオープン */ if ((fpr = fopen(fname, "rb")) == NULL) { perror(fname); return 1; } /* ヘッダ部読み込み開始 */ fgets(lineBuffer, LINEMAX, fpr); if (strcmp(lineBuffer, "P6\n")) { // ERROR fclose(fpr); return 1; } ヘ ッ ダ ー fgets(lineBuffer, LINEMAX, fpr); デ ー タ 長さ 2バイト 1バイト 不定 不定 不定 1バイト 不定 1バイト 不定 不定 … /* コメント行の読み飛ばし */ while (lineBuffer[0] == '#') fgets(lineBuffer, LINEMAX, fpr); "rb"は、read biinary 内容 P6 改行コード 横幅を示すアスキー文字列 セパレーター(空白) 縦幅を示すアスキー文字列 改行コード 最大輝度を表すアスキー文字 改行コード 輝度を示す値(バイナリ) 輝度を示す値(バイナリ) … /* IMAGE構造体のメンバ変数に,画像の幅,高さをセット.*/ sscanf(lineBuffer, "%d %d\n", &pImage->xsize, &pImage->ysize); fgets(lineBuffer, LINEMAX, fpr); /* IMAGE構造体のメンバ変数に,画像の最大輝度をセット.*/ sscanf(lineBuffer, "%d", &pImage->level); /* ヘッダ部読み込み終了 */ /* バッファ用メモリ確保 */ iioMallocImageBuffer(pImage); /* バッファに画像データを格納 */ freadを画像の行数分だけ繰り返す for (i = 0; i < pImage->ysize; i++){ fread(pImage->pBuffer[i], sizeof(PIXEL), pImage->xsize, fpr); } fwriteも使い方は同じ /* ファイルクローズ */ fclose(fpr); return 0; } iioSaveFile()の作り方 int iioSaveFile(IMAGE *pImage, const char *fname) { FILE *fpw; ←ファイル出力用ファイルポインタ int i; ←画像の行数だけ繰り返すループ変数 /* ファイルオープン*/ ←iioLoadFileと同じ。但し、"rb"⇒"wb" fpr⇒fpw /* ヘッダ出力 */ fprintf(fpw,"P6\n%d %d\n%d\n", pImage->xsize,pImage->ysize,pImage->level); P6 xsize ysize level /* 画像データをファイルへ出力 */ ←iioLoadFileと同じ。 但し、fread⇒fwrite fpr⇒fpw fclose(fpw); return 0; } iioMallocImageBuffer() void iioMallocImageBuffer(IMAGE *pImage) { int i; ←画像の行数だけ繰り返すループ変数 pImage->pBuffer = malloc(pImage->ysize*sizeof(PPIXEL)); ysize個のPPIXEL の配列を確保 malloc(ysize * sizeof(PPIXEL)); for (i = 0; i < pImage->ysize; i++){ pImage->pBuffer[i] = malloc(pImage->xsize * sizeof(PIXEL)); } } xsize個のPIXEL の配列を確保 pImage->pBuffer malloc(xsize * sizeof(PIXEL)); iioFreeImageBuffer()の作り方 void iioFreeImageBuffer(IMAGE *pImage) { int i; ←画像の行数だけ繰り返すループ変数 方針:Bを開放してからAを開放する pImage->pBuffer A B Bを開放 for (i = 0; i < pImage->ysize; i++){ pImage->pBuffer[i] = malloc(pImage->xsize * sizeof(PIXEL)); free( /* mallocで確保した1行分のBの領域を解放*/ ); } Aを開放 free( /* mallocで確保したAの領域を解放*/ ); pImage->pBuffer A B メモリリークの確認方法(1) freeで正しく解放されていない場合,メモリリークが起こる. デバッグ時のコマンドライン引数の設定 ツールバーのプロジェクト(P)→ex4_2のプロパティ→構成プロパティ → デバッグ 作業ディレクトリに.\Debug ,コマンド引数に img01.ppm result.ppm と記述 デバッグ実行し,出力ウィンドウを見る メモリリークの確認方法(2) OK NG ~省略~ (他に, _CrtDumpMemoryLeaks();の戻り値をチェックしてもよい)
© Copyright 2024 ExpyDoc